REC-ON HVTR-BCTX3 のクチコミ掲示板

2015年 8月下旬 発売

REC-ON HVTR-BCTX3

地上・BS・110度CSデジタルチューナーを3基搭載したテレビチューナー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル HDMI端子:○ REC-ON HVTR-BCTX3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REC-ON HVTR-BCTX3の価格比較
  • REC-ON HVTR-BCTX3のスペック・仕様
  • REC-ON HVTR-BCTX3のレビュー
  • REC-ON HVTR-BCTX3のクチコミ
  • REC-ON HVTR-BCTX3の画像・動画
  • REC-ON HVTR-BCTX3のピックアップリスト
  • REC-ON HVTR-BCTX3のオークション

REC-ON HVTR-BCTX3IODATA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月下旬

  • REC-ON HVTR-BCTX3の価格比較
  • REC-ON HVTR-BCTX3のスペック・仕様
  • REC-ON HVTR-BCTX3のレビュー
  • REC-ON HVTR-BCTX3のクチコミ
  • REC-ON HVTR-BCTX3の画像・動画
  • REC-ON HVTR-BCTX3のピックアップリスト
  • REC-ON HVTR-BCTX3のオークション

REC-ON HVTR-BCTX3 のクチコミ掲示板

(515件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REC-ON HVTR-BCTX3」のクチコミ掲示板に
REC-ON HVTR-BCTX3を新規書き込みREC-ON HVTR-BCTX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
91

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スタンド型外付けHDDケースの使用について

2019/06/13 02:50(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

クチコミ投稿数:117件

KURO-DACHI/ONEのようなHDDが抜き差し自由になるスタンド型外付けHDDケースを使用し、
外付けHDDケースは固定接続で8台までのHDDを登録し、
登録したHDDを入れ替えて使用することは可能でしょうか?

書込番号:22731513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2019/06/13 09:18(1年以上前)

基本的にはできるようですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000697880/SortID=18380321/

書込番号:22731888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:20件

2019/06/13 13:02(1年以上前)

まぁできるはできるでしょうけれど、抜き差し時のfile system破損の危険がちょっと大きいかな、という気がしますね…。

書込番号:22732289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2019/06/14 02:26(1年以上前)

ありがとうございます。
あさとちんさんのリンクをたどると
抜き差しでのHDD側の端子の破損は
そんなに心配しなくてよさそうで安心しました。

earl mechanicaさんの
file system破損は意味がわからずでした。
教えていただいたのにすみません。

書込番号:22733670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:20件

2019/07/01 19:16(1年以上前)

物理的な破損ではなく、記録されている情報の一貫性が破壊せれるとお考えいただければ。

録画番組の一部が破壊された場合はそれ以降の再生ができなくなるくらいで済むでしょうが、番組の索引情報などが破損した場合は、最悪記録番組は全滅、にもかかわらず謎の容量消費、ということもあり得ますので。

(以前、実際、全録画番組を削除しても、結構な容量の占有はある、というのは経験しました)

書込番号:22771256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 予約録画について

2019/06/28 20:37(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 ken_078さん
クチコミ投稿数:40件

予約していない番組がたびたび録画されていることがあります.
予約は基本的に番組表から選択して毎週予約をおこなっています.
毎週予約と全く関係ない時間帯の番組が録画されてます.
また,おまかせ録画を確認しても特に何も登録されていないです.
原因わかる方教えてください.

書込番号:22765163

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2019/06/29 12:59(1年以上前)

レスつきませんねw
上記質問は…書込番号[22765158]と共に完全に不具合及び故障ですし匿名掲示板で答える範疇を超えてますので、速やかにメーカー(IO)に連絡し対処(返品交換等)されたし

書込番号:22766450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken_078さん
クチコミ投稿数:40件

2019/06/30 17:12(1年以上前)

回答ありがとうございます.
メーカーに確認してみます.

書込番号:22769168

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

録画が分割される

2019/06/28 20:34(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 ken_078さん
クチコミ投稿数:40件

2時間くらいの番組を録画すると
勝手に約1時間くらいで2分割されて保存されます.
原因わかる方教えてください.

書込番号:22765158

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/06/28 21:04(1年以上前)

>ken_078さん へ

20時34分に「録画予約不調」
20時37分の書き込みは、「予期せぬ二分割」

これほどまでにハチャメチャな機械も、珍しいですねぇ・・・
お薦めする対処法としては、まずはセオリー通り、
【電源コンセント抜きののち、10分間静置、ふたたび電源コンセント差しこみ、本体の電源オン】

にて、回復を《祈る(!)》しか方法はありません!!

書込番号:22765231

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken_078さん
クチコミ投稿数:40件

2019/06/30 17:12(1年以上前)

回答ありがとうございます

書込番号:22769167

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

リモコンの対応メーカー

2019/04/12 13:03(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

クチコミ投稿数:2件

ハイセンスのA6800シリーズを購入したのですが
今後リモコンでハイセンス使えるようになるアプデありえますかね?

書込番号:22596681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/04/12 13:33(1年以上前)

ハイセンスが日本で普及すれば、ありえます。
ただし、ソフトでなくハード(IC)なら、アップデート不可能です。ICの開発が必要。
一番良いのは、ハイセンスが日本のリモコン仕様を守るメーカーになることです。
日本に輸出するなら、日本の規則を守るべきです。

書込番号:22596736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2019/04/12 14:16(1年以上前)

ハイセンスなら下記学習リモコンを使うといいでしょう。
https://kakaku.com/item/K0000148277/

書込番号:22596818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/04/12 17:09(1年以上前)

>ありりん00615さん
そのSONYのリモコンは、ハイセンスに対応していません。
完全な学習は、できないに一票。(できることもある。)
中華製の学習リモコンなら、中国、日本に対応している可能性があります。

書込番号:22597052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2019/04/12 18:37(1年以上前)

>ガラスの目さん
>ありりん00615さん
早速の返信ありがとうございます。
REC-ON使用時の音量調節できればよかっただけなので
しばらくは様子見ですね。

書込番号:22597194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2019/04/12 19:06(1年以上前)

RM-PLZ430Dに関してはハイセンス43インチモデルでの使用実績はありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000924074/SortID=21166274/
これを見る限り、すべてのボタンが学習できたようです。

書込番号:22597235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/04/12 20:35(1年以上前)

>ありりん00615さん
失礼しました。使えるのですね。
東芝を吸収したので使えるようになったのか情報を探しましたが、わかりませんでした。
リモコンの対応力は、複雑です。
電源のON.OFFは可能だがチャンネルを変えられないとか色々経験しています。

書込番号:22597421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

クチコミ投稿数:262件

現在はUSBで接続したHDDに録画しています。
DTCP-IP対応のNASを導入してそちらに録画することを検討しているのですが
NASに録画したものを視聴する時のレスポンスはいかがでしょうか?
CMスキップや早送り再生など、USB接続とかわらないのでしょうか?
それとも機能が制限されたり、REC ON APPで視聴するときのように
もっさりしたレスポンスになってしまうのでしょうか?

書込番号:22596536

ナイスクチコミ!1


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/04/12 13:20(1年以上前)

当たり前のことですが、NASに録画するとコピーワンスになります。
USB接続の場合と全く同じレスポンスになることはありえません。

書込番号:22596711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2019/04/12 14:27(1年以上前)

>DECSさん
コピーワンスについては、今までムーブなどしたことがないので
私にとって今の所必要性があまりないのでその点は良いのですが
CMスキップや早送り再生は必要なのでその機能が使えるかどうか、
そして使える場合、ボタンを押してからどの程度の遅延があるかが気になっています。

書込番号:22596835

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/04/12 16:05(1年以上前)

CMスキップが何を指すのか知りませんが、チャプター情報は引き継げません。
早送りは、ネットワークにもよりますが、基本的にできますが、音は一切つきません。
前後のスキップも可能です。

REC-ON同士のサーバ機能では、チャプター情報は共有できます。

書込番号:22596953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2019/04/12 18:52(1年以上前)

>DECSさん
音声がでないのですか・・・
私は視聴時間を短縮するためにいつも早送り再生で録画したものを観ているので
それができないのは残念です・・・

情報ありがとうございました。

書込番号:22597217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

クチコミ投稿数:43件

無線LAN接続で、タブレットPCで視聴した時のTVの画質は。フルHDで視聴できますか?ピクセラの同タイプの製品は720Pでしか視聴できません。

書込番号:22403186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:20件

2019/02/19 16:22(1年以上前)

録画の時点で解像度を含めた画質を選択することになります。
フルHDで録画した場合、再生もフルHDになりますが、それだけの帯域がnetworkに必要になります。
今時の親機と子機なら、まぁ大丈夫でしょう。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:22478799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/21 11:57(1年以上前)

スマートフォンやタブレットの再生画質の最高は、仕様でネットワーク配信向け(1,280×720ドット)になります。
これ以上の画質での再生はできません。
ちなみに、これ以上の画質で録画したデータは、スマフォやタブレットでは、自動的にに1,280×720ドットで再生されます。

書込番号:22483030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/02/21 12:45(1年以上前)

一見、相反するレスが付いていますが、結局はアプリ側の問題です。

普通のDLNAクライアントであれば>earl mechanicaさんの言われる通りです。

スマートフォンやタブレット向けのアプリのほとんどは>スマートフォンで仕事さんの言われる通りです。

ピクセラのソレも同じことです。

書込番号:22483122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/24 08:19(1年以上前)

本機の宅内配信(DLAN機能)全般の配信画質は、1,280×720ドットになっていると記憶しています。
メーカーの仕様書にも取扱い説明書にも記載がないんですよね。

本機を大型テレビの高解像度で観るには、DLAN機能による有線LAN接続よりも極力HDMI接続の方が良いと思っています。

ちなみに、8インチのタブレットで観る画質になれると、LAN接続の15インチ程度のパソコンで観る画質は荒く感じてしまいます。

書込番号:22489750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/24 08:24(1年以上前)

一部訂正

間違い:本機の宅内配信(DLAN機能)全般の配信画質
正しい:本機の宅内配信(DLAN機能)全般の最高画質

書込番号:22489766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REC-ON HVTR-BCTX3」のクチコミ掲示板に
REC-ON HVTR-BCTX3を新規書き込みREC-ON HVTR-BCTX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REC-ON HVTR-BCTX3
IODATA

REC-ON HVTR-BCTX3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月下旬

REC-ON HVTR-BCTX3をお気に入り製品に追加する <905

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)