LUMIX DMC-FZ300 のクチコミ掲示板

2015年 9月17日 発売

LUMIX DMC-FZ300

  • 光学ズーム24倍、全域F2.8のLEICAレンズを搭載した、レンズ一体型デジタルカメラ。
  • 約0.7倍の大型有機ELライブビューファインダーと「空間認識AF」により、決定的瞬間を逃さず撮影。
  • 最大画素数で約12コマ/秒、選べる3タイプの「4Kフォトモード」では秒間30コマの連写性能を誇る。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,400 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 撮影枚数:380枚 LUMIX DMC-FZ300のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ300の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ300の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ300の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ300のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ300の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ300のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ300のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ300の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ300のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ300のオークション

LUMIX DMC-FZ300パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月17日

  • LUMIX DMC-FZ300の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ300の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ300の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ300のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ300の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ300のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ300のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ300の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ300のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ300のオークション

LUMIX DMC-FZ300 のクチコミ掲示板

(3328件)
RSS

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ300」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ300を新規書き込みLUMIX DMC-FZ300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300

クチコミ投稿数:39件

先日こちらの掲示板でFZ300をすすめられ、昨日店舗に行って実際に操作してみました。(*^-^*)


私の用途は主に動画なのですが、露出補正をレンズ横のダイヤルに割り当てても反映されませんでした。(店員さんにもやってもらいましたが、メニュー画面で設定はできても反映はされませんでした・・・涙)


露出補正を後ダイヤルの方に割り当てることはできましたが、動画撮影中に後ダイヤルを回すと固くてカチカチ音が入るので、できれば音が出ない横のダイヤルに割り当てたいと思っています。


どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。><


ちなみにまだ商品は未購入で、この割り当てができればFZ300を買って帰ろうと思っていました・・・

書込番号:21975021

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39件

2018/07/20 00:56(1年以上前)

タイトル間違ってました。


正しくは「FZ300」です ^-^;

書込番号:21975023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2018/07/20 01:46(1年以上前)

機種不明

>みゆカフェさん
露出補正は、ダイヤルに割り当てないとダメでしょうか。

ご指摘の通り、ダイヤル操作ですと操作音(ノイズ)が動画に入ってしまうので、
「タッチ静音操作」という機能があります。

動画撮影中の絞りやSS、露出補正もタッチパネル(液晶)で操作できます。
これだと動画に操作音が入ることなく設定を変更できますよ。

この機能は、モードダイヤルを「クリエイティブ動画モード」にすると使えます。
動画撮影にはかなり有効な機能です。ご確認ください。

書込番号:21975075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2018/07/20 02:01(1年以上前)

>みゆカフェさん
ちょっと補足しておきますね。

この「クリエイティブ動画モード」にするとシャッターボタンも、
動画のスタート&ストップになるので写真は撮れません。

写真を撮るときは、モードダイヤルを「P」などに戻す必要があります。
少し面倒かもしれませんが、慣れれば問題ないと思います。

書込番号:21975083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2018/07/20 02:16(1年以上前)

機種不明

>みゆカフェさん
度々すみません。
露出補正は、サイド(横の)ダイヤルに割り当てることも出来ますよ。

書込番号:21975091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2018/07/20 03:40(1年以上前)

>まるるうさん

ありがとうございます。
ちょっと暑くて目が覚めたのでご返信です ^-^;


>度々すみません。
>露出補正は、サイド(横の)ダイヤルに割り当てることも出来ますよ。

実は、カメラの設定を初期状態に戻してから、そちらの操作説明書を見ながら店員さんもやってくれましたがダメでした。>< ちなみにモードはAモードとPモードとiAモード(だったかな?)の3種類で試しましたが、後ダイヤルには設定できても、サイドダイヤルには露出補正をキチンと設定しても反映されませんでした・・・

↑ 設定ができたことを確認してから、サイドダイヤルを回しても、何も反応がありませんでした。。。

書込番号:21975118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8542件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/07/20 07:10(1年以上前)

壊れている可能性もありますw
展示品っていろいろな人が触るから結構壊れている事があったりします。
他のお店でも試してみてください。

書込番号:21975259

ナイスクチコミ!2


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 PHOTO HITO マイページ 

2018/07/20 10:21(1年以上前)

再生する実際の、操作の様子。

製品紹介・使用例
実際の、操作の様子。

機種不明
機種不明

サイドボタン設定。

ダイヤル設定。

実機にて、試してみました。

2つの設定を、添付の写真の様に成るように設定してみて下さい。
この、2つの設定を行わないと、作動しない様です。

設定中の動画も添付します。

尚、私個人の使いやすい設定に加えて、上記2つの設定の変更をしたため、上記の2点の変更で作動しない場合、
その他の設定変更が必要かもしれません。

書込番号:21975536

Goodアンサーナイスクチコミ!3


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 PHOTO HITO マイページ 

2018/07/20 11:05(1年以上前)

上記の内容で補足です。

添付の動画の様なサイドダイヤルで露出補正が出来るのは、モードダイヤルの位置がS、A、Pの何れかで、露出補正後は、動画ボタンを押して録画をスタート、録画の停止は、再び動画ボタンを押します。

また、モードダイヤルが「クリエイティブ動画モード」を選択した時は、

「メニュー」→「動画露出設定」で P、A、Sの何れかを選択した場合での作動を確認しました。
こちらのモードでも、録画の開始、終了は動画ボタンで可能ですが、
シャッターボタンを半押ししてピントを合わせ、ピントの状態が良ければ、そのまま全押しすると、動画の録画がスタートします。
この際の、録画の終了は、シャッターボタンの全押し、動画ボタンの何れでもOKです。

書込番号:21975610

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2018/07/20 14:00(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

店頭で設定が反映されなかったので、新しい商品を出してもらい設定してもらいましたが、なぜかできませんでした・・・ ><;


>フルセさん

わかりやすい動画までつけてくださり、ありがとうございます!(*^-^*)
そうだったんですね。。。 2つの設定が必要とは知りませんでした。
でも、これでサイドダイヤルに露出補正を割り当てる方法がわかってホッとしました。


これなら動画撮影の最中に露出を変更しても、音が入らなくて済みそうです!!


あっ、カメラの中には録画中の露出補正ができないものもありますが、FZ300は大丈夫ですよね? ^-^;


フルセ様をGoodアンサーに選ばせていただきますね☆

書込番号:21975876

ナイスクチコミ!1


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 PHOTO HITO マイページ 

2018/07/20 19:18(1年以上前)

>録画中の露出補正ができないものもありますが、FZ300は大丈夫ですよね?

こちら、試してみた結果、

モードダイヤルの位置がS、A、Pの位置では、撮影前の変更は出来ても、撮影中は不可でした。

また、モードダイヤルが「クリエイティブ動画モード」にした時のP、A、Sでは、撮影中の変更が可能でした。

目的の動作が出来ないと 「購入して失敗した」 そんな事になるかと思いますので、お出かけされた店舗さんで、実際に確認してみて下さい。

尚、4K動画、4K PHOTOの撮影の際には、SDXC/SDHC メモリーカード UHS-I U3(UHS Speed Class 3)のSDカードをメーカーさんが推奨していますので、ご注意下さい。

あと、予備のバッテリーがあると、安心です。

私の場合、先代のFZ200が同じバッテリーを採用していたので、バッテリーは3つ、持っています。(^^;

書込番号:21976390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2018/07/20 20:28(1年以上前)

機種不明

>フルセさん

本当にいろいろ教えてくださりありがとうございます!(^-^*)


「クリエイティブ動画モード」にしておけば、動画撮影中の露出補正は大丈夫なんですね。
いちおう、SDカードは添付したものを購入しようと思っていますが、これなら大丈夫でしょうか?


パナソニックのカメラは初めてなので、お詳しいフルセ様に最後にお伺いしたいのですが、「クリエイティブ動画モード」で撮影しても、普通のAモードみたいにF2.8で固定したまま動画撮影は可能でしょうか・・・。


聞いてばかりでスミマセンが、、教えていただけるととても嬉しいです☆ ^-^

書込番号:21976522

ナイスクチコミ!0


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 PHOTO HITO マイページ 

2018/07/21 10:21(1年以上前)

SDカードのタイプは、添付写真のタイプでOKです。
一応、「SDXC/SDHC メモリーカード UHS-I U3(UHS Speed Class 3)」をメモして行くと間違いないと思います。


こちらの返信で以下は、必要に応じて読んで頂ければと思います。

次に、録画時間の制限を見てみます。4K動画の際、1回の撮影可能時間は29分59秒、ファイルサイズが4GBを超える時、
撮影は中断されないものの、動画ファイルは分かれて再生される、つまり4GBを超える毎に、ファイルが増えるという
事かと思います。

また、FHD 60p(フルハイビジョン)では、最大29分59秒 又は、ファイルサイズで4GBが1度の録画上限です。
野鳥撮影がメインの私には、どちらのフォーマットでも、記録の上限を超えた事がないので、検証はしていませんが、
上記の記述は、メーカーさんの以下のページで撮影形式がMP4の時の注意書きを私なりにまとめました。

https://panasonic.jp/cmj/dc/compact/fz300/movie.html

続いて、SDカードの容量を検討検討です。余裕を見た方が良いと個人的に思っているので、
以下の表記容量(MB)は少し多め、録画可能時間は少なめにして表記しています。
これは、1枚のSDカードで記録できる時間がWeb上や説明書から見つけられなかった為です。

実際に、約10秒でファイル容量がどの程度になるか、調べたのが以下の結果です。(共にMP4形式)

4K 30p 125MB
FHD 60p 40MB

上記の量(MB)から、1分辺りは4Kなら約750MB、FHDなら約240MB程度になり、それぞれのファイル容量の上限である4GB
(4096MB)で割ると、4Kは約5分、FHDなら約17分程度になるかと思います。

ここからカードの容量を考えると、32GBの容量をもつSDカードであれば、4Kの形式で合計録画可能時間が約40分、
FHDは約136分程度が、それぞれのフォーマットにて、1枚当たりでの合計録画時間になります。

ただし、記録メディアで表記される容量は、フォーマットされていない状態で表記される事が一般的で、フォーマット
の仕組みや撮影する写真枚数、動画本数、撮影状態により、確保された容量の全てを使い切る事は難しいです。
この為、あくまでも1つの目安として見て頂ければと思います。

続きます。

書込番号:21977544

ナイスクチコミ!1


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 PHOTO HITO マイページ 

2018/07/21 10:25(1年以上前)

ここで、ふたたびの補足です。
画像付きで書いたカメラへの設定ポイント(書込番号:21975536)ですが、この設定でも、
サイドダイヤルで露出補正出来ない時がある事が分かりました。

この場合は、「サイドダイヤル」の下にある「サイドボタン」を押します。

ややこしいですが、撮影モードでマニュアルの際、Fn1のボタンも駆使してF値、シャッター速度それぞれの切り替えを
「サイドダイヤル」と、「後ダイヤル」にそれぞれを入れ替える事が出来る複雑な仕様です。
(商品発売日に近い頃で購入していますが、正直なところ、今回の件で調べるまで、私にも思った設定が出来なかったんです。)

ですので、モードでP、A、Sの何れかの時、サイドダイヤルで露出補正が出来ない時には「サイドボタンを押す」と
覚えておくと良いかと思います。


>「クリエイティブ動画モード」で撮影しても、普通のAモードみたいにF2.8で固定したまま動画撮影は可能でしょうか?

こちらの件ですが、簡潔に記しますと、可能でした。

ただし、ISOの上限を、例えば800としても、「クリエイティブ動画モード」のAで試して見た所、実際に必要なISO感度と
なりました。つまり、ISO上限を設定し、ISOをAUTOとしても、カメラがISO3200と判断すれば、このISO感度で記録されると
いう事になり、加えて撮影前と撮影中では、この事を確認できません。実際の確認には、録画を終えた後での再生時に
確認できますが、ISO感度以外の値でF値、シャッター速度の確認は出来ませんでした。
(再生時、ISO感度の表記が見あたらない時は、「DISP」ボタンを押して、表示タイプを切り替えます。)


みゆカフェさんの以前のスレッド http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21960855/#tab から、

>子供の動画がメインで、体育館などの発表会
この撮影条件、屋外での野鳥撮影が私のメインですので経験がないのですが、少しでも良い状態を探るとしたら、
「クリエイティブ動画モード」のM(マニュアル撮影)が良いかと思います。

具体的には、事前にダイヤルモードのM、S、A、Pの何れかでISO感度ステップを1/3EVに変更、iDレンジコントロールを
「OFF」から「強」に。これらに加え、WBはAUTO以外で撮影場所で現場に合うWBを選択(又は調整)しておきます。

※iDレンジコントロールは、その他で中、弱があります。それぞれの設定は撮影場所での判断がベスト。
AUTOも選択肢として存在しますが、強、中、弱の何れかで固定出来れば、撮影位置を変えた時、不自然な明るさの
変化がなくなります。


次に、撮影動画が自然に見えるのは、最低値でF2.8、1/60秒ですので、それぞれを設定、撮影したい範囲にズームを移動させ、
露出メーターに頼るのではなく、撮りたい範囲の実際の映り(明るさ)を、可能なら大きな方の液晶画面を見ながらISO感度を変えます。

露出メーターも、適正露出を見る上では参考になるのですが、室内でも良いので明るめの風景でISO感度を変え、自然に見える
状態に調整した後、露出メーターを見ながら、いろんな場所にファインダーを向けてみて下さい。この時、露出メーターは
+にも-(マイナス)にも振れるのですが、一定の範囲であれば、絵の全体の明るさは保たれている事が確認出来るかと思います。

また、FZ300はズーム全域で明るさが変わりませんから、この方法で調整が出来れば、ズーム中でも自然な明るさを保ちやすいのも特徴です。


モードダイヤル、「クリエイティブ動画モード」それぞれのS、A、Pよりは難易度が上がってしまいますが、コツが分かると
必要最小限のISO感度で撮影できるため、それぞれを撮り比べてISO感度の違いと画質の違いを確認されると良いかと思います。


そして、なによりも、撮影場所の環境(明るさ等)に近いか、少し厳しい条件で事前に撮影と確認する事が良いと思います。
(その他では、他のお子さんで事前に試し撮りする事も良いかと思います。)

私等は、野鳥撮り(録り)で2度と同じ場面が録れない事を承知しつつも失敗を繰返していますから・・・。

最後に、これはFZ85での野鳥動画撮影時の私自身のISO感度の目安なのですが、フォーマットはFHD、ISO感度は上限を
640、可能ならそれ以下で撮影しています。

FZ300で室内撮影をしてみた所、ISO800は近い被写体で辛いかな?そんな印象です。先に記しました方法にて、
ISO250まで下げる事ができ、この方がノイズは少なくなりました。

長くなりました。

記載した内容について誤りを発見した際(誤りを ご指摘頂いた場合も含みます)には、追記等で訂正等をさせて下さい。

書込番号:21977549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2018/07/21 21:03(1年以上前)

>フルセさん

とてもご丁寧に教えてくださり本当にありがとうございますっ!!(*^-^*)
もう、、知らないことばかりだったので、とても参考になりました。

(書き込んでくださった内容、まだすべて理解できてないですが ^-^; がんばって覚えます☆)


FZ300を購入したら、フルセ様の書き込みを見ながら動画に最適な設定にしたいと思います。


今日は電気屋さんに用事があったので行ってみたら、FZ300がおいてありました。
センサーサイズが同じで望遠が強いコンパクトデジタルカメラもありましたが、実際に写すと画質がぜんぜん違いました!


FZ300を超える画質とAFスピードで撮れるのは、ソニーのRX10M4しかありませんでしたが、さすがにそれは16万円くらいするので、FZ300きっと秋の運動会までに買って撮影の練習をすると思います♪


もし購入してわからないことがあったら、またFZ300の掲示板で質問するかもしれませんが ^-^; またご縁がありましたら相談にのってやっていただけたら嬉しいです。><


本当に何から何までありがとうございました!


書込番号:21978705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

動画撮影中に静止画を撮影できますか?

2018/07/16 19:28(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300

スレ主 PINE22さん
クチコミ投稿数:77件

ディズニーのキャラグリやパレードの撮影用に買おうかと迷っていますぅ

日中の屋外だけじゃなく、屋内でのキャラグリや夜のパレードの動画と写真を
撮りたいとおもっているんですけど...

このDMC-FZ300は動画を撮影中に静止画も撮ることができますか?

書込番号:21967908

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2018/07/16 19:43(1年以上前)

元記事の "DMC-FZ300は動画を撮影中に静止画"をドラッグし、右クリックでgoogle検索すれば
>動画撮影中に写真を撮影する
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/mpi/dsc/fz300/fz300_c02_09.html
>動画撮影中でも写真を撮影することができます。(同時記録)
>SDスピードクラスが「Class4」以上のカードをご用意ください。



書込番号:21967938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/07/17 05:07(1年以上前)

別機種

動画撮影中の静止画

>PINE22さん
条件によってはできますよ。
条件は以下のリンク先を参照ください。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/faq2014/qa2015.php?model=dmcfz300a&node=0&kid=4548

前機種のFZ200のですが、動画撮影中に静止画を撮ったものがありましたので貼っておきますね。

書込番号:21968758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2018/07/17 20:51(1年以上前)

機種不明

FZ300 取説P205

>PINE22さん
>動画撮影中に静止画を撮影できますか?

出来ますよ。
動画優先と写真優先があります。

動画優先は、2Mの静止画ですが動画に影響はありません。
写真優先は、フル画素で静止画が撮れますが、動画がブラックアウトします。

書込番号:21970337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:25件 LUMIX DMC-FZ300のオーナーLUMIX DMC-FZ300の満足度4

2018/07/17 21:15(1年以上前)

再生するUSJ

作例
USJ

当機種

ウォーター・サプライズ・パレード

>PINE22さん

出来ますよ

先日USJでウォーター・サプライズ・パレード撮ったときのものです

元動画を圧縮しています

書込番号:21970398

ナイスクチコミ!1


スレ主 PINE22さん
クチコミ投稿数:77件

2018/07/19 22:26(1年以上前)

dreamlichisさん、まるるうさん、みみろっぷさん、あんぱらさん、詳しく教えていただきありがとうございます!

私には設定がむずかしそうだけど...がんばってみたいと思いますッ!
それと動画を見たら、防滴のカメラはやっぱり最高ですね!!

書込番号:21974720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

標準

過去の画像が再生出来なくなりました。

2018/03/31 22:35(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300

スレ主 どろーさん
クチコミ投稿数:19件

今日取った画像は見れるのですが、過去の画像が全く再生出来なくなりました。
カードの問題でしょうか?

また、子供が勝手に触ってから人や物の輪郭が青く光っているのですが、何の意味でしょうか?

カメラ初心者です。

書込番号:21719001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/03/31 23:32(1年以上前)

いじってる時に設定が変わったんだと思いますので、工場出荷状態にリセットして、今後は触らせないようにした方がいいと思います。

書込番号:21719174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2018/04/01 01:34(1年以上前)

過去の画像はパソコンなどでは見れますか?
カード内にデータは有るのに見れないのか、データ自体が無いのかで状況は違ってきます。

輪郭の青い光・・・ピーキング機能がONになってませんか?
menu→カスタム→ピーキング でON/OFF出来ます。

書込番号:21719389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/01 08:07(1年以上前)

どろーさん
メーカーに、電話!


書込番号:21719718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2018/04/01 08:31(1年以上前)

>どろーさん
画像を再生できないのは、お子さんがいじって全画像削除か、
フォーマットしちゃったんじゃないかな。

ピーキング機能がONになってるってことは、AFも効かないでしょうね。
MF(マニュアルフォーカス)になってますよ。

とにかく設定がめちゃくちゃになってるので初期化(リセット)しましょう。
初心者なりに、もう少し使い方を勉強したほうが良いですね。

書込番号:21719788

ナイスクチコミ!3


スレ主 どろーさん
クチコミ投稿数:19件

2018/04/02 08:39(1年以上前)

牛と月餅さん
ありがとうございます。工場出荷状態にリセット出来るのですね。
試し撮りして使い方覚えている最中でしたので全くしりませんでした。

書込番号:21722277

ナイスクチコミ!0


スレ主 どろーさん
クチコミ投稿数:19件

2018/04/02 09:03(1年以上前)

豆ロケット2さん
過去のデータはパソコンで見れました。
青色の光はピーキングと言うのですね。
ありがとうございます!

nightbearさん
ありがとうございます。メーカー繋がらなかったのでこちらで聞かせていただきました。


まるるうさん
ありがとういございます。
だからピントが合わなかったのですね。
正直、今まで1万以下のデジカメした使ったことがありませんでした。
オーロラ見る機会があったので、これを機にカメラで撮影しようと思い、いろいろ悩んだ挙句この機種を買いました。しかしながらド素人の私には機能が多すぎて四苦八苦してました。説明書見つつ試し撮りして覚えている最中です。
最近出歩くときもこのカメラ持ち歩きながら色んなもの撮り始めているのですが、カメラが楽しくなってきました。レンズも交換必要ないので私のような初心者にはぴったりです。子供の運動会にも使えそうですしこれから勉強していきます。







書込番号:21722309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2018/04/02 10:21(1年以上前)

>過去のデータはパソコンで見れました。

という事は、カード内には過去の画像は保存されているという事ですね。
画像自体が無いのであれば、誤操作で削除かカードフォーマットだと思いますが、そうではないようですね。

再生時にカレンダーモードという表示方法があり、その場合は指定した日にちの画像しか見れません。
ただ、手元のFZ200(FZ300と操作は多分同じだと思います)で試した限りでは、再生⇔撮影の切り替えや、電源のON/OFFで通常表示に戻るようなので、今回の事例は何なのでしょうね?

念の為の確認ですが、過去の画像というのが、他のカメラで撮った画像という事でも無いですよね?


とりあえずは、カード内の画像データをパソコンなどに保存した上で、カードの初期化とカメラ設定のリセットをして、様子を見てはいかがでしょうか?

また、ご存知ならスルーして頂いて構いませんが、メーカーHPから説明書のダウンロードが可能です。
https://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZ300_manualdl.html
こちらの、『活用ガイド』にピーキングも本体設定リセットも記載されています。

書込番号:21722452

ナイスクチコミ!2


スレ主 どろーさん
クチコミ投稿数:19件

2018/04/02 10:55(1年以上前)

豆ロケット2さん
ご丁寧にありがとうごいざます。
もう一度、カメラを触りながら確認してみます。
大事な写真はスマホとHDに保存していたので消えてしまっても大きな問題はないのですが、もともとこういう機能なのか今後使用していく上できになったので質問しました。
しかし本当にWIFI機能とスマホのアプリ便利ですね。
ちなみにですが、撮影画像などはどのように保存するのが一般的なのでしょうか?
PCやクラウドなどにその都度保存するのか、撮影ごとにカードで保存されていますか?

書込番号:21722516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2018/04/02 14:46(1年以上前)

>どのように保存するのが一般的なのでしょうか?

「正解」というのはないので、それぞれお好きな方法&タイミングで保存すれば良いと思いますが、データ紛失などの『リスクを減らす』ことは大事だと思います。

私に場合は以下。
「パソコンに保存」
定期的に「外付けHDDに保存」
さらに定期的に「DVD-Rに保存」
私に場合、撮影目的が子供の成長や家族写真なので、大事な写真は定期的に「プリント」。

カード内のデータは残容量に余裕があればすぐには消しません。
消すときは、パソコンに保存してあるデータを外付けHDDにもコピーしてからカードをフォーマットします。
理由は、常に二つ以上の記録媒体に保存する為です。
最初にパソコンに保存する時に、同時に外付けHDDにも保存すればその都度カードをフォーマットしても良いんですが、私にはその一手間が面倒でして・・・f(^ ^);

リスク回避という点では記録媒体はもっと多いほうが良いですし、その保管場所も複数あった方が良いです。
人によっては自宅と実家にそれぞれ保管するという意見も聞いたことがあります。

記録媒体もDVD-R、USBメモリー、外付けHDD、SDカードなど様々ですし、それぞれの品質も様々ですし・・・・
まぁ、人それぞれだと思います。

書込番号:21722937

ナイスクチコミ!0


スレ主 どろーさん
クチコミ投稿数:19件

2018/04/02 15:35(1年以上前)

どうもありがとうございます。
私も子供の成長を撮っていきたいと思っていますので、参考にさせていただきます。

書込番号:21723024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2018/04/02 16:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

>どろーさん
>どのように保存するのが一般的なのでしょうか?

私は2015年に写真や動画を保存していたHDDが突然壊れたことがあります。
別のHDDにバックアップしてあったのですが、約10ヶ月分のデータは消失。

子供の成長記録など、約18年分の総データ量は800GBにもなります。
BDやDVDなどのディスクにバックアップするのは枚数も大変な量なので、
RAID1(ミラーリング)HDDを使うことにしました。

ロジテック USB3.0対応RAID機能搭載 2Bay3.5インチハードディスク
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLHD-2BRH40U3R/

保存するごとに2台のHDDに同時(ミラーリング)保存されるので、
2台同時にHDDが壊れることはないだろうという考え方です。
普通のHDDと同様に使えますし、コンパクトで設置場所をとりません。

私の場合の保存方法でしたが、
必ずしもこれが正解というわけではありません、ご参考まで。

書込番号:21723115

ナイスクチコミ!0


スレ主 どろーさん
クチコミ投稿数:19件

2018/04/02 21:26(1年以上前)

もう一度確認しようとPCで画像再生できました。カメラでは青の画面で再生出来ませんと表示されていましたが、設定をリセットしたら見ることが出来ました!
何かのエラーだったのでしょうか。


まるるうさん
良いHD紹介してくださってありがとうございます。
これなら沢山取っても保存に問題なさそうですね。近々購入しようと思います!

書込番号:21723703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/02 21:49(1年以上前)

>どろーさん
とりあえず使う前に説明書は読みましょう。

書込番号:21723773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/06 19:33(1年以上前)

どろーさん
メーカーに、電話!


書込番号:21805035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/05/06 20:44(1年以上前)

>nightbearさん

あちこちで電話、電話って、もういいよ・・・・

書込番号:21805268

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/07 13:06(1年以上前)

最近はメールかな!

書込番号:21806649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

fz1000 動画をiPhoneで保存できますか?

2018/03/31 02:10(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300

クチコミ投稿数:6件

写真は保存できたのですが、動画ができません。
形式はmp4です。

書込番号:21717023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2018/03/31 03:38(1年以上前)

>きたきたきた101さん

娘はiPhone8に保存して再生してますから出来るはずです。
以前はiPhone5Sでもやってました。

スマホアプリの「Image App」 を使ってMP4動画をiPhoneに転送しています。
何かコツがあるのかもしれません。本人に聞いてみます。

娘のカメラはGX7MK2(ミラーレス一眼)ですが、FZ300は出来ないのかな。

書込番号:21717073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/31 07:05(1年以上前)

きたきたきた101さん
メーカーに、電話!


書込番号:21717202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/31 09:17(1年以上前)

>きたきたきた101さん

データ量が大きすぎて、何らかのエラーになっているという事はないのではないでしょうか。
エラーメッセージを教えていただけえれば、データ転送できない理由が分かると思うので、エラーメッセージを教えていただけないでしょうか。

書込番号:21717404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2018/03/31 09:42(1年以上前)

>きたきたきた101さん
FZ300ではなく、FZ1000でしたね。

FHD(1920×1080)はサイズが大きいので、HD(1280×720)で撮って転送してるみたいですよ。
HDも試されましたか?

書込番号:21717458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2018/03/31 18:39(1年以上前)

>きたきたきた101さん
スマホへの保存(転送)は「Image App」を使っているのでしょうか。

娘に詳しく聞いたら、GX7MK2は「Image App」でMP4動画を転送して再生できるそうです。
以前使っていたGF7は、MP4動画の転送ができなかったらしいです。

デジカメによって出来る機種とできない機種があるようです。
FZ1000は出来ないのかもしれません。

書込番号:21718441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/03/31 23:19(1年以上前)

>まるるうさん
>量子の風さん
>nightbearさん
お返事ありがとうございます。
転送は、Image appを使用していますが、
本機で未サポートの形式の画像は除外されます。
とメッセージが出て、転送できません。
HDDとは、どのようにさしたらよいですか。
すいません、カメラのことに全然詳しくなくて。

書込番号:21719146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/31 23:49(1年以上前)

>きたきたきた101さん

Image AppでMP4のデータを転送できないとすれば、MP4のデータをPCにコピーし、

https://mobagate.net/tips/iphone/how-to-move-movie-from-pc-to-iphone/
等の方法でiPhoneに送るしかないのではないでしょうか。

書込番号:21719214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/01 08:10(1年以上前)

きたきたきた101さん
メーカーに、電話!


書込番号:21719725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2018/04/01 08:40(1年以上前)

>きたきたきた101さん
デジカメからスマホに直接保存できない場合は、パソコンに一回保存してから
スマホに転送すると再生できる、と娘が言っております。

ところで、パソコンはお持ちですか?

書込番号:21719813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2018/04/01 09:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

>きたきたきた101さん
パソコンをお持ちでない場合は、デジカメから直接パナのWebサービスに
画像や動画を保存してスマホで受け取ることが出来ますよ。

ただし、Wi-Fi環境が必要ですし、少し面倒ですがこの方法しかないです。

書込番号:21719862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/04/04 12:45(1年以上前)

>まるるうさん
>nightbearさん
>量子の風さん
色々教えて頂いて、ありがとうございます。
今パソコンが壊れてないので、教えてもらったやり方で保存してみようと思います。

書込番号:21727150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/04 16:11(1年以上前)

きたきたきた101さん
そうなんゃ

書込番号:21727456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

FZ300の記録サイズについての質問です

2018/03/29 10:09(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300

クチコミ投稿数:589件 LUMIX DMC-FZ300のオーナーLUMIX DMC-FZ300の満足度5
当機種
機種不明

記録サイズMで200mmで撮影

等倍画像です、窓枠や縦の直線がゆらゆら

直線がまっすぐ写らない事が気になっています。 
特に縦の線の歪みが大きいように思っております。
サンプル写真で電車の窓枠が分かりやすいかと思います。
記録サイズはMの8Mを使っているのですが
気になりだしてからL,M,Sを撮り比べてみましたところ
以外にも記録サイズSが直線の再現性が良いように思います。
特にサイズMが悪くて、想像しますに1200万画素から800万画素画像を
生成する際の処理のクセみたいなものななかなと思ったりしていますが
この件でなにか考えられることはあるんでしょうか。

また解像度も記録サイズLが取り立てて良いようにも見えないのですが
みなさんは記録サイズは何をお使いでしょうか

MにしておけばEXズームの光学ズーム域が720mmまで伸びて
お得感があるかなと思っていたのですが、画質でのマイナス面が大きいと思い
野鳥には600mmでは足りないので、
現在は記録サイズSを多用しています。
ご意見よろしくお願いいたします。


書込番号:21712632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/29 10:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

>そうやなあさん
絵をお借りしてみました。
この写真のみについては、ユラユラ写るのはかげろうの影響では?
背景なんかユラユラしまくりですから(写真1:元絵の1000x1000切り取り)。

記録サイズについては、Lで撮っておいたほうがいい場合もありますが、
実質Mが妥当でよいかと思います。
1/2.3型センサーの絵のようすを色々見るに、
最低ISO感度でものすごくうまく撮れたときで800-1200万画素、
大抵は500-600万画素くらいでないと等倍までまあまあいい絵が出ないかんじなので。
そこにさらに機種ごとの画素数落としの際の処理のクセはあるみたいです。
確かP610だかB500だかでそれがあって、最高画質の絵をひとつ下が上回るみたいなの
どこかで読んだことがあります。
にしても、さすがにSでない方がいいような気もしますけど、
お使いの閲覧・印刷環境でそれで足りるのであればファイルサイズも小さくなるし
よいのかなと思いますけど、やっぱMでいいんじゃないかなと。
それで撮っておいてあとで気に入るまで画素数落としすればいいのかなと
(写真2:500万画素まで落として1000x1000切り取りました)。
1000x1000に切り取ったのは、再アップの最大限がそれだから、です。

書込番号:21712665

Goodアンサーナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/03/29 10:54(1年以上前)

>1200万画素から800万画素画像を生成する際の処理

ではなく、画素数を犠牲にすることで倍率を稼いでいるのでは?

書込番号:21712692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/29 12:26(1年以上前)

>そうやなあさん

>直線がまっすぐ写らない事が気になっています。 

私はFZ200で、鈍感だからだと思いますが、このような事が気になった事は無いです。
大きな建物に正対して撮影するなどして、厳密に確認をされた方が良いと思います。
余りに酷ければ、何らかの故障も疑った方が良いと思いますので、画像を添えてメーカーに点検してもらった方が良いと思います。(私はLightroom5ですが、結構この機能のお世話になっております。)
尚、一般的な現像ソフトでは、歪みや傾きを補正する機能がありますので、そちらの機能を使用する事をお勧めします。

>みなさんは記録サイズは何をお使いでしょうか

私は大は小を兼ねるという事で、また、600万画素ではさみしいので、Lを使用しています。
ただし、パナオンリーのマイクロフォーサーズの方は、Mで良いのではないかとも思い始めて来ています。
尚、私は貧乏なので、画像を無駄に取らないようにする事を常に心がけ、いらない画像はこまめに削除していますので、チープなノートPCでいまのところ間に合っています。

書込番号:21712835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件 LUMIX DMC-FZ300のオーナーLUMIX DMC-FZ300の満足度5

2018/03/29 12:53(1年以上前)

>パクシのりたさん
なるほど「かげろう」と考えると納得できますね。
これより前のカットでは600mmくらいで撮影していてゆらゆらが大きいです。

知識はないのですが豆粒センサーの高画素が懐疑的になっていまして
1200万画素のフル画素から演算する際に悪さをしているのかなと感じておりました。
M(8M)の場合、600mmまで光学ズームが作動し、その後は光学ズームは動いている素振りなく
ファインダー内では720mmまでアップされるので、単なるクロップではないみたいと思っております。

近未来を見据えて動画は4Kで撮り始めていますが
静止画はたまに孫の写真をL版にプリントするくらいで基本はブログに使うだけです。
とは言え、やっぱり3Mは寂しいですよね
最大望遠がほしい時は仕方ないですけど
普段は8Mというのはこころ強いアドバイスです。
ありがとうございました。

書込番号:21712901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件 LUMIX DMC-FZ300のオーナーLUMIX DMC-FZ300の満足度5

2018/03/29 13:02(1年以上前)

>杜甫甫さん
パクシのりたさんへの返信にも書いたのですが
光学ズームの挙動を見るとカメラ内でなにか演算してるんじゃないかと言う思いがあります。
元々このクラスのセンサーに画素数は期待していないのでクロップでも構わないのですが
3Mの画質が案外良いので8Mってどうなのかなと思いました
御返事ありがとうございます

書込番号:21712920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件 LUMIX DMC-FZ300のオーナーLUMIX DMC-FZ300の満足度5

2018/03/29 13:16(1年以上前)

>量子の風さん
空気のゆらぎの影響の少ない、もう少し近い距離で建物などを移して比べるのが良さそうですね。
アドバイスありがとうございます。
豆粒センサーですからあまり期待していないのですがそれなりの差があるなら
本来の12Mで残したいところです。
主な用途がブログなので3Mでも十分なんですけれど
そこはなかなか割り切れない思いもあります。

基本的にJPEGしか使っていません、使っているソフトはPSエレメントです、
8ビット処理なのでいじるとトーンジャンプをしたりしますので最小限で使っています。
ほぼブログオンリーなので使ってしまえば似たカットは捨ててしまって良いのですが
なかなか捨てられない貧乏性です。
お返事ありがとうございました。

書込番号:21712948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件 LUMIX DMC-FZ300のオーナーLUMIX DMC-FZ300の満足度5

2018/03/29 13:24(1年以上前)

季節も進んで春ですね、暖かくなって
空気のゆらぎが犯人と分かって、FZ300の濡れ衣が晴れました。
早々にお三方からアドバイスを頂きありがとうございました。
勝手ながら>パクシのりたさんの返信をグッドアンサーと選ばさせて頂き
解決済みとさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:21712956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/29 13:34(1年以上前)

>そうやなあさん 返信ありがとうございます。
センサー自体はもう、物理的に1200万画素(かそれ以上)なんで
その画素数(データ)そのままだと逆にキレイに見えず、
カメラ内の処理エンジンでコミコミでやられる画素数落としで出てくる絵が
なんかキレイに見える、ということなんだと思います。
元の画素ピッチのままの絵は角が立つ感じに見え、
画素数落としでそれがいいかんじに潰れるというか、
その画素数の割には精細に写ってるようにみえるとか、
そういうことなんでしょうかねー

書込番号:21712970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:589件 LUMIX DMC-FZ300のオーナーLUMIX DMC-FZ300の満足度5

2018/03/29 16:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

記録サイズL-iso100-f2.8-600mm相当撮影をリサイズしています

記録サイズLの中央部等倍切り出し画像です、絞りによる変化を見ています

記録サイズMです、等倍サイズの近い720mmで撮影しています

記録サイズSです、600mmで撮影、等倍画像を2倍にしています

>パクシのりたさん
お話の趣旨は同感です。
不勉強なものでしっかりとした知識としてではないのですが
感覚的なものとして読み取っていただければと思います。

各メーカーの高画素機がそろそろ限界に近づいて
フルサイズで5000万画素、フォーサーズが2000万画素あたりですね。
1/2.3センサーはフォーサーズの1/8しかないわけですから
物理的には300万画素くらいがいいとこなんじゃないかという思いがあります。

むかし、500万画素くらいが花形のころオリンパスのE-100RSがわずか150万画素で
ダイナミックレンジの広いシャープな画像を生成しておりました。
今、E-100RS-mk2が300万画素でプリキャプチャーが搭載されていれば買います(^_^;)

1800万画素とか2000万画素とかの豆粒センサーの中にあって
1200万画素というのはほんの少しE-100RSmk2の匂いを期待しました。
現実は厳しいわけですが、それでもf2.8通しとか、iso6400とかは画素を抑えた産物と思っています。

話は戻りますが
記録サイズMが6Mなら迷わないのですが8Mというのが、なんかしっくりしません
EXズームのお得感とか、ある意味仕方なく8Mでいくかと思っておりました。

空気のゆらぎに思いが至らず、なんでなんだろうというところからはじまり
各記録サイズ別に試写してみた画像を添付しておきます。
特筆すべきは記録サイズSのサンプルが等倍画像を比較しやすいように
等倍切り出しの2倍拡大画像ということです

自分的には3Mでいいか、という結論なんですが、でもなあ〜って心境です。

書込番号:21713216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:589件 LUMIX DMC-FZ300のオーナーLUMIX DMC-FZ300の満足度5

2018/03/29 16:28(1年以上前)

添付画像の説明が抜けておりました。
申し訳ありません。

等倍切り出し画像は3枚とも
左からf2.8,f4.0,f5.6,f8.0です。
望遠端の画像で見る限りf4.0が良いです
サンプルは上げていませんが広角端、標準域では
f2.8もf4.0も差がありません。
f8は明らかに解像感が落ちています。

書込番号:21713241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/29 16:32(1年以上前)

>そうやなあさん
感覚が、とっても同じ気がしますよ。
このへんは、他で超望遠やってる数人の方や
僕なんかよりものすごく造形深いありがとう世界さんなんかとも
同意見なところなんですが、1/2.3型は
 ホントに上手く撮れれば10M前後・
 6Mくらいならまあ大抵キレイ・
 厳密に考えちゃうと3M程度
なかんじなんじゃないかと思います。
僕はかなりアマアマなんで8Mくらいでいいかな(爆
ダメなときはやはり5Mくらいかもですが。
Sサイズの絵も見させていただきましたが、
ノイズが若干目立つかもですがほとんど大差ないですね。
絵のベタ塗り感が大きくなってしまう代わりに
コントラスト高くキリッと解像するかんじにはなるので
ここはいじらなくても出てくる絵の好み次第なんでしょうかね。
3Mでいいか、の結論もとても納得です。

絞りの方は、やはりセンサーサイズ小さいと絞ってもダメですよね。
1/2.3型の場合は、絞らなくていいんじゃないかなーと思ってます。

この1/2.3型のかんじからして1/1.7型にはかなり期待したのですが
時代は1型にシフトしてしまってちょっと残念です。
1/1.7型くらいが機材も大きく重く高くならずでちょうどよく
一回り上のちょうどいいものと思っていたし、
実際Styulus 1のような素晴らしい物もあったわけで、
多分大人の都合(1型量産に舵取りした業界の都合)ででしょうけど
今やカシオしか1/1.7やってないってのは、
本当に買う方のニーズを考えてない気がして
こういうのがカメラ業界全体の危機をより加速してる気がするんですよね。
確かに大センサーの方がさらに絵が良かったり暗所耐性上がったりですけど
カメラの場合そこにサイズや価格もトレードオフで入ってくるわけで
ちょうどな中庸のサイズ感が読み切れてないんじゃないかなーと。

書込番号:21713251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/29 16:35(1年以上前)

>そうやなあさん
絞りの追加のこと、F8はきっと小絞りボケなんでしょうね。
大抵の場合明るさが足りなかったりなんで
(僕は1/2.3型は基本的に最低ISO感度でしか使わなかったりなんで)
自動的に絞り開放で撮ってしまったりです。

書込番号:21713260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:589件 LUMIX DMC-FZ300のオーナーLUMIX DMC-FZ300の満足度5

2018/03/29 22:20(1年以上前)

>パクシのりたさん
返信有難うございます
3Mでいいか
と思うと結構気が楽ですよ、もやもやは残っていますけどね。

1/1.7センサーの件も同感です(^_^;)
お話の通り、今でもカシオがZR3200とか4100に使っているようですが
手持ち在庫限りで、もうセンサー自体廃盤なんじゃないですかね。
1/2.3センサーが出た時はそんなに小さくするんだあと思いましたけれど
各社右へ倣えでコンデジの標準サイズになってしまいました。
今ではスマホの台頭が著しくてコンデジの存在意義が薄れつつありますね。

1インチセンサーはスマホと差別化するには有効かとは思いますし
興味津々のRX10M4なんかは良いなと思いますが
センサーサイズに比例して価格も4倍です(^_^;)

レンズ交換するほどじゃなくて、ましてや自己満足的な優越感ではなくて
手軽に写真を楽しみたいと思う層とか
僕のようにイチガンは重くなりましたと嘆く層に
ちょうどよいくらいのクラスは無いのが実情ですね。

僕の場合はファインダーを覗いているときが至福のときなので
お財布と相談できる範囲の中ではFZ300はほぼ一択でした。
用途的には問題はないはずですけれど
そこは趣味の世界ですから
やっぱり1インチセンサークラスが頭から離れないのも事実です。
まさにメーカーの思うつぼ・・・ですかね。

色々とお話ありがとうございます。



書込番号:21714097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/30 01:05(1年以上前)

>そうやなあさん
こちらこそありがとうございました。
価格の大半の方は、もう少しシビアな感覚の方が多くて
とても僕はその基準には到達できないんですが、
カメラに対する感覚がとても近いと感じたので
楽しく(僕だけ楽しくてすみません)お話させていただきました。

今も無知ですが特に始めたばかりのころは
そこはかとなくレフ機じゃないとーとか
そういうものに過剰な期待をしていたのですが
とにかくカメラは色んなこととのトレードオフが必ずあり
それらが微妙に関連しあってて
なかなか自分の思い描く丁度なものは存在しないし
そういうものをメーカーも作ってくれない中で
どこかを妥協しながら選んでいく
なんとも歯切れの悪い歯がゆいもんだなーと言うのが
今の素朴な感想だったりします。。。

とにかくありがとうございました。

書込番号:21714551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/30 01:30(1年以上前)

済みませんが、
>私は大は小を兼ねるという事で、また、600万画素ではさみしいので、Lを使用しています。

>私は大は小を兼ねるという事で、また、800万画素ではさみしいので、Lを使用しています。
が正解でした。

因みに、私は画像をこのサイトにアップする時には、貧乏性なのでというか、昔グダグダのシステムのパフォーマンス改善等をいやなほどやらされてきたので、データ量が無駄に大きくならない様、データサイズが無駄に大きくならない様、jpegデータの品質を落として画像をアップするようにしています。

書込番号:21714585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件 LUMIX DMC-FZ300のオーナーLUMIX DMC-FZ300の満足度5

2018/03/30 09:37(1年以上前)

>量子の風さん
記録サイズMの件は了解です、最初のお返事のときから800万画素と受け取っておりました。
普通はL、M、Sの区分けをすれば1200万、600万、300万でしょ、800万画素ってなんなんでしょうね。
パナは4Kがうりなのでそのあたりの関係かなと思っておりましたがメリットを感じないなら
素直に1200万画素を使うのがベターだと思います。

僕の場合は、ほとんどがブログに使うだけなので、この書き込み前後の自分なりの判断で
記録サイズS(3M)を多用するようになりました。
スペックの1/4で使うくらいならもっと小さい機種でも良かろうということですが
FZ300のレンズとファインダーはクラス筆頭と評価しています。
お気軽にファインダーの中の世界で遊ばせてくれるのはこれでしょうという選択です。
P900という別の意味ですごいレンズを搭載したカメラもありますが、サイズがお気軽じゃないです。

僕がS(3M)を多用している理由は
自分なりに色々比較してみて、3Mでいいじゃんと判断したのですが
鳥さんを撮るときにシームレスに約1200mm相当が使えるということもあります。
記録サイズLでiaズームを使うよりはずっと良いです。

ついでに書きますと、画質の設定は高画質ではなくて、標準画質でした。
理由は殆ど差がないからです。
標準画質でしたと過去形で書いたのは、流石にS(3M)では高画質で記録するようにしています。

ブログやサイトへの投稿の際はPSエレメントで5位、多分高圧縮と中圧縮の間くらいの感覚です。
巾1000ピクセルほどの画像ですから、あっさり高圧縮でも良いんでしょうけどね。
ちょっと、うだうだとした話になりましたが
ご返信ありがとうございました。

書込番号:21715077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件 LUMIX DMC-FZ300のオーナーLUMIX DMC-FZ300の満足度5

2018/03/30 09:51(1年以上前)

>パクシのりたさん

お顔も見えないのになにか親しい思いがいたします。
何十年か前にNETで伝言板をやっていた頃を思い出します。
あつ、これも伝言板ですね(^_^;)


ご返信いただくのは嬉しいことではありますが
この手のコミではオシマイの線引きがなかなか(^_^;)

また、響き合う話題がありましたら
お相手して頂くのを楽しみにしおります

ありがとうございました。

書込番号:21715107

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信22

お気に入りに追加

標準

カメラ 望遠

2018/03/08 20:21(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300

クチコミ投稿数:6件

カメラの購入を考えています。
コンデジで考えているのですが、あまりよくわからず、kiss9x が欲しかったのですが、予算五万前後の為買えず。
こどものスポーツを撮りたく、望遠、連写機能が優れているカメラを教えて頂きたいです。
kiss x9 の250mmより望遠や連写機能が優れているカメラなんて、ないでしょうか。
素人の為、わからないことだらけで、宜しくお願い致します。

書込番号:21659833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/08 20:50(1年以上前)

>きたきたきた101さん

>kiss x9 の250mmより望遠や連写機能が優れているカメラなんて、ないでしょうか。

5万円でkiss x9 の250mmより望遠や連写機能が優れている機種は無いと思います。
尚、望遠や連写機能やAF性能やレンズの明るさ等を総合的に考えると、5万円前後の機種ではこの機種が一番すぐれていると思います。
因みに、私はこの機種のひとつ前のFZ200を持っていますが、未だに重宝しております。

書込番号:21659922

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2018/03/08 21:16(1年以上前)

>きたきたきた101さん

センサーが小さい分、画質は劣ってしまいますが、望遠重視でしたら、ありかと思います。

書込番号:21659986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/08 21:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>きたきたきた101さん

このカメラで撮影した月面の画像とスナップ的な画像をアップさせていただきましたが、大きなセンサーを使ったカメラで此処まで鮮明に月面を撮影するのは費用も掛かるし難しいかもしれないと思っています。

書込番号:21660038

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2018/03/08 21:34(1年以上前)

より望遠が連写が優れていてもね・・・

より望遠であっても画が落ちたり
連写が多く出来ても動きものにAFが付いていかないなど
数字のスペックだけを求めてしまうと満足しないかもね


5万円位だと難しいかな・・・


書込番号:21660040

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2018/03/08 21:42(1年以上前)

>量子の風さん
>おかめ@桓武平氏さん
>okiomaさん
お返事ありがとうございます。
やはり五万では厳しいのですね。
ちなみにkiss9x250mmでの望遠距離は、どれくらいになるのでしょうか。
今気になるのは、fz1000 .fz300 .fz85.P900です。
プロ並みの画像を求めてはいないのですが、子供のスポーツを記念に、今よくネットである写真をアルバムの本にまとめたりしたいと思っています。

書込番号:21660065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/08 21:45(1年以上前)

>大きなセンサーを使ったカメラで此処まで鮮明に月面を撮影するのは費用も掛かるし難しいかもしれないと思っています。
は少し大げさな表現でしたので、
>大きなセンサーを使ったカメラでこの程度の月面を撮影する為には、それなりに費用が掛かるかもしれないと思っています。
に訂正させていただきました。

書込番号:21660073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/03/08 21:47(1年以上前)

良い選択だと思います。
しかし、写真は、広角撮影の方が多いでしょう。
画質を重視するなら、ちょっと予算オーバーですが、LUMIX DMC-TX1を推奨します。

書込番号:21660085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/08 21:56(1年以上前)

>ちなみにkiss9x250mmでの望遠距離は、どれくらいになるのでしょうか。

FZ300が35mm換算の焦点距離が600mmですが、Kiss9xの250mmは400mmです。
ただし、Kiss9xのほうは2400万画素なので、トリミングすれば大差はありません。
尚、2Lのプリントであれば、FZ300とKiss9xの差はあまり感じられないかもしれないですね。
それと、FZ1000は35mm換算の焦点距離が400mmですが、中古であれば、5万円程度で購入できると思います。
当然、画質はFZ1000の方が上ですので、こちらもiAズームを使用したりトリミングしたりすれば、FZ300よりもう少し良好な画像を得られるかもしれないです。

書込番号:21660102

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2018/03/09 00:54(1年以上前)

機種不明

体育館内撮影の例示

>kiss9x250mmでの望遠距離は、どれくらいになるのでしょうか。

すでにレスが付いてるように、換算f=400mmですので、基本画質を考慮すれば、決して望遠として劣っているわけではありません。

面倒でも、撮影後にトリミングとか活用するほうが良いでしょう。


なお、回答ネタとして体育館内撮影の想定で、ちょうど換算f=400mmの例示がありましたので、ご参考まで。

書込番号:21660517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件 LUMIX DMC-FZ300のオーナーLUMIX DMC-FZ300の満足度5

2018/03/09 06:38(1年以上前)

高倍率ズームコンデジは、ワイドから望遠迄レンズ交換不要な事が利点です。
一眼レフは、レンズ交換をする事に価値が有ります。
撮影した写真の利用が2L程度で有れば、この機種でも大丈夫です。
AFに関しては、一眼レフが有利ですが、クラスによって大分違います。
コンデジでも速くなっています。
撮影者のスキルに関わって来ます。
ようは慣れの問題でも有ります。

書込番号:21660683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/09 07:15(1年以上前)

きたきたきた101さん
連射と連続

書込番号:21660726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/03/09 10:01(1年以上前)

>量子の風さん
>ガラスの目さん
>ありがとう、世界さん
>デジ亀オンチさん
>nightbearさん
ありがとうございます。
カメラはホントいろいろ種類があって、素人の私にとってはかなり悩みます。
もっと予算があれば良かったのですが。
ちなみに、fz1000 .fz300 .fz85.P900では、スポーツ撮影などオススメはありますでしょうか。

書込番号:21660981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/03/09 11:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

FZ1000 : 古いので機能的魅力に乏しい。新品は、驚きの価格。
FZ300 : 明るいレンズが魅力。超望遠不足
FZ85 : 超望遠であるがレンズが暗いため、ノイズが多くぶれがち
P900 : 月撮影に向いていますが、小回りに難?
用途的には、FZ300を推奨します。

FZ85で撮影
上野駅から見たスカイツリー0.2倍に縮小と等倍。大気の影響で画質が劣化しています。
上野公園の鳩、シャッター速度が遅いため、ぶれています。

書込番号:21661172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/09 11:56(1年以上前)

>ガラスの目さん

ハンドルネームで「ガラスのうさぎ」を思い出してしまいましたが、FZ85の超望遠はよく写りますね。
上野駅からスカイツリーがこれだけ写れば凄いと思います。

書込番号:21661211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/09 18:33(1年以上前)

水掻きのある鳩は初めてみました。

書込番号:21661874

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/09 18:37(1年以上前)

>アバンカさん

水掻きのある鳩=かもめっす

書込番号:21661887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/09 18:52(1年以上前)

>水掻きのある鳩=かもめっす

>水掻きのある鳩=かもめです。
が正解でした。

因みに、上野は私の心の駅です。

書込番号:21661919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/03/09 23:24(1年以上前)

>アバンカさん、量子の風さん
鳩と書いた後、カモメかもと思ったのですが、顔を見る限り鳩にそっくりなので、まっいいかと思ってしまいました。
良く気がつかれましたね。さすがです。
昔は、カラスの縄張りだったのですが、カモメに追い出されたようです。

書込番号:21662672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/09 23:38(1年以上前)

>ガラスの目さん

>さすがです。

それ程でもないですが、上野は私の心の駅だからカモメが来るのを知っていたのですよ。
どうでもいい話ですが、秋葉の神田川にも結構いますよね。
因みに、秋葉も変わり果てて少女趣味者の街と化してしまいましたが、秋葉はさしずめ私の心の街といった所でしょうかね・・・

書込番号:21662732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/03/10 07:56(1年以上前)

一眼で届かない望遠が目的でFZ85ならアリだと思います。

室内、ナイターが多いなら、
望遠を少し我慢してFZ300で。

書込番号:21663289

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ300」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ300を新規書き込みLUMIX DMC-FZ300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ300
パナソニック

LUMIX DMC-FZ300

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月17日

LUMIX DMC-FZ300をお気に入り製品に追加する <894

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング