-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OM-D E-M10 Mark II ボディ [ブラック]
VCM方式5軸手ぶれ補正搭載のミラーレス一眼カメラ
OM-D E-M10 Mark II ボディ [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 4日
OM-D E-M10 Mark II ボディ [ブラック] のクチコミ掲示板
(6320件)このページのスレッド一覧(全393スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 155 | 35 | 2017年8月31日 18:20 | |
| 14 | 8 | 2017年9月5日 02:10 | |
| 33 | 13 | 2017年9月18日 17:26 | |
| 25 | 37 | 2017年9月18日 17:27 | |
| 3 | 0 | 2017年8月15日 15:43 | |
| 28 | 13 | 2017年8月12日 19:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
http://www.nokishita-camera.com/2017/08/e-m10-mark-iii.html?m=1
画像です(*`・ω・)ゞ
書込番号:21138358 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
フォーサーズの傑作機、E-410を
彷彿とさせるシルエットですね。
(゜∇^d)!!
書込番号:21138377 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>☆松下 ルミ子☆さん
情報ありがとうございます。
ついにMarkIII発表のようですね。Olympus は新製品が出ても外見が殆ど同じなので、旧型が陳腐化しないところがいいですね。
書込番号:21138445 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
もう少しもったいつけてもいい気がするo(^o^)o
書込番号:21138463 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>松永弾正さん
ですね。
まだ古くなった感は感じませんよね。
書込番号:21138467 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
M5-Mk2のリニューアル?
2ダイアルになったみたいですね
書込番号:21138489 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
E-M10 MarkTを持ってますしPen-Fを飼ったばかりだから当分OLYMPUSはいりません_(:3 」∠)_
書込番号:21138569
6点
あら♪Mark Uが出てからもう2年も経つんですね(*^^*)意外でした(笑)
しま89さんが仰る事が良くわかります。
E-M5llスモールって感じでしょうかね♪
書込番号:21138835 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆様、レスあざーすm(_ _)m
私はルミ子なルミ子!!!
って事で、また何処かで会いましょう(⌒0⌒)/
書込番号:21138957 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
> 私はルミ子なルミ子!!!
あ〜! なるほど !
松下(松下電機 パナソニック) ルミ子 (ルミックス)ってことなんですね。笑
書込番号:21139046 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そーッす(*`・ω・)ゞ
あざーすm(_ _)m
書込番号:21139233 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Mark IIの完成度が高かっただけに、外観はほとんど変わりませんね。
モードダイヤルもC1,C2・・のある、PEN-F/M1 Mark IIとは違い、今まで通りだし。
これでもし20Mピクセルでなければ、ほとんど同じもの?という感じですが、5軸シンクロ手ブレ補正にくらい対応するのでしょうか。
書込番号:21139252
6点
初値10万越えと思ってたのに安いなー
あまり進化させてないのかな
書込番号:21139281
4点
グリップが少し大きくホールドしやすくなったように見える。12-40mmF2.8でもバランスがとれるなら嬉しい。
書込番号:21140125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
サンヨンでもバッチリです(*`・ω・)ゞ
書込番号:21140139 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
花咲徳栄Mark IIIでどだ\(^o^)/
書込番号:21140189
6点
天理Mark Wでどだ\(^o^)/
書込番号:21140220
3点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
先日レンズキットを買いまして、楽しく使っています。
ミラーレスなのでバッテリーの予備は必要ですね。
アマゾンで探すと純正は4700円ほどとお高い。
かと言って互換品は安いけど当たりハズレなどリスクは高い。
いろいろ探したら純正がお安くありました。ヤフーショップで2690円。
箱等ありませんが、良さそうです。
3点
Getおめでとう\(^▽^) EーM10同志
わっしめは互換のを1,000円程で購入も
持ちが少々悪いでありますね。
純正がやはり宜しゅうございます(*゚v゚*) あなた
大事にしてやって下さい∠(^_^)
書込番号:21128473
3点
オリエントブルーさん
互換品持ちが少し悪いんですね。
それでも安いですからね。
10Mark IIは2年ぐらい前に購入候補で5Mark IIと悩んでいました。
結局その時は購入せず、最近値段が下がっていたので、つい買ってしまいました。
実際手にすると、このカメラのファインダーがとても素晴らしく、
ダイヤルなどの操作感がなめらかで高級感があるのが気に入りました。
とっても気に入ってしまい、グリップも購入するはめに。
長く付きあっていきたいカメラです。
書込番号:21128569
4点
>dell220sちゃんさん
こんにちは、私は未だ予備バッテリー買ってませんが、探せばそんなに安く買えるんですね。
情報ありがとうございます。
>オリエントブルーさん
こんにちワン、
そのカメラケースいいっすね。純正ですか?OM-D10markII とサイズ同じなのでしょうか ?
書込番号:21128822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちワン!
>dell220sさん
グリップ宜しゅうございます (*゚v゚*)
>さくらはさいたかさん
若干違うようです。
MarkII用もアマゾンさんに出ていましたよ∠(^_^)
書込番号:21129142
1点
>オリエントブルーさん
了解しました。
ありがとうございます。
書込番号:21129200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
dell220sちゃんさん
よかったゃんかぁー
書込番号:21130840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バッテリーに関して、純正は高い。原価や、vs互換品の性能差を考慮すると、正直言ってべらぼーと言えるほど高い。
しかしだからこそ、ブランドとしての格、純正としての信頼が保たれ、かつメーカーのよき小遣い稼ぎとなるわけで、高価であることこそが、信頼の証であり、商品価値となる。
そこで、純正バッテリーなのに、しかも現行品なのに、そして単品販売にもかかわらず、格安品てのは黄信号。
ごくごく一部のキャンペーンなどをのぞけば、まともなルートで、まともなショップで、純正品が大幅値引きされて格安になるのは、現在ではもうないよ。昔はよくあったオーバーストック品なんてまずないからね。
それなのに、格安だということは、、、
・純正品を騙った非合法のフェイク(よくあるパターン)
・質流れ品や横流し品(借金絡みの自転車操業で扱われている品)
・盗難品や新品に見せかけた中古品
の可能性は常に頭の隅に置いておいた方がいいよ。
気を付けるポイントとしては、、、
・アヤシイ日本語表示が見られる店
・オーナーや母体の会社の名前がそれっぽい
・実績のない店(ステマ臭いレビューが多い、そもそもレビュー数が少ない)
・海外発送(特に中国、香港、シンガポール発送は要注意)
・バルク品扱い(正規のパッケージなし)
・色や合わせが微妙に作りの悪い外観
・低品質な処理が施された端子
・出力が安定しない。チャージ耐性が低い
・フル充の実測時間が本当の純正品と大きく異なる。
まあこのくらいかな。
―――――
スレヌシさんの購入品がそうだとは限らないけれども、安いなら気を付けるに越したことはないよ。サードパーティーはまだいいんだけどね、悪質なフェイクは百害あって一利なしだから。中身(品質)はサードパーティー製と変わらんのに、値段は(純正の格安とは言え)サードパーティーよりよほど高いんだから、売り手はウハウハだし。
書込番号:21132024
1点
>dell220sちゃんさん
昔、BLM-5ですが、「Amazonで購入した純正品」としてオークションに出品されたバッテリーを落札したところ、偽物が送られて来ました・・・
ラベルが違うのでオリンパスのサポートに写真を添付して問い合わせたら、キチンと回答していただけましたよ。
書込番号:21170595
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
今年の夏は晴天が少ないですが皆さんはいかがお過越でしょうか?
写真撮るなら曇りくらいの光源のほうがちょうどいいですが・・少しはスカッと抜ける青空を拝んでみたいものです。
夏毛にくわえて雨というシチュエーションで狐達はホッソリしています。
12点
>GKOMさん
素敵なお写真ですね。
色合いも素敵と思ったらシグマのレンズですね。
私も先日シグマのレンズを買いました。お気に入りです。
書込番号:21124298
1点
お疲れ様でーす。
かっこいい写真が多いですねー
同じEM10mark2仲間として、僕も貼らせてもらいまーす
こんなスレッドばっかりだったらいいのに…
書込番号:21124320
9点
>タッケヤンさん
いつも元気イッパイで素敵です。
シグマのレンズもお一つどうですか^^
書込番号:21124385
1点
>hirappaさん
いや〜オリンパスの60mmマクロ買っちゃたんでねー
はじめ「どんだけピント合わせに時間かかるの」と故障を疑いましたが慣れました。
フォーカスリミッターをカチカチしてます。
それと、カリカリ描写は素人の僕にはわかりやすくて楽しいです。
お持ちでなければ是非どうぞ(笑)
書込番号:21124442
0点
GKOMさん
エンジョイ!
書込番号:21125419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>AE84さん
ありがとうございます。
このカメラ、性能はそこそこみたいですが操作感などが良いので気持ちよく楽しめてます。
初心者にはぴったりです。
書込番号:21126817
0点
>hirappaさん
シグマレンズいいですよね、安くて映りもよいし60mmならコレ一本で近くから数メートル先までカバーできるのでお手軽だと思います。
>タッケヤンさん
そちらは晴れていたのですか、いいなぁ青い海 新鮮なお魚おいしそうです。目で楽しめるのも良いですね。
>nightbearさん
おう♪
書込番号:21127260
0点
随分とお買い得になりましたね。
mark3が少し気になりますが、あまりのお買い得価格に、ポチってしまいそうです。
妻専用機として買っちゃおうかな。
>GKOMさん
シグマのレンズ、とても良さそうですね。
控えめな露出なのに赤が映えていますね。素敵です。jpeg撮って出しですか?
書込番号:21151951
0点
>都内在住40年さん
こんばんわ、お地蔵さんの画像はRAW現像です、 ただE-M10 Mark II はオートホワイトバランスが優秀なのでJpeg撮って出しでも同じ傾向で発色します。
遠景ショット以外は絞り開放でもガンガン使えるのでSIGMA 60mm F2.8 DNは値段を考えるホントにお得なレンズだと思います。
書込番号:21153098
1点
>GKOMさん
ありがとうございます。
標準レンズでオリンパス25mm/f1.8を使用しています。
解像度などは満足していますが、なんか雰囲気が堅いんですよね。腕のせいでしょうけど。
今度、シグマを試してみます。ありがとうございました。
書込番号:21153251
0点
GKOMさん
おう。
書込番号:21208580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット
過去レスを読みましたが、イマイチ自分と当てはまる物が無かったので、初めて質問させて頂きます。
現在、LUMIX DMC GX7MK2K-Sか
OM-D E-M10 MarkUのどちらかで迷っています。
何ヶ月も悩んでるので、実物を見てから決めようと思ったのですが、やはり購入前に皆さんの意見も聞いてみたいと思い投稿しました。
使用シーンは主に小学4年生の子供で、陸上大会や運動会のリレーです。
動画撮影中に写真も撮りたいです。
旅先にも持って行ったり、室内でも綺麗に撮れる物が良いと思っています。
Wi-Fi転送が出来る物(私はiPhone持ちです)
この2つ以外に6万円前後で良いカメラはありますか?
(ミラーレス一眼レフカメラで)
あと、OM-D E-M10 MarkUであれば
ダブルズームキットか
14-42mm EZレンズキットどちらが良いでしょうか?
コンデジ以外は使った事ない全くの初心者なので、色々とご意見頂けたら助かります。
よろしくお願い致します。
書込番号:21123443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
運動会のリレーに42mm(換算84mm)では足りませんよ。40-150mmもあった方が良いと思います。
予算的に上位機種が難しいと思いますので、上位機種の利点を説明しても意味がなさそうです。
ですので、この機種で運動会を撮る場合の注意点だけ列挙します。
(注意点に当てはまらないなら大丈夫だと思います)
- 防塵防滴ではないので、雨天では撮影ができない(またはレインカバーが必須)
- オートフォーカスが早くない。走っている横から撮る(距離が変わらない)、真正面から撮る(一定速度で距離が変わる)なら対応できそう。コーナーは難しいかもしれません。
- 人が交錯するとAFがズレてしまいます。リレーでバトンを渡す瞬間など、他の競技者にピントを持って行かれちゃいます。
- 全般的にボケが少ないです。立体感のある写真は、被写体と背景の距離関係などを考えないと撮れません。
- レンズが明るい部類ではないので(予算的に)、室内競技などは難しいと思います。
他社よりも優れている点
- 大きいセンサーの愛好者も多く、性能は素晴らしいですが、ピント面が薄くピンぼけしやすい。EM10はピント面が厚いのでピンぼけしにくい。
- 手ぶれ補正が効きますので、150mmでも手持ちでなんとか撮れます。走者を撮るなら1/250秒より早いシャッタースピードになるので、手持ちで大丈夫だと思います(三脚があったほうがキレイです)
予算的に、良い選択だと思います。
動画はパナソニックが強いですよ。
書込番号:21123489
4点
ご丁寧にありがとうございます。
最後まで読ませて頂きました。
動画はパナソニックと聞き、やはり現時点ではどちらが良いのか決まらないですね。
書込番号:21123552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ほくろちゃん。さん
陸上大会や運動会のリレーということなら、
迷うことなくGX7MK2のほうでしょうね。
理由ですが、オートフォーカスの追従(AF-Cで、動いているものにオートフォーカスでピントを合わせながら撮る)に関してはパナソニックの方がいいからです。
標準ズームレンズが付いてくるキットを買うといいです。
これに望遠レンズを買い足します。
オススメは45-175の中古です。
http://kakaku.com/item/K0000281877/used/
http://kakaku.com/item/K0000281878/used/
書込番号:21123561
3点
こんにちは。
こちらにも、GX7MK2とE-M10 MarkUで迷っていらっしゃる方がいたのですね。(笑)
どちらも良いカメラだと思いますが、運動会に関してはGX7MK2のほうが有利かもしれません。
というのは、特に短距離走などでは、4Kフォトで撮っておいて後からベストショットを選べるからです。
(ただし、私は実際に行ったことがないので、経験者が出てきてくれると良いのですが。)
あと、蠍座の蟹さんの仰る通り、どちらも運動会にはズームが足りませんので、望遠レンズが必要になりますね。パナだと45-175が良いと思います。
何れにせよ、女性の方は男よりもずっと勘が鋭いので、実物を見て直感で選んでも大丈夫でしょう。(^_^)
書込番号:21123578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>SakanaTarouさん
回答ありがとうございます。
パナソニックのその機能凄いですね!
迷うことなくパナソニックというのは、レンズを買い足した事を考えてのお答えでしょうか(><)?
書込番号:21123586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
運動会に望遠レンズは必須ですので。買い足す必要がありますよ。
書込番号:21123610
3点
>ハイディドゥルディディさん
全くの無知なのですみません(笑)
パナソニックの方が有利なんですね!!
望遠レンズは必須と聞いて予算無くて、この商品(オリンパス)のダブルズームキットを見てました。
ダブルズームキットには望遠レンズが付いてるみたいなんですが、どうでしょうか?
64,777円〜となってるので、予算的にはクリアなんですが(><)
書込番号:21123637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ほくろちゃん。さん
GX7mk2+パナの45-175(中古で2万余)で予算オーバーなら、手ブレ補正が弱くなりますがオリの40-150(中古で1万余)という選択もありますね。
まあ最初からM10mk2 ダブルズームキットでも良いですが、実際に運動会で使った方が出てきて頂けると、具体的な話が伺えるかと思います。
書込番号:21123670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
初代GX7のモデル末期でボディは黒でダブルズームレンズがヨドバシカメラやビックカメラの一部の販売店で出ました。レンズは、
LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.とLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER
O.I.S. でした。レンズは銀色で白箱入り。
GX7MK2では出そうもないですよね。
レンズのLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. の白箱入りの未使用品が中古市場に格安で出ま
したよね。
カメラを買うタイミングは難しい。
書込番号:21123775
2点
こんにちは。
子供の陸上動画を撮っています。
予算をオーバーしますが、G7Hという選択も。
http://kakaku.com/item/K0000782625/
GX7MK2にはマイク端子がないので外付けマイク不可ですが、
G7はマイク装着OKです。
GX7と比べてG7のデメリットとしては、
・ボディ内手ブレ補正がない。(レンズ側に補正があるものを選べばOK)
・ローパスフィルターあり。(これはメリットもありますが)
G7の付属レンズは14-140mmでレンズ交換なしで広角から望遠まで
一気にズームできます。
ただし45-150mmでも同じですが、140mmあたりの望遠では少し望遠が
物足りない可能性はありますね。撮り方や撮る場所にもよりますが。
ご参考まで。
書込番号:21123780
2点
最初にボディだけの話をします
二択ならGX7を選びます
次に室内の話をします
この二つのカメラの(と、言うか大半のキットレンズ)は室内には向きません
予算の話をします
予算を重視するならば
運動会重視
ニコンのD5300の18-55と70-300のダブルズームキットを選びます(ただし、前述の通り室内向きのレンズではありません)
普段の持ち歩き重視
GX7の12-32キット(ただし、室内向きのレンズではありませんし、運動会では望遠も全然もの足り無いかと思います)
の、二択から吾輩は選びます
え?室内重視プランですか?
一体型(コンデジジャンル)ですが
キヤノンG1Xmk2かな?
書込番号:21124028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ほぼ同じ時期に同じような質問がこっちにもあるなんて、、、(^^;)
参考になります。
私は普段はGX7のキットレンズの単焦点つけてるので、室内でもまぁ明るくは取れてます。
高感度はオリとパナでそんなに違いあるんでしょうか?
書込番号:21124366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ふたたびです。
>動画撮影中に写真も撮りたいです。
これは出来る機種もあるんですが、いろいろ制約や仕上がりの問題もあるので
積極的にはお勧めしません。動きが少ないものの撮影ならいいと思うんですけど。
4K動画からの切り出しもありますが、AF追従がまだ弱いという話も目にしますね。
私は使ったことないですけど(^^;)
出来れば静止画と動画は分けたほうがいいんじゃないかと思います。
特に仕上がりを気にされるなら。
書込番号:21125039
0点
ほくろちゃん。さん
さわってみたんかな?
書込番号:21125435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
石橋を叩いて渡らないwさん
GX7はISO3200まで使えませんか???ISO3200 まで使えるとシャッタースピードがかせげて便利ですよね。
E−M10 Mark II はどうでしょうか???
書込番号:21125475
0点
>一写相伝さん
3200までは上げてます、6400はあまり試したことないです。
なんとなくですが、昔からの名残でなんとなく1600までで抑えたいな
とついつい思ってしまってますが。
書込番号:21125559
1点
ほくろちゃん。さん こんにちは
自分の場合は PEN FとGX8ですので参考になるかわかりませんが 設定などの場合 パナソニックの方が分かりやすくオリンパスの方は設定が細かく覚えにくいですが 手振れ補正の方は オリンパスの方が強力です。
後 ファインダー撮影がメインでしたら 右目が効き目の場合 GX7Uだと ファインダーが左端の為 カメラが少し右による感じが有る為 E-M10Uの方が持ちやすく感じますが
左目が効き目の場合 E-M10Uの方はコンパクトな為カメラ操作が顔と干渉するので使い難く感じるので GX7Uの方が使いやすいと思います
書込番号:21125605
0点
>ハイディドゥルディディさん
ありがとうございます。
パナソニックの45-175でギリギリ予算内に収まりそうです。
皆さんの回答見ると、パナソニックにしようかなと思ってます。
書込番号:21125718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>一写相伝さん
ご丁寧にありがとうございます。
価格の変動が激しいので難しいですね(><)
書込番号:21125721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
【ショップ名】コジマYahoo!店
【価格】68572円 (14385円のポイント)
【確認日時】 本日8/15 13時頃
【その他・コメント】
税込で68572円ですが
ストアポイント 5480ポイント
ヤフープレミアム会員 2740ポイント
SBならポイント+5倍 3425ポイント
5のつく日 2740ポイント
ヤフープレミアム会員、ソフトバンクユーザーという縛りはあります。
3点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
はじめて質問させていただきます。好きなメーカー等ございません。比較する際に失礼な表現がありましたらお好きな方には申し訳ありません。
以下の条件でカメラを探しています。
○カメラ初心者ママ、コンパクトさでミラーレス一眼を検討中。
○撮影対象は主に一歳の娘。
○ビデオカメラの代わり、動画機能も重視。
○合わせて単焦点レンズも欲しい。
○予算80000円程度。
ネットやパンフレットでたくさん調べ、家電量販店に足を運び、画素数が高い、XPERIAを使っている、4K動画も撮れることからSONYのα6300の中古にしようかと決めかけています。新品・α6500は予算オーバー(お金が貯まるまで待つという選択はありません。)のため手ブレ防止機能がありませんし、買うとしたら中古ですがα6300にしようと思いました。
しかし、偶然こちらのE-M10を知り心が揺れ動いています。
こちらは予算内で新品が買える、見た目が好み(αシリーズはあまり…)、5軸手ブレ補正?が良さそう、自宅のパソコンのスペックが低い、レンズの種類が豊富・安い、そこに惹かれます。
将来を見据えていまから4K動画で残したい!と思ったのですが、画質はきれいでもブレブレだと本末転倒かなと。パソコンのスペックも低いですしフルHDの方が良いでしょうか?動画を重視するなら手ブレに強い機種にしようか本気で迷っています(;_;
以上のことを踏まえどちらがおすすめでしょうか??教えて頂きたいですm(__)m
書込番号:21110618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おはようございます。
>将来を見据えていまから4K動画で残したい!と思ったのですが
お分かりかと思いますが、FHDに比べて4K動画のデータ量はかなり大きくなります。パナソニックからようやく4K動画再生可能なBDレコーダーが出始めましたが、残念ながら一般向けの保存用ディスクはまだありません。BDディスクにダビングしても良いのですが、その場合はFHD規格にダウンコンバートされるはずです。
現実的には高性能のPCと大容量のHDDを用意するしかないように思います。現状でFHDの画質に不満を感じておられないなら、無理をされないほうがよろしいかと。
なお、規格として4Kは約800万画素、FHDは約200万画素、DVDは約30万画素相当になります。映画などのDVDをFHDのTVでご覧になってからBD(FHD規格)の同じ映画を観るとして、「DVDはどうしようもない」と感じるか否かで判断されてもよろしいのでは。
>ビデオカメラの代わり、動画機能も重視
個人的な感想ですが、オリンパス機(キヤノン・ニコン・ペンタックスも含めて)はビデオカメラ、特にホームビデオの代わりにはならないように思います。AF(自動ピント合わせ)やピント移動のなめらかさなどで、やはりSONY機かパナソニック機に1日の長があるかと。
私はオリンパスファンですが、動画目的で使う気にはなれません。優秀なボディ内手振れ補正も静止画についてなら良いのですが、こと動画についてはあまりあてにはならないような。
それからオリンパス機の動画の記録方式はMOVなので、そのままではBDレコーダーが対応していない可能性が高いです。SONY機とパナソニック機ならAVCHD方式なのでそのままBDレコーダーが認識してくれますよ。
書込番号:21110690
![]()
8点
パナのGX7mk2やGF9あたりがよいのでは?
オリンパスだと動画時のAFのスピードが遅くてピントが合わない事もあるかと。
お店で比較してみるとわかると思いますよ。
書込番号:21110825 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
こんにちは
Panasonicのレコーダー詳細は調べてないですが、
SONYのレコーダーで4K動画取り込み、ブルーレイディスクにデータ書き出しできるのがありますよ。
同機能のあるレコーダーなら再生できるそうですが、ほかのレコーダーなどでは再生できません。
レコーダーの板で聞くとPanasonicレコーダーの詳細も聞けると思います。
お邪魔しました。
書込番号:21110840
3点
レンズ交換ができるものとして動画であれば、パナやソニーかと思います。
パワーズームでないとスムーズなズーミングが出来ないし、
予算からあれもこれもと考えると、ちと無理があるかと。
操作性などを考えると、動画はおまけと考えた方がいいですよ。
書込番号:21110954
![]()
1点
>みなとまちのおじさんさん
ご返信ありがとうございます(*^^*)
表面的なざっくりした知識でなんとなく4K!凄そう!となっておりましたが、読ませて頂いて少し頭が冷えました^^;
カメラを購入した上に、本格的なレコーダーなど揃える余裕はないですので。
おすすめのパナソニックを調べてみようと思います。
書込番号:21111016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>エリズム^^さん
ありがとうございます(*^^*)
おすすめしていただいたgx7mk2良さそうですね!
いまならカメラのキタムラで単焦点レンズ付きのセットがお安く買えるようです。
出来れば新品で保証をつけて購入したいので予算内で全て賄えるのは魅力的です。
白物家電は全てパナソニックなんですがカメラはノーマークでした^^;教えて頂きありがとうございます!
書込番号:21111030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>りょうマーチさん
こんにちは(^^)ありがとうございます!
SONYからは4K対応のレコーダーが出ているのですね!せっかく検討するなら再生機材もしっかり考えなくてはですね!大変参考になりました。
書込番号:21111032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
mikera**さん
はじめまして。
もう少し予算があればG8が良いかなと思います。
M10はマイク端子がありません。
一眼の内蔵マイクはあまり音が良くないので
マイク端子がついていないM10は後々不満が出る可能性があります。
書込番号:21111033
2点
>okiomaさん
ご返信ありがとうございます(^^)
読ませて頂いてパナソニックに気持ちが傾いてきました。予算内でビデオカメラの役割も果たす機種を探すのは難しいですね。
書込番号:21111059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
素晴らしい回答が目白押しです。
動画って難しいですね。パナソニックとソニーは、やっぱり家電メーカーの強みがありますねぇ。
オリンパスだから、動画撮った後のことを考えると憂鬱です。
書込番号:21111071
1点
子どもが生まれて一眼を買ったけど最初だけだったという人が周りに何家族か居ます。
原因は荷物。
子どもが小さい時の外出って想像以上に荷物が多いですね。
その中で一眼を取り出す&子どもの面倒を見るって結構大変みたいで、結局スマホで撮ってます。
コンパクトデジカメをお勧めします。
SONYのRXシリーズや、CanonのG9Xシリーズ、GX7シリーズ等。
書込番号:21111292
1点
横レス失礼します。
>蠍座の蟹さん
やはりSONYとパナソニックは民生用のビデオ専用機を開発・販売していて、社内での部門が違うとはいえ、技術とノウハウの蓄積がものを言っているように思います。FHDの登場にあわせてAVCHD規格を共同で立ち上げ、事実上BDレコーダーは両メーカーの独占状態ですし。
じゃあ、キヤノンは?と突っ込まれそうですが(苦笑)、あそこはやはり一眼レフが主力でミラーレス機と差別化しているように見えます。
オリンパスはビデオ専用機を作った経験がなく、どうしてもオマケ感が拭えません。
>mikera**さん
そうですね。少し冷静に検討されたほうがよろしいかと思います。
なお、パナソニックにも4K動画を記録できる機種もあります。ただ、BD(ブルーレイ)ディスクにダビングする時点でFHD規格にダウンコンバートされるはずですし、DVDディスクだと先にも書いたようにBD(FHD)の解像度が1920(ドット)×1080=約200万画素なのに対して、DVD規格は720(ドット)×480=約35万画素相当に劣化してしまいますのでご注意を。
書込番号:21111843
1点
みなさま貴重なご意見ありがとうございましたm(__)mみなさまの意見を参考にパナソニック中心に検討したところ、本日カメラのキタムラにてPanasonicのGX7MKUの LUMIX G 25mm F1.7 ASPH. 付きセット(ブラック)66800円を購入しました。
予算に収まる価格と欲しかった単焦点レンズがセットになったいるところに惹かれ決意しました。
自宅にあった壊れたコンデジを下取りに出し3000円割引してもらったのでもう少し安く買えました。
5年保証、液晶フィルム、レンズフィルター(中古)など必要なものも全て予算内で収めることが出来満足しています(*^^*)
ありがとうございました!
書込番号:21112177 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

































![OM-D E-M10 Mark II ボディ [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo152/user151989/a/3/a38e2640ddb2161bae1ffe566dc84cc3/a38e2640ddb2161bae1ffe566dc84cc3_t.jpg
)




