
このページのスレッド一覧(全158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2019年3月15日 21:44 |
![]() |
6 | 11 | 2019年3月11日 21:05 |
![]() |
5 | 7 | 2019年2月24日 16:46 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2019年2月24日 00:22 |
![]() |
17 | 14 | 2019年2月16日 08:08 |
![]() |
16 | 9 | 2019年2月6日 18:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300
お世話になります。
SDSDXXG-256G-GN4IN 256GB
こちらの128GBは問題無く使えましたが、4k動画用に予備を検討しています。
どなたか256GB使用している方がいましたら教えて頂けると助かります。
書込番号:22532031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Haru_papa^^;さん
4Kでも長時間撮影出来ますので128GBで止めておいては如何ですか?
4K60p4:2:2とか将来的にSD規格も限界の様ですし。
これ以上はXQDとかに移行して行くのかと思います。
書込番号:22532196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サンディスクのエクストリーム、エクストリームプロは動作確認は取れているようですよ。
http://downloads.sandisk.com/japanese/camera/panasonic-0315.pdf
書込番号:22532200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

256GBが1万円切ってるのですね!
https://www.amazon.co.jp/dp/B01J5RH5Y2/
128GBで6000円なら256GB買った方がお得ですね!
書込番号:22532205
0点

>よこchinさん
お世話になります。
予備にあっても良いかなぁ?と思いましたが、しばらく128GBで様子みてみようと思います(^^)
>with Photoさん
お世話になります。
128GBで足りなくなりましたら、購入しちゃうかもしれないです。
ありがとうございました!
>モンスターケーブルさん
お世話になります。
安いですよね〜♪
容量が足りなくなったらポチっちゃうかもです(^^)
256GBが使える事がわかりましたので安心しました、ありがとうございました(^^)
書込番号:22533608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Haru_papa^^;さん
現在はメモリーカードの群雄割拠時代にまた入ったところだと思います。
様子見が正解だと!
書込番号:22533629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
お世話になります。
しばらく手持ちのSDカードでやり過ごし、必要になった時の環境でまた検討してみようと思います。
ありがとうございました(^^)
書込番号:22534507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300
お世話になります。
現在FZ200を運動会や学芸会の撮影に使っていましたが最近はもっぱら動画撮影に使っています。
動画はキャノンのivis31で撮影していましたが、体育館や屋内ではFZ200の方が明るく撮影できていますので気に入っています。
FZ2001つで動画と写真を撮りますが、バスケの動画を撮りつつ、写真を切り抜きたいと思いこちらの機種を考えてます。
動画から写真を切り抜く?にはパソコンを使わず簡単に写真にする事は簡単でしょうか?
FZ200を持ちつつ、こちらを購入するだけのメリットはございますか?
同等の明るさで動画から写真を切り抜きできる機種があれば合わせ教えていただけないでしょうか?
書込番号:22522468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Haru_papa^^;さん
FZ300は持っていませんがWi-Fiで接続出来るので同じ動作をするのなら
私はカメラ内機能がキライなのでスマホ(iPhone)に転送後アプリで写真の切り取りをしています。
書込番号:22522547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
お世話になります。
私もiphone を使用していますが具体的にどの様なアプリをお使いでしょうか?
教えて頂けると助かります。
書込番号:22522572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Haru_papa^^;さん
たとえば
App名: 動画のコマを写真に、デベロッパ: Nekomimimi
https://itunes.apple.com/jp/app//id737565893?mt=8
検索ワード:動画から写真
って探せばAppStoreで結構他にも出て来ますよ。
書込番号:22522693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Haru_papa^^;さん
こんにちは。
動画から写真に、とのことですが、4Kフォトのことでしょうか。でしたら、撮影した4K動画から簡単に静止画が切り出せます。もちろん、カメラ本体の操作で可能です。4Kフォトでスポーツを撮影したら、その便利さに驚かれると思いますよ。
私が説明するより、メーカーのサイトを見たほうが分かりやすいですね。リンクを貼ります。
https://panasonic.jp/dc/4kphoto.html
FZ200、私も大好きなカメラですが、このカメラを手に入れたら、出番はなくなるかもしれませんね。
書込番号:22522750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
お世話になります。
アプリ、凄いですね!
早速使わせていただきました!ありがとうございます!
>Canasonicさん
切り抜きっていうのは連写の中の1枚を選ぶのと同じような感覚なんでしょうか?
やっぱ、良いですね!
欲しくなりました!
書込番号:22522932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Haru_papa^^;さん
そうです。動画の一コマひとコマを写真にする感覚です。決定的なシーンが簡単に撮れるようになります。動画の中から選ぶのは大変そう!と思われるかもしれませんが、その辺はよく考えてありますからご安心を下さい。
お店で試してみられることをオススメします。
書込番号:22522997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Canasonicさん
お世話になります!
早速見に行ってみようと思います!
書込番号:22523036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Haru_papa^^;さん
スマホやタブレットの方が画面大きいですし
SoCも高速なので楽ですよね 笑
書込番号:22523037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
お世話になります。
一応確認なんですが、FZ300で撮影した動画をwifi?でスマホに飛ばして画像を切り抜くというか写真に保存すると言う事ですよね?
それともFZ300は不要で、バスケの試合とかをスマホで撮影して教えて頂いたアプリで直接写真に落とすっていう事ですか?
書込番号:22523210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お世話になります。
実機、置いてないですね〜(>_<)
書込番号:22524916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々悩んでも仕方ないのでマップカメラで購入しちゃいました!
明日到着予定なんで、手元に届いたら色々と試してみます!
動画でもバンバン使うのですが sdカードはどのメーカーのどの位の容量を買えばいいのか?これまた悩みます(笑)
ともあれ、ありがとうございました(^^)
書込番号:22525723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300
@フィルター径は52mmのものを選べは良いんですか?
Aアマゾンで探すと600円もしないものもあれば2000円ほどするものもありました。強度や汚れの拭き取りやすさなどに違いが出てくるものなのでしょうか?
Bバッテリは純正品が約6000円、SIGMA製のものが2000円、str製が1500円となっています。バッテリについて検索すると、非純正品は純正品の7、8割しか持たないと書かれています。実際のところどうなのでしょうか?3倍のお金を払い購入する方が良いですか?
書込番号:22489371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めまして。
@フィルター径は52mmのものを選べは良いんですか?
→はい、52mm径のもので問題ありません。
Aアマゾンで探すと600円もしないものもあれば2000円ほどするものもありました。強度や汚れの拭き取りやすさなどに違いが出てくるものなのでしょうか?
→経験上、安かろう悪かろうがほとんどです。コーティングの質や、透明度など、やはり金額相応です。
安いレンズフィルターを付けていて、オートフォーカスが効きにくくなり、外したらスッと合ってくれたこともあります。
コストパフォーマンスを考えると、この辺りが良いのではないかと思います。
https://amzn.to/2IwICCz
日本製ということもあり、信頼度は高いです。
私もこのシリーズを買うことがあり、安心して使えています。
Bバッテリは純正品が約6000円、SIGMA製のものが2000円、str製が1500円となっています。バッテリについて検索すると、非純正品は純正品の7、8割しか持たないと書かれています。実際のところどうなのでしょうか?3倍のお金を払い購入する方が良いですか?
→バッテリーに付いても同じことが言えます。安すぎるものでいい事はありません。
昨今、非純正品を使って故障が起き、非純正品だから保証外です、ということばかりです。
それこそスマホの純正バッテリーですら膨張したりする時代ですから)
個人的な線引きですが、電子接点を持つ非純正品は、何かあった時に取り返しがつかないことがあるので避けています。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:22489461
1点

フィルター径は、52mmです。
フィルターは、Kenko等の方が良いです。
安いのは、透過率・コーティング強度に難が有ります。
バッテリーは、SIGMA製で充分です。
Panasonic・SIGMA製両方とも、同じOEMです。
同じOEMですので性能・持ちは同じです。
FZ200・FZ300・FZ1000・FZH1に、SIGMA製を使って来ましたが問題は1度もないです。
SIGMA社は、バッテリーで利益を上げようとしない為安価に設定している様です。
日本は、逆に本体価格を抑えて消耗品で利益を得る傾向が強いです。
日本メーカープリンターを見れば、一目瞭然でしょう。
書込番号:22489797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


フィルタを付けたまま、付属のレンズキャップを付けることは可能ですか?
書込番号:22490142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。バッテリをSIGMAか純正品かでとても迷います笑
書込番号:22490145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり、値段によって変わるのですね。Kenkoのものを探して見ます。
書込番号:22490148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>64撮りたい!さん
フィルタを付けたまま、付属のレンズキャップを付けることは可能ですか?
勿論、付けられます。
>値段によって変わる
少し違います。
中華でも高価な物は有ります。
Kenko・maruiあたりが、性能当たりのコストが良いと思われます。
日本製と言うのもあるんですけど( ̄▽ ̄;)
私は、Kenko製を多く使っています。
FZ200との相性も良かったです。
書込番号:22490920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300
4K動画、12コマ/秒の連写機能をしっかり使えるメモリーカードを教えてください。
また、付属バッテリでライブビューではなく、EVFを使用しRAWで撮影の場合、何枚撮影できますか?
書込番号:22488619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初に、バッテリーの件から・・・。
シャッターを切りたいチャンスが出るまで「待つ」事が多くなるケースもあるかと思いますので、予備が有った
方が良いかと思います。私の場合は3つ、所有しています。
満充電のバッテリーにて、何枚撮れるかは、分かりません。(^^;
SDカードは4K撮影時、メーカーで推奨しているSDXC/SDHCメモリーカードUHS-I U3(UHS Speed Class 3)であれば、
メーカー等、あまり気にしなくても良い様に思いますが、個人では、サンディスク、エレコム等、使っています。
カードについては、不良品だった時の販売店の対応を、事前に確認される方が良いと思います。
写真はSILKYPIX Developer Studio 9で現像しました。
(AFCでの6コマ秒の撮影だったと思います。)
書込番号:22489036
0点

わかりました。ありがとうございました。
書込番号:22489355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300
FZ300か400Vかて迷っています。fz300は4Kで撮影できることに魅力を感じています。一方で400Vの場合画質がおよそ2000万ありこの点では400Vが勝るなあと思います。主に鉄道を撮影します。どちらが良い選択だと思いますか?
書込番号:22467455 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

高速で高い追従性の空間認識AF、望遠でも暗くならないF2.8通し、高速連写と言う性能からより確実に撮れると言う点でFZ300が良いですね。まあ正直HX400Vは未だに型落ちしていないのが不思議な位です。
https://panasonic.jp/cmj/dc/compact/fz300/mobility.html#dfd
https://panasonic.jp/cmj/dc/compact/fz300/zoom.html#zoom
https://panasonic.jp/cmj/dc/compact/fz300/mobility.html#highspeed
書込番号:22467466
3点

返信ありがとうございます。画質が400Vよりも低いことが気になります。
書込番号:22467517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>画質が400Vよりも低いことが気になります。
画素数「だけ」による判断ですか?
書込番号:22467623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

FZ300が良いと思いますよ。
>一方で400Vの場合画質がおよそ2000万ありこの点では400Vが勝るなあと思います。
同じセンサーサイズでFZ300は1280万画素、HX400Vは2110万画素ということは一画素辺りの大きさはHX400Vの方が小さいですよ。
FZ300の60%くらいしかない事になります。
1画素辺りの大きさが小さいと満足に光を感知できないので画質面では不利になります。
画素数というのは「画質」ではなく『画像の大きさ』です。
A3プリントで1400万画素必要と言われます。モニター表示ならフルHD表示なら200万画素、4K表示で800万画素あれば足ります。
はたして2000万画素も必要ですか?
また、高画素の方がトリミングに有利といわれますが、前述のようにそもそも画質が悪ければトリミングしたら粗はもっと目立ちます。
実際の画質は色々な画像を見比べてみてください。例えばコチラ等。
https://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
フォーカス性能、連写性能(速度、フォーカス、枚数など)、明るいF2.8レンズ、縦撮りでも自由度の高いバリアングルモニター、EVFのサイズ&解像度、いざという時の4Kフォト・・・・FZ300の方が良いと思いますよ。
望遠端焦点距離がFZ300の600oに対してHX400Vが1200oと有利ですが、もしかしたら1200oもの超望遠は持て余すだけかも知れません。
書込番号:22467667
3点

>64撮りたい!さん
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000808287_K0000622990
この両者各々のメリット挙げてみますね。
FZ300は望遠端換算600mmでの開放F値2.8の明るさが最たる売りで他は
RAW撮り・連写60コマ/秒・30fpsだが4K動画・タイムラプス・タッチパネル・バリアングル液晶・バルブ撮影
HX400Vは開放F値は6.3と暗くなるが換算1200mmまでの超望遠が売り
でもこれって5万以下の超望遠機種と比較してもかなり平凡で
とにかくFZ300だけが突出してると思いますけど
https://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=600-&pdf_so=e2&pdf_pr=-50000
1200mmまでの望遠がいらないならFZ300がよいかなと思います。
また画質の捉え方はヒトそれぞれではありますが
1/2.3型機種で等倍で1画素単位が分かるよう見るなら
最低ISO感度で撮ったとしても1000万画素くらいまでしか
ガタガタしたピクセルが出ない写真として見れないと思うので
FZ300の1200万画素は妥当で必要十分と思いますよ。
書込番号:22467943
1点

画素数が多いほど画質がヤバくなります。
しかも400Vは化石です。
化石がこんなに高価なのが信じられません。
書込番号:22467974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一番上の画像がFZ85( ̄▽ ̄;)
あ、FZ300に1票です
書込番号:22468164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とてもわかりやすくありがとうございます。
書込番号:22468989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

64撮りたい!さん こんばんは
もう皆さんからも説明があるように、高画素=高画質ということはないですよ。
画素数は画質の一要因ではありますが、高画素ゆえのデメリット、低画素ゆえのメリットがあります。
豆ロケット2さんの説明の通り、低画素の方が1画素あたりの面積が広いです。
そのメリットは、
・高感度でのノイズ耐性が高い
・ダイナミックレンジが広い
ことが挙げられます。
特に両機のようにセンサーサイズが小さいカメラでは、無闇に画素数を上げた機種はお勧め出来ません
またレンズについても、高倍率になればなるほど画質の維持が難しくなります。
FZ300の望遠端は400Vの半分の600mmですが、必要にして充分な焦点距離ですし、倍率を欲張っていない分、高画質が期待できます。
さらに望遠端でも開放f値2.8と明るいレンズですので、様々な場面で重宝することでしょう。
この2機種なら、バランスの取れた画素数で、優れたレンズを備えたFZ300がお勧めです。
書込番号:22469438
1点

そうなんですね。ありがとうございます。
書込番号:22469773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>64撮りたい!さん
小さいセンサー機種は
メリットとしてより長い換算焦点距離・より明るいレンズを軽量安価で作れますが
(焦点距離についてはセンサー小さく実焦点距離が短く済むからそうなるわけですが)
センサーの小ささゆえ1画素あたりの面積が小さいため
等倍表示したときの画質の荒れが元々顕著で
同じISO感度でも高ISO感度での荒れ・ノイズ増加が激しいのがデメリットです。
暗所撮影が少ないなら望遠にはもってこいな使い方がよく、
それほど望遠いらないならとにかく明るいレンズと組み合わせておいたほうが
暗所耐性がより高いわけで、それがFZ300オススメな理由です。
画素数については
お店の販促の人なんかは高画素をウリのひとつとしたりしますけど
特に1/2.3型機種なんかは間違いなくオーバースペックで
ウリにはならないことなのです。
同様のさらに安いカメラでこちらで遊んでますが
やはり殆どの場合で等倍まで安定して写真として見れるのは
800万画素程度かなーと感じています(もちろん最低ISO感度100で)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741209/SortID=19487809/#19764686
換算焦点距離960mmまでのカメラですが
もう少しマニュアル操作できればなーと感じるのと
あとはやはりもっと明るいレンズほしーなーと思っています。
鳥撮りならとにかく焦点距離必要ですけど
鉄撮りならFZ300の換算600mmまででも十分イケると思いますよー
書込番号:22469898
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300
すみません、詳しい方ご教授ください。
現在コンデジを探しておりまして、
撮影目的はライブハウスでのスチル撮影です。
カメラの条件として、
・換算28-300mm相当のズームレンズ
・RAW撮影可能でカメラ内現像可能
・予算10万以内
以上の条件で自分的にLUMIX FZ300 と TX2が現在の候補です。
気になる点はセンサーサイズとレンズの開放値です。
人物を写し止めるのでシャッター速度は1/250程度で固定します。
仮にFZ300でF2.8 ISO3200の状況だったとして、
TX2がF5.6 ISO12800になってしまったとしたら、
その場合結果として画質はどちらが優位でしょうか?
2機種使われた方や、詳しい方、ご教授ください。
絶版機でもっと良いのがあるといったアドバイスも歓迎です。
2点

1/250秒が激しくネックですね。
私は下記の2択だと思います。
1. 1/250秒にこだわるなら、どちらも使わない。
オリンパスE-M1mk2に40-150mmF2.8PROを買う。
2. 1/100秒で妥協してFZ300にする。
普通のライブなら1/100秒で何とかなると思います。
いやダメだ、激しいライブなんだ!というなら、
1/250秒で安い買い物をしようとする事がダメです。
書込番号:22445409
2点

ソニーRX10M3辺りの方が良いのでは?
http://s.kakaku.com/item/K0000869559/
もしくはミラーレスだけどM4/3かな?
書込番号:22445455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>仮にFZ300でF2.8 ISO3200の状況だったとして、
>TX2がF5.6 ISO12800になってしまったとしたら、
>その場合結果として画質はどちらが優位でしょうか?
どちらも、「画質うんぬん」の域を2倍から4倍ほど超過しています(^^;
1/250秒での値として、
・F2.8 ISO3200
・F5.6 ISO12800
のどちらもLv(Ev) 6 (≒160 ルクス相当)ですから、仮定値として妥当な範囲かと思いますので、
シャッター速度を文字通り優先するのであれば、
予算都合があっても、せめてAPS-C以上の中古デジイチとか中古ミラーレスを選択することになると思います(^^;
書込番号:22445944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>m475さん
FZ300の前機種のFZ200を使ってましたが、ISO3200の画質はかなり厳しいものがありました。
TX2は使ったことないのですが、ISO12800というと一眼でも厳しい感度なのでどうなのかな?という感じです。
いまはオリンパスのSTYLUS1を使ってます。ライブハウスで撮った写真ありましたので貼っておきますね。
ただ、STYLUS1はカメラ内RAW現像ができません。
書込番号:22446132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お早うございます。
上を見たらキリば無いですけれど以下のチャートからもFZ300のISO 3200やTX2の代用として引っ張り出したZX100(日本国内品番はTX1)のISO 12800は結構厳しそうですね。そしてノイズ感なら幾分ZS100の方が有利に見えます。
APS-Cレフ機になりますが、ニコンのD3500は結構コンパクトで35mm判換算450mmのズームレンズがセットになったレンズキットもありますし中古になりますがFZ1000は35mm判換算400mmの望遠ながらF4.0のレンズである1型センサー機です。合わせて検討されてはどうでしょう。
参考チャート
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=panasonic_dmcfz300&attr13_1=panasonic_dmczs100&attr13_2=nikon_d3400&attr13_3=panasonic_dmcfz1000&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=3200&attr16_1=12800&attr16_2=12800&attr16_3=6400&attr126_0=1&attr126_2=1&attr126_3=1&attr171_0=1&attr171_1=1&attr171_2=1&attr171_3=1&normalization=compare&widget=1&x=0.8771373114057296&y=0.2017106393391709
書込番号:22446201
3点

スレ主さんの希望条件では、F4でもISO6400になります。
FZ1000を使っていますが、しょせん1型ですのでISO6400はお勧めできません(^^;
書込番号:22446330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>m475さん
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000808287_K0001032986
各々のセンサーサイズは約4倍差があるんで
FZ300でISO3200で・TX2でISO12800で撮るなら
出てくる絵はあんま変わらないでしょうね。
TX2の方が高画素な分、等倍で見た時のアラが気になりやすそう。
ただ、許容のハードルの問題だと思いますが
どちらもあまりにも悪い画質の背くらべではありますが
(僕のかなりゆるい許容でも
FZ300のような1/2.3型機種ならISO400以下・
TX2のような1型機種ならISO1600以下くらいですので。
ISO12800なんてフルサイズでしか使えなそう)。
別の要素として重量差は各々691g / 340gなので
換算360mm以上をあまり必要としないのであれば
普段使いでも持ち出しやすいTX2を選べばいいかなと。
書込番号:22446419
1点

エアー・フィッシュさん
エリズム^^さん
ありがとう、世界さん
ラランテスさん
sumi_hobbyさん
パクシのりたさん
皆さまレスありがとうございました。
特にdpreview.comのチャートは参考になりました。
結果暗所での画質は同等レベルのようですので
普段使いの取り回しも考えてTX2にしようと思います。
書込番号:22446877
1点

いずれAPS-Cに買い替えまたは買い足しされるときは、レンズに70-200mmF2.8を検討してみてください。
APS-Cでしたら、
・換算f=105~300mm(Nikonなど)
・換算f=112~320mm(Canon)
になります。
買い足しの場合は、広角~中望遠はTX2に割り振るとか?(^^;
書込番号:22447315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





