REC-ON HVTR-BCTX3 のクチコミ掲示板

2015年 8月下旬 発売

REC-ON HVTR-BCTX3

地上・BS・110度CSデジタルチューナーを3基搭載したテレビチューナー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル HDMI端子:○ REC-ON HVTR-BCTX3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REC-ON HVTR-BCTX3の価格比較
  • REC-ON HVTR-BCTX3のスペック・仕様
  • REC-ON HVTR-BCTX3のレビュー
  • REC-ON HVTR-BCTX3のクチコミ
  • REC-ON HVTR-BCTX3の画像・動画
  • REC-ON HVTR-BCTX3のピックアップリスト
  • REC-ON HVTR-BCTX3のオークション

REC-ON HVTR-BCTX3IODATA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月下旬

  • REC-ON HVTR-BCTX3の価格比較
  • REC-ON HVTR-BCTX3のスペック・仕様
  • REC-ON HVTR-BCTX3のレビュー
  • REC-ON HVTR-BCTX3のクチコミ
  • REC-ON HVTR-BCTX3の画像・動画
  • REC-ON HVTR-BCTX3のピックアップリスト
  • REC-ON HVTR-BCTX3のオークション

REC-ON HVTR-BCTX3 のクチコミ掲示板

(517件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REC-ON HVTR-BCTX3」のクチコミ掲示板に
REC-ON HVTR-BCTX3を新規書き込みREC-ON HVTR-BCTX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
92

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 既存テレビから録画番組をみたい

2019/06/30 17:26(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

クチコミ投稿数:2件

新築にあたり、テレビや録画チューナーを検討しており、ここにたどり着きました。

【既存TV】
SONY KDL-32EX300

【新規購入】
IOデータ HVTR-BCTX3
IOデータ HVL-S2
LG 65UK6500EJD
無線ルーター 未定

あまり知識がなく、なんでもお聞きします。
HVTR-BCTX3で録画したものを、HVL-S2に保存。室内のネットワークから既存TV KDL-32EX300や新規購入予定の65UK6500EJDスマホなどから録画番組を見ようと思っていますが、この構成で可能でしょうか??

KDL-32EX300はDLAN、DHTH-IP対応を下記で確認しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081870/SortID=11147814/

前提条件としてはいけそうな気がするのですが、HVL-S2の動作環境対応表に既存TVや新規購入予定のTVが載っていないので不安です。
https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/hvl-s.htm 

PCのファイル置き場としても利用したかったので、HVL-S2にしました。
持ち出しが出来ない事と比較して、どちらがいいかなぁーーと迷ったのですが写真などの保存がいっぱいなのでHVL-S2にしました。
HVL-S2のUSBでバックアップもとったほうがよいのでしょうか?その場合、HVL-S2が故障してUSBHDDから戻してみる事もできるのか不安です。この辺まだ調べていなくて、何がいいかわかっていません。

色々書きましたが、最終的にやりたいことは、既存TV・新規購入予定TVから録画番組を見たい、事です。

ご教授いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします!

書込番号:22769195

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/06/30 17:56(1年以上前)

HVL-S2にはそもそもUSBなんぞ付いてませんので、当該機とUSB接続なんぞ出来ません。
ですんで、バックアップ云々も出来ません。

この構成で、当該機は、ネットワーク経由でHVL-S2に直接録画は出来ますが、ネットワーク経由では同時に一番組しか録画できませんし、ダビング10で録画も出来ません。
当該機にはDLNAサーバ機能があるので、HVL-S2を介さなくてもDLNAクライアントから当該機に直接アクセスして視聴が可能です。

書込番号:22769257

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/06/30 17:58(1年以上前)

↑の場合、当然ながら、当該機での録画には、別途USBーHDDの接続が必要です。

書込番号:22769262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:20件

2019/06/30 19:51(1年以上前)

パンくん質問の件はさっぱりわかんないけど
IODATAは外付けHDDのメーカーとしてはスゴいけど
レコーダーやテレビチューナーのメーカーとしてはイマイチなんだお

不具合がちょいちょい発生して録画出来ずにイラッとするかもしれないから
大手メーカーにした方が無難なんだお

書込番号:22769493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YOSI0223さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:20件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度5

2019/06/30 20:17(1年以上前)

>なちよ3737さん
ご質問に対してはあまり答えられないのですが、私は本機を下記環境で使用しており、大きな問題はなく、利用できています。
なお、我が家の環境は各部屋にLANケーブルを敷いており、全て1Gbpsの環境です。

なお、他の方も仰る通り、HVL-S2 はLAN接続のみです。別途、USBハードディスクは必要と思います(USBハードディスク無しで、LANハードディスクに録画できるかは不明)。

また、65UK6500EJDは本機にHDMI接続するようなので、直接視聴すれば言い訳で、DLNAやDTCP-IPの機能は必要ないですね。

【本機】1F
(USB接続)
-アイ・オー・データ ポータブル HDPH-UT1K
(LAN接続)
-アイ・オー・データ RECBOX HVL-A2.0
-BUFFALO LinkStation LS210D0301G

【無線LANルーター】2F
-アイ・オー・データ WN-AX2033GR2/E

【再生機器】(無線接続)
2F
-Amazon Fire Stick TV
(非公式で無料のREC ONインストール必要)
1F&2F
-パナソニック ポータブルTV プライベート・ビエラ UN-10E6
-スマホ Huawei honor 9 
-タブレット MediaPad M3 LTE プレミアムモデル SIMフリー
→スマホ、タブレットは、REC ON(無料)、DIXIM player(有料)を使用しています。

書込番号:22769543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/06/30 21:05(1年以上前)

>USBハードディスク無しで、LANハードディスクに録画できるかは不明。

もともとチューナなので、USBーHDDは必須ではありません。

ネットワーク録画設定は2台まで可能です。
ネットワーク録画では一台当たり一番組しか同時録画できません。
対応NASが二台あれば、二台に分けての二番組同時のネットワーク録画は可能です。

個人的には、外乱要因の多いネットワーク録画を常用しようとは思いません。
せっかくのダビング10もコピワンになってしまいますしね。

書込番号:22769647

ナイスクチコミ!0


YOSI0223さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:20件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度5

2019/06/30 21:24(1年以上前)

>DECSさん
そうですね、これはチューナーでしたね。
私の場合、CS放送のみLANハードディスクに録画するようにしてます(メインはUSBです)。元々ダビング1なので影響はありませんので。安定性はどうなのか。2ヶ月ほど使ってますが、今のところ問題は出ていないようです。

書込番号:22769700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/07/01 08:23(1年以上前)

>パンツそうばんちょうさん
返信ありがとうございます!

レコーダーやチューナーとして、イマイチなメーカーなんですね、、、!
大手メーカー、無難にそれが1番かもしれないですか・・・
SeeQVault対応のレコーダーなら、テレビが壊れてもみれますよね??
既存テレビからのアクセスもできるのかな・・・

書込番号:22770348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:20件

2019/07/01 17:46(1年以上前)

SeeQVaultは対障害機能じゃなくて、持ち出し機能のハズです。

TVの故障は、録画番組に影響を与えません。
録画機が壊れた場合、通常、HDDが生き残っていても保存番組を救済することはできません。ここでSeeQVaultを期待したいのでしょうけれど…。

多くの録画機は、SeeQVault対応HDDへの直接記録能力がそもそもありません。
あったとしても、いわゆる「ダビング10」の利用ができず、「コピーネバー」の状態になります。

なので、SeeQVault対応にこだわる必要はあまりないのではないかと。
こちらの記事がご参考になるかも。
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/vol_012/

書込番号:22771085

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2019/07/01 22:13(1年以上前)

「ダビング10」は録画機の故障で見れなくなる物でしか利用出来ない仕様ですから、
たとえ直接録画が出来たとしても、いちど普通のHDD(USB-HDD)に録画をしてから、
こまめにダビングを行う使い方が一般的ですね。(拘るマニアさんが多いですから;^^)

書込番号:22771606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スタンド型外付けHDDケースの使用について

2019/06/13 02:50(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

クチコミ投稿数:117件

KURO-DACHI/ONEのようなHDDが抜き差し自由になるスタンド型外付けHDDケースを使用し、
外付けHDDケースは固定接続で8台までのHDDを登録し、
登録したHDDを入れ替えて使用することは可能でしょうか?

書込番号:22731513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13768件Goodアンサー獲得:2886件

2019/06/13 09:18(1年以上前)

基本的にはできるようですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000697880/SortID=18380321/

書込番号:22731888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:20件

2019/06/13 13:02(1年以上前)

まぁできるはできるでしょうけれど、抜き差し時のfile system破損の危険がちょっと大きいかな、という気がしますね…。

書込番号:22732289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2019/06/14 02:26(1年以上前)

ありがとうございます。
あさとちんさんのリンクをたどると
抜き差しでのHDD側の端子の破損は
そんなに心配しなくてよさそうで安心しました。

earl mechanicaさんの
file system破損は意味がわからずでした。
教えていただいたのにすみません。

書込番号:22733670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:20件

2019/07/01 19:16(1年以上前)

物理的な破損ではなく、記録されている情報の一貫性が破壊せれるとお考えいただければ。

録画番組の一部が破壊された場合はそれ以降の再生ができなくなるくらいで済むでしょうが、番組の索引情報などが破損した場合は、最悪記録番組は全滅、にもかかわらず謎の容量消費、ということもあり得ますので。

(以前、実際、全録画番組を削除しても、結構な容量の占有はある、というのは経験しました)

書込番号:22771256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 予約録画について

2019/06/28 20:37(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 ken_078さん
クチコミ投稿数:40件

予約していない番組がたびたび録画されていることがあります.
予約は基本的に番組表から選択して毎週予約をおこなっています.
毎週予約と全く関係ない時間帯の番組が録画されてます.
また,おまかせ録画を確認しても特に何も登録されていないです.
原因わかる方教えてください.

書込番号:22765163

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2019/06/29 12:59(1年以上前)

レスつきませんねw
上記質問は…書込番号[22765158]と共に完全に不具合及び故障ですし匿名掲示板で答える範疇を超えてますので、速やかにメーカー(IO)に連絡し対処(返品交換等)されたし

書込番号:22766450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken_078さん
クチコミ投稿数:40件

2019/06/30 17:12(1年以上前)

回答ありがとうございます.
メーカーに確認してみます.

書込番号:22769168

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

録画が分割される

2019/06/28 20:34(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 ken_078さん
クチコミ投稿数:40件

2時間くらいの番組を録画すると
勝手に約1時間くらいで2分割されて保存されます.
原因わかる方教えてください.

書込番号:22765158

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/06/28 21:04(1年以上前)

>ken_078さん へ

20時34分に「録画予約不調」
20時37分の書き込みは、「予期せぬ二分割」

これほどまでにハチャメチャな機械も、珍しいですねぇ・・・
お薦めする対処法としては、まずはセオリー通り、
【電源コンセント抜きののち、10分間静置、ふたたび電源コンセント差しこみ、本体の電源オン】

にて、回復を《祈る(!)》しか方法はありません!!

書込番号:22765231

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken_078さん
クチコミ投稿数:40件

2019/06/30 17:12(1年以上前)

回答ありがとうございます

書込番号:22769167

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

リモコンの対応メーカー

2019/04/12 13:03(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

クチコミ投稿数:2件

ハイセンスのA6800シリーズを購入したのですが
今後リモコンでハイセンス使えるようになるアプデありえますかね?

書込番号:22596681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/04/12 13:33(1年以上前)

ハイセンスが日本で普及すれば、ありえます。
ただし、ソフトでなくハード(IC)なら、アップデート不可能です。ICの開発が必要。
一番良いのは、ハイセンスが日本のリモコン仕様を守るメーカーになることです。
日本に輸出するなら、日本の規則を守るべきです。

書込番号:22596736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29692件Goodアンサー獲得:4555件

2019/04/12 14:16(1年以上前)

ハイセンスなら下記学習リモコンを使うといいでしょう。
https://kakaku.com/item/K0000148277/

書込番号:22596818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/04/12 17:09(1年以上前)

>ありりん00615さん
そのSONYのリモコンは、ハイセンスに対応していません。
完全な学習は、できないに一票。(できることもある。)
中華製の学習リモコンなら、中国、日本に対応している可能性があります。

書込番号:22597052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2019/04/12 18:37(1年以上前)

>ガラスの目さん
>ありりん00615さん
早速の返信ありがとうございます。
REC-ON使用時の音量調節できればよかっただけなので
しばらくは様子見ですね。

書込番号:22597194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29692件Goodアンサー獲得:4555件

2019/04/12 19:06(1年以上前)

RM-PLZ430Dに関してはハイセンス43インチモデルでの使用実績はありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000924074/SortID=21166274/
これを見る限り、すべてのボタンが学習できたようです。

書込番号:22597235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/04/12 20:35(1年以上前)

>ありりん00615さん
失礼しました。使えるのですね。
東芝を吸収したので使えるようになったのか情報を探しましたが、わかりませんでした。
リモコンの対応力は、複雑です。
電源のON.OFFは可能だがチャンネルを変えられないとか色々経験しています。

書込番号:22597421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

クチコミ投稿数:262件

現在はUSBで接続したHDDに録画しています。
DTCP-IP対応のNASを導入してそちらに録画することを検討しているのですが
NASに録画したものを視聴する時のレスポンスはいかがでしょうか?
CMスキップや早送り再生など、USB接続とかわらないのでしょうか?
それとも機能が制限されたり、REC ON APPで視聴するときのように
もっさりしたレスポンスになってしまうのでしょうか?

書込番号:22596536

ナイスクチコミ!1


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/04/12 13:20(1年以上前)

当たり前のことですが、NASに録画するとコピーワンスになります。
USB接続の場合と全く同じレスポンスになることはありえません。

書込番号:22596711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2019/04/12 14:27(1年以上前)

>DECSさん
コピーワンスについては、今までムーブなどしたことがないので
私にとって今の所必要性があまりないのでその点は良いのですが
CMスキップや早送り再生は必要なのでその機能が使えるかどうか、
そして使える場合、ボタンを押してからどの程度の遅延があるかが気になっています。

書込番号:22596835

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/04/12 16:05(1年以上前)

CMスキップが何を指すのか知りませんが、チャプター情報は引き継げません。
早送りは、ネットワークにもよりますが、基本的にできますが、音は一切つきません。
前後のスキップも可能です。

REC-ON同士のサーバ機能では、チャプター情報は共有できます。

書込番号:22596953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2019/04/12 18:52(1年以上前)

>DECSさん
音声がでないのですか・・・
私は視聴時間を短縮するためにいつも早送り再生で録画したものを観ているので
それができないのは残念です・・・

情報ありがとうございました。

書込番号:22597217

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REC-ON HVTR-BCTX3」のクチコミ掲示板に
REC-ON HVTR-BCTX3を新規書き込みREC-ON HVTR-BCTX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REC-ON HVTR-BCTX3
IODATA

REC-ON HVTR-BCTX3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月下旬

REC-ON HVTR-BCTX3をお気に入り製品に追加する <903

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)