NA-VX9600L
「約30度おしゃれ着コース」を搭載したななめドラム洗濯乾燥機

このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 11 | 2021年12月23日 13:11 |
![]() |
14 | 3 | 2021年11月1日 18:06 |
![]() |
6 | 12 | 2022年3月9日 13:21 |
![]() |
16 | 3 | 2021年5月11日 14:41 |
![]() |
33 | 8 | 2020年9月6日 19:34 |
![]() ![]() |
19 | 3 | 2019年12月10日 14:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9600L
質問させてください。
NA-VX9600Rを5年ほど利用していますが、延長保証もなくなったタイミングでドアロックのドア側の爪が折れました。
添付画像のパーツさえ手に入れば簡単に交換できそうです。
パナソニックのサポートに電話したところ、パーツ売りができない、型番もパーツ名も教えられないとのこと。
修理するなら15000円だと言われました。こんなに簡単に交換できるのにちょっと高いなと思います。
どなたか売っている場所とか検索できそうな型番や名前をご存じないでしょうか?
ドアロックの本体側のパーツなら見つけたのですが。
無理そうなら乾燥の具合も良くないので買い替えようかと思っています。
4点

近所の電気屋さん(パナソニック特約店のような)に
相談してみてはどうでしょ。
電気屋さんも商売だから、部品取り寄せだけなんて、
嫌がるかもしれませんが。
書込番号:24506396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

15000円で修理できるならやったほうがいいんじゃないですかね?
白物家電を5年で買い替えなんてもったいないと思いますよ。今の状態だと下取りとかも買いたたかれるでしょうしね。
うちの洗濯機なんか25年くらい稼働してます。とりあえず動くからっていうことでお嫁様が買い替えたがりません。もちろん買うお金はあります。ありますが、使い慣れたものから変えたくない、動くんだからもったいないっていうことのようです。白物家電は嫁さんの権限が強いので私は口出しできません。たとえ近所迷惑にはならないレベルとは言え大きめのモーター音が鳴ってたとしてもです。
書込番号:24506489
1点

>藪漕ぎさん
量販店でも注文発注形式で購入できるのでは?
聞いてみてください。
書込番号:24506534
0点

こう言う問い合わせはサポート代表電話に訊いてもダメでしょう。
スレ主さんの住所は判りませんが、お住まいの一番近いパナソニック サービスセンターに直接出向いてみてはいかがでしょうか ? !
https://www.panasonic.com/jp/support/consumer/repair/area.html
以前エアコンのリモコンが壊れた時に、サービスパーツ扱いで購入したことがありますが、安く買えました。その際”お店さんですか ?” と訊かれるかもしれませんが、一般消費者です、と答えても普通にパーツ価格で売ってくれました。
東芝のテレビリモコンも同様に買った事があります。
”量販店でも注文発注形式で購入できるのでは?”
この方法も有りだと思いますが、お店でパナソニックのパーツ品番が分かるかどうか、お店経由だと時間がかかる、お店の利益が乗っかてる分多少高くなる、が考えられます。
お急ぎでしたらお試しください。
書込番号:24506545
2点

ドアスイッチは見つけられたが、ドアロックのラッチの部品番号は見つけられなかった。
修理窓口は部品販売は出来ない、と言われるのがマニュアルです。
近くのPanasonicサービスステーションで売って貰えるのか、聞いてみては。
駄目なら家電の修理専門の会社を探して、部品のみの販売を頼んでみる。
書込番号:24506576
1点


>藪漕ぎさん
ドアロック内部の部品は供給がありませんから、ドアロックの交換になります。
https://item.rakuten.co.jp/idosawa/1721190907/
9600のパーツリストからひろいだしまた。販売元に確認の上購入されたは。
書込番号:24506757
4点

皆さま、アドバイスありがとうございました!
やっぱり、接着剤は1回の洗濯で壊れました・・・。
センサーだけなので一旦固いものを詰めてその後も洗濯乾燥はできています。
皆さまのアドバイスを元に近くを探したところ、Panasonicのお店を発見しましたのでパーツについて聞いてみようと思います。
>不具合勃発中さん
ありがとうございます。近くに見つけたので行ってみようと思います。
>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます。言われてみれば確かに勿体ないですね。毎日2回まわしていると使い倒したような気がしていましたが、もう少し使いたいと思います。
>チルパワーさん
ありがとうございます。Panasonicのお店の反応次第でそちらも試してみたいと思います。
>YS-2さん
ありがとうございます。サービスセンターを検索したら二つ向こうの市でした・・・。
>MiEVさん
ありがとうございます。サポートのマニュアル対応は少しイラっとしますが、その人にぶつけるわけもいかず、怒りのやり場がないですね。
>デジタルエコさん
ありがとうございます。聞いてみたいと思います。
>サクラサク22さん
ありがとうございます。私も似たような商品を見たのですが、リンク先の画像のようにスイッチ部分のみだったので。ドア部分のオスのパーツもセットなのかもしれませんね。それも聞いてみたいと思います。
書込番号:24507604
0点

>藪漕ぎさん
ドア側のパーツだったのですね。
https://www.sprinkletransact.top/index.php?main_page=product_info&products_id=46676
貼っておきます。
書込番号:24507669
0点

>藪漕ぎさん
ドア側のパーツだったのですね。内部部品での供給はないようです。
https://www.sprinkletransact.top/index.php?main_page=product_info&products_id=46676
貼っておきます。
書込番号:24507736
0点

>サクラサク22さん
ドア全体なのですね。それでも修理の半額くらいで済みそうです。
右扉用も注文できるようなのでそちらで対応したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:24507826
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9600L
ヒートポンプを5年保証ギリギリで交換してもらってラッキーと思ってたら、H53エラーで電源が入らなくなってしまいました。
ネットで調べるとパナソニックのドラム式あるある故障のようです。
割と無償修理されているケースも多いので、修理業者に聞いてみたところ、もう少し前の世代までが無償修理の対象で9600は対象外とのこと。
確かに9600で故障した人は見当たらなかったのですが、皆さん遭遇したことありませんか?
全部で30000円以上かかるみたいなので、結構高いですね。
書込番号:24407801 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

拝見しました
延長保証に加入してない場合よほどのトラブルでない限り有料だとは思われます
ヤマダ電機のザ安心か電力系の家電の保険などでしたら加入する事でまだ間に合う可能性もありますで修理費用おさえるか治してリサイクルショップ処分などで
費用は軽減できるかと思います
後は買い換えもひとつかとほ思います
書込番号:24408100
4点

Shirobonさん こんにちわ
確か?!メイン基板をゴッソリ替えるますからネ!
故障個所確認の出張費として 出張費 3,850円(税込)
修理ナビ診断では!!
症状・状況
D00-001-000
電源が入らない
診断結果
電源系故障の可能性が高いです。修理をお申込みください。
修理の目安金額
\39,000 〜 \46,000(税込)
発売から7年たつとヤマダのThe 安心も 無理のような??!
ウチの NA-VX7000L は10年越えですが
なんとか後半年ガンバッテと願うばかりです (^^)/
書込番号:24408132
4点

>デジタルエコさん
>suica ペンギン さん
返信ありがとうございました。
全く動かないのですぐに修理せざるを得ず、3万強かけて基板交換してもらいました。
5年経過した直後でこうなるとは、ちょっと予想外で凹みました…。
今後のために電力系の家電保険に加入しました。
とりあえずヒートポンプ故障かモーター故障位は発生しそうな気がしますので…。
書込番号:24424452
3点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9600L
久しぶりにダクトの洗浄をと思い、送水してところホースバンドしてなくて、洗濯槽内に落としてしまいました。
空回ししても異音はなくて、底まで落ちたと推測しましたが、一念奮起して分解しました。
所要3時間半、ついでに脱水受けカバー内側も掃除しておきました。
やれやれでした。
3点

結局、落としたノズルは見つかったのか?何処にあったのか?が書かれてない。
理由だけで『分解してみた』と題名付けるだけで良いのでは。
(-_-)
書込番号:24338532
0点

>サクラサク22さん
先日のクチコミは削除されてしまったようです。
やはり個人間の売り買いはよろしくないようですね。軽率でした。
そして、教えていただいたように作成してみました。
ただこのままだと、洗濯機用水栓に接続出来なかったので、Amazonで下記のようなものを発注しました。
タカギ(takagi) 洗濯機蛇口用ニップル 洗濯機用蛇口につなぐ GWA44 【安心の2年間保証】
https://www.amazon.co.jp/dp/B00RGEGYDU/ref=cm_sw_r_apan_glt_i_E751S08DX1C8K1DJ9FQQ?_encoding=UTF8&psc=1
試しに、散水用蛇口に接続して試して見ましたが、結構いい水圧で水が出てきました!
ただ、ホースバンドで接続してる部分からどうしても水が漏れてしまい、どんなにキツく閉めてもダメでした。
なにかいい方法などありますでしょうか?
ちなみに、分解してみて汚れはどうでしたか?
やはり、常日頃洗浄してると埃はあまり付いてませんでしたか?
書込番号:24338887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>naonao.comさん
上手に作られましたね。
ホースが太いように見えますが、内径は何ミリですか。9ミリならもれるかも。
分解しましたがリントの付着は少なったです。
書込番号:24339532
0点

>サクラサク22さん
ホースはこれですね。
トヨックス スーパートヨロンホース ST-8 10m 内×外径/8mm×13mm…
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/ssn/10003677/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
書込番号:24339541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>サクラサク22さん
タケノコ状の加工は流石に難しいので、他のホースバンドを試してみます。
内径7mmのホースを探してみましたが、見つからないので。。
書込番号:24340107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>naonao.comさん
水道用品メーカーのタカギに内径7.5mmのものがあります。
私が使っていたものはこれでした。
今回、洗濯機内の排水ホースを洗浄するツールを作成したのですが、7mmのホースを
ホームセンターの切り売りコーナーで購入しました。
書込番号:24340138
0点

>サクラサク22さん
本日教えていただいたホースで、ワイヤー状になっているホースバンドで止めたところ、バッチリでした!
ありがとうございました(*・ω・)*_ _)ペコリ
あとは洗濯機が来るのを待つばかりですo(´∀`)o
書込番号:24351772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サクラサク22さん
初めまして 当方 NA-VR2200→NA-VX9500L 長期間ドラム式と苦楽を共に暮らしてきました(汗)
以前から この洗浄ノズルが気になっているのですが この銅管を半つぶしするにはどうすれば良いのでしょうか?
今回自作しようと考えております。恐縮ですがご教示 よろしくお願いいたします。
書込番号:24631777
0点

>サーマルリレーさん
大き目の万力(バイス台)で挟んで潰します。ケント紙等を挟んで潰すとクリアランスが確保できます。最後に端部をしっかり潰します。
書込番号:24635251
0点

>サクラサク22さん
ご教示 ありがとうございます。
ぜひ今度 時間みつけて作成してみます。ありがとうございます。
書込番号:24640466
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9600L
今更ここに書いても…ですが、5年前に購入したVX9600ですが、2度乾燥回さないと乾かなくなってきたので、保証がまもなく切れるためヒートポンプ交換してもらいました。
修理後は買ったときと同じように一回でカラカラに乾きました。素晴らしい!
いつからか延長保証が改悪されたヤマダ電機で購入しており、費用発生するかドキドキしておりましたが、特に費用発生することもなく修理完了しました。
みなさんも保証切れる前にお忘れなく…。
書込番号:24128115 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>Shirobonさん
交換のみですか?埃とか付着してました?
乾燥フィルターをすり抜けているのかなと思いまして・・・
書込番号:24130090
2点

>koutontonさん
ヒートポンプユニット(ポンプと熱交換器は一体です)とヒートポンプケース(洗濯機内部のグレー色の箱)丸ごと交換されたみたいです。
熱交換器前の小さいフィルターは交換されなかったです。(清掃して再利用)
あのフィルターをすり抜けた細かいホコリが熱交換器の中に入り込んでしまうらしく、表面は掃除できても中に詰まってるって言われてました。
書込番号:24130254 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Shirobonさん
ありがとうございました。
書込番号:24130284
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9600L
いつもお世話になっています。
今回も助けてください。
すみません。
すすぎ・洗いが終わらない、時間が延長される事象が起きています。
おそらく泡センサーの誤作動かと思います(泡の〜という表示がされて延長される)。
ちょうど5年目です。
これは自分で掃除した方がいいですか?
それともパナソニックにお願いした方がいいでしょうか?
(どれくらい費用かかりますか?)
5点

洗剤の量を減らす・すすぎの回数を増やす・すすぎを注水すすぎにする・洗剤を変える
書込番号:23612864
5点

>QUU0000さん
パナは不明ですが、以前の日立では、背面ダクトの下の方に泡センサーがあり、ダクトの埃が詰まると作用しやすいつくりでした。
何度か見ていたので、自分で分解清掃ができましたが、構造が分かり自分でできるなら、まずは、やってみる。
その前に、槽洗浄を実施してみることでしょう。
メーカーに頼めば、1万円−1.5万円くらい?サポートに聞いてみましょう。
ヤマダ電機で購入したものなら、1か月辛抱しますが、裏技!?がありますよ。
書込番号:23613021
5点

QUU0000さん こんにちわ
今まで、月1回の槽洗浄や、槽乾燥などの定期的な手入れは、チャントしてきましたか?
この暑さで!回路のマイコン・チップ等のトラブルエラーかも!!??
泡センサーが作動する時は、泡がドア、半分くらい泡立ち、洗濯途中で排水と
給水を2〜3回繰り返し、洗濯液を希釈します
泡立っていないのに、泡センサーが作動する場合は、センサー故障の可能性大です
一度、衣類無しか、何も入れない状態で洗剤も入れないで運転してみてください
洗濯コース と 洗濯乾燥コース や 2コースをエコナビOFFでも(洗剤無し)
電源(コンセントの抜き差しも試してください)
書込番号:23613182
5点

>デジタルエコさん
>チルパワーさん
>MiEVさん
ありがとうございます。
今、正常に動いています。
洗濯機の清掃をし、薄めの洗剤で回したところ、動いています。
エラーもなしです。
ただ、いつ再発するか不安です。
ヤマダの保証が、来年3月頃、切れます(今は5年目)。
まだ時間があるので様子を見る方向でよろしいでしょうか?
それとも今回この事象がおきていますので、みてもらったほうがいいでしょうか。
すでに、ヤマダ→パナへ取り次ぎ、予約まではしています。
5日後に技術者がきます。
ご指導お願いいたします。
書込番号:23613621
0点

>QUU0000さん
保証期間なら見てもらう事です。遠慮することではありません。
しかし、最近のヤマダ保証は自社で来ることが多くなったかもしれません。無料対象も厳しくなったように感じます。
故意等によるものでなければ何ら問題はありません。
エラー等の場合は、動画などに収め保証期間ならサポートを受けることです。
裏技は、NewThe安心 (家電製品総合保守契約)に加入することです。
詳細は約款をお読みになり、調べてください。
書込番号:23613636
3点

>チルパワーさん
>デジタルエコさん
>MiEVさん
ありがとうございます。
みてもらいます。
やはり希にエラーがでます・・
書込番号:23625313
4点

>チルパワーさん
>デジタルエコさん
>MiEVさん
お世話になっています。
先日、やっとパナソニックの技術員の方がきました。
結論は、ヒートポンプと泡センサーを交換になりました。
部品がなくさらに別日で修理になりました。
保険は適用になります
またご報告します
書込番号:23646095
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9600L
先週頃から、自動での乾燥では生乾きで、追加30分でちょうどくらいになってきて、
今日は30分追加しても生乾き……。
フィルター2つは毎日掃除していますし、排水フィルターも2-3日おきです。
ドア内側のパッキンや、ドア部分とドラムの間の隙間も、できる限り掃除しているつもりですが、
あとどこをやってみればいいでしょうか。
あと、パナのおそうじブラシ
https://www.yodobashi.com/product/100000001003284379/
も気になっているんですが、対象商品ではないことから、使えるのかな、と心配です。
それともあきらめて修理依頼すべきでしょうか。
アドバイスいただけると幸いです。
7点

くろねこざめさん こんにちわ
自動乾燥とは、洗濯乾燥コースでの乾燥ですよネ!
いつもトータルどれくらいの時間を表示しますか?
洗剤量表示は、どれくらい?
先ずは、循環経路のリント(塵)飛ばしとして
槽乾燥コースをおこなってください
お手入れ、槽洗浄や槽乾燥は、月1回のペースで行っていますか?
また、乾燥フィルター(メイン・サブ)の目詰まりないですか?
一度、シャワー(温水40度くらい)で逆洗浄を行ってみてくだい(シッカリ乾かして使用)
乾燥に入るまえに、エバポレーター(熱交換部)サブフィルター後ろから
水噴射の音がすかも確認してください
音が出ない場合は、自動洗浄機能が故障可能性大です
書込番号:23098842
2点

乾燥フィルターと奥フィルターを取り出した先に熱交換器(エアコン内部みたいな)があると思います。
ライトをあててのぞいてみてください。埃まみれなら部品交換の修理になります。
自分のところは4人家族毎日乾燥(3kg以下)使って2年毎に交換といったところです。
書込番号:23098852 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

うちのも乾きが悪くなってきてました。
どこもそうなんですね。
5年保証が切れる前にTELしてみるかぁ
書込番号:23098998 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





