REC-ON HVTR-BCTX3 のクチコミ掲示板

2015年 8月下旬 発売

REC-ON HVTR-BCTX3

地上・BS・110度CSデジタルチューナーを3基搭載したテレビチューナー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル HDMI端子:○ REC-ON HVTR-BCTX3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REC-ON HVTR-BCTX3の価格比較
  • REC-ON HVTR-BCTX3のスペック・仕様
  • REC-ON HVTR-BCTX3のレビュー
  • REC-ON HVTR-BCTX3のクチコミ
  • REC-ON HVTR-BCTX3の画像・動画
  • REC-ON HVTR-BCTX3のピックアップリスト
  • REC-ON HVTR-BCTX3のオークション

REC-ON HVTR-BCTX3IODATA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月下旬

  • REC-ON HVTR-BCTX3の価格比較
  • REC-ON HVTR-BCTX3のスペック・仕様
  • REC-ON HVTR-BCTX3のレビュー
  • REC-ON HVTR-BCTX3のクチコミ
  • REC-ON HVTR-BCTX3の画像・動画
  • REC-ON HVTR-BCTX3のピックアップリスト
  • REC-ON HVTR-BCTX3のオークション

REC-ON HVTR-BCTX3 のクチコミ掲示板

(1608件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REC-ON HVTR-BCTX3」のクチコミ掲示板に
REC-ON HVTR-BCTX3を新規書き込みREC-ON HVTR-BCTX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

画質

2018/05/24 01:37(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 豚猫さん
クチコミ投稿数:61件

REC-ONが昨日到着。
早速、以前から使用している「GV-MVP/XS3W」と画質を比べると劣る。
現在、まだLIVE画像までだが、どうすれば画像品質が向上するのか分からい。
とほうにくれてます。、、

書込番号:21847020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/05/24 08:27(1年以上前)

この機種をテレビとHDMI端子で接続しているならテレビ側の映像設定が調整出来るはずだけど。

書込番号:21847281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 豚猫さん
クチコミ投稿数:61件

2018/05/24 09:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。

「HDMI端子で接続しているならテレビ側の映像設定が調整出来るはずだけど」との早速のアンサーバックありがとうござます。
BCTX-3の設定を行う為のモニターは仮接続で富士通”VL-P24W-6”で、HDMIとDVI変換器付きでモニターしています。
TVでは無くMonitorを使用しています。
モニターの画質変換の問題かと考えて、午後にHGMIポートのある三菱RDT233を持参検証予定です。


昨夜の条件は、BCTX-3のHDMIポート接続したモニターで見ても画質が良くない。
LAN経由でLIVE選択した画像とGV-MVP/XS3WのLIVE画像と比べるとかなり画質が劣る。

DESKTOPは、富士通M730でCPUはXeon E5-1650V2でメモリは32GB(ECC)でグラフィクスはQUADRO K620の4枚刺しでモニターは三菱RDT262が4台接続で比べています。

LANのスピードに問題があるかと思い、LANのHUBをバッファローからヤマハのSWX-2200を発注、今晩の到着待ち。

LAN接続時の画質レートについて制限されているのかこれから、確認してゆく予定です。

•SD画質 → 480p = 画素数:720×480
•HD画質 → 720p = 画素数:1280×720
•フルHD → 1080p = 画素数:1920×1080
•WQHD(2K) → 1440p = 画素数:2560×1440
•4K(UHD)→ 2160p=画素数:4096×2160 or 3840×2160
•8K(SHV)→ 4320p = 画素数:7680×4320

HVTR-BCTX3の録画モードはDR(受信画質維持)を選択しているので、前記のフォームだと解釈しているのですが、私の早とちりでしょうかね。?


書込番号:21847384

ナイスクチコミ!0


スレ主 豚猫さん
クチコミ投稿数:61件

2018/05/24 15:08(1年以上前)

HVTR-BCTX3のHDMIにHDMIケーブルで三菱RDT233WLMを繋いで診た。
画像は正常のフルHDの高画質で表現できました。

画質悪化は、HDMI-DVIの変換が引き起こしていました。

検証中にWindows10でテレリモで1番組は録画予約はできるが、その後番組表にもどれない。何回もトライしたが同じでバグかも。(後で原因追求予定)

残された画質問題は、LAN接続した機器での画質劣化の対策です。
(検証中に気が付いたことですが、LAN接続で画像を見るとフレーム落ちが多くテロップが見にくい。)

書込番号:21847977

ナイスクチコミ!0


スレ主 豚猫さん
クチコミ投稿数:61件

2018/05/27 23:19(1年以上前)

正常な画質が観られる様になりました。

2階にネット回線が引き込まれており、1階・3階には無線で配信し各フロアーにはイサーネットコンバータが設置されています。
AtermのWG2600HPを3台購入し1台はルーター仕様、2台はイ−サネット仕様にして、LANケーブルは全てカテゴリー6eの新品に交換。

原因は屋内ネット環境が悪かったためでした。
1階から3階までどこのワークステイションでも高品質画像で、屋内でタブレットを持ち歩いても高品質画像で観れる様になりました。
イーサーネットの工事前のスピードは8Mが最速でしたが、工事後は11M程度には軽く出る様になりました。
(工事計画-機器発注-着工-工事完了-検査評価まで3日間(約72時間)
ネット上のScaner/Printer/通信機器/音響関連/その他機器の再セットアップで72時間中、約8時間を費やしました。

LANケーブルは経年変化による劣化と最近のケーブルはノイズにも強くなっており、Wi-Fi機器も技術進化により高速化されているのでいづれ工事が必要とは思っていましたが、よい機会でした。

書込番号:21856333

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 過去の録画番組について

2018/05/20 02:03(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

クチコミ投稿数:3件

購入を検討しています。
録画した番組を外出先でも視聴できるとのことですが、現在外付けハードディスクに録画してある番組も、継続して視聴できるのでしょうか?
結構溜まってしまっており、新しく録画も増えていくので、設置前に全て見るのは厳しいです。
もしできないようなら、他の製品でできるものがあれば知りたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21837577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2018/05/20 05:40(1年以上前)

外付けHDDに録画したものは、録画機に紐付けされるので、録画した機器以外で、録画した内容を見る事は、規格上、不可能です。
これは、メーカーや機種によりません。
SQVという新しい規格で、それが可能になりましたが、録画機側だけでなく、HDD側も対応している必要があり、少なくとも、当該機は対応していません。

書込番号:21837673

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/05/20 07:59(1年以上前)

正確に知りたいのなら、
今、使っておられる録画機(TVorレコーダー)と接続しているHDDの型番を晒して貰わないと…

書込番号:21837811 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/05/20 21:54(1年以上前)

>DECSさん
そうなのですね。。
ご回答ありがとうございます!

>浄玻璃の鏡さん
ご回答ありがとうございます!
情報が少なくすみませんでした。
テレビはORIONのDN243-1B1で、HDDはBUFFALOのHD-LBU3YDです。

書込番号:21839687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/05/20 22:50(1年以上前)

ORIONのDN243-1B1
↑このTVで録画された(外付け)HDDの中身は、
DN243-1B1でしか観れません。

書込番号:21839852 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/05/20 23:05(1年以上前)

>浄玻璃の鏡さん
わかりました!
ご丁寧に回答してくださり、本当にありがとうございました!

書込番号:21839905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDを停止するには?

2018/05/13 14:20(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

クチコミ投稿数:5件

電源ボタンをOFFにしてもHDDがなかなか止まりません。
HDDが停止してから電源コードを抜いて完全に停止させたいのですが、録画やリモート操作中でなくてもHDDが動作してしていて、安全に停止させるタイミングがわからず、強制的にシャットダウンしてしまいます。
どうやって停止させればよいでしょうか?


書込番号:21821278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/05/13 14:49(1年以上前)

家のは電源ボタンでOFFって約5分でHDDが停止します
この件では、


>【USB HDD の電源切断条件】

a) 本体の電源が入っている時に、リモコン等で本体の電源を切ると、即時に USB HDD への電源供給も停止する。
b) 本体の電源が入っておらず、ネットワーク経由で録画番組の再生が行われている時に、クライアント側で再生を停止すると、その 5 分後に USB HDD への電源供給が停止する。(最後のアクセスの 5 分後)
↑…とシゲ何とかさんが書かれています

私との差はHDDケース(連動付き?)なのか分かりませんが、別に気にしていません(笑)

書込番号:21821333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/05/13 16:46(1年以上前)

>浄玻璃の鏡さん
書き込みありがとうございます。

5分経ったら確かにHDDが停止していました。
RECBOXだともっと早く停止してくれるのですが。
REC-ONはHDDが外付けのためか、HDDから見た使い勝手と安全性があまり考慮されていないですね。
次の録画で動き出すための制御に時間がかかるのかもしれませんが、それでも5分は長いです。
HDDを複数登録できるわけだし、何らかの対策が欲しいです。
電源ボタン長押しすると優先して止められるとか、そういう機能ができると良いのですけど。

書込番号:21821599

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

レコーダーへのムーヴ、ダビングについて

2018/05/07 03:27(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

クチコミ投稿数:7件

HVTR-BCTX3からDMR-BRW500(DIGA)へ有線LANでのムーヴあるいはダビングが可能でしょうか?

可能な場合は劣化はするのでしょうか?


どこの掲示板かは忘れましたが、できるような書き込みをみましたが
具体的に書かれておらず・・・

ネットで探してみましたが答えは見つからず
メーカーにも電話で問い合わせてみましたが
メーカーのサイトに記載されているNASのみ確認しているとのこと・・・

どなたかレコーダーへムーブやダビングされている方はいらっしゃいますか?

書込番号:21806005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/05/07 05:18(1年以上前)

私はBRW500と同世代のDMR-BRZ2000にREC-ONからアップロードダビングさせています。

書込番号:21806063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2018/05/07 12:30(1年以上前)

ムーヴあるいはダビングならば、劣化などするはずがない。

書込番号:21806574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/05/07 13:35(1年以上前)

>浄玻璃の鏡さん
ありがとうございます。

ネット検索でもかなりの時間を費やし
メーカーへの電話の問い合わせでも、30分くらい待たされ・・・

やっと解決していただきました。
購入したいと思います。

書込番号:21806687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/05/07 13:45(1年以上前)

>DECSさん
返答ありがとうございます。

この件でネット検索している時に
ビエラからDMR-BRW500にダビングするときに、DMR-BRW500では劣化するとの書き込みをみました。
実際に、ビエラからダビングしていますが、劣化は感じていないので問題がないと判断していました。
ただ、この機種は、LAN経由で見るときに劣化するとの書き込みがあり質問させていただきました。
イマイチ、理解できていないので質問させていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:21806697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ネットワーク設定、画質等について

2018/05/05 14:18(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

クチコミ投稿数:3件

購入前に数点、仕様について教えていただきたいです。

1、ネットワーク設定についてですが、レックオン本体から、Wi-Fiルーターに有線ではなく無線で接続するのは、やはり不可能でしょうか?

2、追っかけ再生はあるようですが、毎週予約設定はできるのでしょうか?
(時間固定ではなく、初回のみ2時間放送を検知して自動的に毎週予約に対応するような)

3、通常のTV同等の画質となるのか?
PCでDVDを視聴する際、体感ではありますが、TVに比べ威容に画質が悪く感じるため、PCでの視聴の場合の画質が気になります。
モニターですが、7〜8年前にはなりますが、Full HD1920×1080ドットではあります。
無知で検討違いかと思いますが、グラフィックボード等が関係するものなのか?なんなのか知識がないため、どなたかご教授お願いいたします。

4、店頭販売している所があれば、教えてください(愛知県)


どなたか、どうぞアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:21801524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:5件 こんさわーるど 

2018/05/07 04:55(1年以上前)

>hiro02146888さん
1.有線LAN専用なので、市販の無線LANアダプターを使わないと出来ないです。

2.初回のみ2時間はわかりませんが、3時間スペシャルとかはちゃんと認識してくれています。

3.恥ずかしながらFull HDで表示できるものを所有してないので、画質については分かりません。

4.群馬県ですが、普通の家電量販店(やや大きめの店舗)で見かけました。

書込番号:21806056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/05/07 22:19(1年以上前)

こんさ@群馬さん

ご返信ありがとうございます
またまた質問になるのですが

1.有線LAN専用なので、市販の無線LANアダプターを使わないと出来ないです。
→実際に無線LANアダプターで繋げて使用していますでしょうか?接続状況が悪い等、もしお分かりになるようでしたら教えていただきたいです


2.初回のみ2時間はわかりませんが、3時間スペシャルとかはちゃんと認識してくれています。
→毎週録画で、3時間を認識するということは、問題なさそうですね。よかったです。



3.恥ずかしながらFull HDで表示できるものを所有してないので、画質については分かりません。
→Full HDでなくとも、pcモニターで視聴する場合どうでしょうか?自分の体感では、dvdを見る場合、pcよりTVの方が断然綺麗に見えますので



4.群馬県ですが、普通の家電量販店(やや大きめの店舗)で見かけました。
→大きな家電量販店に行ってみたいと思います


ご教授、お願いいたします

書込番号:21807695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:5件 こんさわーるど 

2018/05/08 05:48(1年以上前)

>hiro02146888さん
うちは有線でつないでいます。
接続状態云々は電波状態の問題ですし、当機種だから・・・という事は無いです。

画質ですが、MR4 1280✕720で録画してほとんど持ち出しでしか見てないので自分的にはこれで十分だと思ってます。
高画質モードで録画して見比べるとかなり違うかもしれないですね。
他の方の書き込みやレビューを参考になさったほうが良いと思います。

書込番号:21808265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/05/08 22:29(1年以上前)

こんさ@群馬さん

貴重なご意見ありがとうございます。

購入の際の参考になりました。

本当にありがとうございました。

書込番号:21810145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/06/21 22:23(1年以上前)

バッファロー エアステーション WLI-UTX-AG300/C 11n/a/g/b 300Mbps 簡単無線LAN子機 を使用してます。また、wooo でも使用してます。
BRAVIA と wooo から DLNAで見てますが問題ありません。

書込番号:21912463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

外出先からの当該機器へアクセスについて

2018/05/04 00:30(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

クチコミ投稿数:101件

こんばんは

外出先からスマフォを使って録画予約しようとテレリモを起動してアクセスしようとしたところ
チューナーにアクセスできませんと表示されます。
チューナーは電源がはいっており、家(ローカル側)からはアクセス可能です。

<家の環境>
プロバイダ⇔Router⇔BCTX3(ローカルアドレス) インターネットアクセス時はNAT変換

・このサービスについてテレリモを起動するとどのような経路でアクセスが行われているのかおしえください。
 (テレリモ(スマフォ→DIXMMセンタ→自宅Router→BCTX3)
・Routerで必要な設定があればおしえてください。転送設定とか必要でしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:21798170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/05/04 00:55(1年以上前)

テレリモの設定→ヘルプ→外出先からつながらない
↑このトラブルシューティングは見ましたか?

書込番号:21798195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/05/04 00:58(1年以上前)

テレリモの設定→ヘルプ→困った時→外出先からつながらない
…でした

書込番号:21798202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2018/05/05 15:56(1年以上前)

こんにちは

あれからご回答いただいた内容を確認しFWのポートを解放し接続ができたのですが、
うまくいくときといかないときがあり非常に不安定です。

NVR500 YAMAHAを使用しており同様の機種でうまくいっている方アドバイスをお願いできませんでしょうか?
また、安定して使用できている機器など教えていただけたら幸いです。

1.fwで外から内向けの通信に(UDP32678−61000)をあけました。
2。特定の通信からLAN内の機器にたいしてフォワーディングを設定

以上 よろしくおねがいいたします。

書込番号:21801681

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REC-ON HVTR-BCTX3」のクチコミ掲示板に
REC-ON HVTR-BCTX3を新規書き込みREC-ON HVTR-BCTX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REC-ON HVTR-BCTX3
IODATA

REC-ON HVTR-BCTX3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月下旬

REC-ON HVTR-BCTX3をお気に入り製品に追加する <901

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

地デジ・デジタルテレビチューナー
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る