LUMIX DMC-FZ300 のクチコミ掲示板

2015年 9月17日 発売

LUMIX DMC-FZ300

  • 光学ズーム24倍、全域F2.8のLEICAレンズを搭載した、レンズ一体型デジタルカメラ。
  • 約0.7倍の大型有機ELライブビューファインダーと「空間認識AF」により、決定的瞬間を逃さず撮影。
  • 最大画素数で約12コマ/秒、選べる3タイプの「4Kフォトモード」では秒間30コマの連写性能を誇る。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,400 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 撮影枚数:380枚 LUMIX DMC-FZ300のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ300の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ300の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ300の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ300のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ300の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ300のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ300のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ300の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ300のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ300のオークション

LUMIX DMC-FZ300パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月17日

  • LUMIX DMC-FZ300の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ300の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ300の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ300のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ300の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ300のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ300のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ300の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ300のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ300のオークション

LUMIX DMC-FZ300 のクチコミ掲示板

(3328件)
RSS

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ300」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ300を新規書き込みLUMIX DMC-FZ300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300

一眼レフユーザーなのですが、ホールでの発表会などのノーフラッシュ無音撮影を想定して、明るいレンズのコンデジを探しています。ミラーレスでもいいのですが、レンズ代なども考えると高額になるかと思いまして・・・。一応、F2.8通しのもので3機種に絞ってみたのですが・・・。

LUMIX DMC-FZ300
 センサーが1/2.3型MOSと小さいのが気になるのですが、画素数が抑えられていることと4K対応というのが魅力なのですが、やはりセンサーサイズの大きなものの方がいいでしょうか。望遠がフルサイズ換算600mmまで行けるのも魅力的です。

HIGH SPEED EXILIM EX-100F
 こちらもセンサーサイズが1/1.7型高速CMOSと小さく画素数も抑えられていますが、FZ300よりも大きなものなので有利でしょうか。

PowerShot G7 X Mark II
 センサーサイズ1型ですが、焦点距離が100mmというのがちょっと気になります。トリミングなども考えてもこちらを買うべきなのか、トリミング前提ならセンサーサイズの小さいものを選ぶべきなのか、迷っています。

 それ以外でも何かいい機種がありましたらお願いします。センサーサイズがある程度大きく、薄暗い中でのノーフラッシュ撮影に耐えられ、ある程度の望遠があればと思っています。

 普段はD7200とタムロンA009で撮影していて明るさ的には不満はないのですが、望遠不足という場面があることと何と言ってもシャッター音で撮影を遠慮する場面もあるもので、なにかいいものは無いかと探しています。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000856843_K0000808287_K0000795198&pd_ctg=0050

書込番号:20220433

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/09/20 19:09(1年以上前)

相性の問題でリスクがありますが、ちゃんと写せればA009をアダプターを介してNikon1 J5に付けるのが最善だと思います。
http://sdknz610.exblog.jp/19359843/ AFは中央一点しか使えないようです
1インチセンサーなのである程度高感度に強い上に、望遠は500mm超のF2.8、完全無音の電子シャッター&超高速連写が使えます。
ただ、ファインダーがないので3脚は必須でしょうね。

その中から選ぶのであればEX-100Fですかね。FZ300はレンズが明るいけど高感度はかなり弱いのと、G7XIIはタムロンでも不足を感じることがあるならやめておいた方がいいかと。
FZ1000がもうちょっと安ければそっちの方がいいですが…。

書込番号:20220592 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件

2016/09/20 19:30(1年以上前)

>びゃくだんさん
なるほど、ニコン1ですか!
マウントアダプターはFT1ですよね。
http://kakaku.com/item/K0000291128/

で、ニコン1はJ5でしょうか。
http://kakaku.com/item/J0000015468/

これだと、マウントアダプターと本体のみで5-6万円と、レンズの使い回しもできてニコン1も手に入っていいですね(^^)
じっくり検討してみたいと思います。

で、コンデジで考えるとやはりEX-100Fですか!
実は正直言うとこれが第一候補だったのですが、ユーザーが少なそうだったので次の候補のこちらの板で質問してみました。

手軽に持ち出せるコンデジかミラーレスを検討していたので、ニコン1はレンズ資産も活かせていいかもしれないです。
望遠はマウントアダプターで対応するとして、ダブルレンズキットあたりを候補に入れてみようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:20220689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/09/20 20:04(1年以上前)

FT1とJ5ですね。
V2とか3はファインダーついてるのはいいのですが、J5と比べるとセンサーが古くて高感度がやや弱いんです。

懸念はやはり相性です。
例えばA005(70-300mm)だとレンズなのかFT1のファームのバージョンのせいなのか、ちゃんと動く人とそうでない人のバラツキがありました。
リスクが付きまとうので積極的には勧めづらいですね…。
せめてもう少し使ってる人がいれば情報も入るんですが…。

書込番号:20220828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2016/09/20 20:06(1年以上前)

9464649さん、こんにちは。

ホールでの撮影で、シャッター音の静かなカメラを探されているとのことですが、背面液晶が気になるような場面はないでしょうか?

私の経験では、暗い会場で、背面液晶がチラチラしていると、落ち着かなくて、あまり好きではないので、そのような場面では、ファインダーのあるカメラの方が良いかなと思っています(ファインダーを使った方が、望遠時でも、手ブレが軽減できて良いですし)。

まあ撮影場所が最後列で、三脚とかも使えるのでしたら、あまり関係ないかもしれませんが、そのようなことも考えると、候補の中ではFZ300が良いかなと思います。

書込番号:20220833

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件

2016/09/20 20:18(1年以上前)

>びゃくだんさん
ありがとうございます。
基本的に、ニコンのレンズだと大丈夫ですよね?
私、サードパーティー製のレンズはA009しか所有しておらず・・・
と言ってもニコンのレンズも3本しか持っていないので、気を付けて買えばいいかなと思っていました。
まずは中央1点フォーカスでもA009が使えるというのはかなり惹かれています。
気になるのがニコン1の将来性だったりします。
新機種の発表でもあったら、J5買いたいのですが(^_^;)(^_^;)

書込番号:20220869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件

2016/09/20 20:30(1年以上前)

>secondfloorさん
ありがとうございます。

シャッター音に液晶画面の光・・・難しいですね。
確かに、観客席から撮影することも想定した方がいいのかもしれません。

今のところは望遠が稼げればホール最後尾からの撮影でもいいかなと考えておりまして、そういう意味では300mmだとちょっと足りないかなという感じもしたので、FZ300を候補に入れていました。
ファインダーが使えるのもいいですよね。
高感度耐性がちょっと心配なのですが・・・。

先日の撮影ではフルサイズ換算400mm(D7200+A009・クロップ併用)でしたので、J5にA009で540mm相当だとかなり行けそうかなという気がしてきました。
4K撮影ができる点でも魅力的ですね。

まだ他の機種があればご紹介頂ければ嬉しいです。

書込番号:20220915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2016/09/20 21:12(1年以上前)

コンデジのシャッター音は、わざと電子音で鳴らしています。
設定でOFFにすれば、機械式でもシャッ!という僅かな音しか聞こえませんよ。

つまり、コンデジは性能で選んで良いと思います。

書込番号:20221094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件

2016/09/20 21:20(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん
ありがとうございます。
ところで、APS-Cミラーレスなどのシャッター音は結構気になるでしょうか。
EOS-M5も発売されるとのことで、ちょっと気になっています。
望遠がある程度できて、明るいレンズで高感度耐性もありそうな機種のお勧めは無いでしょうか(^_^;)

書込番号:20221135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/09/20 21:50(1年以上前)

パナで面白いのがあったような・・・?
http://digicame-info.com/2016/09/dmc-fz2000.html
1インチセンサーで24-480mmF2.8-4.5なので、期待大です。
でもRX10M3が15万だから、これはいくらになるのかな・・・(^_^;)ヾ

書込番号:20221270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/09/20 22:03(1年以上前)

>9464649さん

予算がどのくらいまでかわかりませんが、T型センサーのFZ1000も
検討されてはいかがでしょう。

生産終了になり、一時に比べてやや割高になってしまいましたが、
中古、或いはオークションなら価格コムの新品よりも手に入れやすく
なりますので。

望遠端F4.0、換算400o、(iAズームで換算800o)でも1/2.3センサー、
600o機種よりも高感度含めた写りは上ですので。





書込番号:20221343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/09/20 22:06(1年以上前)


あっ!言い忘れましたが、もちろん操作音及びシャッター音を無音に
できますよ。(シャッター音は完璧な無音ではないですが)


書込番号:20221358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件

2016/09/20 22:12(1年以上前)

>TideBreeze.さん
ありがとうございます。

LUMIX DMC-FZH1ですよね。
http://kakaku.com/item/K0000910986/

魅力的ではあるのですが、何せ価格が・・・(^_^;)
あと、望遠端でのF値が4.5で大丈夫かという心配もあります。

書込番号:20221391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件

2016/09/20 22:18(1年以上前)

>毎朝納豆さん
ありがとうございます。
FZ1000は欲しい機種の一つでもありましたが、中古などは考えていませんでした。
なるほど、iAズームで1/2.3インチ相当になるわけですか。
これと600mmのF2.8が使えるFZ300との比較となると、FZ1000の方が上なのですね。
なかなかレンズのF値とセンサーサイズとの兼ね合いが難しいところです(^_^;)

書込番号:20221422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件

2016/09/21 05:27(1年以上前)

回答頂いたみなさん、ありがとうございました。
一晩置きましたので、一旦解決済みにさせていただきたいと思います。

今のところ、コンデジでしたらEX-100Fにしようと考えています。
本命は三脚使用最後尾撮影前提で、J5にマウントアダプターFT1を経由してA009です。
ダブルレンズキット辺りを購入して、マウントアダプター利用で今使っているレンズ資産も活かせればと思っています。
1点フォーカスになるのが気になりますが、F2.8レンズをフルサイズ換算540mmで使えるのは大きいです。

優柔不断なものでもう少し悩みますので、まだ何かいい案がありましたらお願い致します。

書込番号:20222101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/09/21 05:42(1年以上前)

>9464649さん

>ところで、APS-Cミラーレスなどのシャッター音は結構気になるでしょうか。
>EOS-M5も発売されるとのことで、ちょっと気になっています。
ミラーレスのメカシャッターはフォーカルプレーンシャッターなので、すごくうるさいです。
EOS-M5は 論外でしょう。

>本命は三脚使用最後尾撮影前提で、J5にマウントアダプターFT1を経由してA009です。
良さそうなアイデアです。
心配なのはA009が純正でないので、本当にうまく動くかですね。
カメラ屋にA009を持って行き、J5+FT1で動くかどうかを確認してから購入するといいと思います。

あと、J5は確か 電子シャッターのみなので、フリッカーが出る照明の場合は、ちょっと厄介かもしれません。
画面の一部の色が変になることがあります。

コンデジのメカニカルシャッターはレンズシャッターであることが多いので、割と静かです。
さらに機種によっては電子シャッターも使える(例:FZ1000)ので 完全に無音にできます。

古いスレッドで参考になるかどうか今となっては微妙ですが:
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=16899575/#tab
私がかつてたてたスレッドです。

書込番号:20222114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件

2016/09/21 06:11(1年以上前)

>SakanaTarouさん

ありがとうございます。

なるほど、私としてはミラーレスに求めたいことはコンパクトさよりも無音シャッターですので、こういうことを知るとAPS-Cミラーレスには過度な期待はしない方がよさそうですね。
動画撮影なども考えるとm4/3はレンズも豊富ですし検討したいとも思うのですが、マウントを増やすとレンズなども考えないと駄目かなと悩んでいました。
まあ、ニコン1を買ってもマウントを増やすのは変わらないのですが(^_^;)(^_^;)(^_^;)
m4/3もFマウントとの間にマウントアダプターがあるようですが、ニコン純正で提供されていないので、J5にマウントアダプター経由以上にリスクがありそうな感じがしています。

びゃくだんさんにご紹介頂いたサイト http://sdknz610.exblog.jp/19359843/ を見る限りでは、J5にA009は使えそうかなと思っていますが、リスクありますよね(^_^;)
ニコン純正レンズを使うとしても1点フォーカスという縛りはあるようですが、今持っているレンズが使えるのはいいかもと思っています。

フリッカーに関しては、音に気を使いながらD7200で撮影していましたので、それほど大差無いかなと考えていますが甘いでしょうか。
先日撮影した会場は、それほど明暗差は気にならなかったのですが、全ての会場が同じ条件じゃないので何とも言えないところです。

この件とは別なのですが、200-500か150-600クラスの望遠レンズも検討していてずっと躊躇しています。
APS-Cで500mmで換算750mm相当、600mmで換算900mm相当ですので、J5使用で18-300レンズでフルサイズ換算810mm相当になるので同時に欲求を満たせるかもです(^_^;)
4K動画も撮影できたり、先日も某スレでJ5の素晴らしい写真を拝見したりしていますので、かなりJ5に気持ちが傾いてきました。

もう少し冷静に考えます(^_^;)

書込番号:20222143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/09/21 06:12(1年以上前)

ちなみに最終的に私が選んだのは
パナソニックGM1(またはG7) + パナソニック35-100mmF2.8 (35mm換算70-200mm)
これでほぼ満足しています。GM1もG7も 電子シャッターで絞り開放だと完全に無音(とっている私にも音が聞こえず、とっているかどうか不安になるくらい静かです)です。絞りを少し絞ると 絞りの音だけがシャカシャカと聞こえます。

メカシャッターだとG7はうるさいので使えません。GM1のメカシャッターはかなり静かですが、音はしますので、静かな会場ではメカシャッターは使えません。

中古GM1が2万5千円、中古35−100F2.8が8万円で、10万5千円くらいの投資になりますね。
(中古G7で4万円くらい。新品で4万5千円くらい。)

G7の場合は 4K動画を撮って後で静止画(800万画素)を切り出す、という手も使えます。
この場合(4K動画の場合)、画角がやや狭くなり、パナソニック35-100mmF2.8 が 35mm換算91-260mmくらいになります(この数字は少し不正確です)。

書込番号:20222144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件

2016/09/21 06:19(1年以上前)

>SakanaTarouさん
なるほど、m4/3は中期的に考えても統一マウントですし発展性がありそうですよね。
動画なども考えると魅力的です。
ありがとうございます。

書込番号:20222153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/09/21 06:26(1年以上前)

>フリッカーに関しては、音に気を使いながらD7200で撮影していましたので、それほど大差無いかなと考えていますが甘いでしょうか。

D7200で1/250secくらいで撮っていて、フリッカーが気にならなかったら、たぶんその会場は大丈夫でしょう。

電子シャッターはメカシャッターと違って 幕速(に相当する走査時間)が遅めなので フリッカーの出る会場では 全ての写真に色むらが出ます(ニコン1の場合)。 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001552/SortID=15015183/

マイクロフォーサーズの電子シャッターは ニコン1よりもさらに走査時間が長いので、フリッカーはしましま模様になって写ってしまいます。

>m4/3もFマウントとの間にマウントアダプター
これはリスクが高いと思います。

ニコン1の将来性は確かに怪しげですが、
ニコン1もJ5からセンサーが良くなって、高感度が少し良くなったと言われていますので、 タムロンA009がJ5で作動さえすれば、いいと思いますよ。

書込番号:20222160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件

2016/09/21 07:00(1年以上前)

>SakanaTarouさん
フリッカーはSS次第では避けられないのですね・・・。
スポーツ撮影はD7200でやるので心配は無いかなと安易に考えております(^_^;)
J5を中心に、もう少し色々と悩んでじっくり考えてみます。
重ね重ねありがとうございます。

書込番号:20222203

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

動画撮影時間について

2016/09/05 21:41(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300

皆様、こんばんは。

MP4の連続撮影時間は画質に関係なく29m59sだと思っていたのですが、FHD28M60Pに設定すると残20m20s、FHD20M30Pだと残27m09sと表示されます。4K,HD,VGAの設定では、残29m59sと表示されます。
仕様表でもMP4は29m59sと書かれていますが...

SDカードの問題かとも思いましたが、手持ちのカード全てそのように表示されます。
今まで気づかなかっただけでそのような仕様だったのか、アップデートで仕様が変わったのか、故障なのか、自分のものだけでは確認が出来ず・・・
ご存知の方はいらっしゃいますか?
また、皆様がお持ちのFZ300はどうでしょうか?

私のFZ300はVer2.2です。

それと、長くなり申し訳ございませんが、内蔵されている水準器が自分の感覚とかなりずれていて、右側をかなり上げないと水平表示されません。カメラの故障なのか、内蔵水準器がその程度なのか、私が故障しているのか分かりませんが、皆様のFZ300はどうでしょうか?

よろしくお願いいたします。




書込番号:20174360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2016/09/05 22:39(1年以上前)

>クラスはいつも3くみさん

仕様です。
取説(活用ガイド)の28ページに、
FHDの場合、〜中略〜 、29分59秒より前に
撮影が終了します。
と記載があります。

水準については、
ここで質問しても解決しませんよ。
購入してすぐなら販売店へ相談して下さい。

書込番号:20174666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2016/09/06 04:51(1年以上前)

別機種

>クラスはいつも3くみさん
動画撮影時間については仕様なので、不具合ではありません。

水準器についてですが、多少の誤差はあるようです。
ただ、極端にズレている場合は水準器の意味がないですから、
交換して貰ったほうが良いと思いますよ。

もしも購入から日にちが経っているのでしたら、保証期間中に
修理に出されてはいかがでしょうか。

以前、TZ70で極端にズレていたので交換して貰ったことがあります。
画像は同社のG6(ミラーレス一眼)ですが、約1度ズレています。
これは気にならなかったのでそのまま使いました。

設定で微調整出来ると良いのですけどね。

書込番号:20175260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2016/09/06 05:21(1年以上前)

補足です。
MP4のFHD以下には4GB制限があります。
連続撮影時間は29分59秒までですが、1ファイルが4GBを超えると停止します。
AVCHDや4Kには4GB制限はなく、ファイルが分割されます。

書込番号:20175272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2016/09/06 12:54(1年以上前)

>x10aゼノンさん
>まるるうさん

こんにちは。

MP4での連続記録時間は、すべての画質でファイルが4GBで分割され29m59sまでと思い込んでいました。
ご丁寧教えていただきありがとうございます。仕様だけ見て取説は十分に読んでいなかったので反省しています。
先ほど活用ガイドを確認いたしました。

また、水準器については、まるるうさんの写真を参考に計測してみます。
感覚的にはだいぶずれているような気がするので、保証期間内に修理をしたいと思います。

秋葉原 LUMIX修理工房では、このような修理も即日修理可能なのでしょうか?
これからのシーズンに数週間カメラがないのは・・・ でもメーカー保証期限もありますし・・・



書込番号:20176085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2016/09/07 16:07(1年以上前)

行けるのであれば、
それこそこんなところで聞いてないで、
秋葉原 LUMIX修理工房へ行って、
相談されたほうがいいのでは?

書込番号:20179028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Finepix s1からの買い替えで悩んでいます

2016/06/24 22:38(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300

スレ主 Radsurfさん
クチコミ投稿数:4件

ごご教授頂きたく書き込ませていただきました。
1年半ほど使用した「Finepix s1」が故障したため、買い替えのモデルを検討中です。
主な使用目的はサーフィンの撮影。
現在「FZ300」と「PowerShot SX60hs」が候補です。

「FZ300」は○防塵防滴と明るいレンズが魅力。×Finepix s1に比べ望遠が劣る。
「PowerShot SX60hs」○望遠性能。×防塵防滴がない。

他にお薦めのモデルも含め、ご意見をお聞かせ願えないでしょうか。
予算は5万円前後までと考えています。

書込番号:19983132

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/06/24 22:54(1年以上前)

FZ300は動体に強いですが、今までのカメラで大丈夫だったのなら、ニコンP900のほうが役に立つパターンだと思います。(^_^)

書込番号:19983169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/06/24 23:21(1年以上前)

防塵防滴を気にしているようだから、FZ300は捨てがたいんでしょう。となると、
どのくらい望遠が必要か、次第じゃないでしょうか。

これまで撮った絵のExifデータを見て、600mmで足りるならFZ300で、
どうしても1200mmが必要なら、この辺を。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec020=1&pdf_Spec306=1200-&pdf_so=p1&pdf_pr=-60000
必ずしもSX60でなくともいいような気もします。
ズーム倍率は低いですが、実際の望遠端焦点距離はP600シリーズの方が上だし。
P900になると大きく重く予算オーバーかなーw

書込番号:19983250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/06/24 23:28(1年以上前)

追加すみません。FZ300は望遠端までF2.8通しなので、
やや暗めのシチュエーションもあるなら、こっちが有利ではあります。
下手に望遠端焦点距離が長くない分、手ぶれも相対的に減ると思われます
(1200mmあるもの・S1のとき と比べても、です)。
2段分以上違うし、焦点距離のことも考慮すれば3段分以上の効果はあるかと。
悩みますね・・・w

書込番号:19983272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/06/25 02:52(1年以上前)

海撮りした事無いのかなw
サーフィン結構長さいるんだけど?
海水や潮風の問題も有るから長いほうが楽ですよね?
P900は53000円で買えたから、そんなにオーバーじゃ無いですし。

スレ主さんに戻ると、どんな写真が欲しいか?ですね。
安全を取るならP900で、カメラの寿命を諦めてでも、迫力のあるダイナミックな写真なら、近づいて動体に強いFZ300だと思います。

書込番号:19983641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/06/25 04:01(1年以上前)

Radsurfさんの候補がなぜSX60とFZ300に絞られたか、よく考えましょうw

S1 24-1200mm F2.8-5.6 680g を買い換える際に望遠を優先すれば
SX60 21-1365mm / F3.4-6.5 / 650g / 40700円
つまり1365mmでよしとしてるわけで、それでも防塵防滴が気になる。

逆に防塵防滴を取れば
FZ300 25-600mm / F2.8 / 691g / 防塵防滴 / 58280円
で焦点距離を妥協するわけですが望遠端で2段半明るいわけです。

なので結局は、今頻繁に撮る画角を見つつ塾考すりゃ解決なわけですが、
とにかくここまで、重さはすべて700g弱に揃えて考えているわけで、
それならSX60以上の望遠端焦点距離を持ちより軽いものとして
P610 24-1440mm / F3.3-6.5 / 565g / 39700円
があるので薦めています。これがなぜ、候補に挙がってないかよく分からなかったので。
まあ、少し前なら3万円で買えたので、割高感はあるかもなのですが。

上記重さの範囲で望遠が1365mmで◯としているのに、900gもあるものを薦め難いですね。
明るいところオンリーなら候補のSX60やP610で、
焦点距離犠牲でも暗めだったりシャッタースピード稼ぎたかったりならFZ300
RadsurfさんがS1同様な重さの2機種に絞ってきた過程を考えたら、オススメはここまで。

それでもオススメはひとそれぞれでしょうから、何勧めてもよいかと思うんですが、
どうせオススメするなら、価格の今現在の表示では58800円なのに53000円で買えるというなら
きちんとスレ主さんに詳細説明して紹介してあげたらよいかと。
もちろん望遠端焦点距離・重さ・値段をどう天秤取るかはRadsurfさんのお好きなようにw

書込番号:19983679

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2016/06/25 05:51(1年以上前)

SX60HSは、じっくり撮る人向けですね。
望遠は伸びていますが、S1より手振れ補正が弱いため、初心者さんは苦労すると思います。

S1は1200mmの防水という希少な機種なため、
修理がいいと思います。

S1はEDレンズ4枚でキレのいい画質、速いAFが武器です。
手放すのはもったいない。

それでも新機種がいいというのなら、
防水・防塵は、もうFZ300しかありませんね。
ただ、持ち味のF2.8を維持できないときの画質は残念な感じです。

また、S1の画角は、実は他社比で1100mmくらいです。FZ300は600mmです。
被写体の大きさが、S1の55%くらいに写っても良しとするならFZ300でいいと思います。

書込番号:19983741

ナイスクチコミ!5


スレ主 Radsurfさん
クチコミ投稿数:4件

2016/06/25 10:27(1年以上前)

>パクシのりたさん
ご意見有難うございました!
どうしても砂浜に立って海辺で撮影することが多いので、防塵防滴のFZ300が第一候補でした。
防塵防滴を考慮しない場合は、ご紹介していただいた機種も候補に入りますが、広角21mmということで「PowerShot SX60hs」を候補に挙げた次第です。
600mmでは防遠が不足する場合もあるのですが、その場合不足分を「iAズーム」で補えると思うのは甘いでしょうか(^^:)
ご教授いただければ幸いです。

>エアー・フィッシュさん
ご意見ありがとうございました!サーフィンはポイントやコンディションによって撮影状況が大きく変わりますよね(^^;)
望遠は長いに越したことはないのですが、砂浜に立って撮影することを考え、防塵防滴のFZ300を候補にあげました。
もう少し検討してみます!

>さいてんさん
やはりS1は優秀な機種なんですね!修理も考えていますが、近日中に使用予定があったので他機種の購入を検討中です。
ご意見ありがとうございました!

書込番号:19984206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/06/25 11:30(1年以上前)

残念ながらiAズームは自分の持ち物になく、ものすごく詳しいわけではないのですが、
幾つかのコンデジのデジタルズームと、マイクロフォーサーズのオリ2倍デジタルテレコンを使っていて
その経緯で電子ズーム的なものは、通常は1.2倍程度まで・妥協で緊急的に1.5倍までが許容です。

オリのデジタルテレコンは2倍しか選択できませんがあまり使いたくない絵が出ます。
その途中をリニアに(実際デジタルに、ですがw)体感できるコンデジでは、
機種選ばず1.2倍までなら画質の荒れをほとんど感じず、1.5倍でやや・なんとか妥協、なかんじです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741209/SortID=19487809/#19649624

ですのでたぶんFZ300でも弱iAズーム+弱トリミングで1000mmくらいに仕上げたとしても
普通にL版印刷したり一般的なモニターで見るには十分なことがほとんどの500万画素程度は持てるし、
ブログ用アップやスマホで見たりなら十二分の300万画素は余裕です。まあ見方次第ではありますw

書込番号:19984340

ナイスクチコミ!1


スレ主 Radsurfさん
クチコミ投稿数:4件

2016/06/27 11:46(1年以上前)

>パクシのりたさん
追加情報、大変参考になりました!P610とSX60を含め検討した結果、FZ300を購入することに決めました!(と言うか既に手元に届きました)これから使い込んでみたいと思います!

書込番号:19990024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/06/27 13:22(1年以上前)

>Radsurfさん
購入おめでとうございます。
4Kフォトも試してくださいね^^

書込番号:19990251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/06/27 13:38(1年以上前)

決断・ご購入おめでとうございます。ガンガン攻めこんでくださいw
望遠端の明るさから、これまでとは違う絵も色々撮れるかと思います。
それでも防塵防滴で、防水ではないのでホドホドでw

書込番号:19990269

ナイスクチコミ!2


スレ主 Radsurfさん
クチコミ投稿数:4件

2016/06/28 13:22(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
>パクシのりたさん

ありがとうございます!Aiズームで48倍も充分に使えそうで海での撮影が楽しみです!

書込番号:19993113

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300

クチコミ投稿数:2件

ご質問させていただきます。

子供が空手を習っており、試合や稽古の写真を撮る機会が頻繁にあります。

会場は体育館などで、フラッシュは使用できません。

現在はEOSKissX70に附属のズームレンズ70-300(F4-5.6)を使用しています。

フラッシュ禁止モードで撮ると動きのある写真はほとんどブレて、シャッタースピード優先では暗すぎでなかなか思い通りに撮れません。

そこで、今のX70にTAMRON AF70-200(F2.8)購入するか、パナソニックFZ300を新たに購入するかで迷っています。

ミラーレスはまだ使った事はありませんので、今の機種と比較してどうかがわかりません。

どうかご教授願います。

書込番号:19944477

ナイスクチコミ!4


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/06/10 11:41(1年以上前)

FZ300の前モデルFZ200を使用しています、
空手の試合等は写真より動画のほうが喜ばれると思います、
また、4K動画から静止画も切り出せますのでレンズ購入より利便性が高いと思います。
また、静止画はAF、連写もX70をはるかに凌駕します。
できたら生産終了になりましたがFZ1000が良いでしょう。

書込番号:19944541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/06/10 11:59(1年以上前)

>ぱとかむさん
私だったら70-200F2.8レンズの方にします。

FZ300はセンサーが小さいので高感度にした時の画質が期待できないと思いますので。

4Kフォトが本当に体育館で使えるのか、特にフリッカーの出る体育館でどういう写真になるのか、興味はありますが、、、

ところで、今のカメラではどういう設定で撮っていますか?
シャッター速度優先モード SS1/400、ISOオート(上限6400くらい)ですかね?

絞り優先モード絞り開放、ISO6400で撮ってみては?
これだと暗くはなりません。
これでシャッタースピードがどのくらいまで稼げるか、ですね。

書込番号:19944569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2016/06/10 12:02(1年以上前)

70-300(F4-5.6)とFZ300(F2.8)の望遠端F値の差は、FZ300が2段分有利ですが、高感度画質はX70が2段ほど有利です。
つまり、±0となり、暗所でのズーム撮影での画質は大差ないと思います。
フォーカス速度や連写に関しては存じません。


>シャッタースピード優先では暗すぎでなかなか思い通りに撮れません。
この時の具体的なシャッター速度とISO感度は何ですか?
シャッター速度をブレない範囲で可能な限り遅くするか、ISO感度を上げれば、適正な明るさで撮れる筈です。


FZ300よりもFZ1000の方が室内ズームには有利ですし、TAMRON AF70-200(F2.8)の方が数値的には有利です。(これもフォーカス性能などは存じませんが)

書込番号:19944576

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/06/10 12:44(1年以上前)

2択であれば70−200mmf2.8 \(◎o◎)/!

FZ300はレンズこそF2.8ですが、センサーがいまいち暗所に強くありません。

別枠があるなら(というか、200mmで不足の場合) 予算的にはFZ1000が現時点では一番実用的かと思います。

書込番号:19944651

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/06/10 12:55(1年以上前)

>ぱとかむさん
まさに4Kフォトの出番ですね^^

また、4Kムービーで試合全部を撮って、あとから決定的瞬間を切り出して静止画として保存することもできます。

書込番号:19944678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/06/10 12:55(1年以上前)

短時間にご意見を頂戴できありがとうございます。

ISOは6400で撮影していますが、トリミングするとやや粗いかなと感じます。

皆様のご意見を参考にさせていただきFZ1000を視野に入れて考えようかな。。。と思います。

相談させていただいて良かったです。

ありがとうございました^^

書込番号:19944679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2016/06/10 13:17(1年以上前)

>ぱとかむさん

FZ300と同じセンサーのTZ85を使っていますが、室内では相当ノイズがのります。4Kフォト、動画だと躊躇に現れます。

1型センサーのRX100も使用していますが、1型センサーと1/3.2型のセンサーとだと、暗所での撮影(特に4Kフォト)には雲泥の差があります。

体育館等での使用なら、迷わずFZ1000の一択かと思います。

書込番号:19944719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/06/10 14:07(1年以上前)

FZ1000の場合、FZ300よりはいいと思います。
が、Kiss X70 +70-200F2.8の方が画質的にはずっといいはずですよ。

FZ1000はF4で、1インチセンサー
Kiss X70 +70-200F2.8はF2.8でAPS-C センサーですから。
レンズの明るさ、センサーの大きさ、どちらの面からもKiss X70 +70-200F2.8の方が有利です。

正直言って、体育館のスポーツにFZ1000はあまり薦めたくないですね(他の多くのコンデジよりはマシですけど)。 ピアノの発表会とかならFZ1000で十分と思います。また運動会とかもFZ1000で十分ですけど。

書込番号:19944798

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/06/10 14:17(1年以上前)

それから4k動画。

体育館の場合は、照明によっては フリッカーが問題になると思います。

フリッカーの影響を受けにくいようにして4k動画を撮ると
シャッタースピードを
電気の周波数に合わせて1/50秒(または1/100秒)、あるいは1/60秒で撮ることになるのです。
これで動画としては問題ありません。しかし、
この動画から静止画を切り出しても、スポーツの場合はぶれてしまっていることが多いと思いますよ。

スポーツの静止画の切り出しに向いたシャッタースピード1/500、1/1000で動画を撮った場合、フリッカーの影響で横線が画面に入るのではないかと思います。

フリッカーのでない照明なら、そういう問題は生じません。
ご自分のいく体育館の照明でフリッカーが出るかどうかは知っていた方がいいと思います。

書込番号:19944814

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件

2016/07/10 16:34(1年以上前)

多少趣旨はずれますし、設問の二択からも外れますが、他機種推しの回答も許容されているようですので一言。
ここでの問題は結局高画質ノイズと被写体ブレをどう回避するかに集約さるものと思います。
確かに70-200 F2.8を使えば高速側のシャッタースピードも選択できますし、FZもそれは同様ですが、所詮1段か二段稼げるだけです。また、過去にFZ200を所持使用した経験から言わせていただくと、一眼画質に慣れてしまったいるとどうしても不満だし、AFやファインダーのレスポンスにも不満は出るものと思います。(EVFの出来自体は素晴らしかったです)
タムロンのA001が視野に入るのであれば、6Dの中古品も検討に値するのではないでしょうか。
7DmkUだと予算オーバーなうえに高感度性能はkissに毛が生えたレベル。6D以外のフルサイズ機は価格的に比較対象とはいいがたそうです。
画角は広がりますが大トリミングでもコンデジとは一線を画す画質ですし、高感度画質の差はkissとくらべても思わず笑っちゃうほどです。画質は画素数ではなくセンサーサイズに支配されるってのを痛感しました。
幸い70−300はEF-Sじゃありませんしね。

書込番号:20026856

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ59

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300

クチコミ投稿数:28件

サッカー撮影用途でFZ1000かFZ300か購入を悩んでおります。

撮影状況に制限があります。
子供がゴールキーパーをしているのですが、私が近くで撮影するのを嫌がり仕方なく
反対側のゴールサイドから撮影しております。(撮影距離約80〜90m程度かと思います)
※当然、少しでも子供に気付かれないよう近づいて撮影するようには心がけています。

上記のような制限があることを想定した場合、高倍率のFZ300を購入した方が宜しいでしょうか?

画質的にはFZ1000の方が優位性が高いのは承知しており悩んでおります。

ご教授宜しくお願い致します。


書込番号:19902429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/05/24 23:26(1年以上前)

FZ1000でトリミングが良いと思います。

書込番号:19902440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2016/05/24 23:46(1年以上前)

たそがれた木漏れ日さん

コメントありがとうございます。

FZ1000をお薦め頂く理由をお教え願いませんでしょうか?

書込番号:19902489

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2016/05/24 23:51(1年以上前)

FZ1000は搭載レンズのmm数は短いがセンサーが大きい。

書込番号:19902501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/05/25 00:05(1年以上前)

FZ300にテレコンを付けると、同じ大きさにトリミングしたFZ1000が負けそうな気がします。
でも、大きく写せるとしてもFZ300は全体的なザラつき感が否めないですね。
小さくてもクッキリ写せる方を好む人がいてもおかしくはないですし、私はどっちかというとFZ1000推しです。

書込番号:19902531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2016/05/25 00:19(1年以上前)

〉撮影距離約80〜90m程度かと思います

横撮りで大人でしたら、その数値の10倍→換算800〜900mmが目安になります。

子供さんの身長によっては、3割増し〜5割増しほど欲しくなるかもしれませんが、
1/2.3型のFZ300との比較でしたら、FZ1000のiAズーム(換算800mm)でもFZ300より有利かと思います。


なお、テレコンを付けると近寄ってきたときに広角側を使いたくてもケラレが出たりフォーカスが合わなかったり、
テレコンの重さでオートフォーカスが重くなったり、
当然ながらモーターやギアに大きな負担がかかりますので、壊れやすくなります※から、
そういうことを十二分に承知〜経験済みでない場合は、
安易に考えないほうがよいかと思います。


※たぶん、メーカーの保証対象外で修理は実費な上に(レンズもモーターやギアも交換でしょうから)買い換えられそうなほど高額な修理費用がかかると思います。

書込番号:19902563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2016/05/25 00:28(1年以上前)

FZ300との比較であればFZ1000の方が良いと思います。
FZ1000の方が高画質&高解像度なので、FZ300の望遠端600oと同等になるように1.5倍のトリミングをしても、FZ1000の方が画質が良いように感じます。

ところで80〜90mの距離だとFZ300の600oでも足りないと思いますが問題ないですか?
目安として、FZ300の望遠端焦点距離600oであれば、60m先の横3.5m×高さ2.6mの範囲を写せます。
FZ1000の400oなら40m先の横3.5m×高さ2.6mの範囲を写せます。
撮影距離が80〜90mだとFZ300で横4.7〜5.3m×高さ3.5〜3.9mの範囲を写せます。
おおよそ少年サッカー用のゴールの横幅が丁度写る程度です。
お子さんの真剣な眼差しまで分かるようなアップの写真は撮れそうにないです。

また、GKであれば他のフィールドプレーヤーのように縦横無尽に動き回ることはないと思いますので、FZ300やFZ1000よりもフォーカス速度はゆっくりめのカメラでも上手く撮れるかも知れません。
そうなると焦点距離の長いニコンP900やP610、キヤノンSX60HSなどの方が良いのでは? と思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014732_K0000693653_K0000749556&pd_ctg=0050

書込番号:19902576

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2016/05/25 00:43(1年以上前)

機種不明

撮影距離150m例※別スレで既出

別スレで使った撮影距離150mでの例です。

・グリーンの長方形:身長180cmを想定

・赤枠の正方形:200cm(2m)角

・黄色の円:その換算焦点距離における月または太陽の大きさ相当(視野0.5度)

書込番号:19902615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2016/05/25 06:44(1年以上前)

FZ1000は重くないですか?
私は、長時間持っているのであれば、軽さでFZ300でいいと思います。

書込番号:19902835

ナイスクチコミ!3


ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件

2016/05/25 07:55(1年以上前)

子どもさんを説得してちょっと近寄る、ではダメなのでしょうか。

ハーフウェーラインあたりからFZ1000で撮影できればかなりの好ショットが期待できそうですが。

書込番号:19902935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2016/05/25 08:07(1年以上前)

昼間の撮影で有ればFZ300をお勧めします

GKで有れば移動もめちゃ多いと言う訳では無いと思うので
望遠は必要でしょう
FZ300かP900でも良いかもしれません


又FZ1000は製造終了のようなので
何か値上がり傾向で早くしないと入手出来なく成りそう

書込番号:19902959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/05/25 08:08(1年以上前)

そのぐらい距離があるなら、ニコンP900くらいのレンズは欲しくなりますね。
全身だけならFZ1000でも良いけど。
遠くの物を写すのであればレンズ性能が良い方がいいかな。

まあ、センサーは大きければ大きいほど良いけど。
絵に余裕というか味は出るよね。

書込番号:19902961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/05/25 09:27(1年以上前)

>HKあきひろさん
撮影諦めて応援に徹する!
いや、言ってみたかっただけです。
何で写真嫌がるのかな。
難しいお年頃だからなのでしょうか。
うちの場合、息子だけじゃなく色々と撮影してあげると他の親からも喜ばれたりします。
チームメンバー全員写してあげたいとか言って、近くで撮影するとかは駄目でしょうか(^_^;)

書込番号:19903071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/05/25 09:35(1年以上前)

>上記のような制限があることを想定した場合、高倍率のFZ300を購入した方が宜しいでしょうか?

FZ300のレンズが望遠端800mm相当以上あるのでしたら悩むと思いますが
実際は600mm相当しかありませんので
FZ1000の方がいいと思います。

FZ1000の望遠端は400mm相当ですが撮像素子の大きさは4倍です。
FZ1000の撮像素子をFZ300相当の大きさまでトリミングしたとすると、
FZ1000のレンズは800mm相当になります。

画素数はトリミングしているのでFZ300より減ってしまいますが、
逆にその分1画素の大きさは大きくなり、画質面では有利になると思いますし
iAズーム(超解像ズーム)を使えば画素数は減りませんので、それほど気にならなくなりますし
トリミングのみだったとしても、A4くらいまでの大きさまでのプリントなら十分な画素数を持っています。

FZ300にもiAズームはありますが、もともとの撮像素子の大きさが1/2.3型ということを考えると
画質面まで含めて考えると、FZ1000のレンズにFZ300の撮像素子相当にトリミングするだけで800mm相当になり
FZ300より望遠能力は高くなるので、FZ1000の方がいいように思います。

FZ1000のページには生産終了の文字が入りましたので
購入するのであれば、早めに決断しないと、在庫が減ってきて価格が上がってしまう可能性も高くなると思います。

後継機を待つのもいいとは思いますが、その場合は、今の倍程度の価格になる可能性もあると思います。
FZ1000自体も初値は95,199円ですし

例えばDSC-RX10M3
http://kakaku.com/item/K0000869559/
は、16万円位の価格なのを考えると、後継機が10万円を超えて登場しても不思議ではないように思います。

書込番号:19903089

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/05/25 12:04(1年以上前)

正直言ってしまえば…

私も子供のサッカーの写真は良く撮ってました。
同じ様なシチュエーションもありました。
800mm相当のレンズのカメラでしたが。
全身を写すのが精一杯かな?
風景も一緒に写った写真としては良いかも。
アップとなると厳しいですね。
横から撮る分には800mm相当でも十分なんですけどね。

後は学年によっても広さが違うので、高学年なら長ければ長いほど、子供の表情は撮れます。

ドアップなのか? 全景なのか?によって選択は変わりますよ。

書込番号:19903335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2016/05/25 21:23(1年以上前)

皆さま ご教授ありがとうございました。

皆さまのご意見から総合的に判断して、本日近所のキタムラに在庫なしを覚悟で問い合わせしたところ
¥58,800で在庫1台ありとのことでしたのでFZ1000を購入してまいりました!

FZ200からのステップアップになりますが、今から撮影が楽しみです。

ご意見頂いた皆さまに感謝申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:19904531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2016/05/25 21:40(1年以上前)

ちょっと待ってくれボーイ・・・
  FZ200所有だったのかい・・・
    俺たちの国じゃ、それはルール違反だぜぃ・・・

書込番号:19904611

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2016/05/25 21:48(1年以上前)

ちょっと調べた程度ですが、
サッカーフィールドの長辺は 90〜120m(国際公式は 100〜110m)で、
国内公式は 105mとのことでした。

とすると、80〜90mの前提では 2〜1割ほど実際より短く、コートのギリギリに陣取るわけにも行かないでしょうから、
撮影距離は少なくとも100mを想定するほうが良いかもしれませんね。


そして、先の目安の続きですが、

・大人全身(立位)の目安(撮影距離 100m) → 換算f=1000mm(3:2で短辺約2.4m)

・半身(同100m) → 換算f=2000mm(同短辺約1.2m)

・胸像程度(同100m) → 換算f=4000mm(同短辺約0.6m)

・顔(頭)ドアップ(同100m) → 換算f=8000mm(同短辺約0.3m)

・・・こんな感じですし、ゴールキーパーということですので、1/2.3型コンデジ画質でokならば、光学望遠端が換算f=2000mmのP900が適しているかもしれませんね。

※ゴールキーパーではなく、他の(動き回る)選手であれば、P900ではなくて FZ1000もしくは FZ1000級の動体へのAF性能がある機種がよいと思いますが。

※FZ1000どころかP900は 1kgほどありますので、【1脚】の購入をおすすめします。
着脱容易で傾き調整できるものでの、安いものは 3000〜5000円程度ですし。

書込番号:19904636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/25 23:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

すでにFZ-1000を購入されたようですが、参考までに書き込みます。
しかも、FZ-200をお持ちだったのですね。

私も息子のサッカーをよく撮りに行っていました。
残念ながら、もう大学生で、しかも家から出ましたので、もう撮影する
機会はなくなってしまいました。
これらはFZ-200にT-CON17を付けて撮影したものです。
スタンドのある球技場でのスタンドの一番前、反対サイドのコーナー
フラッグくらいの位置だったと思いますので、80〜100m近くはあると思います。
いつも一脚を使って撮影していました。

うちの息子は私の写真を楽しみにしいましたし、帰宅してすぐに写真を
見てはプレーやフォームの確認をしていました。
動画とは違いますが、連写したものはフォームの確認にいいようですよ。
そのあたりを理由に、息子さんを説得するのはいかがでしょうか? 笑

いいなあ〜〜、 また、撮りたいです。苦笑

書込番号:19904925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2016/05/26 07:19(1年以上前)

twinclestarsさん

息子さんの撮影画像すばらしいっすね。

うちの子供もプレーの確認や反省に有用なのは理解しており楽しんでは見るのですが
その後、私が画像をみながらプレー自体に文句を言うのが嫌なようです。(^-^;

FZ200にテレコンも相当使える組み合わせだったのですね。。。トライしてみれば良かったです。

書込番号:19905426

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2016/05/26 08:48(1年以上前)

スレ主さん、スミマセン、
私がレス入力中に購入されたとのレスがあったことに気づかず、失礼してしまいました(^^;


書込番号:19905589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

傾き補正

2016/05/20 19:45(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300

スレ主 Kou★さん
クチコミ投稿数:2件

パナソニックのFZシリーズには画像の傾き補正があったのになぜなくなったのか?

書込番号:19891254

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/05/20 20:05(1年以上前)

>Kou★さん こんばんは

なぜ無くなったか?のお尋ねですが、聞いても復活できません。
撮影後にソフトでやる方法を探しましょう、windowsのlive photo ギャラリーは如何でしょう?
細かくマウスで修正出来ます。
多分、お使いのパソコンへ入ってるかと思います。

書込番号:19891298

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/05/20 20:28(1年以上前)

復活するかどうかより、なぜ無くなったか理由が知りたくなる時も在る………?

書込番号:19891352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:13件

2016/05/20 20:57(1年以上前)

何故無くなったのか、ここじゃなくてメーカーに聞いた方がいいと思う ww

書込番号:19891453

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2016/05/20 21:26(1年以上前)

電子水準器が搭載されているからじゃないですか

書込番号:19891555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/05/21 09:45(1年以上前)

Kou★さん
メーカーに、電話!


書込番号:19892771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/05/21 12:25(1年以上前)

>ヒューヒューポーポーさん
多分そうだと思います。
パナの電子水準器はニコン1 V3やオリンパスPEN,OM-Dと比べてもとても見やすいです。

書込番号:19893131

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ300」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ300を新規書き込みLUMIX DMC-FZ300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ300
パナソニック

LUMIX DMC-FZ300

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月17日

LUMIX DMC-FZ300をお気に入り製品に追加する <894

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング