-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OM-D E-M10 Mark II ボディ [ブラック]
VCM方式5軸手ぶれ補正搭載のミラーレス一眼カメラ
OM-D E-M10 Mark II ボディ [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 4日
OM-D E-M10 Mark II ボディ [ブラック] のクチコミ掲示板
(6320件)このページのスレッド一覧(全393スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 4 | 2018年9月11日 05:43 | |
| 40 | 24 | 2018年1月5日 03:11 | |
| 23 | 10 | 2018年1月3日 21:35 | |
| 30 | 18 | 2017年12月29日 22:44 | |
| 226 | 82 | 2018年1月5日 22:59 | |
| 26 | 10 | 2017年12月24日 19:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
あけましておめでとうございます、名玉(?)のM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 を購入したのでお試し撮影でレアンドロ・エルリッヒ展に行ってきました。
視覚トリックやシンメトリーとエンドレスに続く空間はツボに入りまくりでした、ついでに初めて六本木ヒルズ森タワー スカイデッキに登ったのですがガラスが無い展望台というのはなかなか良いものと実感したました。
絞らなくても解像するレンズなのでもっとはやく買っておけばよかったなと後悔しました。
※写真は「クリエイティブ・コモンズ表示 - 非営利 - 改変禁止 2.1 日本」ライセンスでライセンスされています。
8点
GKOMさん
エンジョイ!
書込番号:21484682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nightbearさん
ぉぅ。
>GKOMさん
この場を お借り します。m(__)m
って言うか、模型なのに格好いいね。
書込番号:22100356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
現在オリンパスSH-2を使っているのですが、顔がボケてしまいます。
なので、この度ミラーレス一眼を購入しようと考えています。
今、迷っているのがオリンパスのE-M10Mark2かMark3かソニーのa7ILCE-7Kです。
結婚2年目で、これから家族が、増えると思うので景色よりは家族写真などを綺麗に撮れるカメラが欲しいです。
どれがオススメでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:21479002 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。
オリンパスE-M10とソニーα7は、価格的にも全く違うクラスです。
ソニーの場合、画質的にある程度を求めるなら、レンズも込で考えると、非常に高価なものになりますし、コンパクトには収まりません。
ソレに比べると、E-M10マーク2なら、ダブルズームが6.6万程度で買えます。
家族写真なんていうと、やはり手軽さとコンパクトさを優先した方が良いですよ。
特に赤ちゃんが生まれたりしたら、唯でさえ荷物が増えます。尚更コンパクトなオリンパスの方が良いでしょう。
尚、マーク2かマーク3は、正直代わり映えのしないモデルチェンジでした。あの内容でマーク3に2万円以上余分に払うのは、正直オススメ出来ません。マーク2の方がオススメですし、私も使っています。
書込番号:21479121
8点
数ある中でこの2機種を選んだ理由は何かあるのですかね?
センサーサイスが大きく違いますので・・・
α7でのレンズは何を考えていますか?
直接関係無いかもしれませんが
>オリンパスSH-2を使っているのですが、顔がボケてしまいます。
どういった状況で顔がボケるかですよね?
原因をはっきりさせないと機材を変えても変わらない場合もありますので・・・
ブレによってボケるのか
ピントが合わない?とか・・・
暗い場所での撮影とか?
撮り方の問題なのか、
カメラの不具合なのか?
書込番号:21479144
2点
オリンパスは、センサーについた埃を自動で落とす機能が優秀。
手ぶれ補正も優秀。 センサーは小さいけど、初心者に嬉しい機能は豊富ですね。
またファインダー付きのミラーレスは、初心者に丁度いいかもしれません。
見たまま写るし、液晶見ながら撮れるし、屋外ではファインダーが便利ですね。
書込番号:21479174
4点
SONYが良さげ(^-^)/
書込番号:21479190 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Jameshさん
回答ありがとうございます!
ソニーのカメラが在庫限りでレンズ込みで99000円で写りが良かったのですが、大きさと重さは気になりました。
オリンパスのマーク2と3で変わらないのですね!
書込番号:21479223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>okiomaさん
回答ありがとうございます。
家電量販店で色々触ってみまして、
オリンパスはコンパクトで使いやすそうなのとデザインが可愛いなと思いました。
ソニーのカメラは現品限りで99000円まで安くなっていて、店舗で触ってみてフルサイズで写りがとても良く感じました。
レンズはセットになっていたのですが、詳しくないので分かりません。すいません。
オリンパスのマーク3も95000円だったので、金額的に同じようだったので迷いました。
オリンパスSH-2は夜間に撮ると後ろの景色は綺麗に写っているのですが、人物だけがボケてしまいます。
ピントを合わせても少し離れてるせいか顔がボケてしまいます。
書込番号:21479261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>熟成和牛万歳!さん
回答ありがとうございます!
オリンパスは、色々な機能があるんですね。
初心者なので手ぶれ補正が優秀なのは有り難いです。
ファインダー付きのカメラは初めてです。
書込番号:21479300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まることたまちゃんさん
現品限りは止した方が無難かと。
精密機器なので、見えない部分とか心配です。
書込番号:21479326
2点
展示品はNGですよ!!!
在庫品があるなら良いと思いますが…
私は展示品で無意味に連写したりしてます!
誰が何をしているか分からない展示品はNGです!!!
書込番号:21479365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まず展示品とか現品限りは止めた方がいいと思います。
ソニーは確かに移りがいいと思いますし、たぶん最初は安いかもしれませんが、フルサイズのレンズを揃えるとコストは高くなります。
オリンパスのE-M10Mark2か、明るい単焦点のレンズが付いていて、自撮りとか動き回る子どもさんを撮れるモードの付いてるパナソニックのGF9をオススメします。
書込番号:21479578
1点
カメラは、展示品には手を出さないほうが無難かなぁ。
とんでもない扱いされてることが多いですし。
程度の悪い中古品どころか、ジャンク品と思っておいても良いんじゃないかって気すらします。
うーん、カメラとレンズ込みでとりあえず10万円程度の予算なら、同じくソニーのα6000と、パナソニックのGX7IIも候補に挙げるかな。
α6000はα7と比べると、センサーサイズは小さいですが、カメラ自体の基本的な性能はほとんどが上ですし。高感度性能(=暗いところできれいに撮れるかどうか)にこだわらないなら、こちらのほうがお薦めかな。こだわらないって言っても、OM-DやGX7IIよりは良いんですけれど。
GX7IIもOM-Dと同等のクラスのカメラと思って良いのかな。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017176_J0000018647_J0000011847_J0000025495_K0000586358&pd_ctg=0049
あと、ソニーのRX100M3辺り。
私的には、こっちのほうがお薦め。
お子さんの運動会とかとなると望遠レンズが必要となると思いますが、そうでなければ、RX100M3のレンズで充分に対応できます。写りも充分に良いですし。
大きさ重さ以上に、手軽さが段違いですので、日常的に持ち歩いてもそれほど負担になりません。
α6000くらいなら、持ち歩いても我慢できる範囲かなぁ。
α7になると、ちょっと気合が必要なレベル。
書込番号:21479584
4点
この前、展示品のセンサーを指で触ってる馬鹿者がいた、、、
書込番号:21479798
0点
↑↑↑
それは私ですf(^_^;
書込番号:21479867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「顔がボケるから」が買い換え理由のように書かれてますが、それはカメラのせいではありません。使いこなせてないだけ。
スマホでそこそこの写真が撮れる時代だういうのに、家族スナップ程度のために大きなカメラを買うのは賢明じゃありません。価格のことより、それらのカメラは大きすぎ重すぎです。
ちゃんと意識してピントを合わせてますか? カメラ任せじゃいい写真はとれませんよ。1点AFで、フォーカスロックを使いこなしましょう。ただ、それだけで気持ちのいい写真が撮れるし、それができない人はどんなカメラ使っても無理よ
書込番号:21479900 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>hirappaさん
>☆M6☆ MarkUさん
展示品は良くないんですね。
ありがとうございます!
書込番号:21480171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
私もokiomaさんとSouthsnowさんがおっしゃることに同意です。
SH-2は1/2.3型というとても小さなセンサーで本来ボカすのが難しいカメラですが、それでもボケるというのは本当にボケなのかピントが合っていないだけのか、それともブレ(手ブレ・被写体ブレ)なのかをはっきりさせないとカメラを買い替えても問題は解決しないように思います。
SH-2に比べればE-M10U・Vははるかにセンサーサイズが大きくボケやすいですし、a7ILCE-7Kはさらに大きいですから。
Southsnowさんがお書きのように、ピントを合わせるポイントをカメラ任せにしていませんか? カメラに撮影者の意図をきちんと伝えてあげることが問題解決の近道なのでは。
また、室内や暗所ではカメラの構え方をきちんと学ばないと手ブレしますし、被写体が動いている場合は簡単に被写体ブレします。適切なシャッタースピードについても少しお勉強されてみては。
書込番号:21480187
2点
>月歌さん
回答ありがとうございます。
展示品に手を出すところでした。
たくさんの情報ありがとうございます!
今日も家電量販店に行くので、a6000と、パナソニックのGX7II、RX100M3も見てみようと思います!
書込番号:21480219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Southsnowさん
>みなとまちのおじさんさん
回答ありがとうございます。
今日も家電量販店に行くので、なんでブレるのか聞いてみます。
カメラの知識が全くなく勉強不足でした。
すいません。
書込番号:21480236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみにざっくり言えば....
○手ブレ 画面全体がブレてぼんやり写ることが多い
○被写体ブレ 被写体だけがブレて、背景などはきちんと写っている
○ピントずれ 画面のどこかにはピントが合っているのに狙った部分に合っていない
こんな感じで判断できます。それから、カメラ・レンズにはそれぞれ最短撮影距離というものがあって、それ以上近づくとピントが合わない(つまりボケてしまう)距離が存在します。このあたりも店員さんにご確認ください。
書込番号:21480295
1点
>みなとまちのおじさんさん
とても分かりやすいです!
私のは被写体ブレみたいです。
店員さんにもそのように聞いてみます。
ありがとうございます。
書込番号:21480349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
超初心者です。
愛犬撮影の為に、初めてミラーレス一眼を購入しました。
om-d e-m10 mark ii に12-40mm F2.8のプロレンズをつけています。
室内で撮影すると、フローリングの色が茶色いせいか、
黄色味が強い色になってしまいます。
また、屋外の芝生で撮っても、グリーンがかった色になってしまいます。
撮影モードは、Aの絞り設定にし露出を+1.0にしています。
年明けにオリンパスの撮影講座を受講する予定ですが、
その前に、皆さんのお勧めの撮影モードを教えて頂けると嬉しいです。
今の知識が壊滅的なので、出来るだけ噛み砕いて頂ければと思います。。。(T ^ T)
書込番号:21468463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>chipstar0115さん こんにちは
カメラへ入って来る光によって画像が出来上がっています。
床の色によって反射された光はその色に近くなり、緑の芝生からは緑がかった写真になります。
カメラは機械なので、正直に写すとそうなります。
人間の目は無意識にその反射光を差し引いて見てるだけです。
写ったものを修正することは、可能です。
RAWでの撮影がしやすいですが、JPEGでもパソコンのフォトギャラリーなどでもある程度できます。
書込番号:21468508
2点
まずはホワイトバランスを設定してみましょう。
「ホワイトバランスって何だろう?」
http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/DI/QandA/Basic/s0012.html
他には・・・室内ならストロボを上手に使うのもありかと。
書込番号:21468513
7点
MENUボタンを押して
歯車アイコンの「カスタムメニュー」で
「G. 画質/色/WB」の「WBオート電球色残し」をオフにするとよいかも。
P53-53にあるワンタッチホワイトバランスで設定すればもっとよくなります。
https://cs2.olympus-imaging.jp/jp/support/dlc/archive/man_em10m2.pdf
https://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_function/white_balance/index.html
書込番号:21468549
3点
chipstar0115さん こんにちは
ホワイトバランスの問題か 室内ではフリッカーの可能性もあるなど判断しにくいので 写真見たほうが分かりやすと思いますので 状態がわかるような写真貼ることできないでしょうか?
書込番号:21468629
1点
こんにちは。
おそらくWBの問題かなと思います。
フローリングの色も影響があると思いますが、蛍光灯とか最近主流に
なりつつあるLEDとか、人工光源化での色味は、カメラ任せのオート
ホワイトバランス(AWB)だと、けっこう見た目と違ってくることは多いです。
オリ、パナ、キヤノンと使っていますが、個人的にはオリンパスはAWBが
やや苦手な印象があります。
私は初代E-M10ですが、いつも撮る室内の照明に合わせて、カスタム
ホワイトバランス(CWB)で見た目に近くなるよう色温度をセット
しています。
>撮影モードは、Aの絞り設定にし露出を+1.0にしています。
ちなみにここらはあまり関係ないと思います。
もとラボマン 2さんが仰るフリッカーの可能性はあると思いますが。
書込番号:21468909
1点
>chipstar0115さん
ピクチャーモードはナチュラルがイイです。説明書の66ページ。
あと、カメラは撮り手の色合いの好みは知りませんので、
ホワイトバランスを適当に選びながら、液晶で確認して、
カメラに好きな色合いを教えてやる必要があるのねん。
書込番号:21469000
5点
古い体育館でフリッカーレス機能が付いていないカメラで写したら、シマシマは無いけど、やたら黄色く写っていた事が有ります。
フリッカーレス機能が付いているカメラでは無事でしたので、その辺の影響も有るかもしれません。
書込番号:21470015
0点
chipstar0115さん
撮影講座で、質問!
書込番号:21470101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>chipstar0115さん
こんばんわ
そういうのを色かぶりといいます。その修正にはホワイトバランス調整など撮影前にする方法もありますが、撮影後にレタッチするほうが的確にできます。とくに部分的に被っている色をとり除くとなると撮影後のレタッチしかなく、そのためにはフォトショップなどが必要になります。なんだか敷居が高そうに感じるかもしれませんが、デジタル写真は処理するのにCPでの処理を億劫がっていてはいけません
書込番号:21481602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
こちらのオリンパス markUかSONYのα6000の
どちらにしようか迷っています。
主に風景、人物、水族館などでの利用あわよくば夢の国での昼夜パレも撮影できたら…と思っております。
夢の国で撮るならα6000の方が…と電気屋で話を聞いたのですが、シャッター音は消せないため悩んでいます。
α6300も考えましたが、予算オーバーまたそれを買うなら6500を買った方がいいという口コミもあり振り出しにもどりましてα6000かmarkUかで悩んでいます。
カメラは初心者みたいなもの(一応NikonD5500所持)
なので扱いやすいもの、夢の国の夜パレや夜景が撮るならどちらがおすすめでしょうか?
もしこの2種類以外でもオススメがあれば教えていただきたいです。
書込番号:21466080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぺんぺんささん
AF性能がE-M10IIより優秀なパナソニックのGX7MK2も候補にされるといいかと思います。
書込番号:21466099
4点
夜景なら高感度に優れたD5500で宜しいかと思いますが。
ミラーレス機というジャンルなら、
レンズを含めてコンパクトなオリ・パナm4/3から選ばれると良いです。
書込番号:21466106
2点
カメラに付いてるキットレンズだけで満足できるならソニー。レンズも楽しみたいならオリンパス、パナソニックのM4/3。高感度以外はそんなに変わりません。
書込番号:21466231 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ぺんぺんささん
>夢の国で撮るならα6000の方が…と電気屋で話を聞いたのですが、シャッター音は消せないため悩んでいます。
静かな場所で静かに撮影したいのでしたら電子シャッター機能搭載の機種を選ぶのが良いと思います。
その点で、やはりOM-Dでしょうね〜
ミラーレスでも、完全な電子シャッターを搭載した機種は限られていて、ちょっと古い情報ですが、リンク先に該当機種が掲載されています。
https://higashisa.com/silentmode/
最新機種が電子シャッターを搭載しているかどうかは、メーカーホームページ記載の仕様を確認するのが確実でしょう。
ソニーだとα6300が電子シャッター搭載ですが、予算オーバーとなると、オリンパス以外ではフジのミラーレスがAPS-Cセンサーで現行機種は電子シャッターを搭載しています。
・X-A3 http://kakaku.com/item/J0000020001/
・X-E3
・X-T20
・X-T2
・X-Pro2
この中でスレ主さんの希望に合いそうなミラーレスは、ご予算的にも、X-A3あたりでしょうか?
ソニーと同じ、大きめのセンサーですので、高感度にも強く、電子シャッター搭載ですので、ぜひご検討の一つに加えていただければと思います〜(^^)
フジのカメラは、元々フイルムメーカーということもあり、肌色など、とてもいい発色をします。
自分はコンデジですが、長年フジのデジカメを何台も使用して来ましたが、今見返しても、色はいいな〜と思う写真が多いです(^^)v
書込番号:21466347
2点
GX7m2
書込番号:21466392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぺんぺんささん
http://digicame-info.com/2015/03/dxomarkd5500.html
をみると、D550のセンサースコはは高いですし、D550は2015年に発売されているので、まだ新しいですよね。
したがって、夢の国は鏡の国から来たD550で良いのではないでしょうか。
もし、単焦点レンズをお持ちでなければ、APS-C用の35mm f1.8やフルサイズ用の50mm f1.8が比較的コストパフォーマンスが高いので、このようなレンズを買い足して夢の国を高解像度で撮影された方が幸せになれるのではないかと思いました。
ただし、APS-C用の35mm f1.8やフルサイズ用の50mm f1.8はVRが無いので、夜景撮影時は一脚をご使用された方が良いと思います。
(夢の国で一脚使用が禁止されていなければという話ですが。)
書込番号:21466582
0点
皆さん詳しいことまでありがとうございます…!
またすみません、Nikonですが打ち間違いでD5200でした。5500よりも古いタイプになります。
持ち運ぶのに重いのと、Wi-Fiで携帯にうつせないため今回ミラーレス一眼を探していました。(Wi-FiがついてるSDもありますが今回はおいておいて…)
んー、今後もしレンズを買う可能性があるとしたらSONY以外のものの方がよさそうですね。
ちなみにmark2とgx7mk2とXA-3で比べるとしたらどれがオススメでしょうか?
書込番号:21467292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>んー、今後もしレンズを買う可能性があるとしたらSONY以外のものの方がよさそうですね。
うーん、未だにソニーEマウントはレンズが少ない、マイクロフォーサーズのほうがレンズが揃っている、と言われるのですが。
Eマウントも、必要なレンズはそれなりに揃ってます。弱いのは、望遠系かなぁ。安価な望遠ズーム、初期からある55-210oしかないし。あと、18-200oの高倍率ズームがいくつか。
ライカ判でも使えるレンズは高いものが多いですが、APS-C用は手頃なレンズも多く、写りも悪くないですし。
要は、自分が欲しいレンズがあるかどうか。
レンズの選択肢が少ない、という情報を鵜呑みにして、候補から外すのはどうかと思います。
書込番号:21467391
3点
>ぺんぺんささん
「何時もならGX7mk2で決定です(笑)」とか言ってしまう所なんですが、「夢の国」を綺麗に撮りたいという純粋な心に私の心の量子が揺らいでいるため、私としては、D3400のボディのみの購入も念のため検討していただきたいと思っています。
D3400を進める最大の理由は、D5200様に使っていたレンズ資産を生かす事と、費用負担が少ない事なのですが、
http://www.dmaniax.com/2016/11/05/nikon-d3400-dxo/
を見ると、暗所耐性もよさそうなので、「夢の国」の夜のパレードを綺麗に写すことが出来るのではないかと思います。
また、D3400はWifiは使えないですが、Bluetoothでスマフォ等に画像の転送が出来るようなので、問題は無いと思います。
そして、D3400は重量も軽いし、大きさもD5200より小さいはずです。
尚、正確で詳しい内容は、カメラ店の販売員に聞いていただけないでしょうか。
書込番号:21467424
0点
>ぺんぺんささん
D3400よりもD5600の方がAFが速くてWifiも使えるから優れているという話が有るようですね。
言っている事が揺らいでしまいましたが、兎も角、D3400やD5600をボディのみ購入するというのもご検討願います。
それと、大事な事を言い忘れましたが、「夢の国」のパレードは、動きが激しいですから、シャッタースピードを上げる必要があるので、手振れ防止機構よりも、暗所耐性やレンズの明るさが重要になってきます。
また、画素数が多ければ、同じサイズにする場合に縮小率が大きくなりますので、その分、ノイズを相殺しやすくなります。
その様な意味で、電気屋さんもα6000を進められたのではないでしょうか。
書込番号:21467450
0点
>ぺんぺんささん
>ちなみにmark2とgx7mk2とXA-3で比べるとしたらどれがオススメでしょうか?
やっぱりXA-3です!
すごくコンパクトなのに、APS-Cセンサーです(D5200と同じ大きさです)
mark2とgx7mk2はそれより小さいセンサー
大きいほうがISOで約1段分強く、絞りで1段分ボケます。
フジのレンズは性能も良いですし、設計が新しいものばかりなので、どれを選んでもハズレはないと思います!
書込番号:21467478
1点
またフジを推す人が居ますが、APS-Cとマイクロフォーサーズの差なんて、誤差の範囲ですよ!
私もメーカーやメディアの必死な宣伝に騙されて購入しましたが、結果差は有りませんでした!
ソレよりも、フジのカメラとしての基本性能の低さのほうが気になって、結局使わなくなりましたけど。
https://80sourdecade.wordpress.com/2017/11/23/%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%82%af%e3%83%ad%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%82%ba-vs-aps-c-iso12800%e5%af%be%e6%b1%ba%ef%bc%81/
https://80sourdecade.wordpress.com/2017/11/15/%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%82%af%e3%83%ad%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%82%ba-vs-aps-c-%e8%83%8c%e6%99%af%e3%81%ae%e3%83%9c%e3%82%b1%ef%bc%86%e9%ab%98%e6%84%9f%e5%ba%a6%e3%81%ae%e6%af%94/
こんな近距離でも、ボケはこの程度の差しか無いんです!
更に高感度に強い…というフジとの差だって、実はこの程度なのです!
それよりは手軽に交換レンズの揃っているオリンパスやパナソニックの方がトータルで上です。
書込番号:21467495
5点
GX7マーク2は、オリンパスよりも暗い所でのAFが得意だったり、操作性がオリンパスよりも良かったりします。
反面、ファインダーの見え方が、かなり癖があって、私はソレを理由にオリンパスを選びました。
一度両方手にとって操作してみて下さい。
ソニーは…正直レンズが揃っていませんし、最初についてくるキットレンズもかなりアレなので、正直オススメ出来ませんね。
http://digicame-info.com/2013/09/e-pz-16-50mm-f35-56-oss-1.html
書込番号:21467503
3点
ぺんぺんささん
使ってるんゃったら、
なんとなくわかってるんとちゃうんかな。
書込番号:21467579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぺんぺんささん
水族館の室内撮影や夜間の動体撮影をされるのでしたら、
F値が2.8より小さい値のレンズは必須になって来ます。
また、「ボディ内手ブレ補正」は保険上あった方が安心です。
なので、富士フイルムのミラレース一眼には「ボディ内手ブレ補正」がないのでおすすめしません!!
口酸っぱく言いますが、パナソニックのGX7MK2が候補になります!!
書込番号:21467684
1点
三脚使えない場所で、夜に撮影するんでしょ?
富士フイルムは、X-T2ユーザーだけど奨めません。
基本的に三脚で固定しないと夜景全般は苦手ですから。
手ぶれ補正の良い小さなカメラがお勧め。
オリンパスは手ぶれ補正が優秀だから、そこに行くならオススメですよ。
ソニーは詳しくないけど、6000よりも6500が良さそうですね。予算次第かな?
センサーの高感度で選ぶならフルサイズです。被写体ブレも少なくて良いんじゃないでしょうか?
まあ、重くて疲れるから、撮影メインじゃないならオススメできないかも。
書込番号:21469187
1点
>ぺんぺんささん
そういえば、D5600のセンサースコ―アーについては、
http://www.dmaniax.com/2017/01/19/nikon-d5600-dxo/
をご覧下さい。
α6000のセンサースコアーは、
http://digicame-info.com/2014/04/dxomark6000.html
に出ていますが、D5600とα6000はほぼ同等です。
D5600は、軽量でコストパフォーマンスが高い、DX用の35mm f1.8やフルサイズ用の50mm f1.8が使用出来るので、夜間撮影にはα6000よりも有利だと思います。
そして、私は、α6300は高温時のカメラの動作の信頼性に疑問を持っていますし、α6500は価格が高すぎると思っています。
尚、
http://digicame-info.com/2016/12/dxomark6500.html
を見ても、α6300もα6500もセンサースコアー自体はα6000と比べてほとんど変わりがない事がお分かり頂けると思います。
書込番号:21469243
0点
水族館だけに限定すればオリンパスのカメラの方が有利ですかね。
オリンパスカメラはホワイトバランスのお魚マーク「水中」を選ぶと水中の設定で撮影できますから、単焦点で焦点距離の短い12mm〜17mmぐらいを使って、丸いゴムフードで水槽のガラス面に付けて撮影するとチンアナゴとか綺麗に撮れますね。
スレ主さんの要望では風景に使える広角も含めて、レンズが高いフジとかソニーは不利かなと思いますよ。
書込番号:21469617
2点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
生まれて数ヶ月の子どもがいます。
出産に合わせてcanonのコンデジ、g7x mark2を購入し、愛用しています。
不満はなかったのですが、最近一眼レフカメラで友人が撮ってくれた写真と見比べる機会があり、同じように子どもを撮影しているのに奥行きや色の感じが全く違うことに驚き、より良いカメラを買い増したいなと思うようになりました。
一眼レフ導入した後には、これから幼稚園や学校のイベントなども増えてくるので、それに合わせてレンズを買いたしたりもしたいと思っています。
パパママカメラと謳われていますが、ほかのレビューも拝見したところピントが合うのが遅いとの事で‥
今はまだねんねの時期なのですが、今後室内、室外ともに動き回るようになったらこのカメラでは被写体ブレなど難しいでしょうか?
かなり評判がよいカメラなので、気になっていたところ値段も買いやすい金額になっているので悩んでいます。
もしよろしければアドバイス頂戴できませんでしょうか?よろしくお願い致します。
書込番号:21458756 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
E-10マークUは良いカメラだと思いますが、一眼レフではなく、ミラーレス一眼ですね。
ダブルズームキットを購入すれば幅広く撮影出来ると思います。
触った感触やい色など確かめて、良いと思うなら購入かなと思います。
G7XマークUをお使いならX9i辺りも良いと思いますね。
書込番号:21458776 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
撮像素子が大きい方が何かと有利
書込番号:21458823 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
撮像板の小さいカメラを使っていて他の方が使っている1眼レフで撮った方が良いように思うということですね。
これ撮像板の大きさの違いによるレンズの特性の違いが出ているのです。
m4/3機じゃとんでもない価格の高級レンズを使う羽目になるので、ここは撮像板がもう少し大きなAPS−Cというフォーマットのカメラが良いと思うね。
廉価なレンズでも適当に背後がボケてくれるので希望どうりだと思う。
キヤノンならキスというのやMシリーズのミラーレス機、ソニーならα5100とかのシリーズが無難かな。
書込番号:21458873
3点
>りりにゃさん
大きさ重さがある一眼レフにチャレンジするなら
一押しは一番人気のEOSkissシリーズです
他はダメって事はは無いせすが一番人気には理由があります
無難な選択ですがKissがお勧めです
書込番号:21458916
3点
>りりにゃさん
又は
>最近一眼レフカメラで友人が撮ってくれた写真と見比べる機会があり、同じように子どもを撮影しているのに奥行きや色の感じが全く違うことに驚き、より良いカメラを買い増したいなと思うようになりました。
この方と同じカメラ
そうすれば良い写真が撮れれば買って良かった
良い写真が撮れなくてもカメラのせいでは無い
書込番号:21458923
4点
>fuku社長さん
すぐにアドバイスくださりありがとうございます!
そうですよね、、お恥ずかしいですがありがとうございます。
頂いた情報を拝見し、早速x9i見て来ました!
ファミリーモデルとして最適との事で、興味を持ちました。実機を見に行きたいです!本当にありがとうございます。
書込番号:21458962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>infomaxさん
ありがとうございます!撮像素子、ですね。いい写真のためにも、これから勉強したいと思います。本当にありがとうございます!
書込番号:21458964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>神戸みなとさん
アドバイスありがとうございます。
知らないことばかりで勉強になります。
やはりCanonのkissは鉄板人気ということがわかりました。教えていただいたことをもとに、納得いくまで探して買いたいです。本当にありがとうございます!
書込番号:21458978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>gda_hisashiさん
細かくアドバイスありがとうございます!
g7xもCanonですし、kissシリーズを買いたいなと、だんだん思ってきました。確かにみなさんkissを持ってらっしゃいますよね。
種類が多すぎて初心者には違いを見分けたり、ぴったりのモデルを探すのが難しいかなと思って見ていたのですが、教えて頂いたことをもとにしっかり勉強します。ちなみに友人が撮ってくれた写真は、やはりCanonのkissのカメラでした。本当にありがとうございます!
書込番号:21458988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>りりにゃさん
EOSkiss良いカメラですよね。
運動会などを考えた場合、ダブルズームキットの場合望遠が
250mmまでなのでちょっと短いです。
使っていくうちに色々と知識が増えますから、それからでも良いと思います。
また、AF速度はレンズで変わりますから、今後数年で発売されるレンズで良いのが
出るかもしれません。
奥行きや色の感じは光の捉え方が大事になるので、光と影をよく観察してみると腕も上がりますよ。
書込番号:21459094
3点
スレ主さん
すでに一眼レフ購入に気持ちが傾いてらっしゃるとのことで、モデルもKISSシリーズをお考えのところ、
あえてお買い得な一眼レフとして、ニコンのD5300ダブルズームキットをオススメします〜
とにかくコスパが高く、高性能。写りも最新機種に遜色なし。単に2013年11月発売開始というだけで値段が安くなっていますが、今でも現役モデルで、付属するレンズだけリニューアルされてて最新のレンズが付いています!
http://kakaku.com/item/K0000942559/
価格的にも、このオリンパスOM-Dと大差ないですし、GPSもWiFiも内蔵で抜け目ないです(^^)
このカメラで撮った作例をレビューにアップしてますので、ご参考までに
http://review.kakaku.com/review/K0000586661/ReviewCD=977009/#tab
また付属するレンズで撮影した作例も同様にレンズのレビューにアップしています。
http://review.kakaku.com/review/K0000902956/ReviewCD=980154/#tab
その他口コミにも数枚
風景中心ですのでボケを活かしたサンプルがあまりないのですが、ボケはレンズと設定次第でうまく作り出すことができます。
建物系
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642504/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644581/
夜景(かなり遅いSSでもブレてません)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644593/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644591/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642510/
ボケの作例(お花)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011700/SortID=20703531/ImageID=2708617/
画質も良いですし、夜景のイルミネーションも綺麗に撮れます(^^)
本格的な一眼レフ機としてオススメな一台ですのでご検討の候補にどうぞ〜
書込番号:21459267
1点
りりにゃさん こんにちは
>最近一眼レフカメラで友人が撮ってくれた写真と見比べる機会があり
少し確認ですが どのようなカメラとレンズ使われていたか分かりますでしょうか?
このカメラによっては ミラーレスにするだけではあまり変化が感じられず レンズの追加も必要になることもありますので確認の質問です。
書込番号:21459359
4点
>りりにゃさん
このカメラは動き物は苦手な感じです。
静止ものならとても良いカメラなんですが。
子供が動き回るようになるとM10Uでは不満が出ると思います。
パナソニックならまだマシかな。
ニコン、キヤノンのレフ機のほうが後々良いかもしれません、でかくなるけど。
あとは、高くなるけどソニーかな?
書込番号:21459430
2点
1インチとM43じゃあまり変わらんと思いますよ
APS-C以上のセンサーがいいとおもう
KissX9とか9000Dがいいんじゃないですか
書込番号:21459485
4点
>娘にメロメロのお父さんさん
アドバイスくださりありがとうございます!
ハンドルネームにほっこりしてしまいました‥^ ^
確かにカメラの性能だけでなく、自身の知識やテクニックを磨くことも、一眼を迎え入れるにあたって重要な部分ですよね。
ねんねであまり動かないうちに、光の捉え方、意識してみます!ありがとうございます!!
書込番号:21459601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Paris7000さん
アドバイス頂戴しまして、ありがとうございます!
ニコンも大変評判がいいですよね。
具体的にお写真拝見し、人のうつりが滑らかで素敵だなと思いました!六本木の夜景もキラキラ感が伝わり、とても参考になります。実機を触ってみたいなと思いましたので、今度カメラ屋さんに行ってきます!
ますます悩んでしまいますが、、じっくり見させていただきます。私のような初心者に、とっても詳しくお伝えくださり勉強になります。本当に、ありがとうございます!
書込番号:21459612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もとラボマン 2さん
こんばんは!ご確認下さりありがとうございます。
kissの一眼レフで、レンズはおそらくですがズームキットのものだと思います。買った時にセットになっているものと言っていたので‥。ミラーレスとかでなく、一眼レフカメラのkissのようです。回答がずれていたら申し訳ございません(T-T)
書込番号:21459620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
7歳娘のパパです。
そのご友人さんは、なにを使ってるのですかね?
近しい関係の方であれば、同じメーカーにしとけば何かと楽しいと思いますが。
あと、写真の違いに関心を持たれたのであれば、『子供』『デジカメ』『教科書』あたりのキーワードで検索すると良いですよ。
DVD付きの本とかヒットしますので、一気に知識を詰め込んで、この先どんな写真を残したいか?それを撮りやすい機材は?って考えていけば自分なりの正解にたどり着くと思いますよ。
書込番号:21459622 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>dell220sちゃんさん
こんばんは。アドバイスありがとうございます!
やはりそうなのですね、、。
周りのママ友がみなさんこれをオススメしていて、持っている率も高いので店頭に行ったところ、パパママカメラとのことだったので興味を持ったのですが、こちらではそういった意見も見られたので、悩んでいたのが正直なところでした。
そう言っていただけて、少しモヤモヤしていたのですが、じっくり検討して納得できる買い物をしようと思いました。ありがとうございます。
ニコン、Canonをみなさんオススメしてくださっているので、少しずつ絞って決めていきたいです。ソニーのカメラも見てきます。本当にありがとうございます!
書込番号:21459632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>AE84さん
アドバイスくださりありがとうございます!
センサーの大きさはAPS-Cより大きいものがよいのですね。よくわかりました!
Canonもニコンもこれから勉強して、いい機種を見つけていきたいです。初心者なのでセンサーのこと、今まで全然知らないでカメラを見ていました。これからは、センサーの大きさも念頭に置いて探して買います!まずはオススメくださったカメラ、こちらでも見比べてお勉強し、近々実機を触って来たいと思います。ありがとうございます!!
書込番号:21459650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
お〜す!
∠(^_^) 私めもうれしい
書込番号:21456640
2点
なんか嬉しいですよね。
ただ最近テレビ見てないな〜
なぜ見なくなったか?
・自分がおっさんになりつつあり、若い人をターゲットにした番組か合わなくなったから
・小説や雑誌などの読書の方が楽しいから
・テレビは習慣で見るものであり、習慣じゃなくなったらわざわざ見ない
・最大公約数的な番組よりもネット番組の方が自分の好みに合ったのを見れる
僕がわざわざ見るのは1年に一回か二回ある完成ドリームハウスぐらいです。
あ、でもラジオはよく聴きます。radikoのアプリも持ってます。
書込番号:21456654
2点
なんでテレビ見ないアピールをここで・・・
書込番号:21456725
13点
>dell220sちゃんさん
何世代AD?
普通にかんがえると、ゆとり世代かな?
書込番号:21456898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分も芸能人の方がデジイチを使ってるVTRが流れると注視してしまいますけど、いちいちスレ立てしてたらキリが有りません・・・
(TVを観る限り、最近の芸能人の方はミラーレスカメラユーザーが多いみたいですね)
書込番号:21457073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>dell220sちゃんさん
> 正解です。
やっぱり。
> ざぶとん3枚
ありがとうございます。
で、なぜ、デジイチ?
ADさんがまともにスマホカメラを使いこなせない(故にダメ出しの嵐確実だ)から、とかいうヲチかな?
確かに、ダメ出しが多い時にスマホカメラで撮るのは地獄かも^_^;
バッテリーの持ちも気になるし。
書込番号:21457140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ネット常駐の多くはテレビも常駐。
他に娯楽がないとも言えますが…
書込番号:21457186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あれこれどれさん
画像の部分は、とっさに録画したぶぶんで1分程度しか録画されて無く
テレビも何気に見ていて、内容がはっきりしませんが、右の革ジャンの女性(モデル?)が
インスタに画像をUPしている人で、撮影をADに頼んでいるわけですが、
指示が細かくてゆとりADが引いているって感じだったと思います。
M10Uは革ジャン女性の持ち物だと思います。
書込番号:21457198
0点
>dell220sちゃんさん
> 指示が細かくてゆとりADが引いているって感じだったと思います。
>
> M10Uは革ジャン女性の持ち物だと思います。
なる。撮り直しが多い場合は、スマホではなくカメラの出番なのでしょう。
書込番号:21457289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



















![OM-D E-M10 Mark II ボディ [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo152/user151989/a/3/a38e2640ddb2161bae1ffe566dc84cc3/a38e2640ddb2161bae1ffe566dc84cc3_t.jpg
)




