AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2 のクチコミ掲示板

2015年 9月中旬 発売

AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2

  • 高速規格「IEEE802.11ac」2ストリームに対応。
  • 室内を移動する端末を自動追尾して電波を届ける「ビームフォーミング」機能を搭載。
  • 有線LANは、全ポートがギガビットに対応しており、1000Mbps(規格値)の高速通信が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥10,000

接続環境:2階建て(戸建て)/3LDK(マンション)/4人 セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2の価格比較
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2のスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2のレビュー
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2のクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2の画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2のピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2のオークション

AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月中旬

  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2の価格比較
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2のスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2のレビュー
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2のクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2の画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2のピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2のオークション

AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2 のクチコミ掲示板

(429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2を新規書き込みAirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
43

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

BRIDGE・・がない!?

2016/10/06 18:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2

スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

アマゾンで新古品を購入しので、マニュアルなど一切なしでした。
それで
質問1
 Wi-Hiにスマホから接続する場合のパスワードは
 数字が8個のみ!?ですか今時数字のみは珍しいのですが!

質問2
 フレッツ光のPR-400KI〜のルータルータ経由だからWi-Hiに接続できない
 のですが・・・ それで
  ルータのカットをしないといけないと思うのですが!
 機種裏に2個スイッチボタンで選択肢が
 上から
 ROUTER
 AP
 WB
 AUTO
 MANUAL
 しかありません!?
  BRIDGE・・がない!?
 どうしたらつながりますか!
  よろしくお願い致します。

書込番号:20270940

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

2016/10/06 19:07(1年以上前)

 どうもすみません。

質問2
 フレッツ光のPR-400KI〜のルータルータ経由だからWi-Hiに接続できない
 のですが・・・ それで
  ルータのカットをしないといけないと思うのですが!
 機種裏に2個スイッチボタンで選択肢が

以上ですが 自己レスで解決しました。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/290
 APモードでした。

質問1をよろしくお願いします。
 まだ接続できていません!
よろしくお願い致します。

書込番号:20270976

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2016/10/06 19:18(1年以上前)

>>質問1
>> Wi-Hiにスマホから接続する場合のパスワードは
>> 数字が8個のみ!?ですか今時数字のみは珍しいのですが!

本機底面に暗号化キー、SSIDを記されているセットアップカードは有りませんか。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020889-01.pdf

書込番号:20271007

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

2016/10/06 19:33(1年以上前)

レスありがとうございました。
「仕様・詳細情報」助かります。
 機種をよく見ると!
key:vv・・・・・・・s
 とあり、英字・数字混じりのでありましたので
それを入れたら接続しました。
 約5倍の虫眼鏡でみないと t か f か わからないほど
 小さい文字で苦労しましたが、やっと接続しました_ _

書込番号:20271039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iPad mini4 の 5GHzの接続について。

2016/09/18 12:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2

スレ主 kosukenさん
クチコミ投稿数:8件

初心者的な質問だったらすみません。
家でのwifi接続にこのルーターを使っているのですが、このたびiPadmini4のSIMフリーのものを購入し、自宅にて接続したところ、最初に5GHzのバンドに一度接続できたのですが、その後、2.4GHzの方も設定しようとしてパスワードを入れた所、2.4GHzの方には接続できたのですが、5GHzの方に接続できなくなってしまいました。
パスワードは認証されるのですが、wifi接続の表示が画面左上に表示されず、設定を開いてみると、IPアドレスのところには、まったく設定がなく、IPV6アドレスの所に2アドレスと表示があり、ルーターのところには、fe80::211・・・・・といった長い文字列が表示されています。

2.4GHzの方は、IPアドレスもちゃんと表示され、IPV6にも先ほど書いた2アドレスの表示がされていますが、接続可能です。


一度、5GHzの設定を削除して、再度入れなおしても同じ状態です。

iPadmini4では5GHzでの接続はできないのでしょうか。それとも、2.4GHzと5GHzを両方とも設定しておくことはできないのでしょうか。購入後最初の設定では、つながったように思うのですが。。。
ちなみに2.4GHz、5GHzともルーター購入時のままの設定で、どちらもパスワードは同じです。

ネットで調べてみたのですが、よくわからず質問させていただきました。
アドバイスや解決方法が載っているHPなど教えていただけたら助かります。
初心者でのご質問でもしわけありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:20212181

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2016/09/18 12:37(1年以上前)

同時に両方につなげることは出来ません。
ですが、2.4GHz帯も5GHz帯も、iPadmini4で接続は可能ですy

iPadmini以外の機器、例えばスマホなどで5GHz帯で接続は可能でしょうか?
もし、接続できないようですと、ルータ側の問題かと思われます。
電源の抜き差しで、ルータの再起動をしてみてください。

書込番号:20212230

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2016/09/18 12:56(1年以上前)

>その後、2.4GHzの方も設定しようとしてパスワードを入れた所、2.4GHzの方には接続できたのですが、5GHzの方に接続できなくなってしまいました。

2.4GHzで接続した後で、5GHzでの接続に切り替えられないという事なのでしょうか?
それとも同時に2.4GHzと5Ghzで接続出来ないという意味なのでしょうか?

>それとも、2.4GHzと5GHzを両方とも設定しておくことはできないのでしょうか。

親機は5GHzである子機と接続しながら、
同時に別の子機とは2.4GHzで接続することは可能です。

しかし、子機は同時に2.4Ghzと5GHzで接続することは出来ず、
どちらか一方だけで接続します。

但し、5Ghzと2.4GHzを交互に切り替えて、親機に接続することは可能です。

書込番号:20212280

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/09/18 13:45(1年以上前)

こんにちは

>iPadmini4では5GHzでの接続はできないのでしょうか。それとも、2.4GHzと5GHzを両方とも設定しておくことはできないのでしょうか。購入後最初の設定では、つながったように思うのですが。。。

iPadmini4は、11ac規格(5GHz)の867Mhz(アンテナ2本)で接続可能ですので、本機WiFiルータと接続は出来ます。

ただ、家庭用の5Ghzは2.4Ghzに比べ、電波が弱く(屋外にもれてはいけない)、遮蔽物に弱いので、
端末に 2.4、5GHz両方のSSIDを登録してある場合、使用環境により、2.4Hzに接続される場合も多いです。

常に 5GHzに接続したいなら、2.4GhzのSSID情報を端末から削除すればよいですが、
使用場所により、上記理由で接続性が悪くなったりすることはあります。

書込番号:20212411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2016/09/18 14:03(1年以上前)

無線LAN親機の2.4GHz帯の電波を1度OFFにしてみては?。

iPad mini4を持っていないので、無線LAN親機のSSID名の接続の優先度がどの様な条件なのか判断しかねます。

5GHz帯より2.4GHz帯の方が電波の通り抜けが良いのだろうから、
2.4GHz帯のSSIDをOFFにして5GHz帯だけのSSIDにして繋ぎ変わるか否か確認してみては?。

書込番号:20212466

ナイスクチコミ!1


スレ主 kosukenさん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/18 14:04(1年以上前)

質問者のものです。

表現がわかりずらく申し訳ありません。
ルーターはリビングにあり、寝室は多少離れるため、リビングでは5GHz、寝室は2.4GHzと使い分けたかったのですが、5GHzがつながらなかったため、どちらも設定しておいて使い分けるという使い方ができないのではないかと思い質問させて頂きました。

ご指摘頂いた、ルーターの電源を落としてみたところ、無事つながるようになりました。

ルーターの設定画面などもチェックしたり、ネットを調べたり、設定を削除してやり直したりしていたのですが、ルーターの電源は盲点でした。

トラブル時は、まずは基本的なところからみなおしてみないとダメですね。

>パーシモン1wさん ご指摘ありがとうございました。

>LVEledeviさん >羅城門の鬼さん
アドバイスありがとうございました。

皆さん、素早い反応で大変助かりました。またご縁がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:20212468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2016/09/18 14:07(1年以上前)

2.4GHz帯のSSIDの電波を何段階か変更できる機能があるならば100%の電波出力ではなくて、
80%や75%や50%や25%や12.5%とか設定できるなら電波を弱めて試してみるのも手だと思う。

書込番号:20212481

ナイスクチコミ!1


スレ主 kosukenさん
クチコミ投稿数:8件

2016/09/18 14:09(1年以上前)

>星屑とこんぺいとうさん

タッチの差で、お礼ができず申し訳ありません。
おかげさまで解決できました。

お時間を取らせてしまい申し訳ありません。


またご縁がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:20212484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

LANケーブル

2016/09/08 18:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2

クチコミ投稿数:635件

フレッツ光でGIGA対応なので、この無線LANを先程注文しました。
5年ぐらい前に購入したLANケーブルが1000BASEに対応か調べたのですがB3としか書いてません。
他にLANケーブルが1000BASEに対応か調べる方法はありますでしょうか?
付属の短いLANケーブルは対応ですよね?

書込番号:20182370

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/09/08 18:58(1年以上前)

大体CAT5てことはないと思いますけどね

使って実際速度はかってみればいいと思うです

書込番号:20182385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2016/09/08 18:58(1年以上前)

https://hikaku.cman.jp/lan_cable_standard/

書込番号:20182386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件

2016/09/08 19:05(1年以上前)

こるでりあさん

ありがとうございます。
光でこの機種でLAN接続ですと、どのくらいのスピード以上だと1000BASEケーブルと判断できますか?

からうりさん

ありがとうございます。

書込番号:20182405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2016/09/08 19:06(1年以上前)

CAT6対応のケーブルを使えば問題はありません。
http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/index.html#1
CAT5e対応のものでも十分です。CAT6対応のケーブルは100円ショップでも売られていますが、さすがにお勧めしません。
なお、LANケーブルには等間隔にCAT6等の印刷があるのが普通です。

書込番号:20182411

Goodアンサーナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/09/08 19:29(1年以上前)

ケーブルの長さはどのくらいですか? また、コネクタには8本線がありますか?

Cat5の時代だと、クロスもあったりで4本のみのものもありましたので、確認です。

粗悪品でなければ、数mなら1000Base-Tでリンクしてしまうと思います。

書込番号:20182464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2016/09/08 19:35(1年以上前)

10年以上前に買ったLANケーブルがカテゴリー5eだった。当時は、ギガ回線ではなく100メガの回線契約だったけれど、LAN回線はギガ回線対応と言える。
5年前だったら、市販されているLANケーブルの大半はギガ対応だろう。

書込番号:20182483

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tkbbsさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:46件

2016/09/08 19:39(1年以上前)

ギガビットなのか調べる方法

複数のPCがある場合は数百メガバイトの動画ファイルなどを他のPCに転送してみる。
(ファイル共通フォルダを作るなりして)
速度が20MB/s以下なら100mbpsまでしかでないケーブルが混じっているもしくは使っている。
速度が常に50MB/s以上でているのならギガビット対応ケーブルと言うことになる。

僕自身TS-453Aで4TBHDD5本をRAID-5で運用中。
でカテゴリー5ノーマルでは9〜11MBしか出ていないが、
カテゴリー6ケーブル使用時は137MB出ている。
ケーブルを2本使用時は225MB出ている。
同じく3本使用時は290MB出ている。
いずれもマザーボードに取り付けてあるLANアダプタ3基搭載にてテスト。

主流は下記。
カテゴリー5e
カテゴリー6

キガビット環境にてそろえるのならカテゴリー6以上の方で。
5と6が混じっていると場所によってはフォールバックが発生し100Mまでしか出ませんので。

書込番号:20182495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2016/09/08 19:45(1年以上前)

10BASE-Tや100BASE-TXはLANケーブルが1番2番3番6番の芯線が4本の2組のツイストケーブルで事足ります。

しかし、1000BASEの金属線を使うLANケーブルは1番2番3番4番5番6番7番8番の芯線が8本で4組のツイストケーブルでリンクが成立します。

さて、1000BASEには2種類ある。
1000BASE-T

1000BASE-TX
だ。

1000BASE-Tは100BASE-TXや10BASE-Tとの混在可能なLAN構築できる為に家庭向け宅内LANに合致しているだろう。
LANケーブルもCAT5eのストレートLANケーブルで十分だがCAT6やCAT6eやCAT6aやCAT7のストレートLANケーブルが使える。

1000BASE-TXはCAT6という専用のLANケーブルが必要だ。
CAT6のストレートLANケーブルはCAT5eより伝送帯域幅が向上しているだけだけど、
CTA6クロスLANケーブルは適切に選択する必要がある。
1000BASE-TXは1000BASE-TX同士でしかリンクしえないのが欠点だ。

しかし、1000BASE-TXは今や10GBASE-Tに置き換わっているかも知れない。

ゆえに、1000BASEの2種類の戦いは1000BASE-Tが100BASE=TXでも10BASE-Tでも気兼ねなく混在で使える事で、
1000BASE-Tが勝利したと思うけどね。

まっ、10Gbps回線が普及しない限り家庭向け10GBASE-Tは登場しないだろうから、
はてさて、2005年 7月 1日頃から本格的に1000BASE-Tが普及しだしただろうからね。

CG-BARPROG
http://corega.jp/product/list/router/barprog.htm
という1000BASE-T対応有線ルータが発売されるまでは数万円以上の1000BASE-T対応有線ルータしじか売られていなかったかもね。
数万円の家庭で使える様な1000BASE-T対応有線ルータは1台は、
MICRO RESEARCHのNetGenesis SuperOPT-GFiveという1000BASE-T対応有線ルータだったか。(発売日:2004年 6月30日か)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00750910269/

今や、1000BASE-T対応無線ルータも当たり前の様にパソコンショップや家電量販店に並んでいる様だが。

なので、5年前なら2011年夏だからCAT5eストレートLANケーブルの可能性は高いかもね。
で、LANケーブルのコネクタ電極部分は8本配線がシッカリ見えるのが前提だね。
LANケーブルの内部は見えないから4組のツイストケーブルが入っているかは1000BASE-Tでリンクするか確認すれば単純だけど。

まさか、CAT6のクロスLANケーブブルじゃないよね?。
という事で1000BASE-T対応LANポートと1000BASE-T対応LANポートを繋いで1000BASE-TでリンクしたらCAT5e〜CAT7は間違いないだろうけどね。
CAT7やCAT6aは微妙な発売時期だったのかな?。

結局のところは100BASE-TXでリンクしても話に成らないのだから1000BASE-Tでリンクするか確認の為にLANケーブルを繋い方が単純明快かも。

書込番号:20182513

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/09/08 20:01(1年以上前)

>>付属の短いLANケーブルは対応ですよね?

付属のケーブルは対応したカテゴリ5e以上です(1000Mbps対応)。

>>光でこの機種でLAN接続ですと、どのくらいのスピード以上だと1000BASEケーブルと判断できますか?

PCの有線LANポートが1000Mbpsならこの無線LANルータとそのLANケーブルで接続してみて下さい。
1000Mbps(1Gbps)でリンクします。
スピードは100Mbps以上出れば1000Mbps対応LANケーブルです。

書込番号:20182569

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2016/09/08 20:29(1年以上前)

10年以上前ではなく、10年前頃に買ったLANケーブルには「SUPER FLAT G Harmonet」と書かれている。
製品仕様書では、カテゴリー6準拠となっている。

書込番号:20182682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件

2016/09/08 20:58(1年以上前)

ありがとうございます。
ケーブルの長さは結構長く7メートルぐらいあります。
先端の差し込む所を見ると8本の金色の線が見えます。

書込番号:20182780

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2016/09/08 22:09(1年以上前)

>ケーブルの長さは結構長く7メートルぐらいあります。

1000BASE-TとCat5eの組合せでも、規格上は100mまで対応でしていますので、
家庭内で使う程度の長さなら大丈夫です。

>先端の差し込む所を見ると8本の金色の線が見えます。

8芯あるようですので、WSR-1166DHP2と1Gbps対応のPCとの接続に使えば、
1Gbpsでリンクするはずです。

書込番号:20183032

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 XPで接続できますか?

2016/08/24 11:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2

スレ主 Jeeeeeyさん
クチコミ投稿数:40件

はじめましてこんにちは、
買ったはいいが、接続できず悩んでます。
箱をみると、対応OSにXPが書いてない・・・
XPじゃ使えないんでしょうか?

書込番号:20139471

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2016/08/24 12:07(1年以上前)

Windows XPは既にサポート終了しているので、対応OSに書かれていないのだけれど、間違えてもWindows XPのPCには接続しない方が良い。
ただ、動画Q&Aには接続方法の質問が有ります。
>[アンサーID: 15459]
>【動画Q&A】Windows XPパソコンをインターネットに接続する方法(WHR-300HP2/WHR-600D/WSR-1166DHP2)
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15459

書込番号:20139489

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/08/24 12:14(1年以上前)

WindowsXPでも接続出来ます。OSには依存しません。
例えばWindows98でも接続する事は可能です。

書込番号:20139501

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/08/24 12:14(1年以上前)

対応OSとは内蔵ブラウザで管理画面を正常に表示できるかどうかの違いで、
外付け/内蔵を問わず無線LAN機能があるPCなら接続は可能。
ただしセキュリティが穴だらけのXP機をネットにつなぐのは”悪意のある人間を手助けしている”ようなもの。

書込番号:20139502

ナイスクチコミ!2


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2016/08/24 12:29(1年以上前)

『XPじゃ使えないんでしょうか?』

Windows XPの状態によっては、WSR-1166DHP2[WPA/WPA2 mixed PSK(AES)]に無線LAN接続できない場合があります。

Windows(R) XPの[ワイヤレスネットワーク接続]での暗号化設定
http://www.aterm.jp/function/guide13/wireless_cmx/child/8370/winxp_angou.html

ご存知かと思いますが、Microsoftは、既にWindows XPのサポートを終了しています。
ご自身だけでなく、インターネット利用者にも影響がありますので、Windows XPのネットワーク接続はしない方が宜しいかと思います。

Windows XP と Office 2003 のサポートを終了させていただきました
Windows XP を引き続きご使用になるお客様はセキュリティー リスクの軽減対策が必要です。
:
インターネットからの切断
:
上記の対策ではウイルス感染などの被害を防ぎきれない可能性があります。早めの移行をご検討ください。
サポート終了に伴うセキュリティのリスク
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle/xp_eos.aspx

書込番号:20139524

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Jeeeeeyさん
クチコミ投稿数:40件

2016/08/24 12:31(1年以上前)

なるほどー皆さんありがとうございます。
とりあえずVistaにアップグレードして、繋げたいと思います。

書込番号:20139529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2016/08/24 12:47(1年以上前)

ビスタも来年の4月までです。

書込番号:20139567

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2016/08/24 13:00(1年以上前)

『Vistaにアップグレードして、繋げたいと思います。』

無線LANアダプタによっては、以下のように無線LAN親機に接続できない場合もあります。

WindowsVistaのパソコンがWiFi(無線LAN)でインターネットにつながらない。

原因はどうも無線LANドライバの不具合らしい。
無線LAN機器大手のバッファローのFAQにもその旨の記載がある。
なお、この症状はバッファロー以外の無線LAN親機でも発生する。

http://horizonte.sblo.jp/article/101958094.html

内蔵無線パソコンから無線でインターネットにつながりません
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15151/kw/vista

書込番号:20139599

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2016/08/24 18:42(1年以上前)

vista SP2にするのには、ややハードルが高いので頑張ってください !! IE9にしないとダウンロードできません。

書込番号:20140195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:9件

2016/08/24 20:21(1年以上前)

>XPじゃ使えないんでしょうか?

強者だね!

書込番号:20140461

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jeeeeeyさん
クチコミ投稿数:40件

2016/08/24 23:09(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
買い替えをしようと思います。

書込番号:20140976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

中継機として使用予定なんですが。

2016/08/21 21:01(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2

クチコミ投稿数:19件

2階建ての自宅の2階の寝室のテレビに有線接続する子機および2階の中継機として使用予定です。
現在親機としてWSR-1166DHPを一階のリビングにて使用しています。
親機をWSR-1166DHP2にして今あるWSR-1166DHPを子機/中継機とした方がいいのでしょうか?
どちらでも変わらないなら他の接続機器の設定を変えずにWSR-1166dhp2を子機/中継機として使用しようと思います。

参考までに接続機器は、
スマホは家族4人とも Xperia z5 です。
ノートパソコンやタブレットも無線で繋がってます。
二階だと少し電波が弱いです。wifiマークが1つ減ります。

書込番号:20133034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2016/08/21 21:18(1年以上前)

>親機をWSR-1166DHP2にして今あるWSR-1166DHPを子機/中継機とした方がいいのでしょうか?
>どちらでも変わらないなら他の接続機器の設定を変えずにWSR-1166dhp2を子機/中継機として使用しようと思います。

http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wsr-1166dhp/

http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wsr-1166dhp2/
を見比べると、無線LANと有線LANの基本仕様は同じで、
ビームフォーミング対応の有無が主な違いのようですので、
親機は現行のWSR-1166DHPのままでも良いと思います。

通常は負荷の集中する親機の方を性能の高い機種にした方が良いでしょうが。

なお、WSR-1166DHP2やWSR-1166DHP は中継機として使えるのは1台だけですので、
子機として使うWSR-1166DHP2 は中継機として機能しないようにして下さい。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15505/kw/%E4%B8%AD%E7%B6%99%20%E5%AD%90%E6%A9%9F/p/0,1,2,8155,8156#02

書込番号:20133095

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2016/08/21 21:42(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

ありがとうございます。
機能的にはあまり変わらないのですね。
ビームフォーミングがあるWSR-1166dhp2を親機にするようにしてみます。

書込番号:20133203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

不明なMACアドレスの接続について

2016/08/19 20:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2

クチコミ投稿数:53件

家庭用で本機を使用しています。

テレビ、レコーダー、ゲーム機等多くの機器を接続しているため、IPアドレスを固定しMACアドレスとともに一覧表で管理しています。

先日あるIPアドレスが急に接続できなくなり、その時は違うアドレスを振って対応しましたが、最近になってよく確認するとそのIPアドレスに登録されていないMACアドレスが振られていました。
そのIPアドレスにpingを送ると帰ってきます。

この機器は登録されていないMACアドレスでも接続されるのでしょうか。
参考までにMACアドレスからベンダー検索するとHUMAXという企業でした。
知らない機器が接続されるのは気持ちが悪いので切断したいです。

宜しくお願い致します。

書込番号:20127619

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2016/08/19 21:13(1年以上前)

『テレビ、レコーダー、ゲーム機等多くの機器を接続しているため、IPアドレスを固定しMACアドレスとともに一覧表で管理しています。』

HUMAXから以下のような製品も販売しているようですが...。

CATV用セットボックス(STB)
スカパープレミアムサービスチューナ
http://www.humaxdigital.com/jp/

『この機器は登録されていないMACアドレスでも接続されるのでしょうか。』

この製品を含めブロードバンドルータは、DHCP割当て要求を受け付けるとネットワーク情報を配信します。

『知らない機器が接続されるのは気持ちが悪いので切断したいです。』

DHCPリリースのリリース情報内に該当IPアドレスとMACアドレスは、表示されているのでしょうか?

DHCPリース(P28)
リース情報:現在のリース情報が表示されます。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020918-03.pdf

MACアドレスの詐称は簡単にできるので効果は低いですが、MACアクセス制限に接続を許可するMACアドレスを登録すれば、登録していない機器はネットワークに接続できません。

MACアクセス制限(P37)
端末からのアクセスを制限する設定を行う画面です。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020918-03.pdf

書込番号:20127738

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2016/08/19 22:11(1年以上前)

>この機器は登録されていないMACアドレスでも接続されるのでしょうか。

DHCPサーバーを有効にしている場合は、
DHCPによりIPアドレスを自動取得して、
ネットワークに接続することは可能です。

>参考までにMACアドレスからベンダー検索するとHUMAXという企業でした。

CATVやスカパー関連のレンタル機器である可能性はないでしょうか。

>知らない機器が接続されるのは気持ちが悪いので切断したいです。

どうしても接続拒否したい場合は、
無線LAN接続機器に関しては、
MACアドレスを指定してアクセス制限を掛けることが可能です。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020918-03.pdf
P37。

書込番号:20127874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2016/08/20 22:35(1年以上前)

LsLover様
羅城門の鬼様

お返事が遅くなり申し訳ありません。
お二人のコメントを読んで思い当たるふしがあり調べてみると発見しました。
自治体から無償で設置された専用機器でした。
裏面を見ると該当MACアドレスとMADE IN KOREAの文字がありました。
早とちりして申し訳ありませんでした。

今回は先にコメントいただいたLsLover様をベストアンサーとさせていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:20130469

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2を新規書き込みAirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2
バッファロー

AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月中旬

AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2をお気に入り製品に追加する <491

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング