プチ食洗 NP-TCM3 のクチコミ掲示板

2015年11月 1日 発売

プチ食洗 NP-TCM3

  • 食器点数約18点(約3人分)に対応した、水切りかごサイズの卓上型食器洗い乾燥機シンプルモデル。
  • 軽い汚れやつけ置き、水洗い後の洗浄に適した「スピーディコース」を搭載し、軽い汚れを約29分で洗える。
  • 手洗いよりも清潔に洗えて節水にもなる「高温洗浄」機能を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

設置タイプ:据え置き・卓上 食器容量:3人分 ドア開閉方法:前開き式 幅x高さx奥行き:470x460x300mm プチ食洗 NP-TCM3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

プチ食洗 NP-TCM3 の後に発売された製品プチ食洗 NP-TCM3とプチ食洗 NP-TCM4を比較する

プチ食洗 NP-TCM4

プチ食洗 NP-TCM4

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 3月 1日

設置タイプ:据え置き・卓上 食器容量:3人分 ドア開閉方法:前開き式 乾燥機能:○ 幅x高さx奥行き:470x460x300mm

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プチ食洗 NP-TCM3の価格比較
  • プチ食洗 NP-TCM3のスペック・仕様
  • プチ食洗 NP-TCM3のレビュー
  • プチ食洗 NP-TCM3のクチコミ
  • プチ食洗 NP-TCM3の画像・動画
  • プチ食洗 NP-TCM3のピックアップリスト
  • プチ食洗 NP-TCM3のオークション

プチ食洗 NP-TCM3パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月 1日

  • プチ食洗 NP-TCM3の価格比較
  • プチ食洗 NP-TCM3のスペック・仕様
  • プチ食洗 NP-TCM3のレビュー
  • プチ食洗 NP-TCM3のクチコミ
  • プチ食洗 NP-TCM3の画像・動画
  • プチ食洗 NP-TCM3のピックアップリスト
  • プチ食洗 NP-TCM3のオークション

プチ食洗 NP-TCM3 のクチコミ掲示板

(109件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プチ食洗 NP-TCM3」のクチコミ掲示板に
プチ食洗 NP-TCM3を新規書き込みプチ食洗 NP-TCM3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

分岐水栓について

2016/12/30 07:17(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCM3

スレ主 c'cさん
クチコミ投稿数:18件

質問させてください。
皆さんが色々分岐水栓について質問していますが私もどうしてもよくわからず。
自分で取り付けようと思い本体を昨日購入しましたが分岐水栓で悩んでいます。
蛇口タイプは
写真の一番下のタイプとほぼ同一です。
分岐水栓の価格の相場もよくわかりません。
どなたか何をどこで買えば良いか教えていただけますでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:20524817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2016/12/30 09:26(1年以上前)

K8767JV K8767JV1 はCB-SEA6ですが
K8767JV2の場合はCB-SEA6とCB-SED6があります。
見分け方は面倒ですが水栓のカートリッジの違いで判断します(アップ参照)。
分岐水栓はアマゾンなどで購入出来ます。検索すれば価格(相場)も分かります。

※K8767JV2にはK8767JV2-7SとK8767JV2-7S-CがありK8767JV2-7S-CならCB-SEA6ですがK8767-7Sの場合は新・旧の違いで2種類あります。

書込番号:20525024

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2016/12/30 09:45(1年以上前)

追記

K8767JV2-7S-Cの場合ですが、ナニワ製作所の検索ではCB-SEA6ですが、パナソニックの検索ではCB-SEA6とCB-SED6になっていますので、念の為カートリッジの確認をしてください。

書込番号:20525051

ナイスクチコミ!0


スレ主 c'cさん
クチコミ投稿数:18件

2016/12/30 09:49(1年以上前)

>柊の森さん
ありがとうございます。
この水栓というのは家の蛇口のところを開けてみるとわかるのでしょうか?

写真の一番下のとほぼ同じなのですが浄水の出口の場所が少し違ってて、、、でも入居時のパンフレットはこれなのです。。

書込番号:20525056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2016/12/30 10:17(1年以上前)

http://panasonic.jp/bunki/img/ss/CB-SEA6.pdf

http://panasonic.jp/bunki/img/ss/CB-SED6.pdf

カートリッジは本体のカートリッジで浄水カートリッジとは別のものです。
カートリッジの確認は面倒ですがカバーナットを外して確認します(手順は上記PDF)。

書込番号:20525105

ナイスクチコミ!0


スレ主 c'cさん
クチコミ投稿数:18件

2016/12/30 18:36(1年以上前)

>柊の森さん
詳しく教えていただいてありがとうございます!
仕事から戻ったらカートリッジを調べてみます!
説明していただいたので完全に理解できました!!
自分でやれそうでワクワクします!
ありがとうございます!!!

書込番号:20526048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2016/12/30 19:31(1年以上前)

三栄はそんなにクセがないので分水の取り付けは楽なほうですね。

注意点は取説5にあるピンです。

凸凹がきちんと噛み合うように目視で確認しながら付けてください。

ズレてピンを潰すと水漏れがおきます。

書込番号:20526166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2016/12/30 19:33(1年以上前)

もう一つ

分水を付けるとレバーの位置が高くなります。

背の低い人なら使いにくくなる可能性があるので、付ける前に

よく確認したほうがいいです。

書込番号:20526174

ナイスクチコミ!0


スレ主 c'cさん
クチコミ投稿数:18件

2017/01/09 20:24(1年以上前)

>柊の森さん
>初夏の飛魚さん
アドバイスありがとうございます!
レンチが年末年始で荷物が迷ってやっと届き開けてみました。
写真のような白いタイプでした。。
この場合何が合うのでしょう。
なんどもすみませんよろしくお願いします。

書込番号:20555074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2017/01/10 10:36(1年以上前)

ユーミックスモデロの場合はアップ画像の緑が2009年以降で黒が2009年以前になるのですが・・・

スレ主さんの水栓の画像をナニワ製作所のサポートに送って判断してもらった方が早いかも知れません。

http://naniwa-ss.co.jp/support/index.html

書込番号:20556550

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 c'cさん
クチコミ投稿数:18件

2017/01/10 15:55(1年以上前)

>柊の森さん
ありがとうございます。
2005年以前のものなのですが。。
なかなか探すのって大変なんですね(T . T)

書込番号:20557069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2017/01/10 17:49(1年以上前)

アップ画像は2009年以前の旧型に対応したサンエイの純正品の分岐アダプターですが、これにもカートリッジの色は黒と書かれています。

書込番号:20557294

ナイスクチコミ!0


スレ主 c'cさん
クチコミ投稿数:18件

2017/01/12 08:51(1年以上前)

>柊の森さん
>初夏の飛魚さん
おかげさまでナニワ製作所で回答を頂きCB−SKE6でした!
すぐに注文しました!
お付き合いくださりありがとうございました!

書込番号:20561750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2017/01/12 09:48(1年以上前)

解決して良かったですね。
分解した画像を見てサンエイ以外の水栓だと思いました。
KVKの水栓だったんですね。
スレ主さんの水栓の実物写真を確認した方が早かったですね。

書込番号:20561861

ナイスクチコミ!0


スレ主 c'cさん
クチコミ投稿数:18件

2017/01/12 13:06(1年以上前)

>柊の森さん
確認の仕方とかもわからなかったので本当に助かりました!
ありがとうございました!!

書込番号:20562313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

止水方法(順番)について

2016/12/19 13:36(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCM3

以前に質問をさせて頂き、いざ取付けに取り掛かろうとしました。
まず作業の順番として@止水栓またはバルブを閉じる  と、あるのですが、我が家はエコキュートとも繋がっているため止水順番?方法?が、わかりません。エコキュートのメーカーに問い合わせをしたところ、そのままで作業すると支障がでるかもしれないとのことで、エコキュート本体の止水栓を閉めるか安全弁(逃し弁)を開けてと言われました。
そこで、水道の止水栓を止めてからエコキュート本体の止水栓を閉めるのが良いのか?エコキュートの止水栓を閉めてから水道の止水栓を止めるのが良いのか?本当に初歩的な質問で申し訳ないのですが同じようにご自分で取り付けされた方など教えて頂けないでしょうか?また、設置が終わった時に止水栓を開ける順番も教えて頂ければと思います。宜しくお願い致します。

書込番号:20496715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2016/12/19 19:30(1年以上前)

エコキュート使うぐらいですから戸建てですね。
止めるのは元栓だけでOKです。
エコキュートの止水栓閉めて逃し弁開けてたら、復旧かけるのが大変です。


UPした画像の赤い↑が元栓です。
閉めるのはこれだけでOKです。


先ずは参考まで。。。。<゜)))彡

書込番号:20497366

Goodアンサーナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2016/12/19 21:19(1年以上前)

以前の質問で分岐水栓がCB-SXK6だと書かれていたので、デッキタイプの水栓ですよね。
シンク下にアップ画像の赤丸のような止水栓が2つありませんか。

書込番号:20497712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/12/20 02:01(1年以上前)

その取り付けを行おうとしているシンクの下の扉等を開けると止水栓ありませんかね?
お湯と水用のが。
どちらも閉めたのちに蛇口から、お湯、水が出ないことを確認。
その後取り付け可能ですよ。

書込番号:20498429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2016/12/20 09:31(1年以上前)

>初夏の飛魚さん
>柊の森さん
>ポテトグラタンさん
早々のご回答ありがとうございました。
我が家のキッチンシンク下には水道の元栓が無いようで(すみません先に記入するべきでした)、あるのはエコキュート前にある画像の水落とし栓なのです。ということで、キッチンもエコキュートも同じ一緒の止水栓と思われます。
ですので、水道の止水順番で悩んでいる次第です。
この場合も、初夏の飛魚さんのおっしゃるようにエコキュートの方は何もしないでキッチンだけの止水を画像の一緒の元栓で行い作業しても問題はないものでしょうか?度々申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:20498891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2016/12/21 18:14(1年以上前)

止水するのは元栓だけで問題ありません。
エコキュート側で止水できるのは湯だけです。しかも止水後エアが噛んだら
湯が出なくなるので逃し弁での復旧が必要になります。
問題はこの復旧作業が本当にめんどくさいです。

なので触るのは外の元栓だけでOKです。

書込番号:20502556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2016/12/22 10:00(1年以上前)

>初夏の飛魚さん
ありがとうございます。図々しくもう一点質問させて頂いてよろしいでしょうか?エコキュートは何も操作しないで元栓だけということですが、食洗機を水ではなく給湯仕様にする場合も操作は必要ないのでしょうか?本当に申し訳ありませんが、是非教えて頂ければ助かります。
よろしくお願いいします。

書込番号:20504224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2016/12/22 10:32(1年以上前)

不要です。
元栓を閉めれば家中の水が止まります。

書込番号:20504284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2016/12/22 15:58(1年以上前)

>初夏の飛魚さん
重ね重ねありがとうございました。エコキュートのメーカーさんの言うとおりにしていたら、もしかして厄介な事に・・・
元栓1本勝負で挑戦します!ありがとうございました

書込番号:20504836

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 給湯?される設置方法について

2016/11/25 16:41(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCM3

この機種の購入を考えており、分岐水栓もCB-SXK6ということも判りました。我が家はシングルレバーでお湯はエコキュートからです。色々調べると給水より給湯の方が電気代が節約になる事を知りました。給湯温度はお風呂にお湯を張る時以外は36度設定なので熱いお湯が出ることはありません。このような場合、お湯側から本体に給湯する為に分岐水栓の付け方によるのか?もしくは、シンク下の配管からの何か付け方があるのかがわかりません。設置方法など解説してくれているブログなどを参考にしようと思っていますが、今のところお湯側からの設置方法を解説されている方にヒットしません。是非、設置した方のご指導を頂ければと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:20426121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2016/11/25 17:28(1年以上前)

http://panasonic.jp/bunki/img/ss/CB-SXK6.pdf


取説2ページ目に給水仕様から給湯使用への変更方法がでてますね。



先ずは参考まで。。。。<゜)))彡


書込番号:20426210

Goodアンサーナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2016/11/25 18:38(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=XKw3lvLq8J4

YouTubeにCB-SSH8の動画があります。
分岐水栓の機種が違うのでプラグの外し方や本体の戻し方が異なりますが参考になると思います。

書込番号:20426367

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2016/11/25 19:35(1年以上前)

Oリングにサラダオイルを塗ると作業しやすいですよ。

書込番号:20426514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/11/25 23:21(1年以上前)

給湯で接続しても、温度はあった方がいいわけで
60℃に設定したほうがいいのですが。
ただ、それ以外でもお湯は使うでしょうし、気を付けないといけなくなりますが。
終わったらもとの設定にもどすとか。
面倒であれば低い温度設定のままのほうがいいでしょうけど。

書込番号:20427273

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2016/11/28 11:33(1年以上前)

>初夏の飛魚さん
>柊の森さん
>ポテトグラタンさん
お忙しいところ参考になるご回答をありがとうございました。実は本体はあるのですが、分岐水栓がまだ届いていなく現物を見ていない為実感がわきませんが、頑張って挑戦してみたいと思います。不安ではありますが・・・
本当にありがとうございました。

書込番号:20435018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 給湯と給水

2016/09/30 15:16(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCM3

クチコミ投稿数:16件

こちらを購入検討していますが、賃貸マンションに住んでいて、前使用していた方の水栓が残ったままで、使用の仕方がわかりません。パナソニックとTOTOに問い合わせしてみて、一応使えるそうですが、給湯と給水の違いがよくわかりません。どなたかわかる方教えて頂けると助かります。

書込番号:20251719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2016/09/30 18:15(1年以上前)

止水栓レバーで水(湯)を出したり止めたりします。
カプラーユニットに食洗機のホース(ワンタッチカプラー)を接続します。
EUDB204は給湯専用だったと思います。

書込番号:20252090

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/09/30 18:30(1年以上前)

白いレバーを倒した時に、水か、お湯のどちらかが出ます。

食洗器に同梱されているホースを、3枚目の写真の場所につなぎ、もう片方を本体に接続すれば、
水か、お湯のどちらかが食洗器にきますので、それで洗浄可能です。
設置の仕方は説明書を見れば簡単です。
お湯が出てくる場合は60℃くらいの設定でよいかと。
他のでお湯を使うときに60℃設定で危なければ、下げたほうが良いです。

書込番号:20252129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2016/09/30 19:16(1年以上前)

ありがとうございます!給湯専用でも問題なく使用出来るということで大丈夫でしょうか?矢印で詳しく教えていただきありがとうございます!!

書込番号:20252257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2016/09/30 19:18(1年以上前)

設置の仕方が簡単ということで安心しました。ありがとうございます!
早速ネットで購入したいとおもいます。

書込番号:20252264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2016/09/30 22:01(1年以上前)

まず蛇口のレバーを9時の方向に回してお湯を出してみてみてください。
60℃以下なら問題ないですが、それ以上の熱湯が出てくる場合は食洗器側が
対応しません。
給湯器がガスなら60℃以上のお湯はでませんが、電気温水器はいきなり90℃
の熱湯が出てくるので注意が必要です。

先ずは参考まで。。。。<゜)))彡

書込番号:20252804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

分岐水栓について

2016/07/31 14:35(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCM3

スレ主 hani13さん
クチコミ投稿数:2件

画像の仕様に合う分岐水栓を教えて頂けませんでしょうか。
型番がわからないので、宜しくお願い致します。

書込番号:20080473

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2016/07/31 16:25(1年以上前)

今一つ確信がもてないのですが松下のSE32SKが似てますね。

http://www.gaskigu.co.jp/SHOP/nw0024.html

もし、この機種で合ってるならMYMのOEM品なので分水付きの蛇口に交換したほうがいいかもしれません。

何れにしてもナ二ワに問いあわせたほうがいいですよ。

書込番号:20080685

Goodアンサーナイスクチコミ!1


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2016/07/31 17:20(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000751336/SortID=19175519/

参考に

書込番号:20080807

ナイスクチコミ!2


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2016/07/31 17:38(1年以上前)

追記

http://panasonic.jp/bunki/img/ss/77.pdf

書込番号:20080854

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2016/07/31 18:35(1年以上前)

MYMのFM737シリーズまたはパナソニックへのOEM品ですね。

分岐水栓はCB-SMB6ですが、下げ吐水ですし相当古いので、分岐金具付き水栓に替えてしまうのがおすすめです。
例えば

https://jyusetu.com/search/item.asp?shopcd=07079&item=SF-HB420SYXBV

書込番号:20080985

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hani13さん
クチコミ投稿数:2件

2016/07/31 22:36(1年以上前)

>初夏の飛魚さん>柊の森さん>ツキサムanパンさん
ご回答ありがとうございます。分岐金具付き水栓も含めて検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20081662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

シングルレバー

2016/04/03 01:15(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCM3

スレ主 hanisanyoさん
クチコミ投稿数:19件

分岐水栓でこの製品につなぎました。
シングルレバーの場合、分岐水栓を給水・給湯のどちらにつける、とかではなく、食洗機を使用する際にレバーを水側にしてから分岐水栓の栓を開ける、で合っていますか?
給水が終われば普通にレバーからお湯を使ってもいい、ということですか?
(給水中は蛇口からお湯は使えないのですか?)

書込番号:19753203

ナイスクチコミ!2


返信する
柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2016/04/03 08:14(1年以上前)

分岐水栓は文字通り分岐されているのでレバーハンドルは関係ありません(それぞれが独立したものです)。
分岐水栓は分岐水栓の分岐コック(分岐止水栓)の開閉で操作します。

書込番号:19753605

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2016/04/03 15:32(1年以上前)

>食洗機を使用する際にレバーを水側にしてから分岐水栓の栓を開ける、で合っていますか?

レバーの操作は必要ありません。 分岐水栓の栓を開けれるだけで良いです。

>給水が終われば普通にレバーからお湯を使ってもいい、ということですか?

給水中でも、普通にレバーからお湯を使ってもいいです。

書込番号:19754872

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2016/04/03 19:20(1年以上前)

ホースをつないで分岐水栓の栓を開けたなら、あとは使用のたびに開け閉めする必要はありません。
ストッパー付きなので、万一ホースが外れても大丈夫。

長期留守にするときは念のため閉める、くらいで良いです。

書込番号:19755585

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hanisanyoさん
クチコミ投稿数:19件

2016/04/03 20:14(1年以上前)

>柊の森さん
例のご紹介いただいたヤンマーの分岐水栓を取り付けたのですが、水、湯を選ぶ箇所がなく、どちらでつながっているのかもわからない状態です…
レバーを水側にしたら水が分岐水栓から流れると思っていたのですが、どうするべきだったのでしょうか。
ちなみに二口あって、右側(レバーでいう水側)からつないでます。

書込番号:19755793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanisanyoさん
クチコミ投稿数:19件

2016/04/03 20:18(1年以上前)

>Minerva2000さん
ヤンマー製の2口ある分岐水栓を取り付けたのですが、取り付けの際、水側湯側と選べる箇所がなく、給水してるのか給湯してるのかがわかりません…
ヤンマー製は水しかだめなので、もし湯が出ていたらと思うと気が気でなりません。

書込番号:19755802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanisanyoさん
クチコミ投稿数:19件

2016/04/03 20:20(1年以上前)

>ツキサムanパンさん
分岐水栓の開栓後、使用後は閉栓するようパナの取説にありましたが、必要ないということですか?

書込番号:19755806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2016/04/03 22:37(1年以上前)

ヤンマーはどちらも水ですので使い勝手の良い方に取り付けてください。

開けっ放しだと給水ホースに絶えず水圧がかかり給水ホースの内部が経年劣化して水漏れする恐れがあるので、メーカーは安全の為に使用後は閉めるように注意しています。万一の為です。

書込番号:19756359

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2016/04/03 23:10(1年以上前)

閉めておけと書いてあるのは製造物責任法ってやつです、万一トラブった時にメーカーが訴えられない為にですね。

うちのは(いちいち開け閉めは面倒なので)8年間開けっ放しですが、ホースにはなんの問題もありません。

まあ、どちらでもお好みでどうぞ。

書込番号:19756468

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanisanyoさん
クチコミ投稿数:19件

2016/04/03 23:28(1年以上前)

>柊の森さん
普通に取り付けるだけで、水しか吸いださない仕組みになっているのですね。安心しました。

>ツキサムanパンさん
そうなんですね。面倒でうちも開けっ放しになりそうです汗

書込番号:19756534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プチ食洗 NP-TCM3」のクチコミ掲示板に
プチ食洗 NP-TCM3を新規書き込みプチ食洗 NP-TCM3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

プチ食洗 NP-TCM3
パナソニック

プチ食洗 NP-TCM3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月 1日

プチ食洗 NP-TCM3をお気に入り製品に追加する <86

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング