-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]
- 上位機種「E-M1」や「E-M5 Mark II」と同様に、「VCM方式5軸手ぶれ補正機構」を搭載したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
- 1605万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や、画像処理エンジン「TruePic VII」を搭載する。
- パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 14-42mm EZ レンズキット
- EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 4日
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック] のクチコミ掲示板
(6318件)

このページのスレッド一覧(全289スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 11 | 2019年7月10日 06:52 |
![]() |
4 | 4 | 2019年6月19日 23:39 |
![]() |
3 | 1 | 2019年5月28日 17:20 |
![]() |
5 | 3 | 2019年5月19日 20:17 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2019年5月2日 10:12 |
![]() ![]() |
14 | 12 | 2019年4月13日 11:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II ボディ
現在、e-pl5使用中ですが、カメラ本体が壊れてしまったため、お盆までにはボディを購入したいと考えています。
e-pl5はダブルズームキットで購入。
撮っているのは子どもがメインです、日常(スナップ、公園等)、屋内(夜間や発表会含む)、運動会等幅広く撮っています。
単焦点2本17mm、45mmを購入して運動会等以外は単焦点メインで使用しています。
e-pl5とレンズの組み合わせで不満なのは、運動会等屋外の距離がある行事くらいで、こちらはいずれレンズを購入したいと思っていますが、高くて・・・。とりあえずは、カメラ本体を急ぎで購入したいと思っています。
現在、e-pl8が35,000円、om-d e-m10 mark2 が40,000円ほどで購入できるのですが、どちらがおススメでしょうか。
発売も両方古いですし、機能的に何がどのくらい違うのかよくわかりません。
できれば、近いうちに望遠のズームレンズも購入したいので、本体はできるだけ安くあげたいと思って、上記2機種を候補に挙げています。
よろしくお願いします。
1点

小難しい話は他の方に任せて…OM-DシリーズならEVF(ファインダー)内蔵です。
運動会に望遠なら、それだけで選択するには充分な機能です。
右手で脇を引き締めてグリップ、左手でレンズを下から支えるようにホールド…ここまではPENシリーズも変わりません。
ただ、おでこでEVFの三点保持。
これはOM-Dならではです。
かなり安定します。
OM-D E-M10mk2をオススメします。
書込番号:22783809 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>双葉マークが外れないさん
この2機種は形が随分違うので好き嫌いがはっきり出る機種だと思いますが、特にこだわりがなければ OM-D E-M10mk2 がオススメです。下記に特徴を書いておきますので参考になさってください。
OM-D E-M10mk2
1. ファインダーがある
明るい屋外で液晶画面が見づらいときに助かります。
2. フラッシュ内蔵
「あっ、使いたい」と思ったときに使えます。
3. 5軸手ぶれ補正
手ぶれ補正機能はE-PL8もありますが、こちらの方が強力です。
4. 静音シャッター
屋内の発表会などで助かります。
E-PL8
1. 自撮りがしやすい
2. 外付けフラッシュ付属
納得がいくお買い物を。
書込番号:22783820
2点

>松永弾正さん
>gocchaniさん
早速のご返答ありがとうございます。
やはりファインダーの有無というのは大きいんですね。
e-pl5の時も、職場の隣席のカメラ好きの人にEVFないの不便じゃない??と聞かれていました。
そこにお金をかけるくらいならレンズ貯金に・・・と思ってやり過ごしていたんですが、新たに買うならやはりファインダーがあるほうがいいですよね。
ちなみに、外観については、こだわりがないとまでは言いませんが、どっちも嫌いじゃないです。節操なしで申し訳ないです。
あえて言えば、特にe-m10 2 の方は、もう少し高級感がほしいですが、外観にお金をかけるより安いほうが助かります。
静音シャッターも発表会には助かる機能ですね。
フラッシュはむしろ内蔵より外付けのほうが性能はいいのかなと思っていたんですがどうなんでしょう。
取り外しを考えなくていい、という観点でしょうか。
手振れ補正にも期待が持てそうですね。
書込番号:22783932
1点

おはようございます。
上のお二人が書かれているように、ファインダー「も」使えるメリットは大きいと思います。屋外で望遠レンズを使う場合には必須と言っても過言ではありません。E-PL8にも別売りのファインダーがありますが高価ですし。
フラッシュについて、E-PL8に同梱されている外付けファインダーFL-LM1はE-PL5のそれと全く同じ製品です。細かいことをいえばGN(ガイドナンバー 発光量)がE-M10Uは5.8(ISO100・m)/GN=8.2(ISO200・m)、E-PL8のFL-LM1は7(ISO100・m)/ GN=10(ISO200・m) ですから後者のほうがちょっぴり光が届きやすいと言えば言えるかもしれませんが、実用上大差はないと思います。
書込番号:22784060
0点

こんにちは。
極端に言えば、自撮りをあまりしないならE-M10Uのほうが色んな面で
いいんじゃないかと思います。
理由は皆さんが仰るとおり、ファインダーであったり、5軸手ブレ補正
であったり。
フラッシュ撮影は普段はよくされますか?
PEN付属のFL-LM1は、一応バウンスができますが、GN10しかないので
少しパワー不足だと思います。
フラッシュ撮影はほとんどしないならこれでもいいですが、頻繁に
されるなら、本格的な外付けストロボを検討するのがいいと思います。
あとE-M10系は別売りのグリップを付けると、ものすごく持ちやすくなります。
Mark2用は高くなっていますが、よければお勧めです。
うちは初代なんですけど、参考画像貼っておきます。
ご参考まで。
書込番号:22784245
3点

>みなとまちのおじさんさん
>BAJA人さん
フラッシュの使用頻度について考えましたが、現状ほぼ使用しないです。
夜間かつ屋外の条件くらいでしかフラッシュは使わないです。具体的には、、ライトアップを見に行くときくらいしか使っていませんね。
子どもが小さいうちは夜間外出もあまりないので、フラッシュに関しては考慮しなくても良さそうですね。
運動会等の撮影を考えると、やはりe-m10 2 でしょうかね。
気になるのは、自撮りのしやすさがpl8のほうが上というのは、どういうところなのでしょうか。
保育園の学芸会や人混みなど頭上に掲げるようにして写真を撮るときなどには、e-pl5のチルト式(?)というんでしょうか、可動式の液晶画面は活躍することもありました。
そういった場面でom-d e-m10 2 では著しく劣るということはありますか??
もしご存知なら教えてください。
書込番号:22784591
1点

>双葉マークが外れないさん
>気になるのは、自撮りのしやすさがpl8のほうが上というのは、どういうところなのでしょうか。
「自撮りのしやすさがpl8のほうが上」というのは私が書いたと思うのでお答えしておきますね。これはカメラのレンズをこちらに向けた時に液晶モニターが見える機能があるという意味です。(すなわち液晶モニターが180度回転する)E-PL5ではできませんが、E-PL6からできるようになっています。
https://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl8/feature2.html
(このページの真ん中より下のあたりをごらんください)
>保育園の学芸会や人混みなど頭上に掲げるようにして写真を撮るときなどには、e-pl5のチルト式(?)というんでしょうか、可動式の液晶画面は活躍することもありました。
そういった場面でom-d e-m10 2 では著しく劣るということはありますか??
OM-D E-M10mk2のチルト液晶はE-PL5とほぼ同じですので、人混みの中、頭上にカメラをあげて撮影したり、カメラをすごく低い位置に持って小さな花などの撮影をする場合は問題ありません。
書込番号:22784666
0点

>双葉マークが外れないさん
gocchaniさんが仰るように、E-M10mark2は背面液晶が自撮りできる
180度反転まではしませんが、ハイアングルやローアングルができるくらいには
可動しますので、仰るような人混みの頭越しの撮影などは可能ですね。
書込番号:22784710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gocchaniさん
>BAJA人さん
適切かつ迅速丁寧な回答をありがとうございます。
e-pl6からは液晶モニターが180°回転するんですね。
知りませんでした・・・。
なるほど、確かに自撮り向けの機能ですね。
私は残念ながら、もう自分の顔は直視したくありませんのでその機能を使うことはないでしょうね。
遺影にはぜひ結婚式の写真を使ってほしいですね(笑)
さて、みなさん本当にありがとうございました。
知りたいことは全て確認できました。
あとは、価格差1万ならmark3でも、という気持ちも出てきますが、しかしここはやはりレンズ貯金でいつか望遠のいい奴(F2.8とおしの、個人的には高値の花のあの方)を買ったほうがいいんでしょうね。いつ買えるのやら・・・。
書込番号:22785968
0点

>双葉マークが外れないさん
レスありがとうございます。
>価格差1万ならmark3でも、という気持ちも出てきますが、
https://review.kakaku.com/review/K0000993263/ReviewCD=1062388/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025494/SortID=21199686/#tab
mark3は発売時にmark2よりスペックダウンしていると話題になりました。
製造終了後の修理対応については新機種のほうが有利という面もありますが、
個人的にはもし買うなら、あえて古いmark2のほうを選びますね。
あとmark2は一応現行機種としてメーカーHPにも載っていますが、
ヨドバシ.comやキタムラなどではとうの昔に販売終了しています。
価格.comでも扱い店が減ってきていますので、買われるなら早目が
いいと思います。
それとボディのみよりレンズキットのほうが安かったりすることも
ありますので、確認されることをお勧めします。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017174_J0000017175_J0000017176
書込番号:22786370
0点

>BAJA人さん
貴重な情報をありがとうございます!
スペックダウンですか。色々事情もあるのでしょうね。
初志貫徹。mark2 のほうに致します!
色々とありがとうございました。
書込番号:22788255
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
暗闇でも見えるというLVブースト、設定はわかるのですが暗闇に向けても星空に向けても何も見えません。設定しておけば暗闇で自動的にLVブーストになるというわけではなくてどこかにスイッチがあるのでしょうか?
教えてくださいm(__)m
書込番号:22744771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

off設定になっているか、
すでにLVブーストがかかって「液晶表示されている状態」かも知れませんね(^^;
とりあえず、設定を見直して見ては?
ちなみに、類似名称の是非は知りませんが、例えばFZ1000でも類似機能はあるようで、やたら明るく(ノイズ混じりで)表示されていても、撮影画像は設定なりだったりします。
FZ1000以外でも、オリやパナ以外でも類似機能はあるかと思います。
書込番号:22745044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OLYMPUS Fotopus のページにこういう解説記事がありました
https://fotopus.com/naviblog/amy/2015/03/lv2_1.html
『・・・・事前にLVブーストを設定した状態でマイセット登録をし・・・・・ マイセット登録を設定したボタンを押すことで切り替えることができます。』
また、LVブースト を設定するには、メニュー画面から入ってカスタムメニューで設定するようですね、
マニュアル P100 → https://cs2.olympus-imaging.jp/jp/support/dlc/archive/man_em10m2.pdf
実際の設定ノウハウは 当方実機を持ってませんので、詳しく説明するスキルがありません
これらを参考にして ご自分でやってみてください
とにかく 「LVブースト」 専用のボタンやダイアルは無いことはわかりました ( ^ ^ )
書込番号:22745059
1点

お早うございます。
下記のリンクのE-PL7でのLVブースト2の設定の様子が記録されている動画が参考になるかもしれません。かなりな漆黒の状態で確かめていますけれどLVブーストOnで星が判別出来る程度の明るさにはなっているようでキンキラキンの明るさと言う程でもないかなと思います。まあE-M10 Mark IIでも同じような結果にはなっているんじゃないでしょうか。
https://www.youtube.com/watch?v=OkKaXqDUTKI#t=2m14s
書込番号:22745169
2点

みなさま詳しく教えていただきましてありがとうございました
おかげさまで解決いたしました(^-^)v
書込番号:22746897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II ボディ
最近単焦点(45mmf1.8)を入手して勉強しています。
Aモードで、絞りを変えたり、露出補正をいろいろ試しているのですが、
ワンタッチで絞り開放、露出補正無(±0)に戻せるような機能、ボタン(fnボタンへの機能割当でも)はありますか?
また、電源オンオフでも、オフ直前の絞り、露出補正量が維持されますが、
これも開放、露出補正無がスタートになるように出来ますか?
0点

スレ主さんこんにちは。
私はE-M10に触ったことも無いのでナンですが(汗),誰からもコメントがないようなので。
まず,せっかくダイアルが前後2つも装備されていて,絞り数も露出補正も共に1ダイアルで変更出来るのですから,面倒がらずにダイアルで操作する習慣を身につけた方が得策だと思いますよ。
ちなみに私の場合は,"とっさの撮影" に備える意味もあって,できるだけ電源OFFする直前に露出補正と絞り数をセットし直してから電源を切るようにしています。
例えば,雪上での撮影の場合,(雪の照り返しを考慮して)露出補正を +0.3とか +0.7で撮影することが多いので,電源を切る直前に露出補正を +0.3にセットしておくと,次に電源ONした時に,とっさの撮影でもそのまま気にせずシャッターチャンスに専念できますから。
それでもやはり一発で開放絞りと露出補正ゼロにしたい,というのであれば,「マイセット」という機能を使えば出来ないことも無いと思いますが。
取説の82ページにマイセットの説明があります。
まずマイセットに登録したい設定にしておき,その時に開放絞りで露出補正ゼロにセットしておきます。
この状態で例えばマイセット1に登録すれば,マイセット1を呼び出す度に開放絞りで露出補正ゼロの状態が呼び出されるハズです。
私のカメラはE-M1mk2ですが,マイセット(E-M1mk2ではカスタムモードと呼ばれています。)に絞り数や露出補正の状況も記録されますので,E-M10mk2でも同じではないかと思います。
で,登録したマイセット1をFn1,Fn2,Fn3などの割り当てボタン,あるいはモードダイアルの[iAUTO]か[ART]のいずれかに割り当ててやれば,ワンボタン or ワンダイアルでマイセット1が呼び出されます。
例えばFn1へ登録した場合は,Fn1ボタンを押すとマイセット1の状態にセットされ,もう一度Fn1ボタンをを押すと呼び出す以前の状態に戻る,という動作になるはずです。
ちなみに,私のE-M1mk2のマイセット(カスタムモード)では,カスタム1にはシャッター優先AEでC-AF,AFターゲット9点,初期設定シャッター速度1/640秒といった動体連写用途,カスタム2は深度合成モード,カスタム3はプロキャプチャ用に登録してあります。
というように,カスタムモード(マイセット)は設定変更が多岐にわたり面倒なモノを一発で呼び出す目的で使われるのが一般的ですから,1ダイアルで変更できる操作をわざわざマイセットで操作するのはモッタイナイと言えばモッタイナイと思いますが……
とりあえず,こんな使い方も出来ますよ,ということで (^^;
書込番号:22697566
3点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
ファインダーを覗きながら親指で背面液晶をぐりぐり触ると、ファインダーの中のフォーカスポイントが動く(選択できる)方法があるそうですが、どのように設定すればよろしいのでしょうか?
0点

kitaboshiさん こんにちは
https://cs2.olympus-imaging.jp/jp/support/dlc/archive/man_em10m2.pdf
上の E-M10 Mark II の取扱説明書の P98の所に書かれていますが メニュー→カスタムメニュー→AF/MF内の AFターゲットパッドの所で切り替えられると思います。
書込番号:22677622
2点

kitaboshiさん 返信ありがとうございます
解決されたようで 良かったですね。
書込番号:22678045
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット
初心者です。
説明書の通りにしてるのに動画撮影中の静止画撮影が出来ません。
設定か何かがおかしいんでしょうか?
やり方を詳しく教えて下さると助かります。
よろしくお願いします>_<
書込番号:22639452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kaekuruさん
こんにちは。
>説明書の通りにしてるのに動画撮影中の静止画撮影が出来ません。
>設定か何かがおかしいんでしょうか?
OM-D E-M10 Mark II動画撮影中の静止画撮影に関する制限に関して、
以前に価格コム内で詳しいやり取りがあるようです。
撮れない条件のどれかに当てはまっていませんでしょうか。↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017174/SortID=19695430/
書込番号:22639500
4点

ありがとうございます!
フレームレート?を30pにしたら出来ました!!
購入して2年、やっとやり方が分かってすごく嬉しいです(*^_^*)
ありがとうございました。
書込番号:22639644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット
初めてこちらで質問させていただきます。
OLYMPUS PENのE-PL5を使用していますが、2度目の故障をしてしまい、修理に出すよりは…と思い買い換えを検討中です。値段は高くても15万以内なら…と思っていますが安ければ安いほど嬉しいです。笑
PENシリーズより少し上の物をと思いMarkU、Vを挙げさせていただきました。OLYMPUS以外は考えておりません。
普段撮るものは様々で、風景、テーマパーク、子どもなどです。
滅多に動画は撮らないので、MarkUでいいかなと思っていましたが店頭には置いていないこと、シルバーが欲しいのですがあまり出回っていないこと、ネットで買う不安があるため値段は上がりますがMarkVにしようか悩んでいます。
性能の違いはこちらで調べましたのである程度理解しましたが、PENシリーズからの買い替えならどちらでも申し分ないでしょうか?また、ネットで買うとデメリットはありますでしょうか。
この2つで悩んでいますが、E-M10以外のE-M5や1の方がいいか調べれば調べるほど色々な情報が入り混乱しております。笑
もしこっちの機種がオススメというのがあればそちらも教えていただければと思います。
書込番号:22574908 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どちらも問題ないです。
ネットの場合、初期不良への対応が不安です。
書込番号:22574991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>松永弾正さん
やはりネットはそこが心配ですよね…
ありがとうございます。
書込番号:22575013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にこやま(^^)さん
>PENシリーズからの買い替えならどちらでも申し分ないでしょうか?
っていうか、PL−5からの買い替えなら、PL−9でも申し分ないと思いますし、、、
15万円以内というご予算を聞いちゃうと、
OM−D E−M5mk2 + 24−200mmレンズをオススメしたくなっちゃいますし、、、
よくよく考えると、
PL−5を持たれていたのだから、レンズはあるのですよね。
とすると、カメラの購入はボディだけでいいので、E−M10なら、mk2よりピント合わせが速くなったmk3の方が使いやすいのかな って、思います。
さらっと、機能アップの PL−9(4K動画、電子シャッターによるほぼ無音撮影)
いいもの感がはんぱない E−M5mk2(防滴、防塵)
きびきび動いて使いやすい E−M10mk3
といったところでしょうか。保証とかなんとか考えると、ネットより量販店の方が安心ではありますね。
書込番号:22575403
1点

24−200mmレンズ
は
12−200mmレンズ
の間違いでした。すみませんm(_)m
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/12-200_35-63/index.html
書込番号:22575416
1点

デジカメは新しい方が機能も良くなってますし、ご予算も有るようですので、E-PL5をお使いでファインダーで見る事が必要と思って無いなら内臓フラッシュも付いたE-PL9も有かと、E-PL9だけのアートフィルター「ネオノスタルジー」はフィルムみたいな画質でなかなかおすすめです。
E-M10 Mark IIIとE-PL9はEVFの有無と手ぶれがちょっと劣るぐらいです
https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=006608
書込番号:22576069
0点

>にこやま(^^)さん
おはようございます。
E-M10UとE-M10V、そしてE-M5Uで比較すると、より性能が高く、持ってみても高級感の感じられるE-M5Uが良いと思います。そろそろモデルチェンジの時期に来ていることもあり、お手頃な値段になっています。新製品の頃にありがちな、初期生産時の不具合等への対処もしっかりしていると思われるので、長く使う意味でも安心できると思います。
上述の3機種の比較です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000025494_J0000014685_J0000017174&pd_ctg=0049
カメラ選びを楽しんで下さいね。
ちなみに私はここ5年ほど、カメラやレンズはネットでしか購入していません。名の通ったお店なら安心できると思います。
でも、少しでも不安があるのでしたら、お店に足を運んで購入するのが安心ですね!
書込番号:22576479
1点

>gocchaniさん
PL-9も候補に入れてたんですが、ファインダーがあった方がと思ったのとデザインが好みではなかったので…(店員さんにはPL-9をオススメされましたが笑)
レンズはあります!
みなさんの意見を聞いていたらE-M5 mkUに傾いてきました(^_^;)昨日実際に触ってきたので更に悩んでます。
レンズは今まで使っていたものも問題なくE-M5 mkUで使えるんですよね(・・;)こちらはレンズキットだとまたお値段が変わりますが、良いレンズなのかな??でもレンズあるしボディだけで良いかな?とも思ってます。防滴防塵なのも安心ですが、わたしが使う場面でそんなに必要か?とも思ってるところです。笑
>しま89さん
E-PL5は内蔵フラッシュではなかったので、良いなあと思ってます。でも外付けフラッシュと内蔵フラッシュだと明るさがだいぶ変わるのでしょうか??
手ぶれに強いのはE-Mですよね。E-M10か5にしようかと思います…まだまだ決定には時間がかかりそうです>_<
>Canasonicさん
ステキな写真まで添付してくださってありがとうございます。とても綺麗ですね!!!
持ってみた感じはたしかにE-M5 mkUが高級感有りでした。店頭で見ましたが値段も手が届きそうです!
こちらを買うとなるとまたボディのみか、レンズキットかで更に悩みそうです(^_^;)
ネットでも安心なところはあるんですね!
値段も比較しながら決めたいと思います。
書込番号:22577009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こちらを買うとなるとまたボディのみか、レンズキットかで更に悩みそうです(^_^;)
M5mk2なら断然レンズキットがお得ですね
特に12-40キットはモデルチェンジが近づくと激安になり、モデルチェンジが終わると
平常価格に戻ります。
初代M5もそのパターンでした。
この激安価格を知ってしまうと、レンズ単体で買うのも損した気がするし、悶々と次のモデルチェンジ直前まで
待つことになります。
書込番号:22577141
0点

>にこやま(^^)さん
悩ましいですよねー、E-M5 mkU。
>レンズキットだとまたお値段が変わりますが、良いレンズなのかな??
ええ、間違いのないレンズといえばいいでしょうか。。。このレンズ、セットで買うのと、そうでないのとで2万円くらい差が出るんですよね(アマゾン調べ)
>でもレンズあるしボディだけで良いかな?とも思ってます。
そうそう、レンズあるから、ボディだけ買っても普通に写りますからねー。もしこういう単焦点レンズをお持ちでなければ、こちらを購入して、ボケ感を楽しむというのもありかと思います。
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/epl8/feature5.html#anc1
>防滴防塵なのも安心ですが、わたしが使う場面でそんなに必要か?とも思ってるところです。笑
防塵防滴は、実際には急に雨が降った時とか、星空をインターバル撮影するときに雨や夜露に濡れた時に助かるというのがあるんですが、基本は防塵防滴に対応しているってことは、造りがしっかりしているということにつながりますので、そこが大きいかと思います。(そのかわりちょっと重くなったりしますが、、、)
スレ主さまはこだわりをお持ちの方とお見受けしましたので、何回か量販店でさわってみられてしっくりくる方を選ばれればいいのかな って思います。カメラ選びを楽しまれてくださいね♪
書込番号:22577769
0点

>にこやま(^^)さん
12-40のレンズを持っていないのであれば
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
https://kakaku.com/item/J0000019091/
こちらがお得で宜しいかと思います。
書込番号:22580086
2点

>横道坊主さん
それは本当に思います。レンズキットのお得感に惹かれます〜!ただ、今までのレンズも使えるのでもったいない感がありますが…笑
書込番号:22584402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デジタル物は、基本新しい方を選んだ方が良いでしょう。
E-M5マーク2は流石に古過ぎます。
いくら上級機種とは言え、後から出て来て、より新しい画像エンジンを積んだE-M10マーク3の方が画質もAFの様な機能も上です。
それに上級機になる程重くなりますし。
私はE−M10とマーク2両方使いましたが、結構良くなっています。
色々な機能に拘るのなら、マーク2の方が上ですが、そうでないのなら、今や値段の差もないので、マーク3の方が良いでしょう。
私もネットで買ったことはありますが、評価の良いところは大丈夫でしょう。
https://80sourdecade.wordpress.com/2018/01/20/
あと、既にレンズはお持ちでしょうけど、今の時代、本体のみで買うと非常に割高なので、ダブルズームで買い、いらないレンズは売却するのが一番割安ですね。
書込番号:22598576
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





