-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]
- 上位機種「E-M1」や「E-M5 Mark II」と同様に、「VCM方式5軸手ぶれ補正機構」を搭載したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
- 1605万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や、画像処理エンジン「TruePic VII」を搭載する。
- パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 14-42mm EZ レンズキット
- EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 4日
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック] のクチコミ掲示板
(6318件)

このページのスレッド一覧(全393スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 7 | 2019年7月22日 13:50 |
![]() |
13 | 11 | 2019年7月10日 06:52 |
![]() |
22 | 6 | 2019年6月27日 22:05 |
![]() |
4 | 4 | 2019年6月19日 23:39 |
![]() |
7 | 3 | 2019年6月21日 13:45 |
![]() |
3 | 1 | 2019年5月28日 17:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
まもなくAmazonのプライムデーです。
E-M10 Mark II EZダブルズームキット のシルバーが53,300円で販売されています。
良く見ると5,000円OFFのクーポン付いています。
どうしましょう。
6点

>ft86turbo様
先月(6月)のAmazonのタイムセールで、 E-M10 Mark II EZダブルズームキットが49,800円であった時に、
買おうかどうかモヤモヤしているうちに終了してしまい、後悔しておりましたが、
今回はそれを上回る安さですね。
クーポン利用で実質48,300円ですと、最安値更新ですかな。
プライムセールでもっと下がるかなと期待もしておりましたが、
こちらの商品はこれが限界でしょうか。
ちなみに、私はポチりました♪
入荷が楽しみです。
書込番号:22798412
4点

>東雲弦太朗 様
全く同じような境遇?でビックリしました。
自分もAmazonのタイムセールで、49,800円であった時に、
買おうかどうか悩んでいるうちに終了してしまい、
大変後悔していました。
プライムセール前に、クーポンが出て、
「プライムセールが始まると、クーポンが終わったりして・・・。」と思って、
昨夜(7/14)プライムセールの始まる前の23時56分、ポチりました!!!
そして、今日(7/15)15:00ごろ、着弾しました。
その後、入門本やらフィルターやらバッグやら収納箱やら液晶保護シールやら予備の電池やらを
ポチってしまいました(笑)
>ft86turbo 様
クーポンのあるうちに、お仲間になりましょう!!
書込番号:22800547
2点

東雲弦太朗さん、kw0146さん、
そして皆さんこんばんは。
今日になって、さらに100円安くなりましたね。
先程、こんなタイムセールも出ました。
Nikon ミラーレス一眼 Nikon1 J5 ダブルレンズキット ブラック ¥32,121
すごいですね。
今回は、資金不足で見送りそうです。
しかも、家族からは、カメラばかり何台持ってるの‥・と言われる始末です。(きつい一言)
書込番号:22802278
3点

すいません。
Nikon ミラーレス一眼 Nikon1 J5 ダブルレンズキット ブラック は、プライム会員限定セールでした。
書込番号:22802291
0点

>kw0146 様
まさか、私と同じ思いをされた方がいらっしゃるとは(^^)
先月のamazonでの悔しい出来事から、
E-M10 Mark IIのシングルのズームキット(52,000円程度)での妥協も考えてましたが、
この僥倖は嬉しい限りです。
これで、悶々と通販サイトを眺めていた生活に、ようやくピリオドが打てました。
新しいカメラを手に入れたら、すぐにグッズ集めに奔走してしまうのは、性でございますね。
これからの季節、E-M10 Mark IIでのカメラライフをエンジョイしましょう。
>ft86turbo 様
>Nikon ミラーレス一眼 Nikon1 J5 ダブルレンズキット ブラック ¥32,121
すごくお値打ちですね。いかんいかん、別の物欲が・・・
カメラを既に所持していても、お値打ち品が出てしまいますと、
つい財布の紐が緩んでしまいます。
書込番号:22802744
1点

>東雲弦太朗 様
私は、悔しいタイムセールの後、ヤフオクで物色していましたが、
中古は、抵抗があったので今一歩踏み切れませんでした。
が、この5000円offで、一気にすっきりしました。
次々とグッズが着弾しています。楽しんでいますよ(*^^)v
お互いに楽しみましょう!E-M10 Mark IIライフを!
>ft86turbo 様
Nikon ミラーレス一眼 Nikon1 J5 ダブルレンズキット ブラック 、大変お得ですね。
プライムデーだと酔った勢いで、いってしまいそうです〜。
※ちなみに、5000円offクーポンなくなりましたね。
書込番号:22803574
3点

現在も5000円OFFクーポン使えますよ(^^)
書込番号:22814245
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II ボディ
現在、e-pl5使用中ですが、カメラ本体が壊れてしまったため、お盆までにはボディを購入したいと考えています。
e-pl5はダブルズームキットで購入。
撮っているのは子どもがメインです、日常(スナップ、公園等)、屋内(夜間や発表会含む)、運動会等幅広く撮っています。
単焦点2本17mm、45mmを購入して運動会等以外は単焦点メインで使用しています。
e-pl5とレンズの組み合わせで不満なのは、運動会等屋外の距離がある行事くらいで、こちらはいずれレンズを購入したいと思っていますが、高くて・・・。とりあえずは、カメラ本体を急ぎで購入したいと思っています。
現在、e-pl8が35,000円、om-d e-m10 mark2 が40,000円ほどで購入できるのですが、どちらがおススメでしょうか。
発売も両方古いですし、機能的に何がどのくらい違うのかよくわかりません。
できれば、近いうちに望遠のズームレンズも購入したいので、本体はできるだけ安くあげたいと思って、上記2機種を候補に挙げています。
よろしくお願いします。
1点

小難しい話は他の方に任せて…OM-DシリーズならEVF(ファインダー)内蔵です。
運動会に望遠なら、それだけで選択するには充分な機能です。
右手で脇を引き締めてグリップ、左手でレンズを下から支えるようにホールド…ここまではPENシリーズも変わりません。
ただ、おでこでEVFの三点保持。
これはOM-Dならではです。
かなり安定します。
OM-D E-M10mk2をオススメします。
書込番号:22783809 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>双葉マークが外れないさん
この2機種は形が随分違うので好き嫌いがはっきり出る機種だと思いますが、特にこだわりがなければ OM-D E-M10mk2 がオススメです。下記に特徴を書いておきますので参考になさってください。
OM-D E-M10mk2
1. ファインダーがある
明るい屋外で液晶画面が見づらいときに助かります。
2. フラッシュ内蔵
「あっ、使いたい」と思ったときに使えます。
3. 5軸手ぶれ補正
手ぶれ補正機能はE-PL8もありますが、こちらの方が強力です。
4. 静音シャッター
屋内の発表会などで助かります。
E-PL8
1. 自撮りがしやすい
2. 外付けフラッシュ付属
納得がいくお買い物を。
書込番号:22783820
2点

>松永弾正さん
>gocchaniさん
早速のご返答ありがとうございます。
やはりファインダーの有無というのは大きいんですね。
e-pl5の時も、職場の隣席のカメラ好きの人にEVFないの不便じゃない??と聞かれていました。
そこにお金をかけるくらいならレンズ貯金に・・・と思ってやり過ごしていたんですが、新たに買うならやはりファインダーがあるほうがいいですよね。
ちなみに、外観については、こだわりがないとまでは言いませんが、どっちも嫌いじゃないです。節操なしで申し訳ないです。
あえて言えば、特にe-m10 2 の方は、もう少し高級感がほしいですが、外観にお金をかけるより安いほうが助かります。
静音シャッターも発表会には助かる機能ですね。
フラッシュはむしろ内蔵より外付けのほうが性能はいいのかなと思っていたんですがどうなんでしょう。
取り外しを考えなくていい、という観点でしょうか。
手振れ補正にも期待が持てそうですね。
書込番号:22783932
1点

おはようございます。
上のお二人が書かれているように、ファインダー「も」使えるメリットは大きいと思います。屋外で望遠レンズを使う場合には必須と言っても過言ではありません。E-PL8にも別売りのファインダーがありますが高価ですし。
フラッシュについて、E-PL8に同梱されている外付けファインダーFL-LM1はE-PL5のそれと全く同じ製品です。細かいことをいえばGN(ガイドナンバー 発光量)がE-M10Uは5.8(ISO100・m)/GN=8.2(ISO200・m)、E-PL8のFL-LM1は7(ISO100・m)/ GN=10(ISO200・m) ですから後者のほうがちょっぴり光が届きやすいと言えば言えるかもしれませんが、実用上大差はないと思います。
書込番号:22784060
0点

こんにちは。
極端に言えば、自撮りをあまりしないならE-M10Uのほうが色んな面で
いいんじゃないかと思います。
理由は皆さんが仰るとおり、ファインダーであったり、5軸手ブレ補正
であったり。
フラッシュ撮影は普段はよくされますか?
PEN付属のFL-LM1は、一応バウンスができますが、GN10しかないので
少しパワー不足だと思います。
フラッシュ撮影はほとんどしないならこれでもいいですが、頻繁に
されるなら、本格的な外付けストロボを検討するのがいいと思います。
あとE-M10系は別売りのグリップを付けると、ものすごく持ちやすくなります。
Mark2用は高くなっていますが、よければお勧めです。
うちは初代なんですけど、参考画像貼っておきます。
ご参考まで。
書込番号:22784245
3点

>みなとまちのおじさんさん
>BAJA人さん
フラッシュの使用頻度について考えましたが、現状ほぼ使用しないです。
夜間かつ屋外の条件くらいでしかフラッシュは使わないです。具体的には、、ライトアップを見に行くときくらいしか使っていませんね。
子どもが小さいうちは夜間外出もあまりないので、フラッシュに関しては考慮しなくても良さそうですね。
運動会等の撮影を考えると、やはりe-m10 2 でしょうかね。
気になるのは、自撮りのしやすさがpl8のほうが上というのは、どういうところなのでしょうか。
保育園の学芸会や人混みなど頭上に掲げるようにして写真を撮るときなどには、e-pl5のチルト式(?)というんでしょうか、可動式の液晶画面は活躍することもありました。
そういった場面でom-d e-m10 2 では著しく劣るということはありますか??
もしご存知なら教えてください。
書込番号:22784591
1点

>双葉マークが外れないさん
>気になるのは、自撮りのしやすさがpl8のほうが上というのは、どういうところなのでしょうか。
「自撮りのしやすさがpl8のほうが上」というのは私が書いたと思うのでお答えしておきますね。これはカメラのレンズをこちらに向けた時に液晶モニターが見える機能があるという意味です。(すなわち液晶モニターが180度回転する)E-PL5ではできませんが、E-PL6からできるようになっています。
https://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl8/feature2.html
(このページの真ん中より下のあたりをごらんください)
>保育園の学芸会や人混みなど頭上に掲げるようにして写真を撮るときなどには、e-pl5のチルト式(?)というんでしょうか、可動式の液晶画面は活躍することもありました。
そういった場面でom-d e-m10 2 では著しく劣るということはありますか??
OM-D E-M10mk2のチルト液晶はE-PL5とほぼ同じですので、人混みの中、頭上にカメラをあげて撮影したり、カメラをすごく低い位置に持って小さな花などの撮影をする場合は問題ありません。
書込番号:22784666
0点

>双葉マークが外れないさん
gocchaniさんが仰るように、E-M10mark2は背面液晶が自撮りできる
180度反転まではしませんが、ハイアングルやローアングルができるくらいには
可動しますので、仰るような人混みの頭越しの撮影などは可能ですね。
書込番号:22784710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gocchaniさん
>BAJA人さん
適切かつ迅速丁寧な回答をありがとうございます。
e-pl6からは液晶モニターが180°回転するんですね。
知りませんでした・・・。
なるほど、確かに自撮り向けの機能ですね。
私は残念ながら、もう自分の顔は直視したくありませんのでその機能を使うことはないでしょうね。
遺影にはぜひ結婚式の写真を使ってほしいですね(笑)
さて、みなさん本当にありがとうございました。
知りたいことは全て確認できました。
あとは、価格差1万ならmark3でも、という気持ちも出てきますが、しかしここはやはりレンズ貯金でいつか望遠のいい奴(F2.8とおしの、個人的には高値の花のあの方)を買ったほうがいいんでしょうね。いつ買えるのやら・・・。
書込番号:22785968
0点

>双葉マークが外れないさん
レスありがとうございます。
>価格差1万ならmark3でも、という気持ちも出てきますが、
https://review.kakaku.com/review/K0000993263/ReviewCD=1062388/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025494/SortID=21199686/#tab
mark3は発売時にmark2よりスペックダウンしていると話題になりました。
製造終了後の修理対応については新機種のほうが有利という面もありますが、
個人的にはもし買うなら、あえて古いmark2のほうを選びますね。
あとmark2は一応現行機種としてメーカーHPにも載っていますが、
ヨドバシ.comやキタムラなどではとうの昔に販売終了しています。
価格.comでも扱い店が減ってきていますので、買われるなら早目が
いいと思います。
それとボディのみよりレンズキットのほうが安かったりすることも
ありますので、確認されることをお勧めします。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017174_J0000017175_J0000017176
書込番号:22786370
0点

>BAJA人さん
貴重な情報をありがとうございます!
スペックダウンですか。色々事情もあるのでしょうね。
初志貫徹。mark2 のほうに致します!
色々とありがとうございました。
書込番号:22788255
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
Amazonのタイムセールで E-M10 Mark II EZダブルズームキットがついに49,800円!
初めての5万円切りということで、前のモデルであることを差し引いてもかなりのお得価格では?
私は先日のタイムセールにて同価格で購入いたしましたが、気になるのは未だに限定数100個となっていること。
もしかして来月のPrimedayセールにて更に一段値下げがあるのだろうか・・・
6点

かなりお買得感が出て来ましたね。
ひと頃のpl6みたいに39800円まで行くのかな?
一時期強気の値段付けてたオリンパスも、m4/3の普及政策してきたかな?
書込番号:22762105 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PL3だとダブルズームキットで29,800円つうのもあったからなあ。
あの頃はアマのタイムセールになると売れ筋ランキング一位になってた。
書込番号:22762129 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こりゃまた お得すぎてびっくらぴょん。
3,9,800円なら ばらして売って儲かりますね。
前回買いそびれたと思っていましたが待って見るかな?
書込番号:22762265
0点

始まったなあ。
詳しくは言わんが、これは悪い兆候がさらに悪化して進んだだけだからね。
せめてあと3ヶ月持ったらねえ。でもまあ、ひと月ほど前から一気にセールスが落ち始めてたから。
ま、とりあえず我々ハゲタカはハゲタカらしく、寿命が尽きかけて死にかけてる目先の獲物を食い散らかすのもやぶさかではない。
だってそれしかないもんな。
ーーーーーーー
Uに引き続いて E-PL8 の寿命が尽きるのも近いはずだからね。ま、そんときゃどんだけ在庫が残ってるか、そしてどんだけ値引きできるか知らんが、欲しかった人にとっちゃチャンスかもね。
そして、オリンパスは更なるダメージをこうむるんでしょう。
だって弾がねえもん。
それを少しでも防ぐためには、早急に、エントリー〜ライトユーザー向けの新機種投入、しかも、発売と同時にちゃんと売れる価格設定と魅力を持った新機種投入が必要不可欠となるが・・・
ま、無理だろうね。今年中には出すだろうし、出せなきゃさらに追い詰められるだろうが、今は無理だろう。
これで、今四半期も絶望的でしょう。
ーーーーーーー
我々にできる供養としては、Uをさっさと買い潰しちまうことだね。
そうすりゃ少なくとも販管費は抑えられる、多少なりともね。
そして、販管費を抑えることこそ、今のオリンパスが全社全事業をあげて徹底しようとしてることだから。
ハゲタカが貢献できるとすればそれしかない。
ーーーーーーー
余談だが、Fはどうすんだろうねえ。
OM-Dも PENも、現ラインアップは続行する、期待してくださいとは言ってるが・・・できるわけねえだろうってな(笑)
Fに関しちゃ値崩れは絶対に避けるつもりなんでしょう。
そもそも、Fが爆死した唯一の理由は、カメラの出来じゃない。値段だ。多くの人々はFをちゃんと評価してる。しかし、好意的な評価であるにもかかわらず、いいカメラだが値段ほどの価値はない=割高なカメラという結論に至るがゆえ、売れないわけで、それはもう間違ない。
だから、分相応なところまで値段を落としていけば必ず売れるし、売れれば後継機の可能性も再燃するかもしれない上に、利益率は高いカメラなはずだから、儲けも一応は出るだろう(ただし、ブランディングは崩れる)。
しかし、値段を落とさなきゃこのまんまダメだろうし、だからといって売れるわけじゃない=世界中に残ってる在庫が売れ残る=販管費はかさみ続ける。
さらに、時間が経てば経つほど売れなくなるから販管費はそれだけ無駄に費やされることになる。=社のポリシーに背く
どうすんだろうな。
書込番号:22762472
6点

こんにちは。
タイムセール終わっちゃったみたいですね。
昼に見たときは20%くらいのカート入りだったので、
たぶんですけど完売してないんじゃないかなと。
ボディのみで298くらいであれば欲しいな〜と思います。
でももうキットしか在庫ないんでしょうね。
Wズーム売ったらどれくらいになるんでしょう?
ハゲタカ的な考え方(笑)
書込番号:22762601
0点

PEN-Fは店頭販売用の出荷は大分前に完了してるのだが・・・・。
知人の量販店の人に調べてもらったけど、処分セールに至らずに売り切ったとのことで、まずはめでたい。
オリオンで放出してるのが多分最後かと。
E-M10シリーズについては、IIIが出て結構立つし、IIの限定販売の安値でどうこう言うのもなんだかなあって思ったりする。
過不足のないいいカメラなんで狙い目であるのは確か。
書込番号:22763356
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
暗闇でも見えるというLVブースト、設定はわかるのですが暗闇に向けても星空に向けても何も見えません。設定しておけば暗闇で自動的にLVブーストになるというわけではなくてどこかにスイッチがあるのでしょうか?
教えてくださいm(__)m
書込番号:22744771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

off設定になっているか、
すでにLVブーストがかかって「液晶表示されている状態」かも知れませんね(^^;
とりあえず、設定を見直して見ては?
ちなみに、類似名称の是非は知りませんが、例えばFZ1000でも類似機能はあるようで、やたら明るく(ノイズ混じりで)表示されていても、撮影画像は設定なりだったりします。
FZ1000以外でも、オリやパナ以外でも類似機能はあるかと思います。
書込番号:22745044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OLYMPUS Fotopus のページにこういう解説記事がありました
https://fotopus.com/naviblog/amy/2015/03/lv2_1.html
『・・・・事前にLVブーストを設定した状態でマイセット登録をし・・・・・ マイセット登録を設定したボタンを押すことで切り替えることができます。』
また、LVブースト を設定するには、メニュー画面から入ってカスタムメニューで設定するようですね、
マニュアル P100 → https://cs2.olympus-imaging.jp/jp/support/dlc/archive/man_em10m2.pdf
実際の設定ノウハウは 当方実機を持ってませんので、詳しく説明するスキルがありません
これらを参考にして ご自分でやってみてください
とにかく 「LVブースト」 専用のボタンやダイアルは無いことはわかりました ( ^ ^ )
書込番号:22745059
1点

お早うございます。
下記のリンクのE-PL7でのLVブースト2の設定の様子が記録されている動画が参考になるかもしれません。かなりな漆黒の状態で確かめていますけれどLVブーストOnで星が判別出来る程度の明るさにはなっているようでキンキラキンの明るさと言う程でもないかなと思います。まあE-M10 Mark IIでも同じような結果にはなっているんじゃないでしょうか。
https://www.youtube.com/watch?v=OkKaXqDUTKI#t=2m14s
書込番号:22745169
2点

みなさま詳しく教えていただきましてありがとうございました
おかげさまで解決いたしました(^-^)v
書込番号:22746897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット 「シルバー限定」
【ショップ名】
アマゾン
【価格】
¥59,800
【確認日時】
6月18日午後
【その他・コメント】
最安値とはいきませんが、ダブルズームキットでは結構安い値段ではないでしょうか。
1点

mk3が大分安くなって6万円前半で買えるみたいだから、5万円前半か? 4万円台に入って欲しいところ…。
書込番号:22744396 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昔はM5がこれくらいの値段で、売られてたんだよなあ。アマゾン。
書込番号:22745880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日は五千円ダウンです!!
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット 「シルバー限定」
【ショップ名】
アマゾン
【価格】
「¥54,800」
【確認日時】
6月21日午後
書込番号:22749800
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II ボディ
最近単焦点(45mmf1.8)を入手して勉強しています。
Aモードで、絞りを変えたり、露出補正をいろいろ試しているのですが、
ワンタッチで絞り開放、露出補正無(±0)に戻せるような機能、ボタン(fnボタンへの機能割当でも)はありますか?
また、電源オンオフでも、オフ直前の絞り、露出補正量が維持されますが、
これも開放、露出補正無がスタートになるように出来ますか?
0点

スレ主さんこんにちは。
私はE-M10に触ったことも無いのでナンですが(汗),誰からもコメントがないようなので。
まず,せっかくダイアルが前後2つも装備されていて,絞り数も露出補正も共に1ダイアルで変更出来るのですから,面倒がらずにダイアルで操作する習慣を身につけた方が得策だと思いますよ。
ちなみに私の場合は,"とっさの撮影" に備える意味もあって,できるだけ電源OFFする直前に露出補正と絞り数をセットし直してから電源を切るようにしています。
例えば,雪上での撮影の場合,(雪の照り返しを考慮して)露出補正を +0.3とか +0.7で撮影することが多いので,電源を切る直前に露出補正を +0.3にセットしておくと,次に電源ONした時に,とっさの撮影でもそのまま気にせずシャッターチャンスに専念できますから。
それでもやはり一発で開放絞りと露出補正ゼロにしたい,というのであれば,「マイセット」という機能を使えば出来ないことも無いと思いますが。
取説の82ページにマイセットの説明があります。
まずマイセットに登録したい設定にしておき,その時に開放絞りで露出補正ゼロにセットしておきます。
この状態で例えばマイセット1に登録すれば,マイセット1を呼び出す度に開放絞りで露出補正ゼロの状態が呼び出されるハズです。
私のカメラはE-M1mk2ですが,マイセット(E-M1mk2ではカスタムモードと呼ばれています。)に絞り数や露出補正の状況も記録されますので,E-M10mk2でも同じではないかと思います。
で,登録したマイセット1をFn1,Fn2,Fn3などの割り当てボタン,あるいはモードダイアルの[iAUTO]か[ART]のいずれかに割り当ててやれば,ワンボタン or ワンダイアルでマイセット1が呼び出されます。
例えばFn1へ登録した場合は,Fn1ボタンを押すとマイセット1の状態にセットされ,もう一度Fn1ボタンをを押すと呼び出す以前の状態に戻る,という動作になるはずです。
ちなみに,私のE-M1mk2のマイセット(カスタムモード)では,カスタム1にはシャッター優先AEでC-AF,AFターゲット9点,初期設定シャッター速度1/640秒といった動体連写用途,カスタム2は深度合成モード,カスタム3はプロキャプチャ用に登録してあります。
というように,カスタムモード(マイセット)は設定変更が多岐にわたり面倒なモノを一発で呼び出す目的で使われるのが一般的ですから,1ダイアルで変更できる操作をわざわざマイセットで操作するのはモッタイナイと言えばモッタイナイと思いますが……
とりあえず,こんな使い方も出来ますよ,ということで (^^;
書込番号:22697566
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





