REC-ON HVTR-BCTX3 のクチコミ掲示板

2015年 8月下旬 発売

REC-ON HVTR-BCTX3

地上・BS・110度CSデジタルチューナーを3基搭載したテレビチューナー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル HDMI端子:○ REC-ON HVTR-BCTX3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REC-ON HVTR-BCTX3の価格比較
  • REC-ON HVTR-BCTX3のスペック・仕様
  • REC-ON HVTR-BCTX3のレビュー
  • REC-ON HVTR-BCTX3のクチコミ
  • REC-ON HVTR-BCTX3の画像・動画
  • REC-ON HVTR-BCTX3のピックアップリスト
  • REC-ON HVTR-BCTX3のオークション

REC-ON HVTR-BCTX3IODATA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月下旬

  • REC-ON HVTR-BCTX3の価格比較
  • REC-ON HVTR-BCTX3のスペック・仕様
  • REC-ON HVTR-BCTX3のレビュー
  • REC-ON HVTR-BCTX3のクチコミ
  • REC-ON HVTR-BCTX3の画像・動画
  • REC-ON HVTR-BCTX3のピックアップリスト
  • REC-ON HVTR-BCTX3のオークション

REC-ON HVTR-BCTX3 のクチコミ掲示板

(515件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REC-ON HVTR-BCTX3」のクチコミ掲示板に
REC-ON HVTR-BCTX3を新規書き込みREC-ON HVTR-BCTX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
91

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

PCでの視聴トラブル

2019/11/12 14:29(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

クチコミ投稿数:18件

以下のような構成で本機を利用しています。

親機:WIMAX2+ w06
子機:Aterm WG2600HS(子機として使用)
親機と子機は、5Gの無線で接続し、子機にPCと本機を有線で接続しています。

PCは、WINDOWS10PRO 64bit 1903です。
テレリモとテレプレをインストールしてPCで
視聴できるようになったのですが、テレビを視聴していると
だいたい15分ぐらいに一回、画面に視聴できませんと表示されて
ハングアップします。
再度、テレリモから番組を視聴すると又しばらくは見れますが
15分ぐらいすると、同じ現象が発生して視聴できなくなります。

同じような現象で解決方法を見つけられた方がいましたら
解決方法教えて下さい。

書込番号:23042612

ナイスクチコミ!1


返信する
north_foxさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:8件

2019/11/20 15:02(1年以上前)

使用しているPCと、REC-ON HVTR-BCTX3は、1Gbpsでlinkupしているのなら、Aterm側の性能限界ではと。
親機、子機、という言い方は紛らわしいのですが、無線側でWimaxに接続しているのなら問題ないと思いますが、そんな使い方ができるか少し疑問です。
後は、UTP cableを交換してみる、Atermの有線portを変更してみる、REC-ON HVTR-BCTX3をrebootしてみるくらいですかね。。

書込番号:23058976

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

クチコミ投稿数:5件

TVは東芝のREGZAを使用しており、ひかりTV(CS放送)の視聴だけなら出来る環境ですが、録画を行うためにこちらのチューナーを購入しました。

壁─(TVケーブル)─HVTR─(HDMI、TVケーブル)─TV
HVTR─(USB)─他社HDD

という形で設置し、購入後すぐには録画に成功しています。しっかりとHDDにも保存されており、再生も問題ありません。
しかし1週間ほど経って、CSの録画はおろか視聴も出来なくなってしまいました。スカパーへの案内画面が出ているのでこれが原因かとは思いますが、ひかりTV(CS)の視聴はどうすれば出来るのでしょうか…

こういった機器に大変疎く、分からない事だらけで恐縮ですが、こちらの機器を使ってCS放送をHDDに録画する方法を教えていただきたいです。

スカパー未加入、ひかりTV契約済みです。

モデム?ルーター?からTVに繋いでいるLANケーブルをHVTRに繋いでみてもダメでした。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:22887446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/08/29 20:50(1年以上前)

>しゃけ!さん へ

>1週間ほど経って、CSの録画はおろか視聴も出来なくなってしまいました・・・

これはどの様な機器でも提供されている【期間限定の初期全局無料】のケースです。

つまり今の状況は、スレッド主様がお望みの局と『未契約状態』である。ということにほかなりません。。。

書込番号:22887457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/08/29 21:01(1年以上前)

>しゃけ!さん  へ

スレッド主様は、受信契約は【機器ごとに必要である】ということをご存じでしょうか??

新しい機器を購入しましたら、その都度局に申し述べ、スクランブルを解除しなければなりません。
新しい機器の分は、当然今までとは別途払わねばなりません!!

書込番号:22887479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/08/29 21:16(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

受信機器ごとに、という事はTVの契約と別途でこのHVTR分も契約が必要という事でしょうか…?
お恥ずかしながらそれを知らずにおりました。基本的な知識不足で申し訳ありません。

スカパーはカードごと?に必要な感じがあったのですが、ひかりTVなどのCS放送サービスでもそれぞれの機器に契約が必要なのでしょうか。

現在契約中のひかりTV+購入したチューナー分

の2つ契約が必要だよ、という認識で合ってますでしょうか…

書込番号:22887517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/08/29 21:42(1年以上前)

公式サイトのこの辺を隅から隅までよく確認してくださいな。

https://www.hikaritv.net/user/recording/function/

書込番号:22887589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/08/29 21:46(1年以上前)

ひかりTV公式サイト内で見つけた同機器

すみません、頭が混乱しています…。
契約ごとに必要とかではなく、そもそもこの機器がひかりTV視聴が出来ないという事ですかね…?
ひかりTVの対応機器一覧で見つけた品番をメモして通販サイトから購入したのですが、それでも対応してないとかだったら完全に買い損ですね。。。

書込番号:22887596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/08/29 21:56(1年以上前)

どこにも当該機は載っておりませんが?

https://www.hikaritv.net/user/tuner/

書込番号:22887622

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/08/29 21:58(1年以上前)

ひかりTVのショッピングサイトで扱っているだけで、ひかりTV対応とは書いてないと思いますが?

書込番号:22887625

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/08/29 22:03(1年以上前)

ひかりTVはIPTVという形態のサービスで、普通の放送波を使ったサービスではありません。
普通のTVやチューナー、レコでは録画はおろか視聴も出来ません。
機器も限られます。

繰り返しになりますが、普通のCSが見られる環境があるなら、ひかりTVにこだわらず、普通のCSのスカパーに契約した方が取り回しが楽です。

書込番号:22887641

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/08/29 22:16(1年以上前)

この辺、100回ぐらい読み込んで頭を整理しましょうか。

https://kaoruya.org/blog/video-comparison/

書込番号:22887680

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/08/29 22:35(1年以上前)

フレッツ系のサービスでは、専用機器が必要なひかりTVと、当該機を含む普通のチューナ、TV等で利用可能なフレッツTVがありますが、貴方が契約したサービスは本当にひかりTVであってますか。

間違いなくひかりTVである、という事なら、当該機で直接視聴や録画は不可能と言うのが結論です。

書込番号:22887719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/08/29 22:41(1年以上前)

たくさんの参考ページとともにご教示いただき本当にありがとうございます。ひとつひとつ見させていただいてるのでまだ全ては読み切れてませんが、どうやら今まで見れていたのはREGZAに内蔵されているチューナーのおかげで、その内蔵チューナーが録画に対応してないというのが事の発端だったようです。

契約は間違いなくひかりTVで合っていましたが、こうして改めて見直すとどうやらスカパーへの変更も本格的に考えた方が良さそうに感じました。
当該機器を無駄にはしたくないので、スカパーに切り替える事を前提にもう少しご紹介いただいたページを読み直してみようと思います。

書込番号:22887733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/08/29 22:56(1年以上前)

桁間違いしてました。


月額¥36k税抜

月額¥3.6k税抜

月額3万超な訳あるはずもないです。
申し訳ない。

書込番号:22887779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/08/29 23:27(1年以上前)

スカパーへの加入ページで把握してましたので大丈夫です。
わざわざありがとうございます

いろいろ検討しましたがスカパーへ乗り換える方向になりそうです。そちらも合わせて御礼申し上げます。

書込番号:22887847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 テレプレとは?

2019/07/01 14:26(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

クチコミ投稿数:4件

現在Nasneを愛用しているのですが、生産終了に伴い、いずれはTorneもサービス終了になるだろうという事で、Nasneに変わる代替機をという事でこちらの商品を検討しています。

希望の条件としては
・家中どこのテレビ(FireTV含む)からでも再生可能である事
・NASに録画可能である事
・出先からスマホアプリでサクッと録画予約出来る事(出先からの視聴は多分しません)
・再生、番組検索、録画予約等のUIが使いやすい事

こちらのQ&Aを読んでいて今ひとつわからなかったのですが、みなさんがおっしゃっている「テレプレ」とは?
テレキングプレイという視聴用のアプリ?の事でしょうか?
FireTVから「テレプレ」で見れた。というようなコメントを見かけましたが、コレはFireTV用にテレキングプレイアプリが用意されているという事でしょうか?
それとも、APKなどを使ってFireTVをAndroid化した後にGoogleplayからAndroid用のアプリをインストールされているという意味ですか?
Googleplayで検索を掛けて見たのですが、テレキングプレイというアプリを見つける事が出来ませんでした。
もしかして、REC-ON Appというのが代替アプリでしょうか??
現在、Nasneで録画した番組はFireTVからはDiximを使用して視聴しているのですが、テレキングプレイアプリ(REC-ON App?)の使い勝手はDiximと比べてどんな感じですか?

書込番号:22770807

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:181件

2019/07/01 14:39(1年以上前)

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.iodata.telekingmobile&hl=ja

テレキングmobileは、地上デジタル放送を視聴するためのアプリケーションです。
アイ・オー・データ製のnet.USB対応無線LANルーターと地デジチューナー「GV-MVP/FZ2」を使用することで
地デジテレビをワイヤレスで配信し、高画質な地デジテレビを視聴できます。

[対象無線LANルーター]
・WN-AC1600DGR3
・WN-AC1600DGR2
・WN-AC1600DGR
・WN-AC1167DGR3
・WN-AC1167DGR
・WN-AG750DGR
・WN-AG600DGR
・WN-AG450DGR
・WN-AG300DGR
・WN-DS/US-HS

[対応端末]
※下記対応機種のみでご利用いただけます。
・Google Nexus4
・Google Nexus5
・Google Nexus7(2013)
・Google Nexus7
・Google Nexus10
・ASUS MeMO Pad HD 7 ME173
・ASUS MeMO Pad 8 ME180
・Acer ICONIA TAB A700
・Lenovo YOGA Tablet 8 B6000
・SONY Xperia Z Ultra
・au GalaxyS5 SCL23
・docomo Xperia Z1 SO-01F
・docomo Xperia A SO-04E
・docomo Xperia Tablet Z SO-03E
・docomo Xperia Z SO-02E
・docomo Xperia acro HD SO-03D
・docomo Sumsung GALAXY S5 SC-04F
・docomo Sumsung GALAXY S4 SC-04E
・docomo Sumsung GALAXY S III α SC-03E
・docomo Sumsung GALAXY Tab 7.7 Plus SC-01E
・docomo 富士通 ARROWS X LTE F-05D
・docomo AQUOS PHONE ZETA SH-09D
・docomo AQUOS PHONE EX SH-04E
・SoftBank SHARP AQUOS PHONE 304SH
・au SHARP AQUOS PHONE SHL25
・docomo SHARP AQUOS PHONE SH-04F
・docomo SHARP AQUOS PHONE SH-06F
・docomo GALAXY J SC-02F
・docomo GALAXY Note II SC-02E
・docomo GALAXY Note 3 SC-01F
・SAMSUNG GALAXY Tab S 8.4 SM-T700
・SAMSUNG GALAXY Tab S 10.5 SM-T800
・ASUS MeMO Pad 7 ME176

[対応OS]
Android OS 4.0〜4.4

[機能一覧]
・チャンネルスキャン機能
受信可能なチャネルをスキャンします。

・チャンネル選局機能
選局したチャンネルを視聴します。

・スライド選局機能
画面をスライドすることでチャンネル切り替えが可能です。

・画面サイズ変更機能
Full:画面全体にすべて表示します。
Fit :黒画面をなくし、左右または上下を切り表示します。
Zoom:任意に拡大表示します

・音声切り替え機能
音声を切り替えます。

・ボリューム調整機能
ボリュームの大小を調整します。

・字幕機能
字幕を表示します。

・画質切替機能
視聴画面の画質を3パターン切り換え可能です。

・情報表示機能
アプリケーションのバージョンや、ID情報などを表示します。

[動作条件]
・GV-MVP/FZ2にテレビアンテナを接続し、対象無線LANルーターのUSB端子に取り付けます。
対応タブレット/スマートフォンを対象無線LANルーターにWi-Fi接続する必要があります。

※視聴が不安定な場合は、設定->全般より「視聴を優先する」を有効にし、お試し下さい。

=======================================================
株式会社 アイ・オー・データ機器

書込番号:22770820

ナイスクチコミ!3


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2019/07/01 14:49(1年以上前)

テレプレは、リニューアルされてREC-ON Appになっています。
https://www.iodata.jp/news/2018/information/rec-on-app_renewal.htm

テレキングmobileは、USB接続のチューナー(GV-MVP/FZ2)専用アプリで、関係ないですね。

書込番号:22770831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:20件

2019/07/01 15:01(1年以上前)

本機用にはかつては「テレキングプレイ: 略してテレプレ」という再生用のappと「テレキングリモート: 略してテレリモ」という2つのappを使い分ける必要がありましたが、smart device向けには、これは現在、REC-On Appという統合appに置き換えられています。(Windows用は引き続きテレプレ/テレリモ併用です)。

REC-ONはAmazon storeでも提供されているため、Google Play非対応のAndroid端末でも利用が可能です。

テレプレはDiXiMからのOEMでしたので使い勝手はほぼ変わらずでしたが、REC-ONになって大分見た目は変りました。
再生上は、機能的にはあんまり変わらないですかね。

Torneと比べた場合:

* 番組検索については、番組一覧の取得が非常に遅く、度々リセットされるため、録画番組数が増えてくるとかなり厳しくなります。ただこれは、Digi-On Playでご承知ですかね。nasne 3台体制に比べれば、番組保持個体を区別する必要が無いのはメリットになるかも。なお、番組数上限は、約2000。

* 録画予約については、計100という上限が運用上キツいかもしれません。あと、録画予約が被っている場合などの警告が予約時にはでないため、予約が多いと、運用管理は結構厳しいです。

番組持ち出しをしないのであれば、nasneと比べて悪いところは目立ちにくいですかね…。
なお、CMのchapter打ち機能はありません。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:22770851

ナイスクチコミ!3


YOSI0223さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:20件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度5

2019/07/01 18:58(1年以上前)

>つくわたさん
Fire stick TVにREC-ONアプリインストールして、Fire stick TVから視聴できています。
スマホにapps2Fireをインストールして、そこを経由して、インストールしました。
(インストール時、FireTVにマウス操作が必要です。視聴時も操作によってはマウスが必要でした)

番組表の読み込みは、確かに遅いです。番組表開いて、5秒以上は待ちます。そこを我慢できるかどうか。録画予約する時にフォルダを作成してそこに番組を録画できるので再生はとてもスムーズです。
NasneはスマホでVideo & TV sideviewで再生していますが、番組表は早いですが、外出先視聴は良く失敗するので、どちらかというと、REC-ONのが使いやすい?とも思っています。

書込番号:22771227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/07/11 17:05(1年以上前)

お返事遅くなりましたが、返信くださったみなさんありがとうございました。
Nasneのサービス終了までもうしばらく猶予があると思いますので少し様子見したいと思います。

書込番号:22790878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 既存テレビから録画番組をみたい

2019/06/30 17:26(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

クチコミ投稿数:2件

新築にあたり、テレビや録画チューナーを検討しており、ここにたどり着きました。

【既存TV】
SONY KDL-32EX300

【新規購入】
IOデータ HVTR-BCTX3
IOデータ HVL-S2
LG 65UK6500EJD
無線ルーター 未定

あまり知識がなく、なんでもお聞きします。
HVTR-BCTX3で録画したものを、HVL-S2に保存。室内のネットワークから既存TV KDL-32EX300や新規購入予定の65UK6500EJDスマホなどから録画番組を見ようと思っていますが、この構成で可能でしょうか??

KDL-32EX300はDLAN、DHTH-IP対応を下記で確認しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081870/SortID=11147814/

前提条件としてはいけそうな気がするのですが、HVL-S2の動作環境対応表に既存TVや新規購入予定のTVが載っていないので不安です。
https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/hvl-s.htm 

PCのファイル置き場としても利用したかったので、HVL-S2にしました。
持ち出しが出来ない事と比較して、どちらがいいかなぁーーと迷ったのですが写真などの保存がいっぱいなのでHVL-S2にしました。
HVL-S2のUSBでバックアップもとったほうがよいのでしょうか?その場合、HVL-S2が故障してUSBHDDから戻してみる事もできるのか不安です。この辺まだ調べていなくて、何がいいかわかっていません。

色々書きましたが、最終的にやりたいことは、既存TV・新規購入予定TVから録画番組を見たい、事です。

ご教授いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします!

書込番号:22769195

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/06/30 17:56(1年以上前)

HVL-S2にはそもそもUSBなんぞ付いてませんので、当該機とUSB接続なんぞ出来ません。
ですんで、バックアップ云々も出来ません。

この構成で、当該機は、ネットワーク経由でHVL-S2に直接録画は出来ますが、ネットワーク経由では同時に一番組しか録画できませんし、ダビング10で録画も出来ません。
当該機にはDLNAサーバ機能があるので、HVL-S2を介さなくてもDLNAクライアントから当該機に直接アクセスして視聴が可能です。

書込番号:22769257

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/06/30 17:58(1年以上前)

↑の場合、当然ながら、当該機での録画には、別途USBーHDDの接続が必要です。

書込番号:22769262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:20件

2019/06/30 19:51(1年以上前)

パンくん質問の件はさっぱりわかんないけど
IODATAは外付けHDDのメーカーとしてはスゴいけど
レコーダーやテレビチューナーのメーカーとしてはイマイチなんだお

不具合がちょいちょい発生して録画出来ずにイラッとするかもしれないから
大手メーカーにした方が無難なんだお

書込番号:22769493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YOSI0223さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:20件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度5

2019/06/30 20:17(1年以上前)

>なちよ3737さん
ご質問に対してはあまり答えられないのですが、私は本機を下記環境で使用しており、大きな問題はなく、利用できています。
なお、我が家の環境は各部屋にLANケーブルを敷いており、全て1Gbpsの環境です。

なお、他の方も仰る通り、HVL-S2 はLAN接続のみです。別途、USBハードディスクは必要と思います(USBハードディスク無しで、LANハードディスクに録画できるかは不明)。

また、65UK6500EJDは本機にHDMI接続するようなので、直接視聴すれば言い訳で、DLNAやDTCP-IPの機能は必要ないですね。

【本機】1F
(USB接続)
-アイ・オー・データ ポータブル HDPH-UT1K
(LAN接続)
-アイ・オー・データ RECBOX HVL-A2.0
-BUFFALO LinkStation LS210D0301G

【無線LANルーター】2F
-アイ・オー・データ WN-AX2033GR2/E

【再生機器】(無線接続)
2F
-Amazon Fire Stick TV
(非公式で無料のREC ONインストール必要)
1F&2F
-パナソニック ポータブルTV プライベート・ビエラ UN-10E6
-スマホ Huawei honor 9 
-タブレット MediaPad M3 LTE プレミアムモデル SIMフリー
→スマホ、タブレットは、REC ON(無料)、DIXIM player(有料)を使用しています。

書込番号:22769543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/06/30 21:05(1年以上前)

>USBハードディスク無しで、LANハードディスクに録画できるかは不明。

もともとチューナなので、USBーHDDは必須ではありません。

ネットワーク録画設定は2台まで可能です。
ネットワーク録画では一台当たり一番組しか同時録画できません。
対応NASが二台あれば、二台に分けての二番組同時のネットワーク録画は可能です。

個人的には、外乱要因の多いネットワーク録画を常用しようとは思いません。
せっかくのダビング10もコピワンになってしまいますしね。

書込番号:22769647

ナイスクチコミ!0


YOSI0223さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:20件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度5

2019/06/30 21:24(1年以上前)

>DECSさん
そうですね、これはチューナーでしたね。
私の場合、CS放送のみLANハードディスクに録画するようにしてます(メインはUSBです)。元々ダビング1なので影響はありませんので。安定性はどうなのか。2ヶ月ほど使ってますが、今のところ問題は出ていないようです。

書込番号:22769700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/07/01 08:23(1年以上前)

>パンツそうばんちょうさん
返信ありがとうございます!

レコーダーやチューナーとして、イマイチなメーカーなんですね、、、!
大手メーカー、無難にそれが1番かもしれないですか・・・
SeeQVault対応のレコーダーなら、テレビが壊れてもみれますよね??
既存テレビからのアクセスもできるのかな・・・

書込番号:22770348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:20件

2019/07/01 17:46(1年以上前)

SeeQVaultは対障害機能じゃなくて、持ち出し機能のハズです。

TVの故障は、録画番組に影響を与えません。
録画機が壊れた場合、通常、HDDが生き残っていても保存番組を救済することはできません。ここでSeeQVaultを期待したいのでしょうけれど…。

多くの録画機は、SeeQVault対応HDDへの直接記録能力がそもそもありません。
あったとしても、いわゆる「ダビング10」の利用ができず、「コピーネバー」の状態になります。

なので、SeeQVault対応にこだわる必要はあまりないのではないかと。
こちらの記事がご参考になるかも。
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/vol_012/

書込番号:22771085

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2019/07/01 22:13(1年以上前)

「ダビング10」は録画機の故障で見れなくなる物でしか利用出来ない仕様ですから、
たとえ直接録画が出来たとしても、いちど普通のHDD(USB-HDD)に録画をしてから、
こまめにダビングを行う使い方が一般的ですね。(拘るマニアさんが多いですから;^^)

書込番号:22771606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 予約録画について

2019/06/28 20:37(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 ken_078さん
クチコミ投稿数:40件

予約していない番組がたびたび録画されていることがあります.
予約は基本的に番組表から選択して毎週予約をおこなっています.
毎週予約と全く関係ない時間帯の番組が録画されてます.
また,おまかせ録画を確認しても特に何も登録されていないです.
原因わかる方教えてください.

書込番号:22765163

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2019/06/29 12:59(1年以上前)

レスつきませんねw
上記質問は…書込番号[22765158]と共に完全に不具合及び故障ですし匿名掲示板で答える範疇を超えてますので、速やかにメーカー(IO)に連絡し対処(返品交換等)されたし

書込番号:22766450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken_078さん
クチコミ投稿数:40件

2019/06/30 17:12(1年以上前)

回答ありがとうございます.
メーカーに確認してみます.

書込番号:22769168

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

録画が分割される

2019/06/28 20:34(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 ken_078さん
クチコミ投稿数:40件

2時間くらいの番組を録画すると
勝手に約1時間くらいで2分割されて保存されます.
原因わかる方教えてください.

書込番号:22765158

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/06/28 21:04(1年以上前)

>ken_078さん へ

20時34分に「録画予約不調」
20時37分の書き込みは、「予期せぬ二分割」

これほどまでにハチャメチャな機械も、珍しいですねぇ・・・
お薦めする対処法としては、まずはセオリー通り、
【電源コンセント抜きののち、10分間静置、ふたたび電源コンセント差しこみ、本体の電源オン】

にて、回復を《祈る(!)》しか方法はありません!!

書込番号:22765231

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken_078さん
クチコミ投稿数:40件

2019/06/30 17:12(1年以上前)

回答ありがとうございます

書込番号:22769167

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REC-ON HVTR-BCTX3」のクチコミ掲示板に
REC-ON HVTR-BCTX3を新規書き込みREC-ON HVTR-BCTX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REC-ON HVTR-BCTX3
IODATA

REC-ON HVTR-BCTX3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月下旬

REC-ON HVTR-BCTX3をお気に入り製品に追加する <905

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)