REC-ON HVTR-BCTX3 のクチコミ掲示板

2015年 8月下旬 発売

REC-ON HVTR-BCTX3

地上・BS・110度CSデジタルチューナーを3基搭載したテレビチューナー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル HDMI端子:○ REC-ON HVTR-BCTX3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REC-ON HVTR-BCTX3の価格比較
  • REC-ON HVTR-BCTX3のスペック・仕様
  • REC-ON HVTR-BCTX3のレビュー
  • REC-ON HVTR-BCTX3のクチコミ
  • REC-ON HVTR-BCTX3の画像・動画
  • REC-ON HVTR-BCTX3のピックアップリスト
  • REC-ON HVTR-BCTX3のオークション

REC-ON HVTR-BCTX3IODATA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月下旬

  • REC-ON HVTR-BCTX3の価格比較
  • REC-ON HVTR-BCTX3のスペック・仕様
  • REC-ON HVTR-BCTX3のレビュー
  • REC-ON HVTR-BCTX3のクチコミ
  • REC-ON HVTR-BCTX3の画像・動画
  • REC-ON HVTR-BCTX3のピックアップリスト
  • REC-ON HVTR-BCTX3のオークション

REC-ON HVTR-BCTX3 のクチコミ掲示板

(1608件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REC-ON HVTR-BCTX3」のクチコミ掲示板に
REC-ON HVTR-BCTX3を新規書き込みREC-ON HVTR-BCTX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ダビング機能について

2015/09/06 18:05(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 仲義さん
クチコミ投稿数:520件

当たり前かもしれませんけど、ダビング指示して電源を「切」の状態にしてもダビング操作が実行されていることが
わかりほっとしました。

ダビングが終わったかどうかは本体からわかりませんが、RECBOXのランプでわかりますので、不自由しません。
GV-MVP/XZ2の時は、ブロックノイズが乗ってダビングができない時もありましたが現在それもなさそうなので安心しました。

書込番号:19116519

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

やっぱり買ってよかったです。

2015/09/05 18:25(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 仲義さん
クチコミ投稿数:520件

こんにちは、

今週の木曜日に、さいたま新都心にある「ヨドバシカメラ マルチメディア店」にて、浄玻璃の鏡 さんの貴重な意見を参照につい
買ってしまいました。
もともと、PCのGV-MVP/XZ2がたまに大事な場面で失敗するので、そろそろ買え変えるチャンスと思っていました。
時に、GV-MVP/XZ2で録画して、RECBOX HVL-AT2.0でためるというパターンでスマフォで見えないかと悩んでいました。
Twonky Beam,Media Link Player,TV Suite などいろいろ落としてお金をかけたのですがだめでした。
DRを買えば DiXiM Play SE が手に入れることは知っていったのですが、DRだけでは高く手に入りませんでした。
最近 Android用に、DiXiMで DimXim Play がでたので買おうとしたら、毎月100円取られるのでこれは損と思い買えませんでした。
今、テレプレを落として使用してますが、これ結構いいです。スマフォでもタブレットでもWindows 8.1でも見えました。
スマフォでライブ放送が見えるのは当然、外で RECBOX HVL-AT2.0でため込んだ録画も見えました。
外からは、REC-ON HVTR-BCTX3 と RECBOX HVL-AT2.0 だけがリモートサーバーと認識していました。
他のネットワークで接続されたDLNAサーバーはみえませんでした。
これで出張の時は、ホテルのWIFIで見えたら最高ですね。

番組分割は最高です。簡単です。 ただ 分割された元のコピーカウントは減らないが、分割して新しく作成された番組の
コピーカウントはひとつ減っていました。

ただ、残念の点もあります。
ネットダビングが、ホスト(REC-ON HVTR-BCTX3)からしかできないこと。
RECBOX HVL-AT2.0からREC-ON HVTR-BCTX3が見えても、RECBOX HVL-AT2.0からネットワーク転送ができない。
 iVDR−S Media Server や DiXiM BD Burner 2013から行ってもだめでした。

これが結構問題で、REC-ON HVTR-BCTX3を電源ONにしてないとダビングしてくれない。

もうひとつの問題がWEBからの入力ができないので、おまかせ録画する時に、ディスプレィをつないで携帯入力しなければならなかったことでした。 失敗すると入れ直しなので結構つらかったです。

いろいろ問題点がありましたが、安定しているので結構いいです。
もうすこし使用したら、レビュー書いてみます。

書込番号:19113329

ナイスクチコミ!1


返信する
ipooh_qkさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/05 22:03(1年以上前)

録画時に持ち出し(そのまま)を設定しておくと、ダウンロードダビングができたと思いますよ。

書込番号:19113957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2015/09/05 23:06(1年以上前)

REC-ONへのアップロードダビング可能機種は
RECBOX-DR(A+USB,AT,ATA,AV,AVS)
マクセルTW1000(WS500)
芝地デジ全録DM-430
iVDR media serverver4.0
*おそらくWoooも出来ると思いますが登録が面倒くさいので、未実行*
…で確認しました。

出来ないとの事ですが、IO公式では駄目と言ってますのでサポート無理ですし…

想像で申し訳ありませんが、電源off時の事を考えますと、外付けハードディスク、宅内でテレプレからアクセスしREC-ONタップした時に、ライブチューナーのみでハードディスクが出てこない(或いは遅れる)って事はありませんか?
家は幸い上記現象が起こらなかったのですが、ハードディスクのケース(またはHDD)を選ぶようです。

書込番号:19114190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 仲義さん
クチコミ投稿数:520件

2015/09/05 23:25(1年以上前)

>ipooh_qkさん

ありがとうございます。
確かに録画時に持ち出し番組の所は、ダウンロードのチェックがつけられますね。
ただ、RECBOXには、HR3相当で圧縮かかるようにしているので、保存するには持ち出し番組の大きさでは小さいかと思います。

書込番号:19114261

ナイスクチコミ!0


スレ主 仲義さん
クチコミ投稿数:520件

2015/09/05 23:30(1年以上前)

>浄玻璃の鏡さん

ありがとうございます。

>>想像で申し訳ありませんが、電源off時の事を考えますと、外付けハードディスク、宅内でテレプレからアクセスしREC-ONタップした>>時に、ライブチューナーのみでハードディスクが出てこない(或いは遅れる)って事はありませんか?

外付けハードディスクは。USB3の使用してます。 確かに宅内でテレプレからアクセスしREC-ONタップした時に、ライブチューナーのみでハードディスクが出てくるのが遅いがあります。
これって、なにに関係あるのでしょうか。 再度、接続し直せば見えるので、気にしていませんでした。

iVDR media serverver4.0  −− インストールし直してので確かめてみます!!



書込番号:19114276

ナイスクチコミ!0


スレ主 仲義さん
クチコミ投稿数:520件

2015/09/05 23:59(1年以上前)

>浄玻璃の鏡さん

追記

iVDR media serverver2.03.04、 Dixim Media Server,RECBOX HVL-AT2.0 すべてクライアントからDTCP−IPサーバー(REC-ON HVTR-BCTX3)へダビングでダビングできました。ただし、コピーカウントは1です。
また。クライアントからのダビングについては、マニュアルを読んでも記載されてません。
(「ネットワークHDDからUSB HDDへのダビングができません」と記載されています。これはダビング機能のローカルの話しですよね。)

できないのは、クライアントがもっている機能としてのダウンロードダビングで、唯一できるのは、持ち出し番組です。

書込番号:19114362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2015/09/06 01:22(1年以上前)

良かったですね、ダビング出来て!
それと同じように、REC-ONからBurner2013へもアップロードダビングで焼けますので…
ダビングOKならば、HDDの相性問題?は忘れて下さい。

書込番号:19114527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 仲義さん
クチコミ投稿数:520件

2015/09/06 07:34(1年以上前)

>浄玻璃の鏡さん
了解です。

書込番号:19114850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2015/09/06 18:43(1年以上前)

>また。クライアントからのダビングについては、マニュアルを読んでも記載されてません。
>(「ネットワークHDDからUSB HDDへのダビングができません」と記載されています。これはダビング機能のローカルの話しですよね。)

少し気になっているのですが、RECBOX(ネットワークHDD)に直接録画をした番組は、
HVTR-BCTX3に紐付いたローカルな録画ファイルになるのでしょうか?
それとも、スカパー録画の様にダビングされた録画番組と同じく、RECBOXに紐付いた
録画ファイルになるのでしょうか?

書込番号:19116626

ナイスクチコミ!2


スレ主 仲義さん
クチコミ投稿数:520件

2015/09/06 21:52(1年以上前)

>ヤス緒さん

ありがとうございます。

>RECBOX(ネットワークHDD)に直接録画をした番組は、
>HVTR-BCTX3に紐付いたローカルな録画ファイルになるのでしょうか?
>それとも、スカパー録画の様にダビングされた録画番組と同じく、RECBOXに紐付いた
>録画ファイルになるのでしょうか?

ネットワークHDDに録画した番組は、編集操作ができずに削除しかできないことからRECBOXに紐付いた録画ファイルになります。
当然、ダビング10も無効で、番組をムーブすることしかできません。


書込番号:19117293

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2015/09/06 22:53(1年以上前)

>仲義さん
こちらこそ、ありがとうございます。m(_ _)m
となりますと「ネットワークHDDx」の再生には、DLNA/DTCP-IPクライアントの機能が
利用されるのでしょうね。(汎用の物かは分かりませんけど)
この辺りも説明書に書かれて無かったので、気になっていました。(合点がいきました)

書込番号:19117509

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/09/07 02:21(1年以上前)

ヤス緒さん
> となりますと「ネットワークHDDx」の再生には、DLNA/DTCP-IPクライアントの機能が
> 利用されるのでしょうね。(汎用の物かは分かりませんけど)

その通りです。で、汎用のものです。

一応、録画用の「ネットワーク HDD」として登録した RECBOX 類は、一般的なサーバ群 (ホームネットワーク) とは別に表示されますが、単にサーバ一覧を表示してから選択するという手順を飛ばして直接指定できるだけで、機器を選択した後の操作等は登録していない他の RECBOX 類と同じです。

ホームネットワークの方からサーバ機器を選択していけば、RECBOX 類だけじゃなく、RD-X9 や nasne, DIGA BZT750 などの番組も普通に見られました (nasne や DIGA のライブチューナーも)。

書込番号:19117916

ナイスクチコミ!2


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2015/09/07 14:27(1年以上前)

>shigeorgさん
情報ありがとうございます。m(_ _)m
メーカー未公表の機能がてんこ盛りですね。(^^)

書込番号:19118881

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/09/07 14:34(1年以上前)

ヤス緒さん
> メーカー未公表の機能がてんこ盛りですね。(^^)

そうですね。

取説に書かれていることは、最低限の使い方等でしかなく、詳細については「自分で使いながら試してみてね」という感じです。

別クチコミに書いたフォルダ機能なども、取説の録画予約のページの画面イメージをよーく見ると、設定項目として「フォルダ設定」というのが見えたりしますが、取説内の文章としては説明されていないのですよね。

おそらくは NEC とかパナあたりの取説部門が作成したら、いまのより 5 倍以上分厚い取説になるかと :-)
(パナだと紙じゃなくて機器に組み込みのオンラインマニュアルになるかな ?)

書込番号:19118894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI

2015/09/02 13:14(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

クチコミ投稿数:16件

記載がないのですが、HDMI CECに対応しているのでしょうか?
リビングでの使用を想定しているので、対応しているとありがたいのですが。

書込番号:19104284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2015/09/02 13:48(1年以上前)

http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/hvtr-bctx3_m-manu201498.pdf
P.81 HDMIリンク機能を使う

書込番号:19104346

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2015/09/02 16:21(1年以上前)

ありがとうございます。
これで安心して購入できます。

書込番号:19104653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 iriomoteさん
クチコミ投稿数:3件

初投稿です。よろしくお願いします。
3波チューナ×3のブルーレイレコーダーの購入を考えていますが、この製品との違い(価格、機能等)、比較してのメリットを教えてほしいです。
例えばパナソニックのDMR-BRZ1000はチューナーが3つでHDDが1TB、ブルーレイディスクがあって出先視聴、ネット予約等が可能で4.5万円程度ですが、こういった製品と比較してのメリット等を教えてほしいです。

書込番号:19086792

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/08/27 09:05(1年以上前)

これはたんなるチューナーです。
単体ではテレビを見ることしか出来ません。録画には、別途、外付けHDDが必要です。
BDへの保存も不可。

手元にHDDが余っているので、最低限の投資で、見て消し専用レコーダーがほしい、という人向けです。
あるいは、テレビのない部屋から、ネットワーク経由でPCやスマホでテレビを見る、という使い方です。

書込番号:19086892

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/08/27 10:46(1年以上前)

iriomoteさん

他に録画機器がなくて、見て消し以外に番組の保存も考えているということなら、BD (ブルーレイ) レコーダーの方がよいでしょう。

この機器は、

・見て消ししかしない。(ただし別途 HDD が必要)
・すでにレコーダーは持っているけど、追加の録画機器が欲しい。
 - LAN 経由で NAS 等に番組を保存したい。
 - LAN 経由でスマフォやタブレット、他の部屋のテレビ等で番組を見たい。
 - インターネット経由でスマフォやタブレットで番組を見たい。

といった時に選ぶ機器でしょうね。

見て消しでよい場合の選択肢としては、この機器の他に「録画可能テレビ」や「SCE nasne」「安価なシングルチューナーレコーダー」等もあります。シングルチューナーでよければ nasne も便利に使えます。(LANやインターネット経由の番組配信もできるし、スマフォ等への番組持ち出しもやりやすいし)

書込番号:19087098

ナイスクチコミ!3


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/08/27 14:38(1年以上前)

ちなみに、最初の質問にあった

> こういった製品と比較してのメリット等を教えてほしいです。

についてですが、私は「レコーダーで録画したら、DLNA/DTCP-IP NAS にダビング保存する」というのをメインの使い方にしているのですが、そんな私にとって DMR-BRZ1000 に比べて HVTR-BCTX3 を選ぶメリットは、

・安価である。

・DMR-BRZ1000 から NAS への保存は無劣化ではできないが、HVTR-BCTX3 なら無劣化でできる。
 (ただし、1 (2?) 世代前の DMR-BZT760 等なら無劣化で NAS へダビング保存できます)

といったところでしょうか。(「録画機器をさらに追加する」とした場合です)


ただ、今ならまだ BZT760 が 5..5 万円くらいで売っているのですが、そちらなら無劣化保存ができるので、あとは価格差をどう考えるかだけですね。

メインに使っている BZT750 が最近少し調子が悪くなってきたので、録画機器を追加購入しようかどうか考えているところで、買うとしたら BZT760 にするか HVTR-BCTX3 にするか結構迷っています。

機能的には DIGA の方がよいとは思っていますが、2.5 万円の価格差があるとねぇ...

書込番号:19087536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/08/27 17:24(1年以上前)

初めて投稿します。便乗質問ですみません。
5年前に買ったDIGAがあり,スマホ等で見るために,Vulkanoを使っていますが,Vulkanoの調子が悪くなってきました。そこで,最近のDIGAは,Vulkano等を使わずに見ることができるので,買い換えようかと考えていましたところ,本製品がでました。
本製品だとアイオーのすでに所有しているHDL2-Aに録画(動作確認はありませんが)して,スマホで見ることもできると思います。一方,DIGAも,2番組録画,500ギガだと,本製品と価格にほとんど差がありません。DIGAは,DIMORAから録画予約ができるので便利なのですが,本製品だと,わたしが取説をみた限り,テレビをつけないと録画できないようですが,その通りで間違いありませんか。
ほかに,スマホで見る上で,どちらが便利か,教えていただけると助かります。

書込番号:19087875

ナイスクチコミ!0


スレ主 iriomoteさん
クチコミ投稿数:3件

2015/08/27 17:54(1年以上前)

P577Ph2mさん shigeorgさん 早速回答いただきありがとうございます。

3チューナーに魅力を感じて興味を持ちましたが、利用形態によってメリットはあると思います。
ただし、コスパというかブルーレイもHDDも内蔵している機種及びその価格とこの商品を比較したときに、同じことがパナソニック等の機種でできるならば後悔するかなぁなんて考えてしまい質問しました。

個人的にはnasne+スマホ用トルネ(有料なので賛否両論あるが)が快適と感じていますが、この商品の再生側のソフトウエアや番組表は実際購入してみないとわかりませんよね。お二人の意見を参考にしてもう少し考えてみます。
すいません、withingtonさんの質問には私あまり詳しくないのでお答えできません。

書込番号:19087922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2015/08/27 19:00(1年以上前)

IOは値下がり渋いのだが、予約時点の今の価格で考えない。2万わったら考えるかもくらいで。
所詮はTVチューナーなので消耗品くらいの感じで使う。
BDレコーダーは延長保証をつけて使い倒す。

書込番号:19088066

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/08/27 21:19(1年以上前)

withingtonさん
> 本製品だとアイオーのすでに所有しているHDL2-Aに録画(動作確認はありませんが)して,スマホで見ることもできると思います。

VULKANO FLOW を使っているということなので、宅外視聴を希望されていると思いますが、HDL2-A へ録画した場合、宅内視聴はできますが、宅外視聴 (リモート視聴) はできません。

というのは、HDL2-A への録画は「HVTR-BCTX3 に接続した USB HDD に録画」するのとは違い、「DLNA/DTCP-IP 対応 NAS への LAN 録画」になり、録画した番組の扱いは NAS の機能に依存します。

で、HDL2-A には宅内配信機能 (DLNA/DTCP-IP サーバ機能) はありますが、宅外配信機能 (DTCP+ または NextTV-F 準拠のリモート配信機能) はないので、宅外では見られないということです。

宅外で見たい場合は、別途 USB HDD を買って HVTR-BCTX3 に接続して、そちらで録画する必要があります。
(もしくは、リモート配信機能を持っている HVL-ATA や HVL-DR シリーズ NAS を新たに買って、そちらで LAN 録画する方法もあります)


> DIGAは,DIMORAから録画予約ができるので便利なのですが

DIGA の機種や使っているルータ機器に依存する話だとは思いますが、我が家の DIGA BZT750 での DiMORA を使った遠隔からの録画予約は、DIGA へのアクセスがうまくできなくなって、外からの録画予約ができないことがあることを何度も経験しています。(自宅に帰ってからルータ機器や DIGA を再起動すれば復活しますが)


リモート視聴や遠隔からの録画予約が安定して、かつ使い勝手がよいのは SCE nasne です。(おそらくはソニーレコーダーも同様なのではないかと思いますが、ソニーレコーダーは使ったことがないのでわかりません)

nasne であれば、スマフォ等への番組持ち出しの際も、最初からモバイルデバイス用のデータが同時録画されているので使い勝手もよいし、モバイル用データの解像度も 10 インチタブレットでも十分普通に見られるものです (DIGA の持ち出し番組だと、5 インチスマフォなら OK ですが、10 インチタブレットでは粗く感じます)


> 本製品だと,わたしが取説をみた限り,テレビをつけないと録画できないようですが

手動での録画開始の操作をしたり、録画予約をする際にテレビ画面を見る必要があるということですよね? (録画している最中に必ずテレビをつけないといけないということではなく)

そういう意味であれば、その通りだと思います。

書込番号:19088454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2015/08/27 22:15(1年以上前)

>shigeorgさん
ありがとうございました。

>HDL2-A へ録画した場合、宅内視聴はできますが、宅外視聴 (リモート視聴) はできません。
そうなのですね。リモート視聴するにはUSB HDDですか。HDDも買うのなら,DIGAのほうが安いですね。

DIGAの予約は,宅内でしているので,いまのところ問題はありません。

>nasne であれば、(中略)10 インチタブレットでも十分普通に見られる
持ち出しではなく,リモート視聴の場合も,同様なのでしょうか。
解像度がひくいということで,選択からはずしていたのですが,十分に見られるのでしたら,再考します。

DIGAは,持ち出しではなく,リモート視聴の場合,やはり画質は下がるのでしょうか。
nasne より綺麗に見えると期待していたのですが,どうなのでしょうか。
主として,iPad mini (7.9インチ)で見ているので,Vulkano flow だとスループットがよければ,けっこう綺麗です。

予約については,舌足らずですみませんでした。予約をするのにテレビをつけないといけないということでした。

本製品からはずれた質問になってしまいましたが,教えていただけると幸いです。

書込番号:19088655

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2015/08/28 12:34(1年以上前)

>再生側のソフトウエアや番組表は実際購入してみないとわかりませんよね。

再生側のソフトウエアは既に配布が始まってるので、実際に接続はできないもの、使い勝手等は推測できるでしょ。
番組表も既に取説がダウンロードできるので、ある程度わかるし。
#取説見る限り、最近の芝機やマクセルのIVレコと同じフナイ系。

書込番号:19089826

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/08/28 16:22(1年以上前)

DECSさん
> 再生側のソフトウエアは既に配布が始まってるので、実際に接続はできないもの、使い勝手等は推測できるでしょ。

うーん、接続できない状態だと、単にメニューが表示できるだけで、サーバに接続できて以後の操作性等は推測できないですね。

まあ、メニューの構成等からすると、DiXiM Player や DiXiM Play (SE) 等をベースにしているみたいだから、それらを使ったことがあれば推測できるでしょうけど。(Android 版の場合)

ちなみに、DiXiM Play SE と同様に、ライセンス情報を持つサーバ機器 (今回は HVTR-BCTX3) が LAN 内にないと動作しないようです。(HVTR-BCTX3 以外の機器がサーバ一覧は表示されるけど、それを選択すると「対応サーバが見つからない」と表示されます)

書込番号:19090273

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/08/28 17:16(1年以上前)

withingtonさん
> 持ち出しではなく,リモート視聴の場合も,同様なのでしょうか。

nasne でリモート視聴をする場合は、nasne の持ち出し番組 (モバイル用データ) をそのまま使うようです。

ただし、nasne がファームウェアアップデートでリモート視聴に対応した時点で、2 種類のビットレートを選べるようになりました。

・720x480 ピクセル、2Mbps
・720x480 ピクセル、1Mbps

これらは nasne の本体で設定 (切換) するのですが、設定して以後に自動録画 (生成) されるモバイル用データがその設定のものになります。


一方、DIGA は以下の 5 種類の解像度・ビットレートをリモート視聴の配信の際に選べるようです。

・1280x720 ピクセル、3.5Mbps
・1280x720 ピクセル、1.5Mbps
・640x360 ピクセル、650Kbps
・320x180 ピクセル、400Kbps
・320x180 ピクセル、150Kbps (2015 年モデルのみ)


なお、HVTR-BCTX3 の場合は、持ち出し・リモート配信ともに 1280x720 ピクセルで、8Mbp, 6Mbp, 4Mbp, 2.4Mbps の 4 種類のようです。

もっと低い解像度・ビットレートでないと困るという場合は、HVTR-BCTX3 本体へ・からの録画・配信ではなく、HVL-ATA, HVL-DR を使った LAN 録画・配信を使う方法があります (これらの NAS にはリアルタイムトランスコーダーがあるので)。

書込番号:19090354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/08/29 16:43(1年以上前)

>shigeorgさん
ありがとうございました。

今,改めて,Vulkano Flow の解像度を見てみると,最大で,720x480 3M でした。経験上,2Mぐらいでけっこう綺麗に見えるので,nasne でも iPad mini でみるくらいなら,十分綺麗なのかもしれません。

本製品の解像度は相当高いのですね。iPad mini だとオーバースペックのような気がします。

改めまして,いろいろありがとうございました。

書込番号:19092935

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信28

お気に入りに追加

標準

発売予定日は8月31日とのこと

2015/08/25 17:08(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件

タイトルの通りですが、各一覧に載っているイートレンドや Amazon の発売日情報によると 8/31 発売予定とのこと。

http://www.e-trend.co.jp/av/75/419/product_1067400.html
http://www.amazon.co.jp/dp/B0143P0PZC/

まあ、「8月末」なのは確かですが、本当にぎりぎりなのですね :-)


ちなみに、今現在の Amazon の出品はビックカメラからのものですが、ビックカメラの方で買えばポイントが付くけど、Amazon だと付かないのですよね? Amazon のビックカメラ出品を買う人いるのかなぁ? (ビックカメラのサイトの方でももちろん販売されています)

書込番号:19082420

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/08/26 07:50(1年以上前)

ギフト券購入があるのではないですかね。
ポイントは後にそのショップで買わないユーザには(特に期限があると)意味がありませんし。
あとはポイントサイトのダブルポイントのアフェリエイトはありますが。。。
(最近ハビタスのアマゾンが終了?)

書込番号:19084069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2015/08/27 22:25(1年以上前)

発売日は8/31なのですね…
ケーブル類とHDD、電源確保、設置場所(RECBOXと同サイズなので重ね置き)…と準備はOKです。
ポイントと言えば、購入時に10000ポイントくらい使いましたので25000円なり(笑)

書込番号:19088688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2015/08/28 20:08(1年以上前)

ここに登録されている一部ショップでは08/28から発売になったようですね。

書込番号:19090705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2015/08/28 23:04(1年以上前)

IOから出荷案内が来てます!
明日、到着ですって(笑)

書込番号:19091200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2015/08/29 06:56(1年以上前)

浄玻璃の鏡さんの人柱レポがあると思うけど、秋葉原のツクモで実機デモしてるらしいので、触ってみたい人はそちらで。

テレビがどこでも見られる3波チューナー「REC-ON」がデモ中、31日発売
http://ascii.jp/elem/000/001/043/1043840/

書込番号:19091713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2015/08/29 19:58(1年以上前)

今、試し(3同時)録画しています(リモコンレスポンスはTW1000以上パナレコ以下です)
設定は正にフナイで、家の場合、直接録画(2ヶ所)でパナレコ9600、665、ソニレコ2100、TW1000、シャープW520が出てきて(RECBOX系は当然)、DRとTW1000を選択…以下ダラダラ続きます(笑)


書込番号:19093412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2015/08/29 20:10(1年以上前)

せっかくなので、新スレ立てて下さい(笑)

書込番号:19093440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2015/08/29 21:58(1年以上前)

デジタルっ娘さん
3)REC-ONで録画したモノ(DR)を分割→結合(16秒+7分10秒=0.8GB)をTW1000ムーブ(1分20秒)
TW1000のHDD→IVDR-S移動は高速で1分20秒でした。

書込番号:19093840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2015/08/29 22:13(1年以上前)

デジタルっ娘さん
6)これは、HDD(DR)→HDD(AN)へ変換しようと思いましたが、電源off後自動で…と云う仕様で20分程待ちましたが、音沙汰なし(笑)
…使えないかも、ダイレクトでAVC録画かな?
関係ないけど、持ち出しで“そのまま”発見!

書込番号:19093903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2015/08/29 22:26(1年以上前)

デジタルっ娘さん
2)大ありです。そのままです!

書込番号:19093953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2015/08/29 22:49(1年以上前)

デジタルっ娘さん
4)同じです。

書込番号:19094039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2015/08/29 23:08(1年以上前)

デジタルっ娘さん
1)いいえ、手動で10秒分割結合しましたが、一時停止は保持されませんでした。

書込番号:19094098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2015/08/29 23:19(1年以上前)

デジタルっ娘さん
1)すみません、一時停止を保持して分割…と云う意味でしたら出来ます。

書込番号:19094134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2015/08/29 23:36(1年以上前)

デジタルっ娘さん
5)DR+AVC(AN)+DR…をATAへダビングしました。
きちんと3/3完了しましたので出来ます。

書込番号:19094170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2015/08/30 00:41(1年以上前)

浄玻璃の鏡さんさっそくありがとうございます

5.の混在ダビング可能は今後のフナイ組に朗報です。
あとは劇的な改善はなさそうですが、速度はまずまず出てますね。
パナレコ9600、665、ソニレコ2100、TW1000、シャープW520にもDR/AVCとも直接いけそうですか?

お気づきのことがあればまたよろしくお願いします。( -ω-) _旦""

書込番号:19094345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2015/08/30 03:35(1年以上前)

直接録画に関しては、
TW1000はDR&AVC(タイトル表示あり)共にOKです。

パナレコ9600&665はDR&AVC共に録画OKですが、タイトル表示がされません。

ソニレコ2100は、訂正とお詫び(笑)macアドレス登録をしているのに、(クライアント再生はOK)ダビング先と直接録画先(←ココ訂正)に出てきません。

W520は、ホームネットワーク(クライアント再生)、ダビング先、直接録画先と全て出てきますが、全ての動作が出来ず(シャープは、やっぱり特殊です)

*明日、リモート(テレプレ)で動作させてみます。

書込番号:19094520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2015/08/31 00:32(1年以上前)

リモート視聴に付いては、快調です。
テレプレの中身はアイコン違いのDIXIM Player SEですし、最初の2段階(サービス&サーバー)接続が失敗なしにスムーズです(これは購入者数&サーバー登録が少ないからかな?)

最後に、このチューナーの売りである“3番組同時録画”に付いて、
DR×3は問題ありませんが、HD(AVC)/配信画質×3は出来なくて、3番目の予約時に“警告文”が出てきて放送画質(DR)、
つまり{HD(AVC)/配信画質×2}+DR×1…となります。

書込番号:19097633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2015/08/31 13:47(1年以上前)

たびたび申し訳ありませんが、このチューナーはRECBOX-ATAからのアップロードダビングを受け付けます!
ダビング後の再生も確認しました。
後…TW1000とPCのIVDR-S media serverからのアップロードダビングもOKです!
取説p34には駄目とか書いてありますが(笑)

書込番号:19098723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件

2015/08/31 16:20(1年以上前)

浄玻璃の鏡さん
> たびたび申し訳ありませんが、このチューナーはRECBOX-ATAからのアップロードダビングを受け付けます!
> ダビング後の再生も確認しました。

おお!!

これはすごく嬉しいですね。

お手数で大変申し訳ないのですが、RECBOX 類にある DR/TS 番組を HVTR-BCTX3 にムーブし、録画モード変換 (DR/TS -> AVC) して、それをまた RECBOX 類にムーブできるかどうか試してもらってもよいでしょうか?

これができると、私が DIGA でやっていることの (BD ダビング以外の) ほとんどが HVTR-BCTX3 でできることになるので、大変ありがたいのです。

書込番号:19099010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2015/08/31 16:55(1年以上前)

OK!
今、外で仕事していますので、お返事は深夜にて…

書込番号:19099091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「REC-ON HVTR-BCTX3」のクチコミ掲示板に
REC-ON HVTR-BCTX3を新規書き込みREC-ON HVTR-BCTX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REC-ON HVTR-BCTX3
IODATA

REC-ON HVTR-BCTX3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月下旬

REC-ON HVTR-BCTX3をお気に入り製品に追加する <901

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

地デジ・デジタルテレビチューナー
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る