NA-VX9600L
「約30度おしゃれ着コース」を搭載したななめドラム洗濯乾燥機

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
53 | 6 | 2016年2月28日 16:22 |
![]() |
47 | 9 | 2016年2月11日 23:28 |
![]() |
27 | 5 | 2016年2月21日 11:05 |
![]() ![]() |
131 | 13 | 2016年3月9日 15:56 |
![]() |
23 | 11 | 2016年4月24日 20:34 |
![]() |
34 | 3 | 2018年9月27日 21:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9600L
量販店の店員さんが日立のナイアガラ機能はタオルが柔らかく素晴らしい!の一点張りでした。
正直ゴワゴワの方が好きなのですが、洗剤がすすぎ切れていないとしたら話は別です。
パナ製は洗剤をすすぎ切れていないものでしょうか。
加えて、水で洗えないようなものをナノイーで消臭する機能の効果はいかがでしょうか。
書込番号:19587728 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

パナ製がすすぎ切れていない。と言う事は無いと思います。使って来て洗剤の残りを意識したこと有りませんから、でも、洗剤残りでのトラブルを避けたいとの事なら、普段の倍以上の水と時間で確り濯いでくれる機能を持った今のビッグドラムが良いと思いますよ。ナノイーについては搭載機を持たないので解りませんが効果が有ると言われる利用者の方が多いかも、そして、タオルのゴワゴワですけど、日立でも起きると思うので大丈夫です(笑)。
書込番号:19588573
11点

量販店がたまたま日立に力を入れている時期だったのかもしれません。
すすぎという洗濯機としてもっとも基本的な機能については、差があるとは思えません。
余談ですが、今ビッグドラム買うと来年か再来年あたりの新発売の時期にがっかりすることが起こるかも?
書込番号:19588701 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ロロビさん こんにちは
>ナイアガラ機能はタオル・・・・
日立のヘルプかキャペーン期間だと思います
ドラムは、基本タタキ洗いですからパイルが寝て洗濯だけでは、ゴワゴワ感がでやすいので乾燥をするのが一番ですが!
パナソニックの場合、洗濯ノミは、脱水後にジェットほぐしなどの設定もあります。
お婆ちゃんの知恵 ではないですが!干すまえにパタパタ(10回位)叩くのも有効です (^O^)/
>パナ製は洗剤をすすぎ切れていないものでしょうか。
VXシリーズ初代、NA-VX7000Lを4年使っていますが!そんな事無いですよ。
ナノイーは、多少の効果は、感じますが過度の期待は、禁物かと思います。
パナソニックに柵や縁もゆかりも無いですが!!
自分的には、トータルバランスでNA-VX9600Lの方をオススメします。(温水機能もありますから)
書込番号:19592403
8点

ありがとうございました。
週末に安心して買いに行ってきます。
書込番号:19594773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横から失礼します。私もこの機種で悩んでいますが、m.asaoさんが、後悔するかも!という書き込みを所々で見るんですけど、具体的にどうして後悔するか教えてもらえませんか?
書込番号:19639237 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

1. 底値が新製品発売前の8月あたりだから。
2. ドラム式の場合、新製品には改良点があり、新機能が追加されて
前モデルよりも良い製品になっているから。
書込番号:19640079
7点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9600L
横レスすいません。
宜しければどちらの店舗で提示されたのかも教えて頂けますでしょうか?
書込番号:19567392 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

class@さん こんにちは
NA-VX9600Lの板に書かれていますが!
NA-VX5E3L-Wは、前機種NA-VX8500をベースとしたエディオンのオリジナルモデルです
タッチパネルやナノイーを好まれる方には!良いと思いますが
ヒートーポンプ性能としては、現行機種NA-VX9600Lと前機種NA-VX9500Lの間と言った所です。
タッチパネルやナノイーを希望される方には、お得感が有り、高値のエディオンとしては、安いですが!
自分的は、妥当な価格かと思います。
http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/326084
書込番号:19568498
4点

みなさんありがとうございます。ヒーポンプの差とはなんですか?ちなみに島根県のエディオンです。
書込番号:19571381 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デジタルエコさん、ふんわりジェット乾燥かジェット乾燥の違いですね。これはどう違うか御存じでしょうか?カスタマーからは、乾燥上がりの肌触りが良くなるとの回答でしたが詳しくは聞きませんでした。他スマフォアプリ対応以外違いが有ればご教授下さい。
書込番号:19571951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NA-VX5E3L-W
●洗濯〜乾燥時間:約114分
●消費電力量:洗濯時/70Wh、洗濯〜乾燥時/960Wh
NA-VX9600L
標準モード
●洗濯〜乾燥時間:約98分
●消費電力量:洗濯時/70Wh、洗濯〜乾燥時/890Wh
省エネモード
●洗濯〜乾燥時間:約160分
●消費電力量:洗濯時/70Wh、洗濯〜乾燥時/590Wh
>ふんわりジェット乾燥かジェット乾燥の違い
乾燥時の風量の違いです。
従来(9300 約3.3m3/分 )の1.3倍 約4.6m3/分
書込番号:19572499
3点

デジタルエコさん貴重なご意見ありがとうございます。結局9600に決めました。値段も同じにして頂き、ポイントは有りませんが現在最安値に近いので満足しています。ちなみに今在庫が無いので今週末配達頂きます。それまでVX53E3を借りてます。
書込番号:19574217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


みなさんありがとうございました。このスレは解決済みと致しました。
書込番号:19580530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9600L
現在、NA-VR1100を使っていますが、女性の下着のしみがなかなか落ちません。
40度つけおきコースに惹かれて、NA-VX9600の購入を考えていますが、しみ落ちの効果は、実際、どれくらいでしょうか?
11点

YUU.YURIさん こんにちは
ウチは、NA-VX7000Lに、エコキュー直結(32〜47℃ と偶に60℃)で
ナンチャッテつけ置きを常用しています!
黄ばみや、ニオイに効果てき面(洗剤酵素パワー発揮)です。
シミの種類によっては、最初の処理を誤ると落ちにくく成る場合がありまが
通常の汗シミなどには、つけ置き40度キープが十分な効果を発揮してくれると思いますよ (^O^)/
書込番号:19568563
6点

デジタルエコさん
貴重なご意見をいただき、どうもありがとうございます。
ますます、40℃つけおき機能を試してみたくなりました。
書込番号:19570302
2点

>YUU.YURIさん
女性のしみ、という事は血液系でしょうか?
もしそうでしたら、タンパク質が凝固して落ちにくくなることを避けるために水洗いしたほうがいいと思います。
血液汚れ用の洗剤を付けて洗えば簡単にきれいになりますよ。
ちなみに40℃つけ置き洗い機能は、旦那の加齢臭臭くなった枕カバーや襟汚れで黄ばみまくったワイシャツが真っ白に洗いあがったので非常に満足しています。
書込番号:19599845
6点

>ネエさん、コメントをいただき、どうもありがとうございます。
しみについては黄色っぽいものですが、10年前のドラムでは、どうしても落ちないので、困っていました。また、最近、脱水中に、度々、エラーが出て、洗濯に苦労していました。
デジタルエコさんのコメントや店頭でのお話を聞いて、先週、Y電機でこの機種を購入しました。決算セールで、3万円分のポイントや購入ポイントなどをもらえましたので、ポイント分を差し引くと、価格.comの最安値より安く買うことができました。
今日、洗濯機が届きましたので、今晩、「40℃つけおき」コースで洗ってみます。
書込番号:19606374
1点

届いた商品で、「40度つけおき」コースで試してみましたが、下着などのしみは少し落ちました。商品のホームページほどではありませんが、こんなものかなと思っています。
タオルを「ジェットほぐし」コースで洗ってみたら、少しふわふわになりました。また、洗い終わった後の洗濯物の香りがいいですね。10年の進化を感じています。
皆さん、どうもありがとうございました。このスレは、解決済みとしました。
書込番号:19613303
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9600L
縦型の洗濯機が故障して急遽購入しなければならなくなり、この際欲しかったドラム式にしようかと考えています。
カタログ見ましたが違いはタッチパネル、ジェット乾燥、ナノイーが有るか無いかぐらいでしょうか!?
ナノイーは無くても良い、タッチパネルはどちらでも良いかなと思っていますがジェット乾燥はあった方が良いのか違いが分からないので迷っています。
書込番号:19558188 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

VX8600も従来からのジェット乾燥の機能は持っています。VX9600では風量が強化されているようですけど、これだけで皺の無い乾燥が、なんて夢物語なので、どちらも無いよりは増しって程度に軽く考えとけば(笑)。
この両者だと、普段使いでは操作面でのタッチパネルの有無が一番機能的に異なる点だと思うです。時刻指定のタイマーとか多くのコースを使いこなしたり自分流の使い方をされる時の操作性は圧倒的に有利なようです。逆に「おまかせ」一筋のお手軽利用では殆ど無意味と。それに、販売店での人気はVX9600が圧倒的だと思うので、店によっては価格も大して違わない。なんて事も起こるかもで、どちらを選んでも外れは無いと思うので、コレと決め打ちせずに、最後まで悩み抜いて苦しんで下さい(笑)。
書込番号:19558413
15点

>yo-mさん
タッチパネルはやっぱりあった方が便利なんですね!
価格差も2.3万の違いなので迷うなら9600を買った方が良いですよねf^_^;)
書込番号:19558438 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

stoyさん こんにちは
メーカーの本音としては!最上位機種を売りたいが為に
NA-VX7200Lまでは、上位2機種くらいには、ナノイーを搭載していましたが!
NA-VX9300Lからは、上位1機種だけ ナノ―イー
NA-VX9500Lからは、上位1機種だけ ふんわりジェット乾燥などと苦肉の策
真のジェット乾燥と言えるのは、吹き出し口前方に有るNA-VX7200Lまでとも言えます。。
>価格差も2.3万・・・・
どう見るか!にも寄ると思います。
タッチパネルも高齢者には、使い辛いとのカキコミなどもあります (>_<)
スマホを使いこなしてるstoyさんには、無縁と思いますが
予算に余裕が有るならNA-VX9600L
ナノイーやタッチパネルに魅力が無いならNA-VX8600L
また、NA-VX8600Lを引きあい出し勉強して貰えるならNA-VX9600L有りかなと
価格交渉するのも手かなと思います。
アイエンガー女史 曰く 人生は、選択の連続
悔いのない お買い物をしてください ♪♪
書込番号:19558544
10点

>デジタルエコさん
やっぱりメーカーは最上位機種を売りたいんですね。
タッチパネルは使いこなせると思いますがすぐに壊れそうでもし画面が反応しなくなったら…と不安な気持ちもありますf^_^;)
20万も出すなら+2.3万だし最上位機種にしようかなって思いますよね。
価格交渉苦手なので店員の言われるがまま最上位機種を買いそうです(^^;;
書込番号:19558814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

縦型とはだいぶ使い勝手や汚れ落ちや手入れ方法が
違いますがその辺は理解してますか?
ここの書き込み見ているとそういうのを理解せず
購入して的ハズレなメーカーや製品批判をしてる
ユーザーを多数見かけるので…
まっ、叩くまでですが…
特に手入れは洗濯する毎に必ず手入れすべきですし。
乾燥フィルターはたとえ乾燥を使わなくても
乾燥クズが溜まりますし。
少なくとも、デザインや縦型並みの汚れ落ちに
期待しているならオススメできません。
(私は上記を説明納得して購入頂いています。)
書込番号:19559095 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>アデランスマンさん
ドラム式は手入れが大変なんですね(^_^;)
面倒くさがりな私には毎日掃除するのは向いていないかもしれないとちょっと不安になりました…(゚o゚;;
汚れ落ちはそこまで気にしたことがないのでどれぐらいのものか比較が難しいです(>_<)
やっぱり今まで通り縦型で良いのかなと悩んできました…(・・;)
週末には買いに行かないといけないので焦ってます。
書込番号:19559767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一般消費者の方の愚痴は、カタログでは、知り得ない有益な情報ですので、片寄った情報だけではなく広く情報収集してみてくださいね。
書込番号:19560564 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>MS-03さん
そもそもここは愚痴を書く場所ではありません。
>stoyさん
悩ませてスミマセン。
でも、長く使う家電だと思いますので後悔せぬよう
しっかりと考慮して頂きたかったのです。
ただ、最近のレビューやクチコミは参考になるか
どうかビミョーですね。
ちなみに、メーカーアフターケアや機種特性等考慮
しての私のオススメは…シャープかPanasonicの
縦型洗濯乾燥機ですね。
書込番号:19560776 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>特に手入れは洗濯する毎に必ず手入れすべきですし。
乾燥フィルターはたとえ乾燥を使わなくても
乾燥クズが溜まりますし。
鬘の方がまた、頓珍漢な事言ってますが (>_<)
特に、ドラムに関して 聊か 嫌気がさします
掃除もしないのに、掃除機にゴミが溜まると言っている様もの
stoyさんは 乾燥の使用頻度をどの様にされる予定ですか?
たまにしか使わないなら高価ですからモッタイないです。
道具ですから、活かすも殺すも使い方
手入れの要らない洗濯機なんて!ありませんから
スマホをお使いのstoyさんなら簡単なこと
ドラムの手入れと衣類を干す手間、
ドラムの手入れが大変なら誰も高価なドラムなんて買いまえんよ
便利に手間を省けるから!お金をかけるのです。
よくシュミュレーションしてから、縦型かドラムを選択してください
電気代(約20円)高いとお考えなら、ドラム(NA-VX9600L)は止めてた方がいいかも
縦型乾燥機付きは、50円以上です (>_<)
縦型洗濯乾燥機は、タオルなど皺を気にしない衣類しか使い物になりません。
この先どうなるか分からないシャープの製品は、止めて置いた方がいいですよ
白物家電撤退なんて事も無きに死もあらず。 (>_<)
どの製品にするにせよ長期保証は、おわすれなく
故障の無い製品なんて無いですから。
書込番号:19561471
13点

>アデランスマンさん
Panasonic好きなので縦型でもPanasonicにしようとは思っていますf^_^;)
>デジタルエコさん
やっぱりどんな物でも手入れは必要ですよね^^;
乾燥は雨の日や朝時間がない時などに使えたら良いと思っています。
毎日使うつもりはないならもったいないでしょうか!?(>_<)
毎日だと縮みが気になるのですがどうなんでしょうf^_^;)
縦型の乾燥機能は使えないので買うならPanasonicのNA-FA80H2かなと思っています!
今のMITSUBISHIの洗濯機が保証なしで3年前にモーター故障でモーター取替えをしてまた今回ダメになったのでもう次は長期保証を付けたいと思っています(>_<)
書込番号:19561888 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

通常、ドラム槽のお手入れが必要なところを自動的に行ってくれるのが、
NA-VX9600やNA-VX8600のよいところです(=゚ω゚)ノ
僕なら 8600 でも十分すぎますが、
Joshin Web で 9600 のほうが安いという逆転現象が起きています☆
この値段なら、9600 を買っちゃいますね♪(^_-)-☆
http://joshinweb.jp/kaden/21948/4549077474452.html
やはりドラム式の乾燥機能で乾かした洗濯物が
ふんわりになった感触を味わうと他には行けなくなります(笑)
最近の機種ではそんなに縮みの不安もあまり感じないです(#^^#)
書込番号:19562433
9点

結局今日エディオンでPanasonicのエディオンモデル?縦型9キロを購入しましたf^_^;)
8キロを買うつもりでしたが価格がほとんど変わらなかったので9キロにしました。
皆様いろいろとアドバイスありがとうございました!
書込番号:19566721 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も8600と9600で迷いました。他の方々とはちょっと違う観点から、ですが・・。
結局9600を購入しましたが、私としてはかなり気になる違いがありました。
当初は、8600の方がタッチパネルよりも直感的で使いやすいかと思い、8600を買うつもりでした。
特にチャイルドロック機能は、8600では「電源ボタン→チャイルドロック用ボタンを長押し(2ステップ)」なのに対し、
9600だと「電源ボタン→便利メニュー→チャイルドロック→チャイルドロック「入」→決定 と押さねばならず(5ステップ)、
圧倒的に8600の方が楽だと思います。
というか、結局面倒でチャイルドロックをしていません。
(本当は危ないのですが・・・家族の人数が多くて開け閉め回数が多いので、その都度この操作をするのは辛い)
ただ、予約機能で時刻を指定できるのは9600だけで、8600では「○時間後」という指定しかできません。
子ども全員を寝かしつけた直後に乾燥が終わっていて欲しいのですが、
いつもバタバタしていて予約の操作をする時間が一定ではないため、「○時間後」を毎回指折り数えるのは
私としてはかなりおっくうで。この点を優先して9600を購入しました。
乾燥の仕上がりは日立の方がよさそうだったのですが、日立の機種も「○時間後」という指定しかできなかったので
パナを選んだ程です。もうスレがたってから時間が経ってしまっていますが、他の方のご参考になれば。
書込番号:19674766
34点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9600L
10年前のVR1100使用していますが、10年の歳月でどの程度省エネになっているのでしょうか。
実際にワットチェッカー等で実測されている方がありましたら教えてください。
ちなみにVR1100では標準乾燥運転で1.65kW程度です。
1点

こんにちは。他社ドラム式ユーザーですが。
実測値でちょっと気になったので先にコメントですが、
VX1100の乾燥時実測1.65kWって、カタログ値↓の同850Wの倍ですよね。。随分違いますね。
http://panasonic.jp/wash/p-db/NA-VR1100_spec.html
って言うか、コンセントや電源コードって今のままで使ってて大丈夫?って心配になるレベルです。
通常100Vの壁コンセントって定格15A=1500Wが限度ですから、実測が本当ならかなりよろしくない状態と思われます。
今一度ご確認をお勧めします。
ワットチェッカーの特性上実際より多めに出る、って話ならいいのですが。。
本題のVX1100→9600での消費電力(量)の違いですが、
カタログ値で洗濯〜乾燥1450Wh→890Whって書いていますから、単純計算で掛かる電気代は4割減ってことになりますね。
机上の空論は期待してないのでしたらごめんなさい、流してください。
書込番号:19548442 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うちのは二代前の製品(VX7300)になりますけど、1.65KWh使えるなら楽に二度回せます。更に少量の乾きやすい物を一度洗って乾かせますね。
寒い今の時期だと給湯していて低めに測れますけど、季節を通して容量の目安で3K〜4K(洗剤量だと0.6〜0.8)で電力量は、700Wh変動幅が200Whぐらい。所要時間は2時間〜3時間。現行機種とは標準の運転のモードが異なるので、現行機種での「省エネ」乾燥に相当する運転です。現行機と同じような運転をさせると30分ぐらい早く乾いて、必要電力の平均が1KWh程度に成るんじゃ無いかと思います。
書込番号:19548467
5点

サクラサク22さん こんにちは
VXシリーズ 初代NA-VX7000Lに、リーベックス節電エコタイマーET55D.を接続しています。
VX7000Lの場合、標準コースおまさせカタログ値が690Whですが実働表示で1.00kW前後と言ったところで!
衣類の厚さや、乾きやすさで前後します。
NA-VX7000LなどのVXシリーズは、過乾燥ぎみなので!
ウチでは、おまかせヨリ、乾燥時間設定(90分)の方が省エネなのでモッパラ時間を設定して使用してます
その場合、0.90WH前後が殆どで!厚手のもは、追加乾燥したりしています。
これが簡単にできるのがヒートポンプの利点でもあります。
NA-VX9600Lの場合、標準乾燥98分(890Wh)と省エネ乾燥160分(590WH)のコースとあります。
実働は、標準コースで1.00Wh前後だと推測されます。
オーナーからのカキコミが有るとより正確な数値がでると思いますが
NA-VR1100は、標準乾燥が1450Whですから寄り良い数値が出るのは、確かです (^O^)/
書込番号:19548508
1点

>みーくん5963さん
すみません。単位の表記が間違ってました1.65kWhで2時間30分程度の運転での消費電力量です。
最大乾燥運転時の電力量が850Wならそんなもんですね。ありがとうございました。
書込番号:19548530
4点

あぁ、実測が電力量で1.65「kWh」だったのなら何となく納得です。
仮に乾燥時の消費電力はカタログ定格通り850Wだったとして、それが2時間くらい続いて乾燥運転を終了したのであれば、使った電力「量」としては1.7kWhですもんね。
コンセントやコードか云々なんて、勝手に余計な心配しちゃいましたね。失礼しました。
書込番号:19548557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yo-mさん
>デジタルエコさん
皆さんありがとうございます。実測値を教えていただいて大変参考になります。
標準乾燥運転で600W程度の差があるとして
深夜での運転が毎日、日中の運転が200回程度で考えると年間の電気代の差が5〜6000円くらい。
今使っているVR1100は不具合ないのでなかなか買い替えに至りません。
書込番号:19548567
1点

みーくん5963さん
消費電力 と 消費電力量が ゴッチャになってる様ですネ!
NA-VR1100の消費電力 の 最大は、乾燥時 890Wですから大丈夫かと思います
単純に考えれば、890wの電熱器!
我が家の湯沸かしポット(900w)と保々しっしょ 使用時間は全然ちがいますが!!
メーカーは、単独コンセント定格15A=1500Wを推奨しているのは、ゆうまでも有りません m(__)m
書込番号:19548575
2点

訂正
Wh → kWh k が抜けてました m(__)m
書込番号:19549079
1点

現在、NA-VR1100を使っています。
ワットチェッカーで測定してますが、いつも詰め気味感ある感じで乾燥まで動かして、
平均して2.5kwhくらい使っています(@@;
いつも温水おまかせコースです。相当な電気消費量ですね。
5年目でヒートポンプ交換、毎回フィルターは掃除していますが、
中身はほこりだらけなんだろうなあ・・・・・。
新しいの届いたら、また計測してアップします!
4月頭に届く予定です(^^)
書込番号:19712782
3点

>こ_た_さん
乾燥経路やヒートポンプユニットの熱交換器部分が詰まり気味だと
消費電力量は増えますね。
新しい洗濯機楽しみですね。こちらは不具合ないのでまだ使います。
書込番号:19750896
0点

さて、
遅くなりましたが、自分のユーザーレビューに乾燥時の消費電力について
追加しましたので、参考にしてみてください。
乾燥が省エネコースだったのが不覚です。
あとで気づきました(^^;
お許しくださーい。
でも、すごく省エネになりましたよ!
書込番号:19816721
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9600L
液晶パネルに「デモ」という文字と共に商品説明の動画のような映像が流れ始め操作不能になってしまいました。
恐らく店頭販売用のモードだと思うのですが、このデモ状態をとりやめて操作可能な状態に戻すにはどうすればよいでしょうか?
説明書にも記載がありません><;
18点

あらら、近所の電気屋の店員さんに聞いてこればわかるのかも?(´・ω・`)
もしくはメーカーのサポートに電話
書込番号:19538822
4点

Milkyway1211さんに頂いたアドバイス通りメーカーにメールしたら「購入店で尋ねて欲しい」との事でしたので購入店に尋ねると「メーカーに確認する」との事でしばらく待ったのち解決方法を教えていただけました笑。
肝心のデモモード解除方法なのですがいたずら防止のためここで公開は出来ませんが操作自体は簡単でした。
書込番号:19538982
7点

数年前の投稿からすみません。うちの洗濯機も同じ事象になりました。可能であれば解除方法をご教授下さい。
書込番号:22142259 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





