REC-ON HVTR-BCTX3
地上・BS・110度CSデジタルチューナーを3基搭載したテレビチューナー
このページのスレッド一覧(全92スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 4 | 2022年3月12日 09:31 | |
| 1 | 7 | 2022年2月11日 06:39 | |
| 2 | 7 | 2022年2月2日 10:12 | |
| 1 | 2 | 2022年1月27日 11:42 | |
| 5 | 3 | 2022年1月25日 12:35 | |
| 5 | 4 | 2021年5月3日 13:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
nasneと本機を両方所有してますが、ことremote視聴においては、本機のほうが融通効きます。
但し、自在にbit-rateを調整する、ということはできないので、通信帯域に合わせてあらかじめ録画品質を下げる必要があり、そこは、個人的には、ややもやもやするところではあります。自宅で再生向けは別に用意できる、あるいは画質にはこだわりがない、なら無問題でしょう。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:24621813 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>earl mechanicaさん
ご回答ありがとうございます。
解像度の調整は気をつけて導入を検討してみようと思います。
書込番号:24621979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本機を利用しています。
モバイル通信環境はご質問にあるmineoのパケット放題(シングルAプラン及びデュアルDプラン)を利用しています。
スマホでの視聴アプリは純正のREC-ON Appを利用しており、アプリ内での画質の設定は添付画像のようにしています。
スマホのディスプレイ解像度はいわゆる6.0インチ(2160×1080)ですが、通常の視聴には荒さを感じることは殆どなく、かつ1.5Mの速度でも途中で止まることはほぼありません。
『ほぼ』としたのは、世間一般に言われる平日お昼の時間帯(12時〜13時)や夕方の時間帯で使う機会がないため未検証なためです。
録画番組の試聴は録画時の画質設定によりますが、MR6で録画した番組でも個人的には十分視聴に耐えうる画質だと感じています。
nasneも持っていますが、nasneは画質の設定が2種類しかなく、通信優先にしても1.5Mでは転送が追いつかない状況が頻繁に発生してしまい、実用に耐えない印象です。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:24642715 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>緑の荷車さん
利用されてる方からの情報が少なかったので質問させて貰いました。
混み合う時間帯は使えたらラッキーぐらいな気持ちで考えておこうと思います。
ありがとうございました!
書込番号:24644951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
この製品、3年ぐらい使用していて今更ながらですが、ネットの接続が安定しません。
正確に言うと、ほぼ繋がりません。最近と言うより、以前からです。(最初の1年ぐらいはネット接続はしていませんでした)
ルーター:Buffalo WSR-2533DHP2-CG
回線:NTT西日本 ファミリータイプ
住環境:マンション→戸建
住環境は変りましたが、ネットの状況は変わらずです。
説明書を見たり、色々な方の感想を見ながら、セットワーク設定をしているのですが、同じ部屋でスマホアプリ(Rec-on app)、パソコン(テレプレ、テレリモ)を利用しても繋がりません。
繋がるのですが、例えば次の日になると繋がらず、Rec-on本体でネットワークの接続状況を見ると「失敗」となっています。
コンセントを抜いて10分ぐらい待ってつなぎ直すと、その時は繋がるのですが、少し時間が経つと繋がらなくなり、Rec-onで接続状況を見ると「失敗」になっています。
(各種電源の入り切りを試したのですが、コンセントを抜いて待つ以外には現在、復旧しないようです)
パソコンやスマホアプリの問題と言うよりはRec-on本体の問題だと思うのですが、ご利用されている方の経験などから、何か改善出来るようなアドバイスが頂けると助かるのです。
ネットワーク系以外は特に問題なく、これまで利用出来ています。
1点
ファームウエアVer.1.02.28(2021/10/18)がリリースされていますが
適用済みですか。?
書込番号:24587649
0点
>NIKU_NIKUさん
こんにちは
パスワードを変更して
全ての装置を接続し直してどうなるか 試してみてください。
書込番号:24587656
0点
>オルフェーブルターボさん
>次世代スーパーハイビジョンさん
早々のアドバイスありがとうございます。まとめての返信失礼します。
まず、ファームウェアですが、現在「1.02.25」です。ネットを利用しての更新だとこれが最新でした。
アドバイスを頂いた分が最新らしいですが、発信しているIOデータ側でも不具合がある更新だと認識しているようで、USB也を使用しての強制更新しか出来ないようなので、現在はそこまでは行っていません。
「パスワードのリセット」というアドバイスを頂いたので、この際と思って、「工場出荷時の状態まで初期化」しました。
HDDの中身まで削除されたのは致し方なかったのですが、昨晩実施して、今朝もスマホのアプリから接続出来ました。
しかし、昼に職場で確認したら、接続が出来ませんでした。
同一Wi-Fi環境下だったからうまくいったのか、それともやはり時間の経過とともに接続が外れたのか、帰宅後、再確認してみます。取り急ぎですがご報告させて頂きます。
書込番号:24589279
0点
工場出荷時の状態に初期化して1日経過しました。
家の中での同一ネットワーク内では比較的つながるようになりました。
職場のWIFIでも、たまにつながるようになりました。
4Gの状態では全くつながりません。
最低限、家の中でつながればと思っていたのですが、4Gだけつながらないと言うことは特定の原因などあるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:24591534
0点
>NIKU_NIKUさん
こんにちは
ワイファイ側で5GがOFFになてしまっているかもしれません。
設定ツールで、5Gの設定を確認してみてください。
書込番号:24591624
0点
>オルフェーブルターボさん 早速ありがとうございます。
WiFiで5GがOFFになっているというのは、Rec-On本体をつないでいるWi-Fiルーターのことですか?
5Ghzは「無線機能を使用する」になっていました。
家の中でスマホのWiFiを切断して試しているのですが、やはりつながらなくなります。
WiFiを再開した途端、Rec-onも使えるようになります。
書込番号:24591994
0点
>NIKU_NIKUさん
4Gからの接続ですが、自分の場合、ある時から突然U-mobileから接続できなくなりました。
U-mobileやアイ・オー・データに問い合わせたものの解決しませんでしたが、NUROモバイルに乗り換えたらあっさり繋がるようになりました。
U-mobile側でなにか仕様が変わったのかどうか訪ねたものの否定されましたが、公表できない何らかの仕様変更があったのでしょうか。
書込番号:24592491
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
HVTR-BCTX3を有線でLANにつなぎ、無線接続したREGZA 43C340Xで視聴できません。
HDMI接続での設定は終了しいています。
REGZA 43C340X側ではHVTR-BCTX3を認識しています。
同一LAN上のスマホでは視聴できています。
同一LAN上のWindows10PCでは視聴できません。
ライブチュナーとして放送局も表示され録画番組も表示されるのですが
選択すると「このコンテンツは再生できません」と出ます。
SONY製nasneは同じ接続で問題なく使用できます。
0点
DR録画の番組でも再生できません?
書込番号:24572577
1点
HDMI接続の状態で試運転時にいくつか録画をしてみたのですが、その内の1本のみWIFI接続で再生できます。
ですがその番組は他と同じくALモードで録画したのものでした。
有料放送を別の部屋のTVでも観たいのでライブチューナーとしての利用がメイン用途なのですが…
書込番号:24572605
0点
録画モードが間違っていました。
レグザで再生できないのはMR4(配信画質)で録画されたものでした。
ALモードで録画したものは視聴できます。
同一ネットワーク上にあるDIGAの「お部屋ジャンプリンク」からHVTR-BCTX3を観たところ
ライブチューナもMR4モード録画も視聴することができました。
レグザではMR4(配信画質)で録画したものは視聴できないと推測しますが、
なぜ放送そのままの状態のライブチューナーが観れないのか解りません。
ちなみにDIGAのライブチューナーはレグザで視聴できています。
書込番号:24573628
0点
DLNAの企画上は、実装が義務なのはMPEG2だけのハズなので、それ以外のcontentsの場合は、再生側が対応しているかどうかに依存しちゃいますね。すべてで対応可能な設定を総当たりで確認していくのも面倒なので、公式に動作確認をとれているわけではない、色々な機器で再生したいなら、DRで録画するのが無難ですかね…。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:24573645
1点
M65さん
>レグザではMR4(配信画質)で録画したものは視聴できないと推測しますが、
>なぜ放送そのままの状態のライブチューナーが観れないのか解りません。
どちらも画面解像度が1280×720だからかもですね。
>同一LAN上のWindows10PCでは視聴できません。
>ライブチュナーとして放送局も表示され録画番組も表示されるのですが
選択すると「このコンテンツは再生できません」と出ます。
ただ、テレプレはMR4モードのライブチューナーも録画番組も視聴が可能なので、上記はやはり不具合になるかと。
書込番号:24574196
0点
>ヤス緒さん
>earl mechanicaさん
ご回答ありがとうございました。
IODATAに問い合わせしたところ「テレビ側のネットワーク再生時の制限ではないか」との回答でした。
さらにライブチューナの映像については、「配信画質(MR)」とのことでした。
HD画質録画が再生できて配信画質録画が再生できないということは>ヤス緒さんのご推察通りだと思われます。
レグザの再生対応フォーマットには適合していても「すべての再生を保証するものではありません」ということのようです。
残念ながらLAN接続のREGZA 43C340Xで視聴する場合、
録画はHD画質で行いライブチューナー再生はあきらめざるを得ないということです。
ライブチューナーの配信はHD画質でされるものだと思っていました…
書込番号:24575916
0点
テレビの機能で駄目なら、定番のFire TV StickやChromecast with Google TVの「DiXiM Play」から視聴ですかね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24532241/
「REC-ON Cast」も「X-plore File Manager」のアプリ管理から立ち上げると「REC-ON App」として起動する様なので、
Bluetoothマウスを使って操作するのもアリですが。(宅外リモートも利用可の様です)
書込番号:24576029
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
実家へ帰省した際、枕元でテレビを見るためにノートPCにテレプレアプリをインストールの後ペアリングをして視聴していました。
ペアリングはチューナーと同一ネットワークにないとできないみたいですが、VPNでつないじゃえばどこからでもペアリングできるってことですよね?
例えば現在過疎地(失礼!)に居住しており、テレビ局数が少なくてなんでサザエさんが火曜日にやってるんだよ!な所でも実家のテレビなら普通の時間帯に見れますし、自宅にテレビなんか必要ないってことになります。
0点
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001094463/SortID=23306899/
世の中 そう上手くはいかないもんです
書込番号:24564489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
居住と実家が逆なら、Fire TV Stickみたいに小さい端末で家族にペアリングを頼んで
郵送し合えば何とかなるんですけどね。(2台買って定期的に)
書込番号:24565156
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
本商品の仕様書をみると、BSデジタル トランスポンダBS1-BS23、CSデジタル トランスポンダND3-ND24(12ch)となっていますが
BS,CSともにもう少しチャンネル数があるかと思いますが、全チャンネルには対応していないってことでしょうか?
0点
物理チャンネルと論理チャンネルを混同していませんか。?
仕様書に書いてあるのは物理チャンネルです。
>全チャンネルには対応していないってことでしょうか?
対応しています。4Kや8Kは映りません。
書込番号:24561714
4点
次世代スーパーハイビジョンさん、TWINBIRD H.264さんありがとうございました。
これで安心して購入できます。
書込番号:24561774
0点
地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
3年前にこの機種を購入して使用していますが、先日もう一台新しく同機種を購入しました。録画した番組を再生してみたところ、チャプターの挿入箇所がCMではなく、10分等間隔で入っています。以前から使っている古い機種はCMタイミングでチャプターを入れてくれるので便利なんですが?同機種でチャプター機能が変わったんでしょうか?
0点
イマ外出中なんで実機で確認出来ないんですが、BCTX3の設定のどこかにチャプターに関する項目があったような
書込番号:24114387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。解決しました。録画中に操作が出来なかったのでわかりませんでした。
書込番号:24115575
0点
ありがとうございます。録画設定に入れなかったので、わかりませんでした。予約録画を停止させて録画設定でチャプター自動に出来ました。
書込番号:24115585
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




