
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2019年6月16日 18:29 |
![]() |
4 | 8 | 2018年6月8日 06:57 |
![]() |
13 | 0 | 2017年12月15日 20:39 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


インスタントカメラ > 富士フイルム > instax mini 8+ チェキ [バニラ]
昨日投稿出来て無かったので再投稿です。
【ショップ名】ジムキング 植田店
【価格】3999円+消費税
【確認日時】令和元年6月15日
【その他・コメント】
特に興味があったわけじゃないけど、この値段なら買っちゃいますよね!
自分が購入した時には、まだストロベリー4台、ハニー1台、バニラ1台残ってました。
セール期間中の超特価とのことでしたが、前回はセール終了後もしばらく同価格にて販売していたので、ひょっとすると今回も…。
書込番号:22739785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



インスタントカメラ > 富士フイルム > instax mini 8+ チェキ [ストロベリー]
こちらの商品を購入したのですが、接写レンズの使い方がいまいちわかりません。
35センチまで近寄って撮れるようになる、というのは理解できます。
自撮りや友達と撮ったりするときは接写レンズをつけたほうがいいですか?
接写レンズをつけるとピントが合わなかったりするとは記載されているのですが、接写レンズをつけた場合自撮りや友達と撮ったりするときもピントが合わないのでしょうか。
風景や物、誰かを撮る時は接写レンズは外したほうがよいですか?
できれば接写レンズをつけたまま使用したいのですが、やはりTPOに合わせて取り外ししたほうがよいでしょうか。
書込番号:21879497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りーなんさん こんにちは
http://fujifilm.jp/support/filmandcamera/download/pack/pdf/manual/ff_instaxmini8plus_manual_001.pdf
上の取扱説明書を見ると 接写レンズのピントが合う範囲が 35p〜50pの間しかピントがこないように見えますので 常時付けると50p以上離れると ピントがこなくなるので 35p〜50pの範囲内以外は 接写レンズは付けない方が良いと思います。
書込番号:21879588
0点

自撮りするには最短撮影距離60cmは長過ぎます。
思い切り腕を伸ばしてもピントが合いません。
なので自撮りでは接写レンズとチェキのミラー(接写レンズ前提になってます)を使いませう。
大きめの花に近づいて撮るとかも(35cmだとそれほど小さいものは撮れません)接写レンズが要りますが、こちらはレンズとファインダーのズレが大きくなるので中心を左下に持ってくる感じにすれば大体は大丈夫です。
書込番号:21879738
0点

>もとラボマン 2さん
回答ありがとうございます。
接写レンズをつけたままだと、風景等は撮れなくなってしまうのですね。
やはり自撮り等の場合につけるのが適してますね!
ありがとうございます。
書込番号:21879763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nshinchanさん
自撮りミラーにちゃんと映っていればちゃんととれるのですね!
安心しました。
大きめのお花等は説明書にも記載されているのですが、コツがいるようですね。
回答いただき、ありがとうございます。
書込番号:21879774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りーなんさん
その接写レンズ
35cmを欲張った為か
50〜60cmのレンジが中抜けになっちゃってるね。
おそらく 度数が+3くらいありそう。
クローズアップレンズの
+1と +2を買って
テープで貼りつければ
シームレス距離レンジ行けます。
+1と +2を二枚重ねすると
+3の度数になるんだよ。
クローズアップレンズは僅かな糸巻
歪曲収差があるから
自撮りする時 顔痩せするかも
実験的にオジイチャンの老眼鏡を
レンズの前に設置しても
最短撮影は短縮するよ。
書込番号:21879922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

謎の写真家さん
>クローズアップレンズの
>+1と +2を買って
>テープで貼りつければ
>シームレス距離レンジ行けます。
このカメラは 一眼タイプやデジカメではありませんので 撮影してみないとピントの状態分らないのですが ピントの位置がどこに来るか分からないクローズアップレンズ勧めても まともに使えない気がするのですが
書込番号:21880024
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
シグマ19mmF2.8、F2.8で撮影 |
パナソニック30mmF2.8マクロ、F2.8で撮影 |
パナソニック30mmF2.8マクロ、F2.8で撮影 |
コーワ8.5mmF2.8+クローズアップレンズNo.2、F2.8で撮影 |
りーなんさん
チェキに関しては殆ど分かっていないので、一般的なカメラの場合で説明しますね。ごめんなさい!!
“チェキ”instax mini 8+のピントが合う範囲は、「0.6m〜∞」の固定です。
付属の「接写レンズアダプター」を取り付けた場合は、(一般的なカメラで用いられるクローズアップと同様に機能すると仮定すると)ピントが合う範囲は、「0.35m〜0.84m(*)」になるはずです。つまり、1mより遠くにあるモノはピンボケになります。花等を接写で撮る場合には、背景はボケた方が印象が良くなるので、寧ろ、好ましいように思います。ただし、チェキの一般的な使い方(お友達を撮る等)の場合には、「接写レンズアダプター」を必ず取り外して下さい。
(*)
もとラボマン 2さんが引用なさっている取扱説明書だと、「0.35m〜0.50m」。
因みに、「0.6m〜∞」とか「0.35m〜0.84m」は、どことどこの距離なのかが、チェキの場合(私が知らないだけだと思いますが)、分かりません。一般的なカメラの場合には、レンズ先端からの距離ではなく、フィルムの位置からの距離になります。ただ、フィルムの位置からの距離だと分かり難いので、レンズ先端からの距離の可能性大です。
【蛇足】
超ヘタッピでお恥ずかしい限りですが、一般的なカメラで接写した例(1枚を除く)を付けておきます。
1枚目のレンズは、移る範囲が、“チェキ”instax mini 8+の約90%と、2〜4枚目よりかなり“チェキ”instax mini 8+に近いと思います。ただし、接写と言える程、花に近付いてはいません。
2〜3枚目は、接写が得意なマクロレンズと言うレンズで撮影した例です。写る範囲は、“チェキ”instax mini 8+の約60%です。「接写レンズアダプター」だとここまで近付けないと思いますが、0.35mを目安に、撮りたいモノ(花、スイーツ、アクセサリー等)に近付いて、チャレンジしてみて下さい。
4枚目は、かなり特殊なレンズ(超広角レンズ)で、写る範囲は、“チェキ”instax mini 8+の約1.6倍(160%)です。これは、約0.19mまで近付いて撮っています。
書込番号:21880316
0点

りーなんさん
相変わらず、チェキを分かっていないのですが、以下の記事がもしかすると、お役に立つかも?
接写レンズを取り付けて、ファインダーで撮影する場合には、「少しだけチェキのレンズを右に向ける(*1)」事が必要になります。
・チェキの綺麗な撮り方を覚えよう! (変デジ研究所、投稿日:2015年5月12日 更新日:2017年10月25日)
https://lab.hendigi.com/cheki-shooting-technic/
(*1)
チェキのように、ファインダーが撮影レンズとは独立している場合には、どうしても、ファインダーで見えている範囲と実際に撮影される範囲とが(上下左右に)ズレます(*2)。接写レンズを取り付けた場合のように、写すモノに近付けば近付く程、ズレは大きくなります。
一方、自分撮り用ミラーは、撮影レンズのすぐそばに取り付けられているので、位置的なズレたとしても、ファインダーよりズレは少ないはずです。ただし、自分撮り用ミラーだと、範囲的なズレは結構あるかも???
(*2)
スマートフォン、デジタルカメラ(コンパクト、ミラーレス)、一眼レフ(デジタル、フィルム)等では、背面モニターでもファインダーでも、このようなズレは発生しません。
書込番号:21880843
0点



インスタントカメラ > 富士フイルム > instax mini 8+ チェキ [ミント]
【ショップ名】
ドン.キホーテ
【価格】
5,990円(税別)
【確認日時】
2017年12月15日 午前11時
【その他・コメント】
郵便局クーポン利用で、実質5,960円(税込・majica)
書込番号:21434472 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
インスタントカメラ
(最近5年以内の発売・登録)





