-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG7730 [ホワイト]
- コピー機能とスキャナ機能を備えたインクジェットプリンター。
- インクの粒を極小化して吐出する高密度プリントヘッド技術「FINE」と「6色ハイブリッド」インクカートリッジを採用。
- 無料スマホアプリ「Canon PRINT Inkjet」を使うことで、スマホやタブレットからも簡単に印刷できる。

このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2020年11月13日 13:28 |
![]() |
1 | 0 | 2020年4月10日 20:53 |
![]() |
18 | 4 | 2020年11月7日 13:25 |
![]() |
1 | 13 | 2019年8月30日 11:12 |
![]() |
3 | 12 | 2018年12月24日 01:41 |
![]() ![]() |
16 | 8 | 2018年12月10日 16:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG7730
MG7730を使用してましたがエラーコード1403が出ました、エラーコードの内容は"プリントヘッドの種類が違います 正しいプリントヘッドを装着してください"です。
電源のON/OFF・プリントヘッドの清掃をしましたが状態はかわりません。
プリントヘッドの交換を考えてますが型番がわかりません、ご存知でしたらよろしくお願いします
0点

「MG7730 プリントヘッド」でググれば出てきますが、QY6-0083みたいですよ。
交換して直るかはわかりませんけど。
書込番号:23680735
0点

けーるきーるさん、早速の返信有難うございます。
そうですね、交換するかはもう少し検討してみます、今後ともよろしくお願いいたします
書込番号:23682309
0点

"CANON MG7730 1403”で検索すると
「サポート番号=1403 / エラー/確認メッセージ=プリントヘッドの種類が違います 正しいプリントヘッドを装着してください
FINEカートリッジが取り付けられていません。FINEカートリッジを取り付けてください。
対応していないFINEカートリッジが取り付けられています。正しいFINEカートリッジを取り付けてください。
それでもエラーが解決されないときには、お客様相談センターまたは修理受付窓口に修理をご依頼ください。
FINEカートリッジの交換が必要な場合は、次の手順で行います。」
だそうです。
カートリッジ?を装着しなおすとかしてみてはいかがでしょう?
書込番号:23785169
0点

すみません。
機種が違いました。
プリンターヘッドを外して、端子部分を掃除してみたはいかがでしょう。
外し方は、ユーチューブなどで解説されています。
あくまでも自己責任ですが。
書込番号:23785200
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7730
少し前のことを思い出して。。になりますが、利用者のみなさん。
このプリンタのスキャナー機能を使っていて、「使用許諾書更新」の印刷に割り込まれてしまった経験はありませんか?
私はあります。それも、2回も
何がいけないかって?
それは、複数ページまとめのPDF化を行っていると、割り込まれた時点で、PC側でエラーが発生し、
それまでのイメージが全部パーになるのです。
私の場合、ほぼ「捨てるためのスキャナ作業」なので、済み分はゴミ扱い。やり直しは簡単じゃないです。
単なる時間のロスでは済まされないのです。
使用許諾書って、製品はすでに購入済みなんだし、
ヤバいことが書かれてあっても、「次買うとき気をつけよう」レベルじゃないですか。
ユーザーにとって、緊急性なんてあり得ないです。
憶測ではありますが、これは、このプリンタに限っての動作じゃないです。
もっと使うひとの立場を考えてネットワーク機能を運用して欲しいですよね。
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7730
この機種を3年強使用しております。
先日よりBKの発色が徐々に悪くなってきたので、本日クリーニングして印刷チェックしてみたところBKのかすれがあり、再度クリーニングしたところ今度はBKが全く印刷されなくなりました。
再度強力クリーニングをしチェックしても状態は変わらず。
インク切れ警告は出ていなかっものの、取り敢えず新品に変えて再度クリーニング後のチェックでも印刷されず。
途方に暮れてしまい、とにかく一度電源を落としてみる事に。
再度電源ONにしたところ、警告音と共に上の画像が。
「?」と思い、まぁ排紙パネルを開いてOKを押したら
今度はさらに下の画像に・・・
何度かこの作業を繰り返したのですが、一向に変化なく。
仕方ない、修理に出すかとキャノンのサイトで調べたところ、「一律修理料金 14040円」
3年前の購入価格が15000円弱・・・
なんだかなぁ、といった感じです。
そもそもあまり使い勝手が良いとは思っていなかったし、結構ランニングコストもかかる・・・
トドメがこのいきなりのトラブル。
正直買い替えるのが吉かなとも思ってはいるのですが。
このようなトラブルに見舞われた、またこのように解決復旧できたなど、先人達のご意見を頂ければありがたいなと思い書き込みいたしました。
何卒よろしくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:22892063 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>legacy21.kobeさん
インクが出ないのが370XL黒だけということのようですから、当面、印刷用紙を写真専用紙指定して、
染料インクだけで印刷されてはと思います。(実際の紙は普通紙で)
書込番号:22892106
1点

>papic0さん
早速の書き込みありがとうございます!
添付写真を見て頂いたらわかると思いますが、取り敢えず印刷出来る状態にならないもんでして・・・
書込番号:22892121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、自己解決致しましたのでご報告致します。
なんか無性にイライラしてきたので、もうどうでもいいやと上面から2回、右側面から2回そこそこ強めの平手をお見舞いしてやりましたところ、あら不思議!
通常通り動き始めまして・・・
おまけにBKもしっかりと印刷され始めるという謎展開。
思わずプリンターに向かって「昭和かよ!」と言ってやりました・・・
お騒がせ致しましてすみませんでしたm(_ _)m
書込番号:22892226 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>legacy21.kobeさん
お世話になります。
数日前に全く同じトラブルが発生しました(購入後4年間弱)。
排紙トレイのセンサー検知のトラブルと思われるが、分解しないとセンサーにたどり着けないようです。
強く叩くまではまだやりたくないですが。
そちらは強く叩いて、直ったようですね?
その後は全くトラブルなしですか?
又は他の方、同じトラブルはありませんか?
書込番号:23773276
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7730
MG7730を使っていて、先日までA4もB5も印刷できていました。
それが、急にB5だけ印刷ができなくなりました。
用紙設定やドライバー再インストールなどしましたが、改善しません。
印刷素材も色々変えてA4.B5印刷しましたが、B5だけ印刷できません。
これは本体を修理に出さないといけない故障でしょうか?
他に何か改善する方法はないでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

前提が不明ですがパソコン使わずにB5印刷をためすのは可能ですか?
駄目ならばプリンタの故障と思いました。
書込番号:22874658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hama2189さん、こんにちは。
> 急にB5だけ印刷ができなくなりました。
とのことですが、もう少し具体的に書いていただくと、どのような状態で印刷できないのでしょうか?
例えば、印刷設定時にB5サイズが選べないのか?B5の用紙だと詰まってしまうのか?白紙のまま用紙が出てきてしまうのか?どのような感じなのでしょうか?
書込番号:22874687
0点

>ドライバー再インストール
ドライバーを削除してから、新規インストールすると改善する場合があります。
書込番号:22874763
1点

ソフト側ではなくプリンタ側の印刷設定のレイアウトが変わっている場合は、一旦ドライバを削除してからメーカー製ドライバをインストールし直す。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-product-by-catg.cgi?i_cd_pr_catg=011
書込番号:22874968
0点

すみません、お返事がかなり遅れてしましました。
印刷物の印刷をB5を選択してもA4印刷になるようで、B5に切り替わらないです。
ドライバーは消去して、2回入れなおしたのですが、症状はかわりません。印刷の原稿も色々変えて試したのですが、B5印刷ができません。
プリンターのリセットみたいなことはできないでしょうか?
それとも他に何か問題があるのでしょうか?
書込番号:22882374
0点

ちなみに、印刷設定ではB5が選択されています。
また、原稿はB5で作成したものを印刷しています。
書込番号:22882377
0点

hama2189さんへ
> 印刷物の印刷をB5を選択してもA4印刷になるようで、B5に切り替わらないです。
この時、プリンターにセットしているのは、B5の用紙ですよね?
そうだとして、B5の用紙にA4印刷をすると、印刷が切れてしまうと思うのですが、そのような感じになってしまうのでしょうか?
> 印刷の原稿も色々変えて試したのですが、B5印刷ができません。
いろいろな原稿で試されたとのことですが、その時印刷に使われたのは、どのようなアプリでしょうか?
書込番号:22882501
0点

>この時、プリンターにセットしているのは、B5の用紙ですよね?
B5です。
>そうだとして、B5の用紙にA4印刷をすると、印刷が切れてしまうと思うのですが、そのような感じになってしまうのでしょうか?
まさにそんな現象です。
>いろいろな原稿で試されたとのことですが、その時印刷に使われたのは、どのようなアプリでしょうか?
FileMaker,World,Exselなどで試しました。
書込番号:22884226
0点

>印刷物の印刷をB5を選択してもA4印刷になるようで、B5に切り替わらないです。
「切り替わらない」とは,少々意味不明です,プリンターの用紙設定をB5にしても,
A4用紙をセットしてください・・・のような表示が出てストップ ???
ここら辺りを詳細にお知らせください!
書込番号:22884334
0点

hama2189さんへ。
状況がだいたい把握できました。
基本的にプリンターは、パソコンからの指示を受けながら印刷をするので、問題はパソコン側にあると思いますが、、、
ところでドライバーを入れ直した時、[設定]→[デバイス]→[プリンターとスキャナー]の中にある(Windows 10の場合)プリンターの設定は削除されましたでしょうか?
他にもドライバーのインストールと同時にインストールされるアプリや、使わなくなった古いプリンターのドライバーなどが残っていると、ドライバーのインストールが正常に行われないこともありますので、、、
それらのものを全て削除した上で、もう一度ドライバーのインストールを試してみてはどうでしょうか。
書込番号:22884346
0点

いろいろアドバイスありがとうございます。
私も問題はパソコン側にあると思いますが、なにを直したら良いのかがよくわかりません。
指摘していただいた、[設定]→[デバイス]→[プリンターとスキャナー]の中にある(Windows 10の場合)プリンターの設定は削除しました。
他にもドライバーも消去してインストールしたのですが、改善されませんでした。
他に何かないでしょうか?
書込番号:22884857
0点

hama2189さんへ
う〜ん、すでにいろいろ試されているのですね。
あとはB5以外の用紙サイズ(A5、はがき、L判など)で試してみたり、Webブラウザやメモ帳のようなアプリで試してみたりして、問題の範囲を把握してみるのも方法かもしれません。
またプリンターの設定で、「用紙の設定不一致を検知」をオフにしているようでしたら、これをオンにしてみてはどうでしょうか。
書込番号:22886810
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7730
月に1.2度A4版2枚ほど白黒印刷で下書き印刷しかしておりませんが、黒インクだけではなく、
他のカラーインクM、C、Y等のインクも減ります。
通常の印刷であれば色を合成して黒を出すため他のカラーインクが減るのはわかるのですが、
印刷設定の時点で白黒印刷であれば黒しか使っていないと思うのにので他のカラーインクが
減るのはなぜでしょうか?他の皆さんも同様なことがありますか?
1点

ノズル詰まり防止の為、全インクのノズルクリーニングを行うので、カラー印刷しなくても減りますね。
書込番号:22338561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0060/Page=7/SortRule=2/ResView=all/#22318895
ここにも書きましたけど、この件はEPSONだけでなくキャノンも一緒だと思いますよ。
白黒印刷に設定しても、白黒での階調を良くするためにCMYのカラーインクを使うのでは?
インクジェットでビジネスモデルに関しては(本体を安くインク代で利益を稼ぐモデル)、白黒印刷に設定してもカラーインクを使わないと・・・・・ってうがった見方をしたりして。
書込番号:22338565
0点

お早うございます。
キヤノンのインクジェットプリンターは電源投入毎にヘッドクリーニングしてるようですが、このクリーニングはインクタンクのインクをヘッドから吸い取って目詰まりを防ぐような感じのものですからその消費量も馬鹿にならないでしょう。
それとインクには粘性が高まり過ぎないように消費期限が定められていると思うのでどちらにしても長持ちさせるならある一定間隔でインクタンクを交換する必要はあると思います。
書込番号:22338648
0点

同機種を使用してます。冬場は乾燥するのでどうしてもヘッドクリーニングが多くなります。
月40枚程度の印刷量ですが、互換インクは純正より待機時でも乾燥しやすいらしいです。
冬場は夏場より利用しなくとも取り付けたインクの寿命は短くなります。
冬場は乾燥防止の為ビニールシートで未使用時はプリンタ全体を覆っております。
それでも4年目ではエラーがでてしまい、ヘッドの洗浄を行いました。
多機能機は価格も高いのでいろいろ情報を集めより長く使いたいものですね。
書込番号:22338742
1点

さっちゃん101さん、こんにちは。
この疑問については、プリンターのマニュアルに答えが書かれていますので、一度、目を通してみてはどうでしょうか。
https://ugp01.c-ij.com/ij/webmanual/Manual/All/MG7700%20series/JP/BG/bg-tips1000.html
書込番号:22338890
0点

すいません、リンク先が間違ってました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000904982/SortID=22318895/
secondfloorさんのおっしゃる通り、マニュアルに答えが記載されてますね。
書込番号:22341451
0点

昔エプソン、今キヤノンのファンです。
クリーニングで使います。
白黒設定でもカラー混合ブラックを使う時もあるそうです。
インクの使用期限ですが機械は識別していないぽいですね。
本体を包む…
効果の程は…
ヘッドはキャピングしているので効果は薄いかな。
二台あるけど一台は8年前の購入で年一回も印刷しない、インクも未だ交換していないでもキッチリ働いてくれます。
書込番号:22341771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん早速の回答ありがとうございます。
結論としては
「起動時のクリーニング時に消費する」
ということ納得いたしました。
もう少しよくマニュアルを読み込めば
わかることでした。
大変お騒がせいたしました。
ただ、いかんせんインク代が高すぎます。
大容量6色セットを3回買えば本体がもう1台購入できます。
現在、汎用のインクは怖くて純正しか購入しておりませんが、
汎用でお勧めのインクはあるでしょうか?
書込番号:22342567
0点

>ただ、いかんせんインク代が高すぎます。
>大容量6色セットを3回買えば本体がもう1台購入できます。
本体が激安でも、インクを高くして利益を出すためのビジネスモデルですから。
本体が激安なのにインクも激安では、メーカーは全く利益が出せずに疲弊してしまうのでしょう。メーカーも全く儲けにならなければ、事業から撤退すると思います。
インク代のあまりの高さに辟易したユーザーが増えたからこそ、本体を高くしてインクを安くした機種が登場したのでしょう。
>汎用でお勧めのインクはあるでしょうか?
リスク(故障、保証外、写真画質低下や色あせの早さ)を理解したうえで、互換インクから探すしかないかと。
どこの互換インクが良いですか?という質問なら、こればっかりは・・・・どこも似たり寄ったりじゃなないかな?
写真画質や保存性を気にしなければ、色んな互換インクを好きに選ばれたら良いと思います。
互換インクが原因で壊れたとしても、ビジネスモデルの安いインクジェットを新たに買いなおせば良いかと。
書込番号:22342613
1点

>さっちゃん101さん
>月に1.2度A4版2枚ほど白黒印刷で下書き印刷しかしておりません
>ただ、いかんせんインク代が高すぎます。
その使用頻度ならコンビニが最安です。
1か月2回×2枚×12ヶ月×10円=1年480円ですから。
プリンタ買うと安いのでも5,000円位して、数年で寿命ですからとても元が取れない。
PCで作ったデータもコンビニでプリント出来ます。
今のコンビニコピーはとても多機能で、写真やハガキだってプリント出来ます。
これなら自宅にプリンタいらないって思えるほどですよ。
http://www.sej.co.jp/services/print.html
http://www.lawson.co.jp/service/others/multicopy/
http://www.family.co.jp/services/print/print.html
ただ出かけないとならないのがネックですよね。
離島とかだとコンビニないところもあるし。
どうしても出かけたくないのであれば。
もっともインクコストが安いのはエプソン・エコタンクモデル。
インクコストは1/10程度になります。
https://www.epson.jp/products/ecotank/
その中でも最安のPX-A170UTは2万円台。
ただしモノクロ専用機です。
http://kakaku.com/item/K0001084537/
1枚0.4円の低コストで、インク1本で6000ページ印刷出来るそうです。
でも今の使用頻度だと、インク使いきるのに100年以上かかりますね。
仮に5年使えたとして、インクも付属のが5年持ったとして、1年4,226円のコストとなります。
別の方法として。
キヤノンTS3130なら黒インクだけしか使わない設定に出来ます。
カラーインクがなくなってもモノクロ印刷が出来ます。
本体が価格コム最安値で5,350円、インクが1,494円です。
安価なモデルですので機能は最小限ですし、インク容量も少ないのが難点。
これが5年使えたとして、インクを1年おきに交換した場合で、本体5,350円+インク1,494円×4本=11,326円となり、1年2,265円のコストとなります。
さらに別の方法としてモノクロレーザー。
安いのは8,000円くらいで買えまして、今の使用頻度なら5年程度は付属トナーで賄えるでしょう。
大きい、重い、うるさい、電気食うのが難点。
これも5年使えたとして、1年1,600円のコストとなります。
こういった具合で、印刷頻度が低い場合のコストはコンビニが圧倒的に安くなります。
とにかく安く上げたいなら、文書はコンビニ、年賀状は印刷屋(宛名印刷もします)、写真は写真屋と外注するんです。
あとは出かけなくて済む手間にカネを出せるかどうか。
書込番号:22343998
0点

レーザープリンターは印刷は早いですが、トナーの入手がしにくいです。
パソコンショップには置いていないので、ネット注文するしかありません。
カラーレーザーですが、純正トナーだと、一色5000円もします
書込番号:22345265
0点

>NR900Rさん
>カラーレーザーですが、純正トナーだと、一色5000円もします
スレ主さんの使用頻度なら交換トナー買う前に本体の寿命が来ると思います。
だって年間48枚なんですから、量の少ないスタータートナーでも使いきれないでしょう。
だからトナー代を考える必要なし。
入手しにくさも関係ない。
ちなみに価格コムにはトナーのページもあり、私はここから注文して2日程度で到着しました。
私のモノクロレーザーはスタートナーでも1000枚以上プリント出来ましたよ。
http://kakaku.com/pc/toner/?lid=ksearch_suggest_catetop_pricemenu
書込番号:22345303
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7730
2年半程前に 2台買いました
一台目に エラーが!
問い合わせたら 修理代が高い!
ずっと純正インクで酷使したわけでもないのに
プリンターの寿命てそんなに短いのですか?
2台買ったので残念でしかたありません
書込番号:22231716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

平均寿命が80歳だからって、皆が80まで生きるわけでもないし、81歳になったからと突然死するわけでもなし。
たった2台で平均寿命を語るのも無理がありますが。今回は運が悪かったですねってことで。
書込番号:22231749
9点

エラー203 自分で直す方もいるようですが
私は無理だから 買い替えかと考えてます
キャノンは 壊れやすいとかあるのかな?
キャノン買うのは ちょっと考えてます…
本体より 修理代が高いなんて…
残念です
書込番号:22231832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミニョ9mさん、こんにちは。
> プリンターの寿命てそんなに短いのですか?
> 2台買ったので残念でしかたありません
今回、壊れたのは、2台の内の1台だけで、もう1台は、まだ使えているのですよね?
> キャノンは 壊れやすいとかあるのかな?
一般的に、キヤノンのインクジェットの方式は、目詰まりが少ない代わりに、寿命が短いといわれています。
そのため、以前のキヤノンは、劣化しやすいパーツを交換できるようになっていましたが、今のキヤノンは、これができなくなりました。
ただ、だからと言って、2年半程度の使用で壊れるほどではありませんので、KAZU0002さんが書いてくださっているように、「今回は運が悪かった」のだと思います。
> 本体より 修理代が高いなんて…
> 残念です
なぜ、残念なのですか?
本体が安いのは、嬉しいことだと思うのですが?
書込番号:22232076
3点

ご返信ありがとう御座います
壊れたのは 一台ですが、もう一台も壊れやすいのかと思うとがっかりですが、やはり運がわるかったと考えるべきなのですね
確かに安く買えるのはよいのですが
まだ2年なのに 修理代金を払えば使えるのなら
修理して使うべきなのでしょうが 買ったほうが安いなんて 結局損得でいうならば 修理したら使えるものなのにゴミとなってしまいます
キャノンに電話したら 新しい商品の購入を2年保証付き1万9000くらいですすめられました
結局 修理よりも買い替えてくださいということのようでした
修理代金が送料込で 1万7000くらいでは やはり買い替えかと考えてます
運がわるかったと考えてます
皆様 ご意見ありがとう御座いました
書込番号:22232104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機械だから当たり外れはあります。
一番はメーカー保証切れた直後に故障ですね…それと比べればまだ良いかと。後ろ向きですけどね。
何年も前から、本体を安く売ってインクで儲けるビジネスモデルですから、保証外で壊れたら買い替えが一番安上がりです。
私も12年振りにキヤノンのMP810からブラザーのDCP-J978Nに買い換えました。その際色々な機種見て触ってしましたが、どれもプラッキーで安っぽくなっててビックリしました。
最近のプリンターは5年以上故障知らずなら長寿だと思いますよ。故障した機種は残念個体だったのかと。
故障したのは買い替え時に引き取ってもらうのが良いでしょうね。
書込番号:22232511
0点

ご丁寧な返信ありがとう御座います
5年位は使えるとおもっていたのに
突然のエラーに ガッカリしてました
買い替えで検討します
ありがとう御座いました
書込番号:22232709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も、他社の最上位機種を三年前に購入して、年、5回くらいしか使いませんが文字が二重になりいろいろ、試しましたがなおらず修理代金が一律で高い他社の買い替えも考えています、本当壊れやすいのかも?
書込番号:22314808
0点

桃太郎、さん、こんにちは。
> 私も、他社の最上位機種を三年前に購入して
他社のプリンターの話を、ここに書かれても、どうしようもないと思いますが。。。
書込番号:22314855
2点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





