REC-ON HVTR-BCTX3
地上・BS・110度CSデジタルチューナーを3基搭載したテレビチューナー

このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 11 | 2017年4月8日 15:01 |
![]() |
2 | 3 | 2017年2月8日 16:16 |
![]() |
2 | 3 | 2017年1月8日 10:11 |
![]() |
10 | 3 | 2017年1月8日 09:37 |
![]() |
2 | 2 | 2016年12月2日 12:54 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2016年11月30日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
本機をLANケーブルをつないでアイヴィブルーへの有線LANダビングを試みてみました。
TW1000では成功したのですが、R521では失敗しました。
ネットワーク設定でスカパーの項目を使用するにしても上手くいきません。
R521やR1021には非公式でLANダビングの受けの設定が有るらしいのでひょっとしてと思ったのですが・・・
やはり無理なのでしょうか?
1点

R521やR1021のLANダビングの受けはあくまで非公式なものなので、常用できなくても仕方ありません。
R521やR1021の板に行って過去スレあさってみてください。
R1021
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000484250/#tab
R521
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000484251/#tab
それでなくても、BIV-R系は試作機レベルのお粗末な製品なので、下取りに出してBIV-W系かBIV-T系に更新された方が幸せになれるでしょう。
書込番号:20796238
1点

DECSさん、お世話になります。
そうですね。諦めます。
それにしてもBIV−Rシリーズはイマイチです。
IVは標準録画のみでHDDからのムーブも出来ないし、長所はサイズが小さいぐらいです。
マクセル、というかIVもこれで打ち止めですかねえ?
書込番号:20796563
0点

これというのが何を指してるのか不明ですが、現行のBIV-W系、BIV-T系は及第点です。
第二世代になってから、ダビング中の制限も少し緩和されました。
rec-onにはない新番組自動録画機能も実装され、rec-onとの相性はかなりいいです。
現状、特に問題を感じないし、必要な機能もuhd対応ぐらいしか思いつかないので、生産さえつづけてくれるなら、新型が出なくても構いません。
書込番号:20796708
0点

せっかくなので、REC-ON を使用してイマイチだった点を報告します。
@外付けHDDが8台までしか登録出来ない。
これは購入してから分かったのですが、小さくてもいいからカタログやHPに載せてほしかった。
A新しい外付けHDDや以前のHDDを使用するのにメニューからイチイチ利用設定が必要。
これは外付けHDDを付け替える度に自動で切り替える様にしてほしかった。
Bリモコンに停止ボタンがない。
十字キーの下に割り当てられなかったのだろうか。(一時停止を上に割り当てるとか)
C3番組同時録画の予約がシビア。
マクセルのTW1000だと大丈夫なのにREC-ON で同様の予約をすると3番組目が放送画質になります。
これは機械が番組を最後まで録画するかどうかの仕様かと思われます(DXアンテナのDXHR500もそうでした)
書込番号:20798430
0点

>@外付けHDDが8台までしか登録出来ない。
それって各社共通の仕様のはずです。
つまり、ダビング10とかと同じ理由。
>Bリモコンに停止ボタンがない。
十字キーの下に割り当てられなかったのだろうか。(一時停止を上に割り当てるとか)
一時停止って決定ボタン押すだけでは。
再生停止は戻るボタンだし。
>C3番組同時録画の予約がシビア。
搭載エンコーダ数の問題だと思います。
書込番号:20798576
0点

因みに、個人的には、四色ボタンはテンキーの上にあってほしいです。
dボタンも独立してほしいです。
それ以外は、今のリモコンでサイズ的にも機能的にも特に不満はないです。
書込番号:20798962
0点

私もdボタンは独立してほしかったです。
それでは次世代のREC-ON の要望を書き連ねたいと思います。
@ファミリーマックス等の様にIVのスロットを前面に付けて欲しい。
AUSB端子をIV対応にして欲しい。(同社のRHDM−UTを繋げてパソコン無しで高速コピーがしたい)
BSeeQVaultのHDDも使えるようにして欲しい。
CLAN端子を1000BASE−T対応に・・・は対応機種を持っていないから無くても良いかなw
書込番号:20800199
0点

まず、USBハブ対応とHDD複数台接続に対応してもらわないと。
iv云々はBIV-TW系があれば対応出来るのでは。
REC-ONとBIV-TW系があると、相互補完出来て具合が良い。
書込番号:20800378
0点

機能の改善はともかく追加は低価格が売りである本製品からすると下策かもですね。m(_ _)m
書込番号:20801136
0点

その辺の塩梅が難しい製品ではありますね。
その点、ネットワーク接続専用のGV-NTX2はともかく、EX-BCTX2なんかは当該機との価格性能比で微妙〜。
実際、REC-ONはどっちが売れてるんだろう?
書込番号:20801195
0点

EX-BCTX2はネット通販の専用モデルでしたっけ?
性能比よりも安さを求めている人なら欲しがりそうな気もします。
客の店舗離れも進んでいると聞きますし、その辺りも少し気になりますね。
書込番号:20801315
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
HTC desire eyeで録画番組再生中、早送りと巻き戻しをすると画像が遅延するのですが、なぜ?
他にsharpのスマホとasusのタブレットを使用していますが遅延する事はなく快適に視聴できます。
0点

wepinさん
まず基本的なことについて確認したいのですが、3 台の機器ともに、テレプレ (テレキングプレイ) アプリを使って LAN (Wi-Fi) 経由で BCTX3 の録画番組を再生視聴した場合ということでよいでしょうか?
さらには、3 台の機器ともに同じ無線 LAN 親機 (ルータ等) に、同じ周波数帯 (2.4GHz または 5GHz) で接続しているのでしょうか?
それから「画像が遅延する」というのは、早送りや巻き戻し中にスムーズに映像が移行しないという話ではなく、早送りや巻き戻しが終了した後で音声に比べて映像が遅れるということでしょうか?
もし、早送りや巻き戻し中にスムーズに映像が進まない/戻らないという話なのであれば、LAN 経由の再生なので「そういうもの」です。むしろ、シャープ機や ASUS 機でスムーズに早送り・巻き戻しができるのであれば、そちらのほうが驚きです。
そうではなくて、早送りや巻き戻しをすると、その後音声に対して映像が遅延するということなのであれば、HTC 機の処理でなんらかの不具合が発生しているのではないかと思います。もしくは無線 LAN 環境等がシャープや ASUS と違う部分があるのかもhしれません。
書込番号:20640728
0点

3 台の機器ともに、テレプレ (テレキングプレイ) アプリを使って LAN (Wi-Fi) 経由で BCTX3 の録画番組を再生しています。
さらには、3 台の機器ともに同じ無線 LAN 親機 (ルータ等) に、同じ周波数帯 (2.4GHz または 5GHz) で接続しています。
早送りや巻き戻し中にスムーズに映像が移行しないという話ではなく、早送りや巻き戻しが終了した後で音声に比べて映像が遅れます。
書込番号:20640759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

wepinさん
> 早送りや巻き戻しが終了した後で音声に比べて映像が遅れます。
了解しました。
となると、やはり「HTC 機ではテレプレアプリが (部分的に) 正常動作できない」ということでしょうから、原因を追及するとか、対処方法を見つけるのはなかなか大変なのではないかと思います。
ただ、転送データが多すぎることで遅延が発生している可能性もありますので、再生時の画質 (ビットレート) を低くしてみてデータ量を少なくした場合にどうかを確認してみてはいかがでしょうか。
画質の選択については、テレプレアプリの設定の中で「録画番組の再生設定」の「再生品質の選択方法」を「自動」ではなく「手動」にすることで、再生開始時に画質選択ができるようになります。
参考: http://www.iodata.jp/lib/manual/telekingplay_android/index.html#p3_10
書込番号:20640799
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
リアルタイムでテレビを視聴するためにこの商品を買おうかと思っているんですが、使い勝手はどうですか?また、3番組を同時に視聴することができるんですか?その場合、3画面を分割して見ることができるんですか?
1点

>3番組を同時に視聴することができるんですか?
↑できません。
書込番号:20548697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1度に見られるのは1放送分だけですよ。
このような機器では無くPCで4チャンネル見られるチューナーを2枚付けるような事をすれば8チャンネル分割画面で同時に見るような事が出来ます。
書込番号:20548803
0点

TV単体では出来ませんが、スマホやタブレットやPCを用意すれば放送中の番組を3番組同時に視聴できます。
リアルタイムで放送中の番組は同時に2番組まで配信可能なので
(録画番組であれば同時に3番組まで配信可能)
TV → HVTR-BCTX3本体で番組視聴
スマホ → アプリのテレキング(無料アプリ)で視聴
PC → アプリのテレキング(無料アプリ)で視聴
のようにすれば3番組同時にリアルタイム放送を視聴出来ます。
DLNAを利用するのでHVTR-BCTX3とスマホ、PCがLAN接続されていることが前提で条件ですが。
書込番号:20549830
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

書き込んだ所でスレ放置だろうし。
書込番号:20549572 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000805007/SortID=19950409/
↑この辺りを参考に、ご自身で判断を!
書込番号:20549768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
録画していない状態で、スマホやパソコン、タブレットで同時に2〜3機種でテレビのリモート視聴出来るのでしょうか?
タブレット、パソコンでそれぞれ違う番組みたり。
あるいは、スマホで録画したもの。パソコンでテレビ番組とか
出来るなら同時に三機種まで出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20444698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tatu.さん
「リモート視聴」というのが、インターネット等を介した外からの視聴である場合、同時には 1 台 (1 接続) しか使えません。(DiXiM ネットの仕組み上の制約)
そうではなく、家の中の LAN (Wi-Fi 環境等) で別の部屋等で同時に見たいという場合、テレプレアプリだと 2 台まで同時に視聴できます (録画番組もライブチューナーも)。
※ 3 台目は「認証中」のまま、その先に進まない。
さらに、テレプレアプリ 2 つに加えて、テレプレ以外のアプリ (メーカー製スマフォバンドルのアプリ等) によってはもう一つ (合計 3 台) で見る事もできます。
書込番号:20446558
2点

ありがとうございます。家のネットワーク内なら、アプリ、ソフト次第で3台までいけると言うことですね〜
書込番号:20446761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
購入されてる人に
bluetoothのイヤホンを持っています
通勤中の電車の時に
宅外視聴でダブレットやスマートフォンで
bluetooth接続をして
イヤホンを使いたいと思っているのですが
使うことはできますか?
i-o data のお問い合わせで聞いたところ
動作確認がとれていないので
使えるかはわからない(できるかもしれない)という
回答でした
0点

それは当該機の問題ではなく、タブレットなり、スマフォなりの側の問題でしょ。
一般的に、遅延の大きいbluetoothは映像と同期し難いので実用的に使えません。
書込番号:20436591
1点

手持ちのイヤホンをエレコムのBluetoothレシーバーに繋いで特に問題なく使っていました。
自分が鈍感なだけかも知れませんが、遅延については気になりませんでした。
電波の飛びが悪くて無線の意味が無いので今は有線で繋いでいますが・・・
書込番号:20437223
1点

アプリ (テレプレ) での著作権保護コンテンツ (テレビ番組) の再生時の外部出力の可否について質問されているのかなと思いましたが、少なくとも Bluetooth については出力可能です。
なお、今回の対象外ではありますが、Miracast および MHL (アダプタ) による外部出力はアプリの制限でできません。(スマフォ/タブレットそのものが対応していても)
遅延については、SBC コーデックだと感じることがあるかもしれませんから、可能なら AAC とか aptX (Low Latency ならさらによい) 対応の送受信機 (スマフォ/タブレットとイヤホン) の組み合わせで使われるとよいかと思います。
書込番号:20438351
1点

たくさんの回答ありがとうございます。
これを参考に購入を検討したいと思います。
書込番号:20442274
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
