REC-ON HVTR-BCTX3 のクチコミ掲示板

2015年 8月下旬 発売

REC-ON HVTR-BCTX3

地上・BS・110度CSデジタルチューナーを3基搭載したテレビチューナー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル HDMI端子:○ REC-ON HVTR-BCTX3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REC-ON HVTR-BCTX3の価格比較
  • REC-ON HVTR-BCTX3のスペック・仕様
  • REC-ON HVTR-BCTX3のレビュー
  • REC-ON HVTR-BCTX3のクチコミ
  • REC-ON HVTR-BCTX3の画像・動画
  • REC-ON HVTR-BCTX3のピックアップリスト
  • REC-ON HVTR-BCTX3のオークション

REC-ON HVTR-BCTX3IODATA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月下旬

  • REC-ON HVTR-BCTX3の価格比較
  • REC-ON HVTR-BCTX3のスペック・仕様
  • REC-ON HVTR-BCTX3のレビュー
  • REC-ON HVTR-BCTX3のクチコミ
  • REC-ON HVTR-BCTX3の画像・動画
  • REC-ON HVTR-BCTX3のピックアップリスト
  • REC-ON HVTR-BCTX3のオークション

REC-ON HVTR-BCTX3 のクチコミ掲示板

(1608件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REC-ON HVTR-BCTX3」のクチコミ掲示板に
REC-ON HVTR-BCTX3を新規書き込みREC-ON HVTR-BCTX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

他社製メディアプレーヤーからの接続

2017/03/12 02:41(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

クチコミ投稿数:29件

接続イメージ

ライブチューナー

録画再生


楽天で、Pioneerネットワークアダプター NA-V100 新品未使用が1,080円(送料無料)
で投げ売りされているのでダメ元で購入してみましたが、予想に反してすんなりと
HVTR-BCTX3に接続できました。ライブチューナー視聴と録画再生の両方ともOKでした。

ただ、NA-V100側のWiFi接続速度が遅いのか、電波状況の良い場所でも再生がカクつきますので、
ルーター(またはWiFi中継器)とNA-V100間の接続は有線LANが現実的です。

この書き込み時点では、まだ在庫があるみたいです。

書込番号:20731188

ナイスクチコミ!3


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2017/03/13 00:42(1年以上前)

(カ_オ)さん

NA-V100 は JLabs (日本ケーブルラボ) の SPEC-020 という CATV において LAN 経由の番組を扱う仕様 (ケーブルDLNA運用仕様) の認定を受けているのですが、これには相互接続テストを経ないといけないため、いろいろな機器との接続はある程度保証されていると言えます。

一方 BCTX3 そのものは JLabs SPEC-020 の認定は受けていませんが、DLNA/DTCP-IP 部分は Digion 社の技術を使っていて、Digion の DLNA/DTCP-IP ソフトウェアは JLabs SPEC-020 認定機器を含む多くの機器で採用されているので、これまたいろいろな機器との接続で問題は起きにくいと思っています。


ところで、NA-V100 が安く売られているのを教えていただいてありがとうございます。私も購入してしまいました。


書込番号:20734038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2017/03/13 02:07(1年以上前)

>shigeorgさん

とても詳しい説明ありがとうございます。NA-V100はもともと社交性に富む、良い子ちゃんだったのですね。
ネット上でNA-V100に関する情報が乏しかったので、使えればラッキーぐらいの気持ちで購入した次第です。

書込番号:20734132

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2017/03/13 05:28(1年以上前)

これってもしかして、REC-ONシリーズと、「お部屋ジャンプリンク」(Panasonicの場合 … 一般的にはDLNA & DTCP-IPクライアント機能?)に対応したテレビを持っていれば、NA-V100は不要と考えてよろしいでしょうか?

もっとも、既にお手持ちのネットワーク非対応テレビとか、LAN端子すらないテレビを録画機設置場所以外で視聴できるようにするには、リーズナブルな選択ですね。^^

あとは、Miracast対応スマホ or タブレットと、Miracastレシーバ(初期のChromecastなど。最近だと、Amazonなどで模造品らしきモノが2千円前後で売られてます。)とか…


話は変わりますが、NA-V100のネット情報って、ホントに少ないですね。私がググってみたところ、このクチコミと、shigeorgさんのDTCP-IP対応状況一覧ページと、楽天の商品ページくらいしか出てきませんでした。

書込番号:20734192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2017/03/13 10:34(1年以上前)

(カ_オ)さん

当機種購入を検討中で、同じように別の部屋で見れるのかと
疑問に思っていた時に、投稿に行き当たったので教えて頂きたいのですが

本体を1Fに置き、NA-V100経由で2Fのテレビで視聴可能との事ですが、
操作については2Fから行えるのでしょうか?
その場合のリモコンは、NA-V100附属のリモコンで行うのでしょうか?

宜しければ、教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:20734628

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2017/03/13 11:27(1年以上前)

(カ_オ)さん
> NA-V100はもともと社交性に富む、良い子ちゃんだったのですね。

CATV 対応製品は比較的相互接続性を重視している印象があります。

ただ、普通の DLNA/DTCP-IP 対応製品でも、自分の手持ちの機器等からの印象では、「見られない」というものはそれほど多くないと思っています。(時間があれば、後で自分の手持ちの機器やソフトで BCTX3 が見られるかどうかを記載したいと思います)


achgさん
> NA-V100は不要と考えてよろしいでしょうか?

そうですね。

テレビやレコーダー、ゲーム機等が DLNA/DTCP-IP クライアント機能をもっていれば、同じ機能を実現するための機器である NA-V100 は不要です。

まあでも、これくらい安く買えるのなら 1 台くらい何かのために予備的に買っておいてもよいとは思います。

私はその手の機器をいろいろ触ってみたい (コレクションしたい) という動機で今回買いました :-)


> NA-V100のネット情報って、ホントに少ないですね。

パイオニアの製品ページはあるのですが、Google の商業主義 (広告等を優先) に阻まれていて見つけにくいですね。
(この製品だけに限りませんが)

パイオニア CATV 製品一覧: http://pioneer.jp/catvsys/
NA-V100: http://pioneer.jp/catvsys/product/na_v100/

まあ、ここに書いてある情報もかなり少ないのですが...


hitoro2003さん
> 本体を1Fに置き、NA-V100経由で2Fのテレビで視聴可能との事ですが、
> 操作については2Fから行えるのでしょうか?

行えます。

技術的には「同じ LAN 内の『どこかにある』テレビ番組サーバー内のコンテンツを手元の機器で見る」という感じで、イメージ的には例えば (BCTX3 の場合は実際はインターネットは関係ないけど) 「Youtube (動画サイト=動画サーバ) の動画を、対応機器 (パソコンやスマフォ、対応テレビやレコーダー等) で操作して見る」ような感じです。

操作するのはあくまで手元の機器 (今回は NA-V100) で、そのコンテンツデータはサーバ機器 (今回は BCTX3) に置いてあって、手元の機器からネットワーク (今回は Wi-Fi を含む LAN) 経由でサーバ機器にアクセスして中身のデータを取ってくるわけです。


> その場合のリモコンは、NA-V100附属のリモコンで行うのでしょうか?

そうです。

書込番号:20734703

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2017/03/13 11:33(1年以上前)

操作って言うのが何を指してるのか知らんが、NA-V100経由で出来るのは、
>ライブチューナー視聴と録画再生の両方ともOKでした。
だけで、放送番組表一覧はもちろん、番組予約などはNA-V100経由では不可。

それらは、テレリモ等を使ってスマホやタブレット、PCからなら可能。

書込番号:20734714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2017/03/13 11:55(1年以上前)

>hitoro2003さん

1F−2F間をまたいで視聴可能かどうかはWi-Fiの強度次第だと思います。

拙宅では1Fの無線LAN中継器が2Fの無線LANルータのちょうど真下に位置していることも
あってか、Wi-Fiのリンク速度は比較的高速で繋がっています。

しかしながら、NA-V100に内蔵のWi-Fiが弱いのか、ルータとの相性が悪いのか分かりませんが、
3mほどしか離れていないのに録画再生がカクついたり、ライブチューナーとの接続自体が
失敗したりと、かなり不安定ですので、この間は仕方なくLANケーブルで接続しています。

あと、リモコンについてですが、2Fでの操作はすべてNA-V100付属のもので行います。
BCTX3側の電源がOFFの状態でもライブチューナーの視聴/録画の再生が行えます。

ちなみに、付属のリモコンは国内主要メーカーのプリセットができますので、テレビの電源・入力切替・
音量・チャンネル切替の簡易操作も出来ます。

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:20734762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2017/03/13 12:50(1年以上前)

>(カ_オ)さん
>DECSさん
>shigeorgさん

回答頂きありがとうございます。

イメージしていた使い方が出来そうです。

ありがとうございました。

書込番号:20734871

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2017/03/15 14:31(1年以上前)

注文していた NA-V100 が昨日届きましたので、とりあえず動作を確認してみました。

テレビと HDMI ケーブルでつなぎ、電源を入れたところ、起動に少し時間がかかっていました。(電源を入れてもすぐには画面に表示が出てこない)

無線 LAN の設定をしたのですが、親機の検索にも 1 分くらい時間がかかっていました。あと、無線 LAN 接続後に電源を切り入りした場合、起動後の再接続にも数十秒時間がかかりますね...

無線 LAN 経由の番組視聴は、我が家の環境では特に問題なく (途切れることなく) できました。(親機との距離は 1m くらいで 11n (2.4GHz) で接続していました)

30 秒スキップ等も LAN 経由の再生時の普通の応答時間くらいで反応していました。

面白いと思ったのが早送りで、画面は通常再生を続けながら、バー表示が出て次に再生する位置を逆三角表示が早送り速度で進みながら表示していて、再生ボタンを押すとそこにスキップしてくれます。(巻き戻しは試していませんが、おそらくは同じじゃないかと)

LAN 経由の再生の場合は「早送り」「巻き戻し」はなかなかスムーズにはできないのですが、最初から LAN 経由での再生が前提だからでしょう、結構工夫しているなと思いました。


ただ、録画番組を再生している時に停止しようとしたのですが応答がなく (もしくは反応が遅かっただけかも)、リモコンボタンをいろいろ押したからか、その後反応がなくフリーズしてしまったような感じでした。

AC アダプタを抜いてリセットしましたが、その後も再生終了時の動作が不安定で、「録画番組がない」といった表示になったりと、いまいち安心して使えない感じでした。


あと、BCTX3 は電源 OFF (実際はスタンバイ) でも、LAN 経由の再生はできますが、USB HDD が電源連動で止まっていると、NA-V100 等からアクセスした場合、最初はライブチューナーだけしか見えず、USB HDD が起動して認識されてから USB1 が表示されますが、NA-V100 の場合はフォルダ一覧の自動更新はされず、一旦サーバ機器選択画面に戻ってから再度 BCTX3 を選ばないといけないようでした。

まあ、これは他の機器やアプリ等でも同様の場合はありますが、NA-V100 の場合は上記のようにフリーズもしくは応答に非常に時間がかかるという症状が起きるため、やはり使いにくく感じました。(ちなみにインターネット経由のファームウェア更新をやってみたのですが、「最新版です」と言われました)

まあ、今回は 1080 円で手に入れることができたので、よしとしようと思っていますが...(とはいえ、無線 LAN 内蔵で自由に場所を選べるのは楽でよいですね)

書込番号:20740565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/03/15 15:03(1年以上前)

有線接続してみたら??
応答時間とか半分くらいになりますから…

…コレ、中身(ホームネットワーク)は、
シャープレコ(BD-W520辺り)の技術と同じですよ!!
…でも1080円は安いわね〜(笑)
4〜5年前買った時は…7〜8倍したような…

書込番号:20740620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:634件

2017/03/15 21:04(1年以上前)

>(カ_オ)さん

NA-V100の特価情報ありがとうございました。m(_ _)m

私も12日に注文して昨日に届きました。

応答はサーバーから全て有線で繋いでも、そこそこ遅いので、
本体側の処理が遅いのだと思います。(スキップに5秒近く掛かります)
ただ再生機能に関しては、古いテレビのDLNAクライアントよりも多い印象です。

再生機能は、、、
再生、一時停止、停止、30秒スキップ、10秒バックスキップ、時間指定ジャンプ(数字ボタン入力)、
早送り/早戻し5段階(プログレスバー指定ジャンプ)、頭出し、音声切替(二重音声/マルチチャンネル)、
字幕切替(字幕放送/解説放送/字幕翻訳)。

HDMIリンク(HDMI-CEC)は、、、
ワンタッチプレイ?(本機ONでテレビON)、再生、一時停止、停止、早送り・早戻し、
まで日立 Woooで確認。(スキップ操作のボタンはいずこに?)

システムバージョンはNA12040600で最新版でした。
http://pioneer.jp/support/download/cn/nav100/

書込番号:20741354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/03/17 17:31(1年以上前)

私もNA-V100買いましたw情報ありがとうございます。

有線接続での使用ですがスキップなどの応答時間はサーバーによって変わりますね。
T670やHVTR-BCTX3GBはスキップに5秒くらいかかりますがDIGAはその半分以下ですね。

書込番号:20745728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:634件

2017/03/17 20:21(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
他のクライアントでは早送りの復帰も半分以下でしたので、本体の問題かと思っていましたが、
こんな所にも組み合わせの相性があるんですね。m(_ _)m

書込番号:20746106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレリモのチューナー登録ができません

2017/03/02 10:53(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

テレリモを起動すると、「チューナーへのリモート接続に失敗しました。(error is bctx old fw)」と表示されてチューナーの登録ができません。

テレプレは登録できました。
機器はandroid でwifiはつながっています。

http://www.iodata.jp/lib/manual/teleremo/index.html#p2_3
上記に以下のようにありますが、

手順は、チューナー機器の取扱説明書をご覧ください。
※HVTR-BCTX3、EX-BCTX2の場合、番組表アプリ「テレリモ」では初回の設定ができません。

同胞されていたチューナー機器の取扱説明書にはテレリモの記載はありませんでした。
どうしたらいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:20702950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2017/03/02 11:15(1年以上前)

エラーメッセージをよく読みましょう。

>「チューナーへのリモート接続に失敗しました。(error is bctx old fw)」

FWが古いのです。

テレリモは、当該製品の初期出荷時には実装されていない機能でした。

対応したVer.1.01.03(2016/02/17) 以降のFWでないと使用できません。

http://www.iodata.jp/lib/product/h/4964.htm

書込番号:20702995

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/03/03 14:11(1年以上前)

ソフトウェアの更新をしたら使えるようになりました。
ありがとうございました。

書込番号:20706094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HVTR-BCTX3とHVTR-T3HD1の違いについて

2017/02/23 12:00(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

HVTR-BCTX3とHVTR-T3HD1のチューナーは同じものでしょうか?
HVTR-T3HD1を購入してスマホに録画番組を転送して通信せずに視聴したいのですが可能でしょうか?

カタログを見ていて気になる点がありました。
HVTR-T3HD1のほうにテレプレとテレリモの表記があるのですがwindows,ios,android の表記がありません。
HVTR-BCTX3のほうにはテレプレとテレリモおよびwindows,ios,android の表記があります。
ということはHVTR-T3HD1を購入してもスマホ(android )では見れないということでしょうか?
それともHVTR-BCTX3に1TのHDがついたものがHVTR-T3HD1と考えていいのでしょうか?

もう一点気になることがあるのですが、
HVTR-T3HD1には「ブルーレイやDVD、wifi機能を省いたシンプルなレコーダーなので、2代目や自分専用のレコーダーに最適」と書かれています。
「wifi機能を省いた」とはどういう意味でしょうか?
スマホに録画番組を転送することは出来ないという意味でしょうか?
それともチューナーに有線lanが必要ということでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:20682933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
煮イカさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:159件

2017/02/23 12:16(1年以上前)

http://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvtr-t3hd/spec.htm

単にチューナーとHDDのセット品という考えで良いです。
ホームページにはちゃんとスマホ対応も書かれてます。

ネットワークは有線LANしかないので、スマホで見たり転送したりするには無線LANルーターとの接続が必要です。
有線で直接ルーターに繋いだり、無線コンバーター経由で繋ぐ方法があります。

書込番号:20682978 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/03/02 10:45(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
購入しました。
またよろしくお願いいたします。

書込番号:20702934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 時刻を指定して録画予約したいのですが

2017/02/16 10:09(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 xxtontinxxさん
クチコミ投稿数:15件

時刻を指定して録画予約したいのですが、方法が見つかりません。
御存じの方いらしたら教えていただけないでしょうか。

・やりたいことは、
 月曜〜金曜日まで放映される番組の、特定のコーナー(毎日決まった時間、5分間ほど)のみの録画です。
 番組全体の録画では、時間が長すぎるし、後で見るときに、お目当てのコーナーまでチャプターを飛ばしたり、持ち出し機能を用いるときに編集が必要だったりと面倒なので、毎日5分間だけの録画をしたいのです。

・今までに調べた結果、
 「おまかせ録画」という機能で、チャンネル、曜日、時間帯を指定して録画できることは分かりました。
 しかしながら、この「時間帯を指定して録画」は、「〜時台」という指定しかできず、1時間単位の録画となります。
 さきにも述べたように、毎日5分間だけの録画をしたいのです。

以上について、なにかやり方を御存じの方がいらしたらアドバイスいただけないでしょうか。

書込番号:20662932

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/02/16 10:39(1年以上前)

予約一覧を選択

上部の+をタップ

新規予約画面 時間指定予約が可能

イマ出先なんでテレリモでの手順です。

本体でも予約リスト画面からサブメニューのボタンを押せばできたはずです。

書込番号:20662983 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/02/16 12:34(1年以上前)

本体での時間指定予約は、

(リモコン)
ホーム→予約リスト→予約リスト→新規予約

…です。

書込番号:20663234 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 xxtontinxxさん
クチコミ投稿数:15件

2017/02/16 16:16(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
有難うございました。
テレリモで見事予約できました!
それにしても、このやり方をマニュアル等では見つけらなかった自分が残念です。

>浄玻璃の鏡さん
本体からの操作も、帰宅後に確認してみます!

書込番号:20663684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

既出だったらごめんなさい。

最近購入したんですが、
デュアルディスプレイの設定を複製にするとテレプレアプリで
うまく再生できないのは仕様でしょうか?
HPとTOSHIBAの2台ノートPCで試したんですが2台ともダメでした。

書込番号:20651093

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2017/02/12 09:51(1年以上前)

HDPC保護コンテンツの再生時では、シングル出力か拡張デスクトップのデュアル出力でないといけません。
これは規格上の制限であり、まともなソフト開発してれば守らなきゃいけないのです。
当該機や当該アプリの問題ではないのです。

書込番号:20651174

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件

2017/02/12 18:02(1年以上前)

なるほど、そうでしたか。
そうならそうで、そういうメッセージを出してくれると
分かりやすくて良いんですけど。
理由が分かったので、とりあえず納得できました。

DECSさん、ありがとうございました。

書込番号:20652521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スマホの機種依存はないのでしょうか?

2017/02/11 09:03(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

購入を検討しています。
主にスマホにダビングして、外出先で通信せずに録画番組を見たいと思っています。
無料のテレプレを使う予定です。

そこで気になることがあるのですが、スマホの機種に制限はないのでしょうか?
特に機種についての投稿がないことを考えるといずれの機種でも問題なく使用できているということでしょうか?

Nasneは非対応があるようです。
http://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/mobile_device.html

スマホはzte blade v580です。
Android,simフリーです。

買ってみて使えなかったら困るので教えてください。
よろしくお願いいたします。


書込番号:20648064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2017/02/12 12:32(1年以上前)

スムースのダックスフントさん
> スマホの機種に制限はないのでしょうか?
> スマホはzte blade v580です。

本当に知りたいのは機種依存があるかどうかではなく、V580 で動くかですよね。

それに回答できるのは、V580 と本機を持っている人だけでしょうね。

とりあえず「V580 テレプレ」でググってみましたが、動作する情報も動作しない情報もなさそうでした。


次善の回答として、「機種依存がない」というのが分かればよいのでしょうが、これに答えるには「V580 で動作するか否か」より確認が難しいです。

というのは「全ての機種で確認してみないと確実なことは言えない」からで、その意味でメーカーですら確認していないでしょうから、回答はできないでしょう。


さらに確実性は落ちますが、「多くの機種で動作している」ということなら、とりあえず私が持っている 6 機種の Android スマフォ/タブレットでは全て動作しています。(パナ P-02E、富士通 F-04G、東芝 AT500、ASUS MeMO PAD 8、ファーウェイ MediaPad 8 Pro、Lenovo YOGA Tab 3 10)

特に ASUS MeMO Pad 8 は他のアプリで動かないものがいくつかあるのですが、テレプレは問題なく動いています。それもあって、個人的にはテレプレアプリは比較的「素直」なアプリじゃないかと思っています。

もちろん、だからといって V580 で動作するかどうかはわかりません。

書込番号:20651617

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/02/23 11:42(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。見れるといいなと思います。

書込番号:20682899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REC-ON HVTR-BCTX3」のクチコミ掲示板に
REC-ON HVTR-BCTX3を新規書き込みREC-ON HVTR-BCTX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REC-ON HVTR-BCTX3
IODATA

REC-ON HVTR-BCTX3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月下旬

REC-ON HVTR-BCTX3をお気に入り製品に追加する <901

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

地デジ・デジタルテレビチューナー
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る