OM-D E-M10 Mark II ボディ [ブラック] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥32,200 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g OM-D E-M10 Mark II ボディ [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OM-D E-M10 Mark II ボディ [ブラック] の後に発売された製品OM-D E-M10 Mark II ボディ [ブラック]とOM-D E-M10 Mark III ボディを比較する

OM-D E-M10 Mark III ボディ
OM-D E-M10 Mark III ボディOM-D E-M10 Mark III ボディ

OM-D E-M10 Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 9月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:362g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M10 Mark II ボディ [ブラック]の価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II ボディ [ブラック]の中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II ボディ [ブラック]の買取価格
  • OM-D E-M10 Mark II ボディ [ブラック]のスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark II ボディ [ブラック]の純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark II ボディ [ブラック]のレビュー
  • OM-D E-M10 Mark II ボディ [ブラック]のクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark II ボディ [ブラック]の画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark II ボディ [ブラック]のピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark II ボディ [ブラック]のオークション

OM-D E-M10 Mark II ボディ [ブラック]オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 4日

  • OM-D E-M10 Mark II ボディ [ブラック]の価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II ボディ [ブラック]の中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II ボディ [ブラック]の買取価格
  • OM-D E-M10 Mark II ボディ [ブラック]のスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark II ボディ [ブラック]の純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark II ボディ [ブラック]のレビュー
  • OM-D E-M10 Mark II ボディ [ブラック]のクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark II ボディ [ブラック]の画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark II ボディ [ブラック]のピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark II ボディ [ブラック]のオークション

OM-D E-M10 Mark II ボディ [ブラック] のクチコミ掲示板

(6320件)
RSS

このページのスレッド一覧(全393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M10 Mark II ボディ [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark II ボディ [ブラック]を新規書き込みOM-D E-M10 Mark II ボディ [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 赤ちゃんの撮影について

2017/07/31 13:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:13件

赤ちゃんを撮影していて、写真を見返すと、途中からほとんど暗くなっていました。調べてみるとシャッター速度が早いとそうなるみたいですね。。
露出?を気にしながら撮ってみたのですが、また真っ暗になります。
シャッターを遅くすれば暗くなりませんが、ほとんどぶれてたり、ここ!ってときにうまく撮れません。

長くなりましたが、赤ちゃんの撮影でこうしたら上手く撮れるよ!この設定すれば、解決できるよ!みたいのあれば教えて下さい>_<よろしくお願いします

書込番号:21083764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/07/31 13:43(1年以上前)

お部屋の中は外に比べると じつはとても暗いので、撮影が難しいんですよ。

1)露出を理解するには
「絞り」「シャッタースピード」「ISO(感度)」の関係を理解しないといけないんです。

2)シャッタースピードを速くすると、カメラにはいる光の量が減りますので、それを補うために自動的に絞りが開き(F値が小さくなり)、明るさを保とうとします。ところがお部屋が暗いと 絞りを限界まで開いても明るさを保てなくなって 暗く写ってしまうのです。

3)そういうときは
ISO(感度)を高くして撮り直すといいです。でも、感度を上げすぎると画質が悪くなってしまいます。

4)で、そういうときは
お部屋を明るくする(照明を明るくする)、窓際で撮る、フラッシュを使う(あかちゃんには使わないほうがいいという説もあります)、
または
いわゆる明るいレンズ(開放F値の小さいレンズ)を使う、といいです。 例 オリンパスの25mmF1.8とか。

書込番号:21083791

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/07/31 13:44(1年以上前)

とりあえずISOを許容範囲まであげてみましょう

それでだめなら明るいレンズを買うかストロボ使うかですな

書込番号:21083795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/07/31 13:55(1年以上前)

露出については、こちらを読んでみて下さい。
http://diji1.ehoh.net/contents/rosyutu.html

とりあえず光量が足りてないので、部屋を出来るだけ明るくすることが大事(照明を最大、カーテンを開けるなど)。そして、絞り(F値)は最小になっているでしょうか?

それでダメなら、ISOを上げるのが一番簡単かと。ただしあまり上げ過ぎると、ノイズが増えてきます。800か1600ぐらいまでなら気にならないと思います。

ノイズが嫌なら、明るい(F値の小さい)単焦点レンズの購入もアリかと。よくボケるようにもなります。

フラッシュを使ったバウンス撮影という方法もありますが、E-M10mark2の内蔵フラッシュではバウンス出来なかったかな?

書込番号:21083812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/31 13:58(1年以上前)

絞り優先モードにしてISOオートに設定、ISO感度上限は3200か6400にしたら良いかなと思いますね。

キットレンズは暗いので25of1.8辺りを追加したら良いのかなと思いますね。

書込番号:21083817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2017/07/31 14:07(1年以上前)

難しい撮影シチュエーションですね。

1)絞りを開く
そのレンズで一番明るいのは、広角14mmにしたときでf3.5です。 望遠にすると暗くなりますので近寄って広角で撮りましょう。
これから子供の成長を撮影する上で、明るいレンズが1本あると便利ですよ。
LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025 21,980円
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 24,800円 ※最短撮影距離が50cmで、近い赤ちゃんが撮れない
LUMIX G 42.5mm/F1.7 32,347円最短焦点距離31cm
もう少しコストを掛けられるならF1.2〜1.4クラスでも良いですね。
F3.5からF1.8にすれば、シャッタースピードは約半分になります。

2) 手ブレしないように固定する
三脚は難しいと思いますが、できるでけ手ブレしないように工夫しましょう。肘をついたりするだけでも大きく変わることがあります。

3) ISOを上げる
E-M10 mark2だと、ISO1600くらいまで大丈夫と感じる方が多いと思います。あげればあげるほどシャッタースピードは速くなりますが、画像が荒れてしまいます。

書込番号:21083833

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/31 15:15(1年以上前)

>抹茶ぱんさん 始めまして


撮影モードはどれを使っているのでしょうか?
撮った時のシャッタースピード・F値・ISOだけでも分かれば
アドバイスしやすくなると思います。

キットレンズを使っているのでしたらズームを使わずに撮るのも一つの手ですよ。

書込番号:21083940

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2017/07/31 15:29(1年以上前)

抹茶ぱんさん こんにちは

今回の場合 暗い場所での撮影だと思いますが その場合明るいレンズを使うか ISO感度上げないと 明るさが足りず 暗く写ったり ぶれたりしてしまいますので まずは ISO感度を上げて 最低でもシャッタースピード1/125になるよう調整する必要が有ります。

ISO感度変えたり絞り開放にしても シャッタースピード1/125位にすることが出来ないのでしたら その場所は暗すぎるので もっと明るい場所で撮影するしかないか ストロボなど別に光源用意するしかないと思います。

書込番号:21083961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/07/31 15:45(1年以上前)

>抹茶ぱんさん

カメラの設定に関しては皆さんのアドバイスを参考にして下さい。
より画質的に、あるいは写真的に綺麗に撮りたければやはり明るい単焦点レンズが必要です。
赤ちゃんなら、僕のおすすめはパナの20mm1.7です。
このレンズの自然なボケは人物撮りに適してます。
前回のスレで動きものに対応してないから迷います、と仰ってましたが、このカメラはもともとAF追従能力は低いですし、そもそも近距離の動きものは撮影難易度がかなり高めです。
なのであまりAF-Cの事は気にしなくていいと思います。
僕はAFモードはどのレンズでも常にAF-S+MFです。

では動きものを撮れないのか?と言ったらそんな事ありません。
滑り台でもブランコでも撮ってます。結構バチっと撮れますよ。
もちろん難しい被写体もありますが。
アドバイスが質問の内容と違うので詳しくは省きますがAF-Cの問題で20mm1.7を躊躇するのはカメラ性能や撮影方法の観点から考えて無意味です。

と、そんな事より赤ちゃんを直射日光の当たらない明るい窓際に連れて行ったら綺麗に撮れるかと思います。
お試し下さい。

長くなりましたが最後にもう一つ。
前回も言いましたがレンズよりもストロボの方がおすすめです。
小さい子供にストロボはどうか、との疑問もありますが僕は普通に使用してます。
直射はしてませんが。


書込番号:21083988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2017/07/31 16:48(1年以上前)

fuku社長さんのご意見に一票。

もう少し詳しく書いておきます。

・撮影モード:A(絞り優先モード)
・F値:開放(後ろダイヤルを回して一番小さな数値にする)
・ISO:ISO AUTO(OKボタン押してISOの項目で後ろダイヤル回しISO AUTOを選択)
・ISO感度上限:MENUボタン押→カスタムメニュー→露出/測光/ISO→ISOオート設定→上限6400に

※手ブレ補正もONになっているか確認してください。
・手ブレ補正:OKボタン押→手ブレ補正の項目を選ぶ→S-IS1かS-IS AUTOを選択

これで一番速いシャッター速度で撮れます。

ほかの注意点。
カメラはファインダーを覗き正しい姿勢で構えてください。
シャッターはぶれないようそうっと押してください。
できるだけ動きの少ない瞬間を狙ってシャッターを切ってください。
今っ!と思ってシャッターを切っても遅いことが多いです。動きを予測するような
気持ちで狙ってみてください。

これでもぶれるのであれば、やはり明るい単焦点(20mmF1.7や25mmF1.7等)とか、
外付けストロボ(ニッシンi40など)を買い足すのが早道だと思います。
赤ちゃんの成長は早いですから、機材選択は早目をお勧めします。
特に外付けストロボは天井に反射させる撮りかたをすると、ストロボ臭さのない
見違えるような写真が撮れます。赤ちゃんに使うのは賛否ありますが。

書込番号:21084069

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2017/07/31 19:45(1年以上前)

沢山の回答ありがとうございます!
一人一人にお礼と返信としたいところですが、まとめて失礼します><前回も回答して頂いた方もいて、またまたありがとうございます!前回はお世話になりました!

部屋を明るくとの事ですが、部屋の電気はついています!たぶん、オレンジっぽい電気なので、暗くなるのかもしれません。
ISOを上げて撮ってみましたが、ノイズ?っていうのですか?カメラ初心者だからか、イマイチ良く撮れませんでした。これならiPhoneと変わらないかな。。

撮影の設定が分かれば、アドバイスしやすいと頂きましたが、どれで撮ったか忘れてしまいました。。(汗
今は500 f3.5 +0.3 となっています。。

結果!!多くの方にオススメ頂いた、レンズ20mmのを購入しようと思います!!

書込番号:21084386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/07/31 20:00(1年以上前)

>抹茶ぱんさん
>部屋を明るくとの事ですが、部屋の電気はついています!
電気がついていて、人間の目には明るく感じられても、実際は室内は暗いんです。
昼間の屋外と比べると桁違いに暗いです。

>撮影の設定が分かれば、アドバイスしやすいと頂きましたが、どれで撮ったか忘れてしまいました。
実は、撮影時の設定(シャッタースピード、F値、ISO, 焦点距離、露出補正など)は撮った写真と一緒に記録されているんですよ(EXIF dataといいます)。
で、このデータはパソコンで見ることができます(カメラの中でも見ることができます)。
失敗写真のEXIF dataを見て反省するくせをつけたほうがいいです。

>レンズ20mmのを購入
20mmF1.7ですかね? これは写りの良い明るい単焦点レンズで、わたしも好きなレンズです。が、オートフォーカスが遅めですので、お子さんが走り回るようになるとちょっと使いにくいことがあるかも。でも、赤ちゃんのうちはとてもいいと思います。

明るい単焦点レンズを買うのは賛成です。

書込番号:21084412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/07/31 20:25(1年以上前)

僕も、20mm/F1.7はAFが遅いのであまりオススメしません。子供はすぐに大きくなりますし。

というか、本当に20mmでいいのかな? 単焦点レンズ選びは、焦点距離が大事ですよ。

書込番号:21084471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2017/07/31 20:39(1年以上前)

>抹茶ぱんさん

解決済みですが。
赤ちゃんにストロボはあまり良くないとか。科学的根拠は判りませんが、リスクは考慮した方が良いと思いますので、ストロボは、使わないか、どうしても、いう場合は直射させず、天井に向けて発光させ、天井からの反射光を利用してくださいね(皆さんのレスの中で“バウンス”という言葉がありましたが、この事です)。

基本は皆さんのアドバイスどおり、

  出来るだけ環境(部屋)を明るくする。
  ISO感度は、実際に試し撮影して、写真のザラザラ感が許容範囲を自分で決めて、なるだけ上げてみる。
  それでもだめなら、明るいレンズ(レンズのF値が小さいもの)を購入する。

です。
では、お子様のかわいい写真をいっぱい撮ってあげてください。

書込番号:21084508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2017/07/31 21:13(1年以上前)

生後半年は、あまり大きな音や眩しい光、特に突発的な音・光は避けた方が良いです。
昔、ポケモンの映像で子供が発作を起こしましたよね? 小さい子には花火も近くで見せない方が良いんですよ。
夜泣きしない子が、花火の日から(あるいは雷の日から)夜泣きするようになると言う事例もあり、精神的に刺激してしまう可能性があるからです。

カメラに詳しい人は、赤ん坊の柔らかい肌質とか細く繊細な産毛を撮ろうとしますから、きっと光をきちんと和らげると思います。それであれば影響はなさそうですね。
でもカメラに詳しくないと、至近距離から撮ろうとして近寄って、シャッター押したら自動的にフラッシュが光って直接、、、なんてことが起きるかもしれません。

私は内蔵ストロボが嫌いで(万が一にも間違って光らせたくないから)、最近、外付を買って大満足です。
2歳児は、ストロボが天井を照らすと楽しそうに「ひかったね」って笑います。たまに間違ってストロボを子供に向けて撮ってしまうんですが、ストロボの発光を見てしまったら、しばらく目をパチクリしています。反省してます。

ストロボは、撮影者の技量と年齢に合わせて使いたいですね。

書込番号:21084614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/07/31 22:31(1年以上前)

そうそう、ウチの愛娘がチョー可愛かった頃にストロボの光に過剰に反応するようになり
カメラを向けただけで目をつむり顔を隠すようになってしまいました。

お陰で愛娘の可愛かった頃のいい写真はほとんどありません・・・・・・。


書込番号:21084847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2017/07/31 22:51(1年以上前)

>ブローニングさん

それは残念ですね。心が痛みます。

書込番号:21084907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2017/07/31 23:28(1年以上前)

>SakanaTarouさん
部屋の中は実際は暗いんですね。。
これはホワイトバランスを使っても解消出来ないんでしょうか?

撮影時の設定見れるんですね!初歩的なことばかりですみません(*_*)失敗写真とうまく撮れやすい写真と見る癖をつけて勉強します!

そうです!パナの20mm1.7が良さげかなと思っています!45mmか迷いますが、大きくなったら、45mmも購入しようかなと。レンズ持ちすぎても使わないですかね。。(;^_^A

書込番号:21084988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/07/31 23:34(1年以上前)

蠍座の蟹さん

ハイ、とても後悔しています。
その愛娘も今は立派なJKです。

書込番号:21085008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2017/07/31 23:39(1年以上前)

42.5mmや45mmは、ポートレイト用に作られていますので子供の撮影にも最適ですよ。
LUMIX G 42.5mm/F1.7だと、ポートレイトレンズとしては異常なほど近づいても撮影できます。これは小さな子供を撮るのに最適かもしれません。
31センチまで寄れるのでテーブルフォトにも使えます。オリンパスの45mmは、そういう用途では、席を立たないと料理が撮れないので不便です。

いずれにしても、赤ちゃんの最高の笑顔が撮れるといいですね。

書込番号:21085015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/07/31 23:44(1年以上前)

>抹茶ぱんさん
>部屋の中は実際は暗いんですね。。
>これはホワイトバランスを使っても解消出来ないんでしょうか?

解消できません。
ホワイトバランスは明るさとは無関係ですよ。
http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/DI/QandA/Basic/s0012.html

>そうです!パナの20mm1.7が良さげかなと思っています!45mmか迷いますが、大きくなったら、45mmも購入しようかなと。レンズ持ちすぎても>使わないですかね。。(;^_^A

20mm1.7はオートフォーカスがおそいんですよ。ピントが合うのに時間がかかるので、その間に子供が動くとピントがずれてしまいます。
なので、あまり動かない赤ちゃんのうちはいいんですが、歩き出すと困ることがあると思います。
でも、まあ、20mm1.7は写りがいいので、1本目はこれでもいいかも。画角的にはとても使いやすいですし。

いっぺんに何本も買わずに一本ずつ行きましょう。


書込番号:21085028

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ80

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット

当機種
当機種
機種不明
当機種

小さいカバンでも余裕で入るので 街でも公園でも直ぐに出せてカシャ!カシャ!

書込番号:21083312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2017/07/31 10:28(1年以上前)

その通りですね。
気軽に持ち運べるパンケーキズーム。
明るく小さい単焦点レンズ。
こだわりたい画角だけは大口径単焦点レンズ。
手ぶれ補正バッチリの望遠ズーム。
シャープな描写のオリンパスレンズ。
趣のある描写のライカレンズ。
目的にあったレンズのラインアップ!

ボディも本格派、動画派、入門用、女子用と豊富。

全てマイクロフォーサーズ規格ですね。

書込番号:21083413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:28937件Goodアンサー獲得:255件

2017/07/31 10:32(1年以上前)

機種不明

こんにちワン!

>小さいカバンでも余裕で入るので

OH Yes! 左様でございます。
ほんとE-M10 コンパクトで私めも大助かりであります。
大事にしてやって下さい∠(^_^)

書込番号:21083422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/31 10:42(1年以上前)

さくらはさいたかさん
エンジョイ!


書込番号:21083439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/31 11:13(1年以上前)

>さくらはさいたかさん

マイクロフォーサーズは軽さが最大の武器ですね。

パンケーキレンズは軽さを最大限に活かせて描写も良いですね。

>オリエントブルーさん

キーボードが眩しいです。

書込番号:21083510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2330件 OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの満足度5

2017/07/31 11:50(1年以上前)

>蠍座の蟹さん

> 目的にあったレンズのラインアップ、、、

最初はレンズを2-3本の予定が、あれよあれよという間に倍の数に、、、(^^;;
あらためてレンズ沼の恐ろしさを再認識しました。

書込番号:21083568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28937件Goodアンサー獲得:255件

2017/07/31 11:50(1年以上前)

機種不明

>fuku社長さん

>キーボードが眩しいです。

あはははは〜<("0")>
うちは光る英語キーボードだらけでありますよ。
気に入ってます(^_^)

書込番号:21083571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2330件 OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの満足度5

2017/07/31 11:55(1年以上前)

>オリエントブルーさん

こんにちワン。こんな所でお会いするなんて。笑
時計好きはカメラ好き なんですよね〜。
はーい、大事にします。毎週こいつと散歩してます。

書込番号:21083584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2330件 OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの満足度5

2017/07/31 11:57(1年以上前)

>nightbearさん

Thanks !
I'm really enjoying taking photos with this camera.

書込番号:21083587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2330件 OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの満足度5

2017/07/31 12:03(1年以上前)

>fuku社長さん

>マイクロフォーサーズは軽さが最大の武器ですね。

少し前まで大きい一眼レフ使ってましたが、最近歳のせいで大きく重い機材を持ち歩くのが億劫になり、こいつを買いました。
おかげでレンズ数本持ち歩くのが全然苦になりません。

書込番号:21083598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2017/07/31 16:56(1年以上前)

こんにちは。

どれもいい感じですね。
特に猫ちゃんの作例は毛並みのフワフワ感が伝わってきます。
私もM4/3使っていますが、ほんと軽くていいですよね〜。
レンズも手ごろなのから高級「松レンズ」までひと通り揃って飽きませんね。
私は梅レンズばかりですが(笑)

書込番号:21084083

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/07/31 17:06(1年以上前)

>さくらはさいたかさん
素敵な写真ありがとうございます。
僕は最近、単焦点レンズでの撮影する事が多いんですがレンズ交換も比較的に簡単にできますよね。
小型軽量はありがたいです。

書込番号:21084097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2330件 OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの満足度5

2017/07/31 17:45(1年以上前)

>BAJA人さん

こちらのほうでのご活躍拝見させていただいてました。
梅レンズで撮った 梅作品をお褒め頂きありがとうございます。笑
一枚目と三枚目はパナの45-175mm、二枚目と四枚目はオリのなんちゃって魚眼レンズ9mmで撮りました。

書込番号:21084162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件 OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの満足度5

2017/07/31 17:56(1年以上前)

>タッケヤンさん

こんにちは、
M4/3はなんと言っても小型軽量が魅力と思ってAPS-Cから買い替えたのですが、画質も私の想像を超え十分満足のいくものでした。

書込番号:21084190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/07/31 19:18(1年以上前)

>さくらはさいたかさん
オリンパスOMは、
昔から、小型軽量が売りです。
1970年代のフレーズは
「小よく大を制す」
いくら小型でも
OMの1号機は、ファインター倍率0.92倍
視野率97%
肝心な部分は小型化されない。
それがOM設計ポリシー

書込番号:21084341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2330件 OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの満足度5

2017/07/31 19:52(1年以上前)

>謎の写真家さん

こんにちは、
そうですか、フィルム ハーフサイズのペン時代からオリンパスは優秀なのですね。
小型軽量は持ち出しの憂鬱さから解放してくれました。
これからもバシバシ使いたおします。

書込番号:21084400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/07/31 22:48(1年以上前)

まさに、銀塩OMのコンセプトに近い軽快な一眼ですね。

書込番号:21084894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2330件 OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの満足度5

2017/07/31 23:02(1年以上前)

>ポポーノキさん

こんにちは、
カメラは持ち出してナンボ。
スニーカーのような軽快さが私には一番だと思いました、はい。

書込番号:21084941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/08/01 17:05(1年以上前)

> パッと出して撮れる

重要になってくるのは、レンズがパンケーキサイズであること。そして自動開閉キャップを装着することで、電源ONだけで撮れること。


GM1だと小型軽量なんですが、電源ON→レンズ繰り出し→キャップ外すと、かなりテンポが悪いです。オリ14-42mmEZを買えば不満は解消されそうですが、今度は手ぶれ補正がつかないという新たな問題。(;^_^A

書込番号:21086248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2330件 OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの満足度5

2017/08/01 19:51(1年以上前)

当機種

>にゃ〜ご mark2さん

こんにちは、
私は自動開閉キャップは持っていませんが、せっかくのパンケーキサイズなのでそのままにしておこうと思ってます。
それにしてもOM10 MarkIIの手ぶれ補正効きますね。
オリの14-42mmで撮った写真、貼りました。

書込番号:21086581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2017/08/03 14:21(1年以上前)

「コンパクトなカバン亅

んー。
この部分が引っかかる。
カバンにもよるでしょう。
きっと結果ありきの文章組み立て能力が素晴らしいんですね。

書込番号:21090488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信7

お気に入りに追加

標準

水と緑とOM-Dと

2017/07/31 01:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

奥日光に行ってきました、天気が悪くずっと小雨でしたが山奥の撮影に雨の演出はなかなか良いものです。

華厳の滝はガスってて視界0でした。

書込番号:21082943

ナイスクチコミ!16


返信する
スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの満足度5

2017/07/31 01:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連貼りおわり

書込番号:21082945

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:98件 OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの満足度5

2017/07/31 07:57(1年以上前)

小雨とガスが幸いして(?) とても幻想的で素晴らしい絵になっていると思います。
静けさが伝わってきて涼しい気分になりました。

ありがとうございました。

書込番号:21083182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/31 10:47(1年以上前)

GKOMさん
エンジョイ!

書込番号:21083451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの満足度5

2017/07/31 17:18(1年以上前)

>さくらはさいたかさん
小雨が降るだけでも雰囲気かわるので撮っていて面白いです、硫黄のガスの匂いもほんのりしていました。


>nightbearさん
おう!

書込番号:21084118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/31 18:45(1年以上前)

GKOMさん
おう!

書込番号:21084275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/31 19:41(1年以上前)

>GKOMさん
うぉおおー!GKOMさんの写真は落ち着きますね。スペックがどーとかいつてるのが恥ずかしいくらいに。(でも言うσ(゚∀゚ )オレ)

エンジョイ!お、おう!!(ちょっこと参加)

書込番号:21084378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの満足度5

2017/08/01 01:16(1年以上前)

>shourinji0703さん
ありがとうございいます、スペックも自分に合ったものを見つけるには重要ファクターだと思います。
エンジョイ!

書込番号:21085200

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

迷ってます!

2017/07/29 17:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

スレ主 7mama9さん
クチコミ投稿数:2件

カメラに全然詳しくないのですが
CanonのEOS M5かM6のどちらか
オリンパスのE-M10 MarkUで迷っています。
私はこちらのが値段的に気に入ったのですが
主人はCanonのが良いんじゃない?と言います。
画素数だけで決めているみたいで…
カメラに詳しい皆さんの意見が聞きたいです!
主に撮るのは子供がメインで
たまに風景を撮りたいと考えてます!

書込番号:21079598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:23件

2017/07/29 17:38(1年以上前)

>7mama9さん
いい選択だと思います。
レンズもこの規格のほうが
揃っています。


書込番号:21079621

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2017/07/29 18:07(1年以上前)

こんにちは。

EOS Mは使っていませんが、旧E-M10とEOS一眼レフ(APS-C機)を使っています。
正直言って画はEOSのほうが上だと感じています。
でもレンズも含めた軽さ小ささではE-M10がはるかに上です。
レンズも豊富なので飽きませんし、私は使用頻度はE-M10が上です。

画素数に関しては普通の人なら1200万画素もあれば十分なはずなので、
あまり気にしないほうがいいと思います。
下手に高画素だとパソコンのスペックも要求されますよ。

書込番号:21079686

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2017/07/29 18:12(1年以上前)

>7mama9さん

撮影結果は大差ないので気に入った方で良いと思います

一番もったいないのは入手したが面倒(邪魔)で持ちださなくなる事」です
気に入ったカメラが一番


書込番号:21079696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/07/29 18:21(1年以上前)

4Kで映すなら 12MPもあれば十分
8Kで映すなら 24MPでも不十分

書込番号:21079725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/07/29 18:25(1年以上前)

>7mama9さん

EOS M5を使っていますが、レンズで困る場面は運動会で35ミリ換算320ミリ以上
が欲しくなった時に、大きいクラスのレンズを別途購入の部品を付けて使う事になります。

35ミリ換算320ミリと言うとキッスシリーズWズームの望遠で換算400ミリと言えば
分かるかなぁ?と思いますが、欲しくなる焦点距離かと思います。

そもそも運動会だとキッス等一眼レフがより使い易いのですが・・・

M5の画質は画素数云々では無く、暗い場面でもキッスシリーズや上級の80D、7DUと
比べても同等か高画質と感じるぐらい優れたものですが、上記の通り専用レンズに縛りがあります。
(キヤノンHPでEF−Mレンズラインナップをご覧になると良いでしょう)

価格的にも安いとは言えないので、考えどころでしょうね。

安いオリンパスE−M10Uにしてレンズのほうを充実される手も当然アリだと思います。

書込番号:21079732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2017/07/29 18:42(1年以上前)

EM10は、レンズ色々です。小さい単焦点レンズからパナソニックとオリンパスの最高級レンズまで。ライカも選べちゃうし。

書込番号:21079770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/07/29 19:08(1年以上前)

>7mama9さん

画素数は気にしなくていいです。
画質はどちらも綺麗です。ただ、センサーサイズが少し違うので同じ性能のレンズを使った場合、cannonの方が少し有利かなと思います。
なのでレンズ交換しないならcannon。
するならオリンパスをお勧めします。







書込番号:21079842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2017/07/29 20:00(1年以上前)

>7mama9さん

画素数よりも大きさで決めましょう!

正直言って画素数の差は大差ないです。
それより、キヤノンのMシリーズとオリンパスではフォーマットというセンサーのサイズが違います。
キヤノンの方が大きいです。
でもその差はわずかで、日中の明るい場所での撮影や通常光の室内での撮影なら問題になることは少ないです。

キヤノンのミラーレスは、まだまだこれからということもあり、交換レンズの種類が豊富ではありません。
一応アダプター着けて、一眼レフ機のレンズを使えるようにしているからだと思いますが、それじゃぁ大きくて重い一眼レフ(Kissのような)で良いわけです。

逆にオリンパスのレンズはm43という規格で、この規格を差う要しているメーカーは他にパナソニックがあり、両方から出ているレンズの互換性があります。またレンズメーカーからも数種類出ていますので、交換レンズの種類の多さでは、やはりm43規格のオリンパスがお勧めですねー

それに、一回り小型軽量にできるので、持ち運びも楽で、それは多くのシャッターチャンスに巡り合えるということにつながります。
大きくて重い、レンズやボディはそれだけで、持っていこうという気を失いますが、小さくて写りがいいならいつでもバッグに入れておいて撮りたい時にさっと出して撮影できるというメリットがあります。

なので、オリンパスのこちらの機種の方が良いと思います!!(^^)

書込番号:21079943

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:98件 OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの満足度5

2017/07/29 20:03(1年以上前)

>7mama9さん

以下の質問に全てNo ならOM10-mkIIにするのが良いと思います。

1. カメラはガッツリ重くて、大きいのが好きだ。
2. 近々、展覧会に自分が撮った写真を出品する。
3. 写真の為ならお金に糸目をつけない。
4. カメラはなるべく持ち歩きたくない。
5. 将来レンズの買い増しの予定はない。

M10-mkII は強力な手ぶれ補正、ファインダーが付いて、しかも造りも安っぽくない。コスパ抜群のカメラだと思います。
レンズの種類も豊富で安くて優秀なレンズが揃ってます。 オススメです。

書込番号:21079952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2017/07/29 20:53(1年以上前)

>さくらはさいたかさん
言い過ぎw

書込番号:21080059

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:98件 OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの満足度5

2017/07/29 21:50(1年以上前)

>蠍座の蟹さん

あはっ!? (^^;; 言い過ぎでしたか?

少し前まで1,000万画素、動画無し、手ぶれ補正なしのNikon D200 (ボディーのみで18万円、当時は名器と呼ばれてた)を使っていたものでそれと比較するとM10-markIIは夢のようなカメラなもんで、、、つい(^^;; 。

でも、抜群のコスパという事は間違いないと思ってます。(^^)v

書込番号:21080196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2017/07/29 22:37(1年以上前)

>さくらはさいたかさん
コスパは本当に良いですね。

ニコン、キヤノン、ソニーには、フルサイズとAPS-Cの2つの規格があります。コスパの良い初心者用としてAPS-Cのカメラとレンズを買うところまでは良いのですが、もしカメラが好きになって上達していくとAPS-Cにはハイスペックなレンズがありません。
APS-Cではある程度までしかできないんです。レンズもボディも、例えばAPS-Cには防塵防滴がなかったり、明るい単焦点レンズもズームレンズもありません。f1.4の単焦点レンズもf2.8のズームレンズも、フルサイズ用しかありません。
つまり上級者用の道具が使いたければ、フルサイズに移行する必要があるんです。

マイクロフォーサーズは、初心者用のズームレンズ付のカメラも、プロが使うハイエンド機も、同じ規格です。
移行しなくても大丈夫です。

だから、もしカメラ好きになってもマイクロフォーサーズなら買ったものが無駄になりませんよ。
そういう意味でもコスパが良いですね。

書込番号:21080332

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2017/07/29 22:44(1年以上前)

7mama9さん♪こんばんわ(*^^*)

>画素数だけで決めているみたいで…
余計なお世話かもしれませんが、コレはもう一度確認してみたほうが良いかもしれませんね♪
どちらのメーカーも一長一短ありますし、目的によってはどちらも大きな差はない事もあります。
ご主人はあまり詳しくないのかもしれないですが何かしらの意図があるかもしれませんよ(*^^*)

僕自身はスマホ・コンデジから一眼レフまで複数台を使って写真を撮っていますが、幼稚園児の息子の写真では「マイクロフォーサーズ規格」のオリンパスやパナソニックのカメラばかり使っています。
サイズ感やAF速度、使いたいレンズや動画撮影などを考慮してこういう選択になっていますが…
以前はAFも遅くレンズの種類も少なくて残念ながら使う気にならなかった(子供撮り用として)キヤノンのEOS-Mシリーズも最近とても良くなってきたのでチョット使ってみようかなぁ〜って気持ちにもなってきています(笑)

個人的なオススメ度としてはオリンパスやパナソニックのほうが若干上ですが、レンズキット同士での比較となると逆転する事もあるのであまり難しく考えずにご主人と相談して決めても良いのではないでしょうか♪
思いつくままに何本も何本もレンズを買っていく予定があれば別ですが、そうでなければどちらのメーカーを選ばれても不満は出ないと思います( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:21080347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 7mama9さん
クチコミ投稿数:2件

2017/07/30 09:13(1年以上前)

まとめてのお礼で申し訳ございません!
みなさんの意見、とても助かりました(*´&#42163;`*)
画質はあまり変わらないとのことなので
こちらのカメラに決めたいと思います☆
日に日に値段が下がっていてどこまで下がるのか気になってますがこのへんで購入したいなと思います!
ありがとうございました!!

書込番号:21081010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ73

返信8

お気に入りに追加

標準

大丈夫かオリンパス

2017/07/29 17:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット

クチコミ投稿数:566件 OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの満足度5

一応サポートとソフトのインストールについてやり取りがあったので、皆さんにお知らせしておきます。

本商品を購入すると、オリのサイトから、OLYMPUS Viewer3とオリンパスデジタルカメラアップデーターと言うソフトがダウンロードできると思いますが、問題はアップデーター。これが、Win7から10へアップデートしたPCではインストール不可(途中で止まる)という現象が起こります。サポートと話をしたところ、それはWindoews側の問題なのでうちで対応はしないとの事。どうしてもアップデートしたければ新しいPCを購入しそちらへソフトをインストールするか、サービスセンターまで有料で依頼してくれとの事。
正直アタマおかしいのかこのサポートは?と思いましたが大人対応で電話を切りました。

それはあんまりだろと思い。自己解決を試みました。
結論を書くと、まずシステムチェッカーをかけ異常なしを確認。強制アンインストールを実行。再インストールで解決しましたが。
とにかく一度途中でインストールがつまづくとそれ以降同じところでつまづくように出来ているようですね(笑)
通常、上書きインストールしてくれるはずですが、このアップデータの仕様なんでしょう。

ネットでも困っている方が多数居たようなので、一応上記の事を行えば難なくインストール可能です。

以上

書込番号:21079595

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/29 18:40(1年以上前)

Windows7からWindows10へアップデートした場合も確認すべきと思いますね。

Windows10で動作保証しているならアップデートした場合も保証すべきだと思いますね。

新しいパソコンを買えと言うのはサポートとしては最低の回答ですね。

書込番号:21079764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2017/07/29 19:19(1年以上前)

マイクロソフトの開発者向けの情報提供が十分じゃないのも遠因だと思うが、カメラの耐用年数とOSの更新サイクルを考えれば、カメラメーカー自身の責任感の問題ですね。

書込番号:21079864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/07/29 22:27(1年以上前)

オリンパスの電話サポートは個人差が大きいので再度かけ直すことをお勧めします。

書込番号:21080291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2017/07/30 14:59(1年以上前)

ディバイスドライバーの問題も考慮すべきじゃないですかね。
ガングリフォンさん使用のPCがOS自体はWindows10に変わった
としても、どの周辺機器かは分からないがディバイスドライバー
が古いままで、想定の動作をしていない可能性も考えられる。
アプリ(オリ)側の問題だと決めつけるのは早計じゃないか。

書込番号:21081682

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:566件 OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの満足度5

2017/07/30 17:27(1年以上前)

>シーカーサーさん
(笑)当然ドライバは最新のWindows10対応にしてあります。
それよりも自作PCなのでもしかするとボードの相性かもしれないし、メモリの相性かもしれないし…。
まあ、色々疑って自己解決したわけです。
文章は簡単に書いてありますが、PC88の頃からDOSの勉強、PCの修理やら色々やってきましたので勘みたいなものが働いて
もしかしてプログラムが途中でコケてるかもしれない!と思い立ちレジストリのクリーンアンインストール(勿論正攻法ではないやり方ですよ)をやってみたところ難なくインストール出来たという訳です。
シーカーサーさん。私PC歴は相当なので今更ドライバうんぬんなんて言われ方は不愉快です。バカにしてるんですか?怒

書込番号:21081983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2017/07/31 00:25(1年以上前)

>もしかしてプログラムが途中でコケてるかもしれない!と思い立ちレジストリのクリーン
 アンインストール(勿論正攻法ではないやり方ですよ)をやってみたところ難なくインストール
 出来たという訳です。

これだとインストーラーに問題はない。サポートの、「Windoews側の問題なのでうちで対応は
しない。」との回答も問題ないと読めるけどね。

書込番号:21082898

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:566件 OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの満足度5

2017/07/31 06:04(1年以上前)

>シーカーサーさん

あ、そうですか。べつにそれでいいです。
二度と書き込みしないでくださいね。

書込番号:21083083

ナイスクチコミ!1


macmossさん
クチコミ投稿数:22件

2017/08/02 01:17(1年以上前)

自己解決型!!スネ。

書込番号:21087382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

e-m10でも星景写真は綺麗にとれますか?

2017/07/29 05:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

カメラ初心者です。
e-m10 mark iiかCanon eos x8iで迷っています。
主に風景などを撮りたいと思っているのですが、星景写真も撮りたいと思っています。e-m10が星景写真をSNSレベルで綺麗に撮れるようなら、取り回しやすさとデザインでe-m10を購入しようと考えています。
あまり綺麗にとれないようなら、値段と機能をみてx8iを考えています。
御指南お願いしますm(_ _)m

書込番号:21078191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/07/29 06:19(1年以上前)

>じゅっころ。さん
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/677561.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011722/SortID=17720351/

できるとは思いますが、センサーサイズの大きなX8iの方がいいような気もします。
星空に限れば、アストロトレーサーの使えるペンタックスもいいかも。

書込番号:21078228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/07/29 07:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

LAOWA7.5mmF2.0

パナ 7-14mmF4.0

パナ7-14mm

サムヤン7.5mmF3.5魚眼

>じゅっころ。さん
私はM5mkIIですが、縦撮りが便利なのと防塵防滴以外は、M10mkIIでもほぼ同じレベルの絵だと思います。

マイクロフォーサーズの広角レンズはは意外と高くて、少し前までは、星景はAPS-Cので始めた方が無難かな?と思ってましたが、最近LAOWA7.5mmF2.0というレンズが出てきたので、マイクロフォーサーズも比較的手ごろな値段で星撮りも楽しめるかなと思います。
キットレンズでも撮れないわけでは無いけど、画角や明るさがちょっと物足りないので
 7.5mmF2.0 http://kakaku.com/item/K0000964903/
 12mmF2.0 http://kakaku.com/item/K0000687811/
あたりの明るい単焦点を追加を推奨します。

書込番号:21078282

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/29 07:16(1年以上前)

E-M10mk2でも撮れますよ。

ただキットレンズだと厳しいと思いますね。

明るい単焦点かズームが必要だと思います。

最近はサムヤンからマニュアルフォーカスですが安価な明るい単焦点レンズが出ていますね。

書込番号:21078295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2017/07/29 07:19(1年以上前)

じゅっころ。さん こんにちは

星の撮影の場合 高性能なAFなどや精度の高いAEなどは必要ないので大丈夫だとは思いますが マイクロフォーサーズの場合 APS-Cサイズに比べ 高感度に弱い為 明るいレンズとの組み合わせは 必要だと思います。

でも 星の撮影の場合 撮影場所が重要で 町中など街灯や家灯りなどの影響で星が見難い場所では撮影は難しいです。

書込番号:21078297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2017/07/29 07:33(1年以上前)

APS-Cセンサーと4/3センサーの高感度性能の差は、世間で言われるほど大きくありません。並べてみてやっと違いがわかる程度ですし、場合によっては4/3センサーの方が優れていることもあります。

星空の撮影では「ライブビューブースト2」機能が搭載されたオリンパス機の使いやすさが抜群です。「ライブBULB/TIME」機能や「ライブコンポジット」機能も魅力的ですね。
マイクロフォーサーズレンズは絞り開放でも収差が少なく、星空の撮影に適したレンズが多い点も注目でしょう。天文の専門誌「天文ガイド」2017年7月号ではマイクロフォーサーズの特集が組まれていましたよ。

書込番号:21078320

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2017/07/29 07:54(1年以上前)

どちらの機種にしてもレンズ次第だと思います。あと三脚は必要です。
星空以外に撮りたいものがあれば、お知らせ下さい。

書込番号:21078354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19923件Goodアンサー獲得:1247件

2017/07/29 08:41(1年以上前)

>じゅっころ。さん

>> 綺麗に

この基準に関しては、個人差があるので、一概に言えないかと思います。

本人が綺麗だと思っていても、第三者から見ると少し汚いと思うかも知れません。

なので、E-M10IIとX8iをご自身で確認されることをおすすめします。

高感度耐性に関しては、
X8iでもセンサーサイズが他社APS-Cよりちょっと小さいので、
他社APS-Cと比べるとノイジーになりがちかと思います。

書込番号:21078440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/07/29 08:47(1年以上前)

>9464649さん
できるにはできるが、やはりX8Iのほうが綺麗に映せるということですね。ありがとうございます!

書込番号:21078451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/07/29 08:50(1年以上前)

>TideBreeze.さん
素敵なお写真ですね!この写真はキットレンズではないレンズでしょうか?

書込番号:21078454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/07/29 08:54(1年以上前)

>fuku社長さん
e-m10にした場合は、安めの明るい単焦点を買おうと思っていたので参考になります!

書込番号:21078464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/07/29 08:56(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
星の撮影はキャンプ場など光害の少ない場所でするつもりです!

書込番号:21078468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/07/29 09:02(1年以上前)

>Tranquilityさん
自分も写真をみてもあまり違いが分かりませんでした、、、
ただ星景写真だとノイズが多いような(初心者なのでわかりませんが)
気がして質問させていただきました。

書込番号:21078485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/07/29 09:05(1年以上前)

>蠍座の蟹さん
三脚はもともと家にあるので大丈夫です。
他には旅先の風景などでしょうか…
カメラを買ってから変わるかもしれませんが。

書込番号:21078498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/07/29 09:12(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
分かりにくくてすみません。
一応ポスターなど引き伸ばしをする予定はありません。
PCのモニターで拡大せずにノイズがないといいなと思っております。

それぞれの機種の星景写真を検索してe-m10はちょっとノイズが多いと思いました。
x8iを候補に挙げたのは、この機種で綺麗な星景写真を撮影していたかたがいたからです。

そうなんですね!
APS-Cのなかにもまた大きさなどがあるんですか…

書込番号:21078510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/29 12:36(1年以上前)

>じゅっころ。さん
星景のために、キャノンのAPSCは、、、
AFは良いかもしれませんが、センサーが小さく、赤外線も通しにくく、APSC用の明るい広角レンズも少ないので、あまりオススメはしません。
APSCなら、ペンタかフジかなと。

M43にF2クラスのレンズなら、天の川とか結構写ると思います。ただ、以外と高価になるかと。

もし赤道儀まで考えていらっしゃらないなら、ペンタ+アストロトレーサーだと少し暗めのキットレンズでも露光時間を稼げるので、星景ならコスパが良いかと。

まぁ、何のカメラを買っても、流星群がせまってくると明るいレンズが欲しくなるのは逃げられないかもしれませんね(^_^;)

書込番号:21078933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/07/29 14:23(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
別機種

キットレンズ14mmF4.0 でオリオン座

同じく地表も入れた絵

画角比較 上12mm 下7.5mm魚眼

ライブコンポジットはキットレンズでもキレイに撮れますよ

>じゅっころ。さん
>この写真はキットレンズではないレンズでしょうか?
コメント欄にレンズ名を書いてますが、キットレンズよりも広角なレンズです。

星空の景色は思ったより広く、キットレンズだと収まりきらない為、キットレンズより広角のレンズが欲しくなります。
あまり参考にならないでしょうが、庭先でキットレンズで撮ったものも上げておきます。 星を点像で写すにはキットレンズだとISOを上げないといけませんが、ライブコンポジットの軌跡ならキットレンズでも十分楽しめますよ。

書込番号:21079166

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OM-D E-M10 Mark II ボディ [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark II ボディ [ブラック]を新規書き込みOM-D E-M10 Mark II ボディ [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M10 Mark II ボディ [ブラック]
オリンパス

OM-D E-M10 Mark II ボディ [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 4日

OM-D E-M10 Mark II ボディ [ブラック]をお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング