REC-ON HVTR-BCTX3 のクチコミ掲示板

2015年 8月下旬 発売

REC-ON HVTR-BCTX3

地上・BS・110度CSデジタルチューナーを3基搭載したテレビチューナー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル HDMI端子:○ REC-ON HVTR-BCTX3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REC-ON HVTR-BCTX3の価格比較
  • REC-ON HVTR-BCTX3のスペック・仕様
  • REC-ON HVTR-BCTX3のレビュー
  • REC-ON HVTR-BCTX3のクチコミ
  • REC-ON HVTR-BCTX3の画像・動画
  • REC-ON HVTR-BCTX3のピックアップリスト
  • REC-ON HVTR-BCTX3のオークション

REC-ON HVTR-BCTX3IODATA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月下旬

  • REC-ON HVTR-BCTX3の価格比較
  • REC-ON HVTR-BCTX3のスペック・仕様
  • REC-ON HVTR-BCTX3のレビュー
  • REC-ON HVTR-BCTX3のクチコミ
  • REC-ON HVTR-BCTX3の画像・動画
  • REC-ON HVTR-BCTX3のピックアップリスト
  • REC-ON HVTR-BCTX3のオークション

REC-ON HVTR-BCTX3 のクチコミ掲示板

(517件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REC-ON HVTR-BCTX3」のクチコミ掲示板に
REC-ON HVTR-BCTX3を新規書き込みREC-ON HVTR-BCTX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
92

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 PS3でのDLNA再生について

2015/09/07 19:33(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 jayjay246さん
クチコミ投稿数:6件

現在リビングのRD-X8に宅内用にロケーションフリーHD、宅外用にSlingboxHDを繋げて運用しています。
HVTR-BCTX3を購入してこれらを一元化できないかと考えています。
スカパーの契約をしているのはRD-X8なので、寝室でもスカパーを見るためにロケーションフリーHDを現在は使っています。
寝室のTVは少し古いものなので、今あまり使っていないPS3をDLNAクライアントにしてHVTR-BCTX3の視聴しようかと考えています。
そこで気になっているのが、そもそもPS3で視聴できるのかという事と、ライブチューナーは視聴できるのかという事です。
検証できる環境をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。

書込番号:19119585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
仲義さん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:29件

2015/09/07 20:25(1年以上前)

>jayjay246さん

PlayStation 2のゲームができる古いタイプPS3で、最新にバージョンアップしたもので確認しましたが
残念ながらライブチューナーは視聴できませんでした。

ネットワークエラー(81171074)かトラックがありませんという結果になりました。
一瞬、NHKの選択ができそうだったのですが、残念です。

ライブチューナーは独自のDLNAクライアントになっていると思われます。

また、USBの方はDLNAクライアントとして視聴することができました。

書込番号:19119735

ナイスクチコミ!0


スレ主 jayjay246さん
クチコミ投稿数:6件

2015/09/07 20:49(1年以上前)

>仲義さん
そうでしたか〜。残念。
ライブチューナーは条件として必須なので諦めるしかないかなぁ。
素早い検証ありがとうございました。

DMR-BRW500あたりにしようかなぁ。
これもPS3が大丈夫かにかかってますが。

書込番号:19119824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2015/09/08 08:20(1年以上前)

家のps3は4000Cですが、ライブチューナー&外付けハードディスクの再生は正常です。
但し、ライブチューナーは局名表示まで(番組タイトル名は出ません)
*IO製品に対する相性の悪さで初回プロコトルエラーが出る場合があります。
その時はps3の再起動(ケーブル類も抜いて)を行えば、以後OKです。

書込番号:19121059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jayjay246さん
クチコミ投稿数:6件

2015/09/08 09:27(1年以上前)

>浄玻璃の鏡さん
検証ありがとうございます。再生できるのですね。
一転して期待が持ててきました。
仲義さんの所との違いは何でしょうかね。
ネットワークの問題でしょうか。
お二人のLANは有線ですか?無線ですか?

書込番号:19121196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2015/09/08 09:39(1年以上前)

有線です。
正常な視聴は出来ますが操作性は最悪かも…特にチャンネル操作に毎回6〜7秒かかります。
…ので簡単な録画&ライブチューナーでしたらnasneで宜しいのでは?

書込番号:19121214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


仲義さん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:29件

2015/09/08 09:44(1年以上前)

>jayjay246さん

私は、有線で行いました。
無線では遅くて、コマ落ちします。

違いとすれば、PS3の型番ですかね。

わたしのは昔のもので PS2互換モードがもっている 60GBモデル(型番:CECHA00) です。
もちろん 中古です。

書込番号:19121226

ナイスクチコミ!0


スレ主 jayjay246さん
クチコミ投稿数:6件

2015/09/08 10:41(1年以上前)

>浄玻璃の鏡さん
スカパーのB-CASの問題があるのでシングルチューナーのnasneは初めから考えてないんですよね。
なるべく安価な方法で寝室の宅内視聴と、iPhone、iPadでの宅外視聴と持ち出し、ダブルチューナー以上という条件で探していたところこの機種の発売でした。
丁度PS3とUSB-HDDが浮いていたのでイケるかな?と。
>仲義さん
うちのPS3は二代目の80GBのモデルなので微妙なところですね〜。

書込番号:19121349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 iriomoteさん
クチコミ投稿数:3件

初投稿です。よろしくお願いします。
3波チューナ×3のブルーレイレコーダーの購入を考えていますが、この製品との違い(価格、機能等)、比較してのメリットを教えてほしいです。
例えばパナソニックのDMR-BRZ1000はチューナーが3つでHDDが1TB、ブルーレイディスクがあって出先視聴、ネット予約等が可能で4.5万円程度ですが、こういった製品と比較してのメリット等を教えてほしいです。

書込番号:19086792

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/08/27 09:05(1年以上前)

これはたんなるチューナーです。
単体ではテレビを見ることしか出来ません。録画には、別途、外付けHDDが必要です。
BDへの保存も不可。

手元にHDDが余っているので、最低限の投資で、見て消し専用レコーダーがほしい、という人向けです。
あるいは、テレビのない部屋から、ネットワーク経由でPCやスマホでテレビを見る、という使い方です。

書込番号:19086892

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/08/27 10:46(1年以上前)

iriomoteさん

他に録画機器がなくて、見て消し以外に番組の保存も考えているということなら、BD (ブルーレイ) レコーダーの方がよいでしょう。

この機器は、

・見て消ししかしない。(ただし別途 HDD が必要)
・すでにレコーダーは持っているけど、追加の録画機器が欲しい。
 - LAN 経由で NAS 等に番組を保存したい。
 - LAN 経由でスマフォやタブレット、他の部屋のテレビ等で番組を見たい。
 - インターネット経由でスマフォやタブレットで番組を見たい。

といった時に選ぶ機器でしょうね。

見て消しでよい場合の選択肢としては、この機器の他に「録画可能テレビ」や「SCE nasne」「安価なシングルチューナーレコーダー」等もあります。シングルチューナーでよければ nasne も便利に使えます。(LANやインターネット経由の番組配信もできるし、スマフォ等への番組持ち出しもやりやすいし)

書込番号:19087098

ナイスクチコミ!3


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/08/27 14:38(1年以上前)

ちなみに、最初の質問にあった

> こういった製品と比較してのメリット等を教えてほしいです。

についてですが、私は「レコーダーで録画したら、DLNA/DTCP-IP NAS にダビング保存する」というのをメインの使い方にしているのですが、そんな私にとって DMR-BRZ1000 に比べて HVTR-BCTX3 を選ぶメリットは、

・安価である。

・DMR-BRZ1000 から NAS への保存は無劣化ではできないが、HVTR-BCTX3 なら無劣化でできる。
 (ただし、1 (2?) 世代前の DMR-BZT760 等なら無劣化で NAS へダビング保存できます)

といったところでしょうか。(「録画機器をさらに追加する」とした場合です)


ただ、今ならまだ BZT760 が 5..5 万円くらいで売っているのですが、そちらなら無劣化保存ができるので、あとは価格差をどう考えるかだけですね。

メインに使っている BZT750 が最近少し調子が悪くなってきたので、録画機器を追加購入しようかどうか考えているところで、買うとしたら BZT760 にするか HVTR-BCTX3 にするか結構迷っています。

機能的には DIGA の方がよいとは思っていますが、2.5 万円の価格差があるとねぇ...

書込番号:19087536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/08/27 17:24(1年以上前)

初めて投稿します。便乗質問ですみません。
5年前に買ったDIGAがあり,スマホ等で見るために,Vulkanoを使っていますが,Vulkanoの調子が悪くなってきました。そこで,最近のDIGAは,Vulkano等を使わずに見ることができるので,買い換えようかと考えていましたところ,本製品がでました。
本製品だとアイオーのすでに所有しているHDL2-Aに録画(動作確認はありませんが)して,スマホで見ることもできると思います。一方,DIGAも,2番組録画,500ギガだと,本製品と価格にほとんど差がありません。DIGAは,DIMORAから録画予約ができるので便利なのですが,本製品だと,わたしが取説をみた限り,テレビをつけないと録画できないようですが,その通りで間違いありませんか。
ほかに,スマホで見る上で,どちらが便利か,教えていただけると助かります。

書込番号:19087875

ナイスクチコミ!0


スレ主 iriomoteさん
クチコミ投稿数:3件

2015/08/27 17:54(1年以上前)

P577Ph2mさん shigeorgさん 早速回答いただきありがとうございます。

3チューナーに魅力を感じて興味を持ちましたが、利用形態によってメリットはあると思います。
ただし、コスパというかブルーレイもHDDも内蔵している機種及びその価格とこの商品を比較したときに、同じことがパナソニック等の機種でできるならば後悔するかなぁなんて考えてしまい質問しました。

個人的にはnasne+スマホ用トルネ(有料なので賛否両論あるが)が快適と感じていますが、この商品の再生側のソフトウエアや番組表は実際購入してみないとわかりませんよね。お二人の意見を参考にしてもう少し考えてみます。
すいません、withingtonさんの質問には私あまり詳しくないのでお答えできません。

書込番号:19087922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2015/08/27 19:00(1年以上前)

IOは値下がり渋いのだが、予約時点の今の価格で考えない。2万わったら考えるかもくらいで。
所詮はTVチューナーなので消耗品くらいの感じで使う。
BDレコーダーは延長保証をつけて使い倒す。

書込番号:19088066

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/08/27 21:19(1年以上前)

withingtonさん
> 本製品だとアイオーのすでに所有しているHDL2-Aに録画(動作確認はありませんが)して,スマホで見ることもできると思います。

VULKANO FLOW を使っているということなので、宅外視聴を希望されていると思いますが、HDL2-A へ録画した場合、宅内視聴はできますが、宅外視聴 (リモート視聴) はできません。

というのは、HDL2-A への録画は「HVTR-BCTX3 に接続した USB HDD に録画」するのとは違い、「DLNA/DTCP-IP 対応 NAS への LAN 録画」になり、録画した番組の扱いは NAS の機能に依存します。

で、HDL2-A には宅内配信機能 (DLNA/DTCP-IP サーバ機能) はありますが、宅外配信機能 (DTCP+ または NextTV-F 準拠のリモート配信機能) はないので、宅外では見られないということです。

宅外で見たい場合は、別途 USB HDD を買って HVTR-BCTX3 に接続して、そちらで録画する必要があります。
(もしくは、リモート配信機能を持っている HVL-ATA や HVL-DR シリーズ NAS を新たに買って、そちらで LAN 録画する方法もあります)


> DIGAは,DIMORAから録画予約ができるので便利なのですが

DIGA の機種や使っているルータ機器に依存する話だとは思いますが、我が家の DIGA BZT750 での DiMORA を使った遠隔からの録画予約は、DIGA へのアクセスがうまくできなくなって、外からの録画予約ができないことがあることを何度も経験しています。(自宅に帰ってからルータ機器や DIGA を再起動すれば復活しますが)


リモート視聴や遠隔からの録画予約が安定して、かつ使い勝手がよいのは SCE nasne です。(おそらくはソニーレコーダーも同様なのではないかと思いますが、ソニーレコーダーは使ったことがないのでわかりません)

nasne であれば、スマフォ等への番組持ち出しの際も、最初からモバイルデバイス用のデータが同時録画されているので使い勝手もよいし、モバイル用データの解像度も 10 インチタブレットでも十分普通に見られるものです (DIGA の持ち出し番組だと、5 インチスマフォなら OK ですが、10 インチタブレットでは粗く感じます)


> 本製品だと,わたしが取説をみた限り,テレビをつけないと録画できないようですが

手動での録画開始の操作をしたり、録画予約をする際にテレビ画面を見る必要があるということですよね? (録画している最中に必ずテレビをつけないといけないということではなく)

そういう意味であれば、その通りだと思います。

書込番号:19088454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2015/08/27 22:15(1年以上前)

>shigeorgさん
ありがとうございました。

>HDL2-A へ録画した場合、宅内視聴はできますが、宅外視聴 (リモート視聴) はできません。
そうなのですね。リモート視聴するにはUSB HDDですか。HDDも買うのなら,DIGAのほうが安いですね。

DIGAの予約は,宅内でしているので,いまのところ問題はありません。

>nasne であれば、(中略)10 インチタブレットでも十分普通に見られる
持ち出しではなく,リモート視聴の場合も,同様なのでしょうか。
解像度がひくいということで,選択からはずしていたのですが,十分に見られるのでしたら,再考します。

DIGAは,持ち出しではなく,リモート視聴の場合,やはり画質は下がるのでしょうか。
nasne より綺麗に見えると期待していたのですが,どうなのでしょうか。
主として,iPad mini (7.9インチ)で見ているので,Vulkano flow だとスループットがよければ,けっこう綺麗です。

予約については,舌足らずですみませんでした。予約をするのにテレビをつけないといけないということでした。

本製品からはずれた質問になってしまいましたが,教えていただけると幸いです。

書込番号:19088655

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2015/08/28 12:34(1年以上前)

>再生側のソフトウエアや番組表は実際購入してみないとわかりませんよね。

再生側のソフトウエアは既に配布が始まってるので、実際に接続はできないもの、使い勝手等は推測できるでしょ。
番組表も既に取説がダウンロードできるので、ある程度わかるし。
#取説見る限り、最近の芝機やマクセルのIVレコと同じフナイ系。

書込番号:19089826

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/08/28 16:22(1年以上前)

DECSさん
> 再生側のソフトウエアは既に配布が始まってるので、実際に接続はできないもの、使い勝手等は推測できるでしょ。

うーん、接続できない状態だと、単にメニューが表示できるだけで、サーバに接続できて以後の操作性等は推測できないですね。

まあ、メニューの構成等からすると、DiXiM Player や DiXiM Play (SE) 等をベースにしているみたいだから、それらを使ったことがあれば推測できるでしょうけど。(Android 版の場合)

ちなみに、DiXiM Play SE と同様に、ライセンス情報を持つサーバ機器 (今回は HVTR-BCTX3) が LAN 内にないと動作しないようです。(HVTR-BCTX3 以外の機器がサーバ一覧は表示されるけど、それを選択すると「対応サーバが見つからない」と表示されます)

書込番号:19090273

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/08/28 17:16(1年以上前)

withingtonさん
> 持ち出しではなく,リモート視聴の場合も,同様なのでしょうか。

nasne でリモート視聴をする場合は、nasne の持ち出し番組 (モバイル用データ) をそのまま使うようです。

ただし、nasne がファームウェアアップデートでリモート視聴に対応した時点で、2 種類のビットレートを選べるようになりました。

・720x480 ピクセル、2Mbps
・720x480 ピクセル、1Mbps

これらは nasne の本体で設定 (切換) するのですが、設定して以後に自動録画 (生成) されるモバイル用データがその設定のものになります。


一方、DIGA は以下の 5 種類の解像度・ビットレートをリモート視聴の配信の際に選べるようです。

・1280x720 ピクセル、3.5Mbps
・1280x720 ピクセル、1.5Mbps
・640x360 ピクセル、650Kbps
・320x180 ピクセル、400Kbps
・320x180 ピクセル、150Kbps (2015 年モデルのみ)


なお、HVTR-BCTX3 の場合は、持ち出し・リモート配信ともに 1280x720 ピクセルで、8Mbp, 6Mbp, 4Mbp, 2.4Mbps の 4 種類のようです。

もっと低い解像度・ビットレートでないと困るという場合は、HVTR-BCTX3 本体へ・からの録画・配信ではなく、HVL-ATA, HVL-DR を使った LAN 録画・配信を使う方法があります (これらの NAS にはリアルタイムトランスコーダーがあるので)。

書込番号:19090354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/08/29 16:43(1年以上前)

>shigeorgさん
ありがとうございました。

今,改めて,Vulkano Flow の解像度を見てみると,最大で,720x480 3M でした。経験上,2Mぐらいでけっこう綺麗に見えるので,nasne でも iPad mini でみるくらいなら,十分綺麗なのかもしれません。

本製品の解像度は相当高いのですね。iPad mini だとオーバースペックのような気がします。

改めまして,いろいろありがとうございました。

書込番号:19092935

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REC-ON HVTR-BCTX3」のクチコミ掲示板に
REC-ON HVTR-BCTX3を新規書き込みREC-ON HVTR-BCTX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REC-ON HVTR-BCTX3
IODATA

REC-ON HVTR-BCTX3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月下旬

REC-ON HVTR-BCTX3をお気に入り製品に追加する <903

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)