FlexScan EV2750-BK [27インチ ブラック]
27型フルフラット&フレームレス液晶ディスプレイ
FlexScan EV2750-BK [27インチ ブラック]EIZO
最安価格(税込):¥113,080
(前週比:±0 )
発売日:2015年 9月11日

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2020年7月28日 07:58 |
![]() |
2 | 0 | 2020年6月17日 09:46 |
![]() |
2 | 3 | 2020年5月21日 22:36 |
![]() |
6 | 10 | 2020年3月23日 00:24 |
![]() |
0 | 1 | 2020年3月21日 06:03 |
![]() |
0 | 2 | 2017年12月31日 11:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2750-WT [27インチ ホワイト]
【ショップ名】
イートレンド
https://www.e-trend.co.jp/items/1202225?sale=mmsale20200616
【価格】
64,800円(税込み、送料無料)
キャッシュレス5%還元対象
【確認日時】
2020/06/17 9:40
【その他・コメント】
「価格比較サイトより14,000円お得!」だそうです。
2点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2750-WT [27インチ ホワイト]
題名の上記モデルについて悩んでいます。
最初はEV2760の購入を考えていたんですが、直販から旧モデルであるEV2750の価格が下がりかなりお安くなりました。
税込み約6万円弱。EV2760は大体安いところで税込み6万5千円弱ですから、差額は約5千円ほど。
スペックによる差はほとんど無いとのことなので、安い方がいいのかなぁ〜とまた悩んでしまいました。
やはり新しいモデルが欲しいというのがありますが、メリットが無いのならやはり値段で買いたいという気持ちもあります。
それ以外で何か差があるのなら、教えていただきたいので、出来ましたらご教授お願いします。
1点

公式の比較表の差異のある所ではEV2760がDisplayPort (HDCP 1.3) x 2に対してEV2750がDisplayPort (HDCP 1.3)、表示モードがEV2760はDICOM(医療用らしいです)を備えていてEV2750は備えていない、外観寸法の奥行きがEV2760の方が15mmコンパクト、質量がEV2760は約8.5 kgに対してEV2750は約7.9 kg、
主な付属品の映像信号ケーブルがEV2760はDisplayPort (2 m), HDMI (2 m)に対しEV2750はデュアルリンクDVI-D (2 m), DisplayPort (2 m)です。
その他としてEV2760には無くEV2750にあるものとしてケーブルホルダー (EV2750-BK), ケーブルホルダー x 2 (EV2750-WT), VESAマウント用取付用ねじ (M4 x 12 mm) x 4, ユーティリティディスク (取扱説明書)となります。付属品等に目立った違いがありますがディスプレイとしての使い勝手はあまり変わらなさそうです。
https://www.eizo.co.jp/support/db/comparison?m1=EV2760&m2=EV2750
書込番号:23411526
0点

EIZOサイトにFAQが有りました。
>Q.「EV2750」と「EV2760」と「EV2780」の違いは何ですか?
>A.「EV2760」は「EV2750」の後継モデルとなります。
> 「EV2780」はUSB Type-C端子を搭載したモデルです。
> 3機種とも、27.0型、推奨解像度2560×1440の製品であり、モニターの表示性能については同等です。
https://www.eizo.co.jp/support/db/faq/1768
細かいところは置いといて、「EV2760」は「EV2750」は27.0型、推奨解像度2560×1440の製品であり、モニターの表示性能については同等です。
書込番号:23411668
1点

色々教えていただいてありがとうございました。
基本ベースは同じみたいですね。
EIZOのサイトでもう一度確認し、どちらを買うか考えたいと思います。
書込番号:23418649
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2750-BK [27インチ ブラック]
需要あるんでしょうか?
考えたら一度も聞いたことなかったのですが、さきほどちょっと使ってみました。ひどいですね。
それほど音量上げてないのに、すぐに割れました。
EIZOのモニタは一部を除けば粗悪なスピーカーと認識しておりますが、わざわざ装備する理由があるんですかね?今までつけてるからとりあえずつけている感じなのでしょうか?モニタ内蔵スピーカー使ってる人いるんですかね?
ちなみに私はDP経由で音声出力してみました。
通常はPC>光音声出力>アンプ>スピーカーで聴いてます。
1点

それは1W+1Wのスピーカーですからそんなものでしょう。
そんなスピーカーに期待してはいけません。
昔からスピーカー付きのディスプレイは一定数発売されてはいますので、別途スピーカーを付けるのが面倒な人向けには需要があるのでしょう。
1Wや2Wのスピーカーの音に期待しても仕方ないと思って買っているのが、満足しているのかは分かりませんが・・・
個人的にはここのところスピーカー付きのディスプレイを購入しています。
LG 29UM65-P(7W+7W)のは大分良かったですが、最近買ったLG 32UD60-B(5W+5W)は出力の値はいいけど悪かったですね。
29UM65-Pがまぁ良かったのにその後の製品が悪いという評価が理解できなかったのですが、32UD60-Bを買ったら理解できましたってぐらい音がこもって悪いです。
次はスピーカー付きにするかは分かりませんけど、それでもスピーカー付きのディスプレイがなくなることはないでしょう。
書込番号:23298732
1点

デスクワークで通知音とかTeamsのTV会議に使うとかのオフィス用途を想定しているんじゃないでしょうか。音割れしても判別出来れば良い分けだし無駄に出力が大きかったら周りにうるさいですからね。
導入事例も法人ばっかりで学校とかは見当たらないようです。
https://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2750/
書込番号:23298753
1点

>KIMONOSTEREOさん
法人用途では、スピーカーを置かなくても、テレビ会議やテレビ電話ができることが必要ですね。
音楽や映画用ではないです。
ノートPCは、カメラとスピーカーが標準装備になってますが、カメラ付きモニターが無いのはどうしてだろ。
書込番号:23298785
1点

レスありがとうございます。
私が勤務する会社は中堅の印刷会社なので、DTPルームでは数多くのEIZOモニタが使用されています。DTPオペレータは作業に集中するために音楽を聴きながらの作業は許されておりますが、みんなそれぞれ愛用のDAPからヘッドフォンやイヤホンで聴いてます。
むしろモニタから音を出すのは御法度です。
ネット回線を使った遠方支社との会議は会議室内のスピーカーを使います。マイクは各テーブルに配置されているので参加者がそれぞれPCを使うということはありません。また使ったとしてもノートPCなので今回のようなモニタは全く関係ありません。
ノートPCを使ってカメラとマイクで会議というシーンはわからないでもないですが、EV2750のようなモニタではちょっと想像できません。
プレゼンとかであればプロジェクターや大型モニタを使用して、音声は外部スタンドスピーカーを用いると思います。少人数なら当然ノートPCでしょう。
なのでEV2750のようなモニタのスピーカーが必要になるようなプレゼンや会議はちょっと想像できませんがいかがでしょうか?
書込番号:23298805
0点

>モニタ内蔵スピーカー使ってる人いるんですかね?
EV2736Wを使っているんですが、ネット用PCで内蔵スピーカーから出力させています。
通知音やYouTube見る程度なら使えます。
使うようになったのは今年に入ってネット用PCをWIN10PCに替えてから。
ネット用PCがWIN7の時はBOSEのスピーカーを使っていました。
と言ってもヘッドフォンを繋いでスピーカーからは音出していませんが。
スピーカーも新調したんですが(BOSEで)、以前に比べて入力が一系統になったので、
それは別のPC用に。
フレームレス・スリムベゼルの23,8型EIZOモニタも買ったのですが、それは初期不良が
あったので、返品。
それも一週間ぐらいは使いましたが、こだわらないなら使えます。
書込番号:23298816
0点

音にこだわらなければ、内蔵でじゅうぶんです。
邪魔にもならないし。
書込番号:23298882
2点

ビープ音を鳴らすためのスピーカでしょう。
製品ページではスピーカについて何の訴求も
していないから、これで音楽を聴けとか、売りの
ための特徴づけじゃない。
スピーカレスの機種があるから、要らない人は
そちらを選べばいいのでは?
書込番号:23299096
0点

付加価値としてのスピーカー内蔵でしょう。
有っても無くてもボッチのスピーカー。
書込番号:23299184
0点

ダウンストリーム用のUSBコネクタを充電用で使おうと思ったら、これ本当にデータ用でアップストリームのUSBコネクタが繋がってないとダメみたいなんですよね。なのでスピーカーつけるよりUSBハブつけろよなって思った次第で、、、
まぁ、スピーカーが無いからってだけでEIZO以外のモニタは選ばないとは思いますけどね。
年とるとなかなか新しいメーカー品を買う気にはならないのですよね〜。EIZOで当たり前だった部分が他社だと無かったりしそうで、、、
書込番号:23299329
0点

私も、液晶にスピーカは不要派ですが、
スピーカ必須で付いてないのがありえない。という方も居られます。
>USBコネクタを充電用で使おうと思ったら
同意です。
液晶が通電してるのですから、PCとUSBケーブルつないでいなくとも、充電くらいは利用できるようにして欲しいです。
書込番号:23300325
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2750-WT [27インチ ホワイト]
赤っぽいのかもしれない。
隣にサブPC用でFS2333を置いてるのですが、同じサイトを表示させても明らかに違います。
価格コムを開いたときに白地の部分が赤っぽいというか黄色っぽい。
グラボの問題かなと思い、サブPCを本機に繋いで見ましたが結果は同じ。グラボの問題ではなさそうです。
元々こんな色だったのか、、、、、モニタの設定は極力同じになるように設定しましたがダメでした。
赤みのある色は嫌いではないけど、白は白としてクッキリでて欲しかったのですが、、、最初からこんな感じだったのかなぁ、、、
購入から3年使用時間は7000時間ほどです。FS2333は1万時間超えてます。
本製品と同じ頃に購入したEV2450も2750と同じ傾向なんでパネルの問題ですかね。
次回購入時はよく確認したがよさそうですね。目にはこちらが優しそうではありますが、、、
0点

いろいろいじったら少し改善されましたが、最初からこんな感じだったのかなぁ、、、
書込番号:23296191
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2750-BK [27インチ ブラック]
現在エプソンダイレクト Endeavor ST170E Windows7proの本体にモニタを3画面構成して使用しています。
そのうちHDMIで接続しています。
一緒に接続しているモニタは三菱のRDT231WLMとRDT201Lです。
スクリーンセーバー起動後に「ディスプレイの電源を切る」設定をしていますが、このEV2750だけが電源が切れません。真っ暗にはなりますが、バックライトがついているようで、真っ暗の部屋では薄明るく見えます。
他の三菱のモニタ2台は電源が切れて真っ暗になります。
EV2750本体の設定でパワーセーブをオンにはしてますが、これだけではダメでしょうか。
0点

HDMIだからという気もしますが...
DVI-D変換して接続するというのは試してみましたか?
書込番号:21471875
0点

uPD70116さん、ありがとうございます
いま手元になく試せていませんが、EV2750につないでいたHDMIのケーブルをRDT231WLMにつないでみたところ、そちらではパワーセーブが効きました。
あとで試してみたいと思います。
書込番号:21473348
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





