REC-ON HVTR-BCTX3 のクチコミ掲示板

2015年 8月下旬 発売

REC-ON HVTR-BCTX3

地上・BS・110度CSデジタルチューナーを3基搭載したテレビチューナー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル HDMI端子:○ REC-ON HVTR-BCTX3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REC-ON HVTR-BCTX3の価格比較
  • REC-ON HVTR-BCTX3のスペック・仕様
  • REC-ON HVTR-BCTX3のレビュー
  • REC-ON HVTR-BCTX3のクチコミ
  • REC-ON HVTR-BCTX3の画像・動画
  • REC-ON HVTR-BCTX3のピックアップリスト
  • REC-ON HVTR-BCTX3のオークション

REC-ON HVTR-BCTX3IODATA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月下旬

  • REC-ON HVTR-BCTX3の価格比較
  • REC-ON HVTR-BCTX3のスペック・仕様
  • REC-ON HVTR-BCTX3のレビュー
  • REC-ON HVTR-BCTX3のクチコミ
  • REC-ON HVTR-BCTX3の画像・動画
  • REC-ON HVTR-BCTX3のピックアップリスト
  • REC-ON HVTR-BCTX3のオークション

REC-ON HVTR-BCTX3 のクチコミ掲示板

(1608件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REC-ON HVTR-BCTX3」のクチコミ掲示板に
REC-ON HVTR-BCTX3を新規書き込みREC-ON HVTR-BCTX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDへのアクセスを繰り返す件

2019/04/05 20:19(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 1492さん
クチコミ投稿数:17件

電源を入れていない状態(予約録画もしていない状態)なのにHDDの電源が入ります。
ずっとではないのですが、日に何回もそれこそ何十回もそれを繰り返します。
最初はレコーダが何か(更新や番組欄の取得など?)をしているのかなと思っていましたが、明らかに回数が多過ぎます。
レコーダのエラーかと思い、一度電源を抜いてみましたが効果ありませんでした。
このような場合、どう言った原因が考えられるでしょうか?

書込番号:22581978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:20件

2019/04/06 03:33(1年以上前)

動作が不安定になっているのか
番組情報の取得が上手くいかなくて何度も読み込んでいるのか
ソフトウェアの更新をしているのどれかだと思うんだお

大手の製品じゃないと動作が不安定になりやすいんだお

書込番号:22582721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ivy7さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:28件

2019/04/06 18:03(1年以上前)

考えられる原因について列挙します。

・ソフトウェア(ファーム)の自動更新が有効 ⇒ 定期的に更新しようとする
・EPG(番組データ)更新が完了しない ← アンテナの設置不良(アンテナの向きがズレている、一部電波状態が悪い、など)

・ネットワークサーバー機能が有効
・アンテナ出力有効
・BSアンテナへの電源供給が有効


上2つの可能性が高いです。

ソフトウェア(ファーム)の自動更新は「放送波」経由と「インターネット」経由、共に無効にすればOK。

※ ファーム更新が必要な時だけ上記を有効にするか、またはPCでアイオーのサイトからファームデータをダウンロード、USBメモリにコピーし、バージョン情報の画面を表示させた後でそのUSBメモリを本体に繋げば自動で更新されます。

ですから、問題は「EPG(番組データ)更新が完了しない」こと。

アンテナの向きがズレていたり、ケーブルの不良またはグレード不足(屋外はS-5C-FB、屋内はS-4C-FBに満たない)、同軸ケーブルの接触不良(汚れが付着するなど)

一番簡単なのは、アルコールなどで接点を洗浄してみて、だめならケーブル交換。

BSに関しては、この機種から電源供給すると常時本体電源が入っているのとほぼ同じ状態なので、上記の設定を全部有効にしていれば、定期的にHDDの電源が入ることも考えられます。

ですので、別の録画機器または専用の電源供給機(3.000円くらい)から電源供給してみてはどうでしょう。

同時に、アンテナ出力無効、ネットワークサーバー機能も無効にしてみて、様子を見ます。


個人的な経験としては、一旦BSを視聴した後で、BSアンテナからの端子がない部屋に移動させたところBSのEPG更新ができず定期的に電源が入り、ファンが回るようになり、再度BS端子のある部屋に戻したら静かになった、ということがあります。


気になったのは、

>HDDの電源が入ります。

上記の経験では、ネットワークサーバー機能無効・アンテナ出力無効・BSアンテナへの電源供給無効という設定で、本体電源が入ってファンが回るのですが、外付けHDDの電源は入ったりはしないことです。

BS番組を長時間録画した直後に番組更新のためファンが回りオレンジ点灯することはありますが、それでもHDDは停止したままです。

もしかしてポータブルHDDでしょうか? ただ、それでもスタンバイ時にはUSB端子からの電源供給は停止するように思えますので、なにかトラブルかもしれませんね。

書込番号:22584036

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 1492さん
クチコミ投稿数:17件

2019/04/06 19:45(1年以上前)

ivy7さん、パンツそうばんちょうさん、ご回答ありがとうございます(^^♪

ivy7さんが教えてくれました方法を色々試してみたいと思います。
今まで正常だったのが突然おかしくなってしまったので、故障かも?とちょっと心配ですね〜。
HDDの電源ランプが点灯している場合、点滅している場合(アクセスしている)と2パターンあるのも謎・・・。
ちなみにHDDは外付けのACアダプタから給電するタイプです。
幸い録画に失敗していることはないのでその点は安心なのですが、電気代とHDD、レコーダの寿命が縮まりそうで冷や冷やです(>_<)
パナなどの民生レコーダではないのである程度の不具合は覚悟していますが、何とか機嫌良くなって欲しいなあ・・・(´・ω・`)

書込番号:22584270

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/04/06 21:05(1年以上前)

何か勘違いされているようですが、HDDは、on/offを繰り返す方が負荷がかかり寿命が縮まります。
省電力の為にこまめに電源をon/offする事とHDD寿命とは相反するものです。

書込番号:22584454

ナイスクチコミ!0


ivy7さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:28件

2019/04/07 17:11(1年以上前)

解決済みのところすみませんが、後2点ほど、可能性を挙げます。(ファームウェアは最新版という前提で)

・おまかせ録画が設定されている
・HDDケースの相性

知らないうちに「おまかせ録画」が設定されいたら、一旦全部、通常予約も含め削除してみます。

この点に問題なければ、あとはHDDケースを代えてみるという手もあります。

(その前に、過去の録画を消去してもいいなら、USBHDDの登録を一旦削除して、再度登録してみるという手も)

当方は以前USB2.0のケースを使っていた際にLANダビングが悉く失敗してましたので、USB3.0の外付けケース( ロジテック LHR-EJU3)に交換して解決しました。HDDケースを差し替えても、HDDの中身には影響しません。

現在は、トランセンド StoreJet 35T3 TS4TSJ35T3を使ってますが、勝手にHDDが起動することはありません。

あと、USB3.0の場合、USB3.0ケーブルの不具合や相性問題もありえます。ケーブルを交換することで解決できるかもしれません。場合によってはACアダプタが問題の場合もあります。

書込番号:22586284

ナイスクチコミ!0


スレ主 1492さん
クチコミ投稿数:17件

2019/04/07 17:35(1年以上前)

DECSさん、ivy7さん、ご回答ありがとうございます!

現在、何故か症状が治まり、不安になるレベルのオンオフの繰り返しはなくなりました。
ファームは数日前の更新で最新なので、前回ご指摘の通り、番組欄の取得で問題があったのかもしれません。
詳しい原因は謎のままですが・・・。
ご返信いただいた対処案はまた動作がおかしくなった時の為に参考にさせていただきます。
みなさんご親切にありがとうございました(^^♪

書込番号:22586328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信3

お気に入りに追加

標準

エラー多すぎ

2019/03/11 21:27(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

この商品、使い始めは凄く良かったんだが、なんせエラーが多すぎる。ネットワークエラーが頻繁に発生する。なんだこれって感じ。IO-DATAは、何やってんだ?これ、技術者としてよく世に出すな。

書込番号:22525795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:17件

2019/03/15 21:30(1年以上前)

ネットワークエラーなんて出た事もないです。

設定環境わからないのに、IOにイチャモンつけるのも
どうかと思いますよ。

ルーター:Nighthawk X6 R8000
HUB:GS108-400JPS
HDD:ケースGW3.5AA-SUP3/MB /HDD WD40EZRZ-RT2
NAS:TS-453be

上記ですが何もエラーないです。

書込番号:22534469

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度4

2019/03/15 21:35(1年以上前)

本当にそうかって、調べたりしないんですか?
例えば、アプリの口コミでも、同様なコメントが多く寄せられてますよ。

書込番号:22534483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/03 16:10(1年以上前)

新しいファームウェア(Ver.1.02.16)が(うちでは)2019年3月29日頃に配信されたようで、その内容を確認するとネットワーク周りの修正が多いです。
なので、環境によっては(更新以前に)エラーが多発していてもおかしくはなさそうです。

■Ver.1.02.13 → Ver.1.02.16(2019/03/18)
・ネットワーク経由でのダビング機能の安定性の向上。
・宅外配信機能の安定性向上のため、ルーターへのポートマッピング処理を改善。
・REC-ON App/テレリモからの本体設定に、宅外配信機能設定/通信方法の設定を追加。
・IPアドレスが全部3桁(192.168.100.100など)の場合、ファームウェアの更新に失敗する問題を改善。
・動作安定性向上。

書込番号:22577216

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SeeQVault対応のHDDは使用できますか?

2019/02/20 10:08(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 Umi.Yamaさん
クチコミ投稿数:9件

IO DATA さんでは SeeQVault対応のHDD RECBOX とか作られていますが、
REC-ON で RECBOX は使用できますか?
REC-ON はSeeQVault対応でしょうか?

書込番号:22480555

ナイスクチコミ!2


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/02/20 12:39(1年以上前)

LANムーブやLAN録画は可能です。
SQVは普通のHDDとしてしか使えません。

書込番号:22480816

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Umi.Yamaさん
クチコミ投稿数:9件

2019/03/06 11:29(1年以上前)

ありがとうございます。
残念です。

書込番号:22512654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

接続のハードディスクについて

2019/02/19 01:12(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 ヨププさん
クチコミ投稿数:20件

エレコムは対応していますか?

書込番号:22477613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:20件

2019/02/19 16:19(1年以上前)

メーカによって使えないということは無いと考えてよろしいかと存じます。ご安心ください。

書込番号:22478792

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨププさん
クチコミ投稿数:20件

2019/02/19 17:37(1年以上前)

量販店の方に相性が悪いと言われて実際に使ってる方がいらっしゃればと思いまして(>_<)

書込番号:22478944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

クチコミ投稿数:43件

無線LAN接続で、タブレットPCで視聴した時のTVの画質は。フルHDで視聴できますか?ピクセラの同タイプの製品は720Pでしか視聴できません。

書込番号:22403186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:20件

2019/02/19 16:22(1年以上前)

録画の時点で解像度を含めた画質を選択することになります。
フルHDで録画した場合、再生もフルHDになりますが、それだけの帯域がnetworkに必要になります。
今時の親機と子機なら、まぁ大丈夫でしょう。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:22478799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/21 11:57(1年以上前)

スマートフォンやタブレットの再生画質の最高は、仕様でネットワーク配信向け(1,280×720ドット)になります。
これ以上の画質での再生はできません。
ちなみに、これ以上の画質で録画したデータは、スマフォやタブレットでは、自動的にに1,280×720ドットで再生されます。

書込番号:22483030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/02/21 12:45(1年以上前)

一見、相反するレスが付いていますが、結局はアプリ側の問題です。

普通のDLNAクライアントであれば>earl mechanicaさんの言われる通りです。

スマートフォンやタブレット向けのアプリのほとんどは>スマートフォンで仕事さんの言われる通りです。

ピクセラのソレも同じことです。

書込番号:22483122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/24 08:19(1年以上前)

本機の宅内配信(DLAN機能)全般の配信画質は、1,280×720ドットになっていると記憶しています。
メーカーの仕様書にも取扱い説明書にも記載がないんですよね。

本機を大型テレビの高解像度で観るには、DLAN機能による有線LAN接続よりも極力HDMI接続の方が良いと思っています。

ちなみに、8インチのタブレットで観る画質になれると、LAN接続の15インチ程度のパソコンで観る画質は荒く感じてしまいます。

書込番号:22489750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/24 08:24(1年以上前)

一部訂正

間違い:本機の宅内配信(DLAN機能)全般の配信画質
正しい:本機の宅内配信(DLAN機能)全般の最高画質

書込番号:22489766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 prettypainさん
クチコミ投稿数:38件

題名の件をずっとバグだと思っていたのですが、原因がわかりました。
Gガイドの番組情報がおかしいようで、「プレミアムシネマヘ」までがカタカナなため、除外キーワードに登録しても録画されてしまうようです。(「へ」がひらがなだとダメってこと)

プレミアムシネマ(映画)だけ録画したいのに余計なものまで録画されお困りの方のために投稿します。

書込番号:22400157

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 prettypainさん
クチコミ投稿数:38件

2019/05/09 10:08(1年以上前)

4月からGガイド番組表での表記が「プレミアムシネマ」から「シネマ」になり、
5月10日から「プレミアムシネマへようこそ」の「へ」が ひらがな に修正されたようです。
#「おまかせ録画」で映画を録画される方は注意。

書込番号:22654797

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「REC-ON HVTR-BCTX3」のクチコミ掲示板に
REC-ON HVTR-BCTX3を新規書き込みREC-ON HVTR-BCTX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REC-ON HVTR-BCTX3
IODATA

REC-ON HVTR-BCTX3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月下旬

REC-ON HVTR-BCTX3をお気に入り製品に追加する <903

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)