
このページのスレッド一覧(全158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 57 | 2021年8月24日 21:31 |
![]() |
9 | 12 | 2021年7月31日 16:09 |
![]() ![]() |
9 | 16 | 2021年7月26日 17:35 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2021年7月9日 19:54 |
![]() |
15 | 19 | 2021年4月22日 10:05 |
![]() |
20 | 19 | 2021年4月13日 08:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300
sx70hsの方で相談させて頂きましたが、私の撮影目的にはfz300が良さそうと結論に至り実機を探していましたら、先程隣の市のキタムラで元展示品(約2年程だと思うと聞きました)がアウトレットという形でありました!!
お店の方に話しかけてもらわなければ気づかなかった位ヒッソリとガラスケースの1番上端に展示してありました!
実際触ったら心配していた重さは全く気になりませんでした。
値段は税込49740円でした。
実機があった事に感激してしまい、お店の方もとても親切でたくさん見させてもらいました。
この値段で元展示品…買いなのでしょうか(*_*)?
新品を楽天のショップで買う方が良いのか(*_*)?
詳しい方々はどう思われますか(><)?
書込番号:24266542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7/31現在、新品との差が5000円ほどですので私なら新品ですね。
展示品の場合、付属品が無くても文句言えませんし。
書込番号:24266548
3点

5000円の差なら新品でしょう。
書込番号:24266550
2点

「たった5000円」では ハナシになりません(^^;
バッテリーの劣化その他を考慮すると、最低でも20000円差が欲しいところですが、
そうすると中古価格を下回るでしょう。
中古価格は新品よりも「価値」をも反映している場合が少なくないと思いますから、
逆に言えば【FZ300の新品価格が、あまりにも安い】と言う事になります。
毎日の食費の確保すら難しい状況なら別ですが、
【数年間の損得】で考えると、たった5000円なら【新品】を選択すべきでしょう。
(長期延長保証も含めて)
書込番号:24266572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キタムラで比較すれば差額は8500円くらいですね。
展示品にはどう扱われてきたのかという心配もありますが、地方都市のキタムラであれば、それほどひどくはないかもしれません。外観に小傷等の問題があれば、もう少し値切ってもいいでしょう。
あとは考え方次第です。もし買うとしたら、よく使ってみて問題がないかどうか早めに判断しましょう。
書込番号:24266581
5点

多少の金額差なら新品購入でしょう。
今回の場合もそうです。
新品のほうが安心できます。
展示品は色んな人が触り、中には操作方法がわからない人や、子供も触ります。
場合によってはお菓子を触った手だったり、ヨダレまみれの手だったり、いくら清掃していると言っても嫌ですね、自分は。
ようするに不特定多数の人がカメラに詳しくて、キレイな手で触るとは限らないということです。
無理に稼働範囲まで力を入れて動かす人も。
書込番号:24266590
1点

↑
「正常な流通在庫がある場合」です。
kakaku内の各店では
・在庫あり店が無いこと
・(現時点で)ヨドバシとジョーシンが出ていないこと
から、
少なくとも現段階では流通在庫が無さそうで、
これでキタムラが出なくなったら(過去の傾向としては)まずダメかも知れませんね。
なお、特にカメラはアフターサポートの実績がある(できるだけ)老舗での購入をお勧めしますし、
(本機の場合は対象外になりそうですが)
初期不良の場合は、初期不良交換期間中であれば、新品交換または返品=返金の【実績】がある販売店で購入すべきで、
多くのネットショップの場合は新品交換が無くてメーカー修理になります。
店内に在庫があれば、数分から十数分で新品交換が完了するけれども、
メーカー修理では数日での終わらず、基本的に「1ヶ月以上」とかになったりします。
客としては困りますが、「安さの代償」ですので、
どこで買うか?の段階で「困ったときはどうなってしまうか?」が殆ど決定しています。
また、kakaku経由でも楽天経由でもそれは殆ど関係なくて直接の「販売店(企業)」でアフターサポートは決まってしまいますから、そこは勘違いしないようにしてください。
・・・FZ300の「定番回答」もそろそろ無くなりそうで、残念(^^;
その他(kakaku掲載のみ)
・TX1 ビックカメラ、コジマなど在庫あり
(キタムラ、ヨドバシ、ジョーシン、EDIONの掲載無し)
・TX2 ヨドバシなど在庫あり
(キタムラなど在庫なし)
・・・TX1 も、そろそろ終了かも?
実売数万円の定番お勧めパナ機が消えて行く(^^;
>8taro_さん
まだ「選択で悩むほどの機種」がある時期で良かったですね(^^;
夏が開けたら ~ 上期内 ~ 遅くとも年内に、このスレで挙がった機種の幾つもの流通在庫が無くなりそうです。
(やたらと高額で残すような店は別として)
書込番号:24266623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://biccamera.rakuten.co.jp/item/4549077457974/
↑
>お取り寄せ[10月上旬出荷予定]
>注文個数によりお届け日が変わることがあります。
↑
となっていました。
一定以上のオーダーが入れば、改めて製造再開するのかも?
書込番号:24266633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JTB48さん
やはり新品との価格差があまりないのが気になりますよね…
ただどこも在庫なし、入荷未定ばかりで…(´・・`)
書込番号:24266654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます。
やはり新品を入荷待ちした方がいいですかね…
書込番号:24266655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
こちらでもありがとうございます!
さっきは実機があった事に感動して購入しそうになってしまったんですが(^^;ここで相談してからにしようと踏みとどまりました(^^;
キタムラも入荷未定になっているそうで、バッテリーや展示期間が長かったのも含め価格交渉もしましたが表示価格以下には出来ないそうです。
本当は新品がいいです…(ノД`)
入荷待ちして購入の方が良さそうですね…
書込番号:24266660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>holorinさん
ありがとうございます。
外観は傷もなく綺麗な状態でした!
今日は見れると思っていなかった実機を見られて少し興奮してしまいました(^^;
1度取り置きして貰ってこちらで相談してからにしようと思って書き込みしました!
バッテリーなどの事を持ち出して交渉しましたが、無理なんだそうです(*_*)
フィルターは付けてくれるそうですが…
書込番号:24266664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MiEVさん
ありがとうございます!
よく考えたらそうですよね(´・・`)
いつもは新品派なんですが、入荷未定なのが怖いです(*_*)
店員さんが親切だったので、買ってしまいそうになりましたが踏みとどまって良かったです(*_*)
書込番号:24266668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>8taro_さん
2年経過だとバッテリーの劣化や過放電などの不具合も考えられますし、展示品だと傷やスレもあると思います。
価格差が大きいなら良いと思いますが、5,000円差なら保証有りの展示品より新品ですね。
書込番号:24266685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>8taro_さん
>sx70hsの方で相談させて頂きましたが、私の撮影目的にはfz300が良さそうと結論に至り実機を探していましたら、先程隣の市のキタムラで元展示品(約2年程だと思うと聞きました)がアウトレットという形でありました!!
お店の方に話しかけてもらわなければ気づかなかった位ヒッソリとガラスケースの1番上端に展示してありました!
まあ、展示品については皆様言われている通りなんですが、、、ひっそりと展示してあったということで、新品をいつ手に入れることができるかわからないのであれば、思い切って買うという選択肢も「あり」とは思います。店員さんの対応もよかったようなので、なにかあるといろいろ相談には乗ってくれると思いますし。。。
アマゾン販売のFZ300が8月23日に入荷予定となっていますが、ここまで待てるかどうかですね。見てきた展示品が売れてしまった時に、「やっぱり買っておけばよかった」と後悔してしまうのか、「縁がなかった」と割り切れるのか、、、そのあたりを考えてみて判断されればと思います。私なら中古の美品で手を打ちそうですけれども。。。
書込番号:24266690
3点

>with Photoさん
ありがとうございます!
もう少し価格差があればとは思いましたが、楽天だとカメラのミツバというお店で3年保険?付きで58493円なんですよね…
今すぐに使う予定はないので、新品を入荷待ちする気持ちに傾いております(^^;
書込番号:24266716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、
キタムラのガラスケースに入っていたパナのL1というカメラが格安だったので以前買った経験があります。
量販店の店頭に常時置かれたような展示品とは違い、ショーケース内のものは、
客の要望によって取り出すのと、店員が寄り添っているので荒っぽい扱いを受けることは少ないように思います。
もちろん、上記は楽観的な見方で、実際はどのような状態で置かれていたかはわかりませんが。
私の場合は小傷もなく状態はとても良かったです。
このカメラが、他でなかなか手に入らないとすると、一つの出会いかもしれませんね。
新品電池をつけてもらう上に、さらに値引き交渉を粘り強くしてみるのもいいと思います。
書込番号:24266723
0点

>gocchaniさん
ありがとうございます!
現在のガラスケースに閉まったのは数ヶ月以内だそうなので、それまでは売り場の展示に出していた様です。
実物に会えて感動しましたが、ここで質問して冷静になりました(^^;
今すぐに必要な予定はありませんので、新品の入荷を待とうかなという方向に傾いてきました(^^;
書込番号:24266724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>8taro_さん
どうも(^^)
流通在庫都合になると、悩ましいですね(^^;
>お取り寄せ[10月上旬出荷予定]
>注文個数によりお届け日が変わることがあります。
↑
【予定】が確定ならよいのですが、
そのまま終売なら困りますからね(^^;
・・・ということで、代替策のTX1とTX2を入れています。
ところで、別スレの、
>今持っている300mmのレンズ
↑
カメラは何ですか?
換算焦点距離(換算f)の300mmで無い場合は、倍も変わったりしますので(^^;
書込番号:24266727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>写画楽さん
ありがとうございます!
展示は今はアウトレットのガラスケースですが、数ヶ月前までは店頭の展示品だった様です。
あと、バッテリーなどの事を持ち出して交渉もしましたが在庫状況からなのか下げられないそうです…。
やはり新品を待つ方が良い気がしてきました(*_*)
書込番号:24266731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
キタムラの方も、入荷未定になっているので…と言っていましたorz
3ヶ月以上入荷がないとキタムラの方からキャンセルになるそうです。
今持っているのはニコンd5200です!
書込番号:24266738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300
今まで使用していたSDカードが認識されなくなりました。
PCで確認するとデータは見ることが出来るのでSDカードに問題はないと思うのですが。
新しいSDカードを入れても「メモリーカードがありません」と表示されてしまいます。
カメラ側の故障と思っていいのでしょうか(泣)
修理に出す前に自分でできる対処法はありませんか?
メーカーの保証期間は過ぎてしまいました。
修理に出したときの相場が分かれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24245301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/monshinresult/mo_cd/17058136
修理の目安金額
\27,000(税込)程度
とあるぞ。
書込番号:24245490
1点

お早うございます。
今回の症状は使用中のSDカードも新品のSDカードもフォーマットすら要求されることなく認識しなくなったと言う事なんでしょうか。僕なら取り敢えずバッテリー抜きリセットを行ってみて駄目なら諦めます。回復しないならSDカードの接点か統合コントロールICのトラブルかと予想します。
修理料金は以下のリンクにDMC-FZ300と入力して表示されたトラブル一覧から「記録メディアのトラブルの書き込み・読み込みできない」を選択して診断結果で進むと修理の目安金額 \27,000(税込)程度と出てきます。まあまあこれでも新品を買い替えるよりはずっと安いですが悩ましい金額ですね。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/monshin/?_ga=2.70484307.2147119581.1626430806-527841392.1609478812
書込番号:24245520
1点

>町人その1さん
セットアップメニューの設定リセットで、出荷状態にしてみる。
書込番号:24245524
1点

ボディ側の機構不具合か異常状態に入っている可能性が高いですが、
一応SDを正規にフォーマットをしてみましょう。
ツールは、SD協会公式のモノをDLして使います。
https://www.sdcard.org/ja/downloads-2/formatter-2/
書込番号:24245547
1点

町人その1さん こんにちは
カード自体の接触不良も考えられますが 何度かカードを出し入れした時 正常に認識される場合はありますでしょうか?
書込番号:24245664
1点

SDを新品に変えると、改善することもありますが診て貰った方がいいですね!
書込番号:24245668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラの初期化を試す。
別のカードで試す。(今回は試していますが)
別のカードを入れ、カードの初期化でも駄目ですか。
書込番号:24246408
1点

皆さん、ありがとうございます。
スイッチを入れれば『メモリーカードがありません』と表示され、認識されていないので初期化もできません。
カードは何度か出し入れしましたが、この表示が出てからは1度も認識されません。新品のカードも同様です。
バッテリーを抜いたり、セットアップメニューから出荷状態にリセットしても変わりませんでした(泣)
27,000円…ホント悩ましい金額です。
新品を買うより安いと思うしかない。
覚悟を決めて、修理に出します!
たくさんのアドバイスありがとうございました。
書込番号:24246500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>27,000円…ホント悩ましい金額です。
目安ですので、きちんと見積もってもらわないと正確なところはわかりません(修理しなくても見積の手数料を請求されることもあります)。でも、こういうのは原因がわかるときもあればわからない時もあり、とにかく基板交換ってパターンも割とあります。
水に濡らしたことないのに、腐食とかも。腐食の場合はほかにも不具合が出ることがあるので、あきらめて修理しないほうがいいかもしれません。
書込番号:24247056
1点

>(修理しなくても見積の手数料を請求されることもあります)。
そんなことはない。
持込修理は、見積り金額提示後にキャンセルされた場合は、往復宅配料金をご負担いただきますよう、お願いいたします。
パナソニックの修理診断ナビには上記とある。
書込番号:24247244
1点

>(修理しなくても見積の手数料を請求されることもあります)。
そんなことはない。
最近は見積りだけで手数料がかかることがあるなんて書き込みやブログに書かれてますね。
1,000円とかですが。
直接メーカーに持ち込みすれば別なのかも知れませんが。
書込番号:24248251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別のスレで書きましたが、
https://biccamera.rakuten.co.jp/item/4549077457974/
↑
>お取り寄せ[10月上旬出荷予定]
>注文個数によりお届け日が変わることがあります。
↑
となっていました。
一定以上のオーダーが入れば、改めて製造再開するのかも?
【予定】が確定ならよいのですが、
そのまま終売なら困る人もいるわけですので(^^;
書込番号:24266720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300
【使いたい環境や用途】
子供の運動会や発表会、旅行で使いたい
【予算】
5万から6万くらい
今オリンパスのE-PL9を購入し使っているのですがやはりファインダーが無いのが気になってしまったのとレンズ交換がなかなか億劫になってしまい、調べたところこちらの機種が良いかな?と思っています。
本体が大きいのが気になります。ファインダーが付いていて光学ズームもそこそこの倍率な機種ってあるのでしょうか?
すみません、他にオススメの機種があれば教えてください!
書込番号:24255003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・予算内
・レンズ一体型
・このカメラ並みの光学望遠(換算f=600mm以上?)
・「発表会」が屋内であれば、レンズが明るいか高感度画質がそこそこ、あるいは両方
↑
となると、このFZ300になるかと。
※昔と違って、選択肢が激減していますが、元々選択肢が少なかったのです(^^;
「レンズ交換型でも、高倍率の便利ズームを使えば?」という「意見」も出るかと思いますが、
レンズ込みで
「このカメラが大きくて重いと思っていたことが甘かった」と思えるほど、カメラ込みで大きく重くなりますので、気をつけてください(^^;
書込番号:24255012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズが暗くなりますが、より高倍率のFZ85はどうですかね?
https://kakaku.com/item/K0000938771/
一時期はこの手のスペックではニコンのP900がおすすめだったのですが、すでに廃盤です。ほぼ同じ仕様の後継モデルがありますが、価格が上がっちゃってるのでお勧めできません。
レンズを用途別で交換することで大きく重くなったり小さく軽くなったりするのがレンズ交換式カメラですから、レンズ一体型のデジカメだと最初によく吟味しないとむつかしいですね。
E-M10MarkIIIのWズームキットとかどうですかね?旧型ですが、十分な手振れ補正機能がついてますしね。高倍率レンズをつけてもブレにくくいいと思いますよ。価格もこなれてますしね。
https://kakaku.com/item/J0000025495/
FZ85の重さは600gくらいです。これは常にですね。
E−M10だとキットの望遠レンズをつけて600g
広角レンズだと500gですね。
FZ300だと690gです。
なおさらに高倍率のズームレンズといえば75-300(150-600相当)がありますが、こちらだとE−M10との組み合わせで785gになります。
書込番号:24255095
0点

>ソノラモコさん
運動会と発表会は、
望遠性能と明るさ重視のFZ300でいいかと思います。
でも、旅行にはFZ300までは要らないかと思います。
こちらの運用は、妥協され、E-PL9でいいかと思います。
書込番号:24255129
0点

E-PL9より前の2015年の製品だけどいいの?
書込番号:24255192
2点

望遠側35mm判換算600mm相当、ズーム全域F2.8のスペックなので、予算6万円ほどなら現時点ではベターな選択でしょう。このカメラなら用途に書かれたすべてについて満足できるというわけではありませんが、これ以上を望むと大きさ重さ価格がかさむでしょう。
後継機のないままいつ製造中止になっても不思議ではないので、今のうちに入手しておいた方がいいかもしれません。
書込番号:24255238
4点

>ソノラモコさん
発売から日が経ってますが、高倍率ズーム600o相当f2.8だとFZ300はベターな選択だと思います。
デジカメが売れない時代、後継機を出さずに販売継続しているのが現状なのかなと。
運動会であれば望遠レンズのまま、標準域のスナップならスマホでも良いようにも思いますが、発表会だと明るいレンズが必要になります。
キットレンズだと厳しいかも知れませんのでf2.8は良いと思います。
ただ、センサーが小さいので高感度だとノイズが出るかも知れませんね。
日中、ファインダーがないため液晶が見にくいなら液晶モニター用のフードを活用するのも方法だと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DXGD1C1/ref=cm_sw_r_cp_awdb_imm_WQ9M4451WEF5CW8154FW?_encoding=UTF8&psc=1
予算内で高倍率コンデジで屋内外問わず撮影するならFZ300で良いと思います。
書込番号:24255309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは、
写真目的として運動会が外せないとしますと、
以下のような高倍率ズームのレンズ一体型がいいでしょう。
運動会以外の用途にも対応できると思います。
ソニー DSC-WX800
キヤノン SX740HS
パナ DMC-FZ300
参考になりそうなサイトを参照してください。
https://sakidori.co/article/8468
書込番号:24255468
0点

カメラは買い換えない方が良いんじゃないかなぁ。
俎上に上っているのは
みな 1/2.3型 のモデルばかりですよねぇ。
マイクロフォーサーズを捨てて 1/2.3型 一本にするなんて
私なら絶対にいやですけど(笑)。
ファインダーは今回妥協して
まずは
https://kakaku.com/item/K0000510132/ とか
それに近しいレンズの検討からですね。
いずれE-PL9に加え、E-M10系やE-M5系のボディを買い増しして
全部解決。
書込番号:24255732
1点

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。なるほどです。
カメラ選びの難しさを痛感してます(T_T)
>KIMONOSTEREOさん
色々案を出していただきありがとうございます。
正直第1子で運動会等でどれくらいの倍率があれば満足できるのか分からない状態です・・・
提案してくださった機種も調べて見ます!
>おかめ@桓武平氏さん
なるほどです!ありがとうございます!
2台持つのがやっぱりいいんですかね!
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
そこら辺は特に気にしてません!
書込番号:24256225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>holorinさん
なるほどです。ありがとうございます!
選択肢の最有力候補になりました!
>with Photoさん
ありがとうございます。
なるほどです、なかなか新商品がでないんですね。
そうですね、野外でも室内でもある程度明るく取れ、表示から高ズーム・・・というのが理想です。
用途的に大きさはこれくらいなんですね!
>写画楽さん
ありがとうございます!
やはりこの機種がいいのかなと思っているのですがリンク先も読ませていただきます!
>エスプレッソSEVENさん
なるほど・・・確かに今ファインダーだけ妥協してレンズの買い足しもありかもしれません。
無知で申し訳けないのですがE-PL9ダブルレンズキットについているズームレンズとどう違うのでしょうか?
更にズームできるなら検討したいと思います!
書込番号:24256237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>第1子で運動会等でどれくらいの倍率があれば満足できるのか分からない状態です・・・
複数人の子持ちです(^^;
中学以上では、換算f=400~500mm以上を目安にしてください。
※家庭用ビデオカメラは、以前の十数年ぐらいの間、光学望遠端が換算f=400~430mmぐらいでしたが、
学校行事用途として、それ以前の十年、二十年ほどかけて標準的になりました。
添付画像は、撮影距離と換算焦点距離(換算f)で、画面内にどれぐらいの大きさで写るのか?を示しています。
※40m⇒バスケコート2面の体育館の長辺ぐらい(中学校以上)
※80m⇒運動会の遠方(※地方都市の中程度のグランド)
※画像内に機種名の例示入り
書込番号:24256258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
わかりやすい説明と画像ありがとうございます!
判断しやすくなりました!
書込番号:24256368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ソノラモコさん
どうも(^^)
FZ300は、電子ビューファインダー(EVF)が約144万ドットありますので、子供さんを探すときに【電子望遠鏡※】としても役立つかと。
※経験上、最低100万ドットは必要、200万ドット以上あると良好。
(カメラやビデオカメラに付属の液晶モニターは、視力と視認距離の制約により、仮に何百万ドットあってもEVF換算で数十万ドット「相当」ぐらいにしかなりませんので、
FZ300EVFのほうが有利になります。
ただし、FZ85のようにオマケ程度のEVFであれば、あまり有利にはなりません)
ところで、
・バッテリーは最低1つ、できれば2つの予備の購入をお勧めします。
・購入から5年以内でも小学生であれば、望遠は短くなりますが、もっと小型のTX1(換算f=250mm)でも1型なので2倍デジタルズーム(換算f=500mm)で何とか使えるかと。
(ほぼ予算内ですし)
・実用的な寿命としては(何を買っても)5年程度で買い替えまたは買い増しを予定することをお勧めします。
(長期延長保証を付ければ、「晩年」で自然故障しても延命可能※落下や水没は動産保険などの加入が必要です)
書込番号:24256450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
さらに詳しくありがとうございます。
やはり、FZ300が用途に合ってるようなきがしました。電子望遠鏡としても使えるんですね!
バッテリーの事は頭にありませんでしたがなるほどです!予算内で収まりますし2つ用意することにします!
今後買い替えもするかとは思いますがやはりFZ300を購入してみたいと思います!
書込番号:24257901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ソノラモコさん
どうも(^^)
>電子望遠鏡
できれば買う前に試用してみてください。
EVFは 144万ドットなので、人によってはギリギリのラインかも知れませんので。
なお、FZ300は換算f=600mmなので、
先の添付画像内の規準では電子望遠鏡として約17倍、
iPhone11などの標準(換算f=26mm)を基準にすると約23倍になります。
↑
そこそこ使えるでしょう。
書込番号:24257938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
望遠鏡になるのはよいですね!
分かりやすく倍率を教えてくださってありがとうございます!すごくしっくりきました!
この機種を買ってみる方向で話を進めたいと思います!
返信くださった方々ありがとうございました!
書込番号:24259490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300
初めまして、閲覧ありがとうございます。
今度ナゴヤドームに観戦に行くのですが、おすすめのカメラ設定等ありましたら教えて頂きたいです。
(FZ300に限らずドーム球場のおすすめカメラ設定でも大丈夫です!)
FZ300を買って初めて撮影をするド素人なので、ご教授頂けますとありがたいです。
ISO感度、絞り、シャッタースピードなどは少し勉強しました。
席は内野の2列目と外野席になります。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:24198543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FZ300に限らずドーム球場のおすすめカメラ設定でも大丈夫です!
↑
「ドーム球場内の明るさ」に直結する、基本性能の制約があるので、みんな一緒的な設定は無いかと(^^;
とりあえず、
・ISO感度オートにする(固定にしない)
・ISO上限感度を設定しない。
・シャッター速度優先モードにして、とりあえず「1/500秒」にしておく。
・「露出補正」の操作方法を覚えるか、メモを作成する。
※上記は、いろいろな設定にして上手く行かなくても、ささっと対応できるレベルの方々は無視してもらって結構です(^^;
※自宅で「露出補正」の練習をしたい場合は、シャッター速度を「1/125秒」まで遅くしてください。
書込番号:24198594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FZ1000の例ですが、度々登場するisiuraさんの撮影設定だとISOを上げてそれに応じたシャッタースピードはカメラに任せると言う方法のようです。この方法だとシャッタースピード優先で光量不足に見舞われる事も無いでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000664331/SortID=18942974/#tab
FZ300が自動的に絞りを変化させないようにAモードにして絞りはF2.8固定、その上で画像のザラつきとブレの少なさのトレードオフからISO感度を400〜1600程度に変えながら撮るってな感じでしょうか。AFに関しては1点でターゲットを定めて撮るのが良いと思います。
外野席からの撮影は被写体が小さくなるかもしれませんが撮影後のトリミングで対応する方法が考えられます。
書込番号:24198677
3点

ブレたらシャッタースピードを上げるしかありませんし、シャッタースピードが上げられなければ、絞りを開いて、ISO感度を上げるしかありません。
お勧めじゃなくて、考えて対応できる方がいいと思いますよ。
書込番号:24198770
2点

過去ログです。
・ナゴヤドームでの撮影設定初心者
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20999425/
ついでに、そのスレから照明の明るさ部分。
(書込番号:20999696)
>wiki.によりますと、グランドは暗くなさそうです。
>>照明 照明灯 - 1178灯
>>照度 -
>>バッテリー間:2500ルクス
>> 内野:2000ルクス
>> 外野:1650ルクス
↑
ドーム内のグランド照明は、
(日本の一般家庭の)夜間室内照度よりも数倍から十倍以上も明るいので、
自宅内よりもシャッタースピードを速くできます。
書込番号:24198777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
量販店内の明るさは、数百~千数百ルクスぐらいで、ドーム球場内と似た感じですから、
そのお勧め設定でどうなるか、実際にやってみてください(^^;
ドーム球場よりも、もっと明るい条件であれば、シャッター速度優先と ISOオートだけでは露出オーバーになる条件もありますが、
ドーム球場や量販店内の明るさごときで、例えばシャッター速度1/500秒にしたき、絞ってみようというよりも、いかにISO感度を下げるべきか?
を否応なしに優先することになるかと(^^;
(開放絞りの問題よりも、特に1/2.3型撮像素子の高感度ノイズなどの劣化要素を減らすことを優先せざる得ないので)
書込番号:24198846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

内野、フェンスにピントが食われるかも。
マニュアルでピントを合わせる必要があるかもしれません。背面の小ダイヤル、MFです。
あらかじめ、
ちょっと練習してください。
すぐ覚えられます。
書込番号:24199732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ご回答ありがとうございました!
お返事が遅くなってしまいすみません。
ナゴヤドームと甲子園にて撮影して来ました。
とっても満足のいく写真が撮れました。
これからもっと勉強していきたいと思います.
本当にありがとうございました!
書込番号:24230351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シフォン1031さん
>>とっても満足のいく写真が撮れました。
良かったですが、皆さん落としどころとして1/500のシャッタースピードをお勧めしているのに
なぜ1/1000!?
※手振れを止めたかったとか?
書込番号:24230515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シフォン1031さん
露出補正もされていて、
ほぼ標準的な露出になっていますね(^^)
(ご参考)
4枚すべて、
・1/1000秒
・F2.8
・ISO 3200
ですので、
撮影(被写体)照度は
単純計算で 約613 lx(ルクス)≒Lv(Ev)7.9
数値丸めで 640 lx(ルクス)≒Lv(Ev)8.0
↑
日本の一般家庭の夜間室内(居間)の、2倍から8倍ぐらいの明るさですね(^^)
書込番号:24231536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300
皆様初めまして。
今WX500を持っているのですが30倍望遠にしたときにかなり暗くなってしまうのでよくオススメされているこちらを購入してみました。
明後日、ノエスタのナイターでデビュー予定です。
カメラに関してはど素人なのですが少しでも綺麗に撮れる設定を教えて頂けたら幸いです。
やはりサッカー撮影だと連写で撮った方が良いんですよね?
ちなみに先週水曜日にヤンマーのナイター試合をWX500で完全オートで撮ってこんな感じでした。
この時は連写使っておりません。
書込番号:24089128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>vortis5296さん
おはようございます。
写真のEXIFを見る習慣をつけてはどうですか!
1枚目は
シャッタースピード:1/250秒
焦点距離:102.5mm
絞り数値:F6.3
露出補正:0
ISO感度:1600
と成っています。
この中で
シャッタースピードと絞り値、ISO感度の3点で写真の見た目の明るさは変わります。
カメラ任せのオートで調整仕切れ無い部分を露出補正で自分好みに調整します。
それぞれの意味を調べて
スポーツならシャッタースピードを1/250以上に維持する事から始めてはどうですか?
連写に関しては好みですが私はマクロ以外単写する事がまず有りません(^-^;
書込番号:24089182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Jリーグを長く撮っています。
連写、単写は好みでしょう。
ゴール前での決定的瞬間を狙うなら、連写がいいでしょう。
露出(SS・絞り・ISO)は出来れば個別に合わせたほうがいいです。
カメラ任せだと、それはたまたま撮れた設定になります。
SSが1/250だと動感を出すならいいでしょうが、被写体ブレが起きやすい数字です。
被写体ブレを抑えるなら、1/500〜1/1,000くらいがいいでしょう。
ただこのクラスの機材だと、センサーが小さいのと、レンズの問題で解像度は高くありません。
ナイターだとISOが上がり、粒子がザラっぽくなり、AF精度も下がります。
プリントを大きくしたい、PCで綺麗に見たいなら、機材を上げるしかなくなります。
ま、最後はどこまでするかは、vortis5296さん次第ですが。
書込番号:24089235
1点

>MiEVさん
>よこchinさん
初めまして。
ご丁寧にありがとうございます。
EXIFというものも初めて知りました。
2枚目の写真なんて撮ってみてかなり暗いな・・・と思っていたところでした。
露出の3点をまずはワードから勉強しないとダメですね
お恥ずかしい限りです。
スポーツはシャッタースピードは1/500以上で撮るということを意識したいと思います。
本機種でシャッタースピードを固定できるモードがあるということですね?
今まで連写はしたことなかったので水曜日試しに撮ってみたいと思います。
書込番号:24089271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>vortis5296さん
FZ300でスポーツ撮影なら、まずは【シャッター速度優先モード】で
1/500秒に設定して撮影してみてください。
※逆に、「フルオートしか絶対に使いたく無い」のであれば、そのまま中古で売るほうが良いかもしれません(^^;
(宝の持ち腐れになるので)
>シャッタースピード:1/250
>絞り数値:F6.3
>ISO感度:1600
ですので、F2.8通しでは
シャッタースピード:1/500秒
絞り数値:F2.8
ISO感度:640
↑
これぐらい ISO感度を下げられますし、
もう少し暗い場合でも ISO感度を上げられる余裕があります。
※2枚目の画像では撮影条件と露出から、照明が暗いようですので、ISO800~1000ぐらいになると思います。
(露出が暗い場合は【露出補正】してください)
書込番号:24089281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます!!
せっかく買ったのでオートモードは卒業したいです。
ちなみにシャッタースピードを選べるモードが2つあるみたいなのですがF2.8に固定するためには下のモードを選択すれば良いのでしょうか?
上のモードは絞りが自動で変化するという理解で良かったですか?
無知ですみません・・・
書込番号:24089334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>vortis5296さん
まずはSモードで撮影して下さい、これはナイター等暗い場所では絞り値F2.8に固定されてISOはオートで調整され、また露出補正も使い易いです!
2番目のMモードはEXIFを見て慣れて来てから自分でF値を指定して被写界深度もコントロールしたい場合に使い出して下さい。
書込番号:24089413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シャッタースピードを選べるモードが2つあるみたいなのですが
Sモード(シャッター速度優先モード)でOKです。
Mモードは、十分に判ってきてからにしましょう。
同じ理由で、
・ISO感度は「オート」のままで変えない。
・ISO感度の上限設定もしない。
・それよりも【露出補正】の操作を優先すべきかと。
※画面が真っ黒になったり、真っ白になったりしても、慌てずに対処可能になってからにしましょう(^^;
(過去ログの初心者トラブルの頻度から)
書込番号:24089474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>vortis5296さん
もしかして、
露出過不足による明るい暗いと、
レンズの明るい暗いを勘違いしてませんか?
写真写りの明るい暗いは、
露出補正を設定すれば解決の可能性が高いです。
書込番号:24089519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Sモードでの撮影承知しました!
しばらくこのモードで撮影して慣れたいと思います。
今まで知らなくてものすごく損をしていた気がしてきました・・・
書込番号:24089538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エアー・フィッシュさん
おもっきり勘違いしておりました・・・
露出をいじったことがなかったので大変勉強になりました。
書込番号:24089540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今まで知らなくてものすごく損をしていた気がしてきました・・・
以前のカメラはレンズが暗くて ISO感度も上げられないので、
そもそも高速シャッターを使うほど、どんどんと画像が暗く※(しかもノイズも増加)なってしまいますから、
そんなに悔やむ必要は無いかと(^^;
※上記の暗さは、露出補正で救済できません。
書込番号:24089577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません、
フォロー不足でした。
前のカメラは性能限界なのですね。
カメラ性能の限界にきていると
写真の暗さは解決できないので、
明るいレンズのカメラを買うに
越した事はありません。
ただやはり、
写真の明るい暗いは
設定を見直す必要があります。
書込番号:24090735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いよいよ明日本番になりました。
今いろいろと設定をいじっているのですがいくつか質問です。
・HDRはオンオフどちらが良いか
・オートフォーカスモードはどのモードが良いか
・連射モードはどれが良いか
もし良ければ教えて頂けたら幸いです。
書込番号:24092138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それ以前に、
予備バッテリーは買いましたか?
あと、HDRでは連写できないとか連写が遅くなるなどの制限はありませんか?
(ワンショットHDRでも)
なお、あまり調べずに且つ根拠なく「良かれ」と思った「だけ」で判断すると、結構な場合でマイナス要因になります。
現状で
・シャッター速度優先モードで、自由にシャッター速度設定できるようになりましたか?
・【露出補正】の操作は一応できるようになりましたか?
それらの方が、トータルの影響が大きいので、優先順位をお間違いなく(^^;
書込番号:24092160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何度もすみません。
あとiAズームというのはオンにしておいた方が良いでしょうか?
デジタルズームはオフにしてみました。
書込番号:24092211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般的には、iAズームもデジタルズームの種類の一つです。
基礎部分はデジタルズームですが、単なるデジタルズームよりも画像処理上の誤魔化しで、
「デジタルズームに比べると、劣化が目立ちにくい領域がある」という感じです。
(多くの読み手の読解力の乏しさと、希望的観測のお花畑さを利用して、「劣化しない」のだと曲解した上に妄信する場合すらあります(^^;)
メーカーによりますが、
・デジタルズーム域において、解像「感」処理が効きやすい領域は、iAなんとかなどの名称を付けている。
・それよりも望遠側の、解像「感」処理が効きにくく領域は、単にデジタルズームなどと称していたりする。
ここで重要なことは、「デジタルズームなどを、選択しなけば画質は落ちない」と早合点してはいけません。
というのも、画質の良い撮影をするため「のみ」に撮影するのですか?
デジタルズームなどの画質劣化がなくても、ウエアの色や背格好だけで「何かうごめいているぐらいしか判別できない」ような撮影画像を望んでいますか?
そんな「意味不明のカメラマニア」では無いでしょう?
撮影直後に撮影画像を確認できますし、簡単に撮影画像の拡大もできますから、
試合開始前などで試写して「自分なりの許容範囲」を、自分なりに見つけるべきでしょう。
※PDF取説を、スマホにダウンロードして機能など探すクセをつけるほうが有意義かと思います。
また、FZ300は そこそこ高精細の電子ビューファインダーなので、
液晶モニターを肉眼で見るよりも高解像で被写体を見ることが出来ますから
【電子望遠鏡的な使い方】をしても良いと思います。
(私的な規準では光学望遠端の換算f=600mmで約17倍)
iAズームやデジタルズームの劣化が気になるのなら、画質最優先の場合はその領域を使わなければいいのですし、ちょっとだけその領域に入ったら一気に画質劣化したりしないので、
あまり優先順位の低いことに時間を使わず、
十分な予備バッテリーを持参して、試合開始前に試写してみたりして決定していけば良いかと思います。
書込番号:24092276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無事に昨夜デビューしてきました。
シャッターは500で撮ってみました。
露出補正はいじっていません。
やはりWX500に比べたらかなり明るく綺麗な気がしました。
屋内スタジアムのナイターでしたが屋外のデイゲームだともっと綺麗に映るのでしょうか?
やはり動体なので焦点を合わせるのがめちゃくちゃ難しくほとんどボールを終えていませんでした・・・
書込番号:24094631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>vortis5296さん
おはようございます。
実戦デビューおめでとうございます
次は片目ファインダー、もう片目は実視界の
両目使い覚えましょう(^o^)/
書込番号:24094655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>vortis5296さん
買った甲斐がありましたね(^^)
芝生の緑は、標準のグレーに近い反射率なので、背景が殆ど芝生ならば露出補正の必要性が少なくなります。
(選手の比率が増えると、衣服次第)
なお、超望遠域では「ドットサイト」を利用するという手段もありますが、
換算f=600mmでは よこchinさんが書かれているように両眼視を練習するほうが良いかと。
(自宅内でもできます)
書込番号:24094691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300

>MON2170さん
メーカーの修理・保証が無いくらいでしたからね?
書込番号:24050896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
原産国が違うとかそう言ったことはないんですね。不思議だー
書込番号:24050904
1点

FZ200の時に海外版を購入したことがあります。
基本機能は同じですが、販売地域によって対応言語が異なる場合があります。
国内の修理費が高くなることがあります・・・私の場合5000円(センサー掃除)でした、国内版なら3000円です。
書込番号:24050956
0点

メニュー画面も表記が違うのでは。
確か日本語にはならないかな。
書込番号:24050965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MON2170さん
無線系の機能に技敵が取得出来て無い可能性も有りますね。(>_<)
書込番号:24051009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みなさま
ありがとうございます。
私の危惧する問題はなさそうなので、購入を前向きに検討します。
普段は一眼を使ってきたのですが、不精で。。。
何でもで来そうなF2.8通しの超望遠を試してみたくなりました。
FZ200の中古でお試しするかなど、検討しています。
購入検討品は日本語対応だそうです。
書込番号:24051142
0点

価格次第。
高めの修理代込み込みで、使い捨ての感覚で買える値段ならありでは?
書込番号:24051536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

国内版は日本語のみだけど、海外版は言語設定ができる場合があります。多言語の国も多いということなのでしょう。
杜甫甫さんの話だと修理を受け付けてくれるんですね。修理すら受け付けないメーカーもあります。ただ、対応は途中で変わることもあるので、今でも受け付けてくれるかどうかはわかりません。
書込番号:24051851
1点

数日前に実際にオークションで海外版を購入しましたのでお答えします。
※あくまで私が購入したものについてですので、違う可能性もあることをご理解ください。
言語設定は日本語が選択可能でした。
一番の違いは、4Kの動画撮影で選べる画質が、日本版は4K24p / 4K30p に対し、海外版は4K24p / 4K25pでした。
海外版では25pが好まれるとか聞いたことがありますので、そのためかと。でも1pしか違わない設定いるか?と思いました。
あと、付属のCDにはphotofunstudioと、現像ソフトのSILKYPIXがは行っていますが、photofunstudioは日本語選択できませんでした。(SILKYPIXは日本語OKでした)
気づいた違いはこのくらいです。
4K25pが気にならないなら問題ないかと思います。
ちなみに海外版でも保証対象らしく、私が購入した相手は保証書に店名を記入してくれてありました。
以上、参考になれば幸いです。
ちなみに、私はとても満足しています。
書込番号:24052282 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>わくわくシャケ太郎さん
実際の詳細な違いのレポートありがとうございます。
私の欲しい機能は全てありそうなので、購入に前向きになりました。
書込番号:24052582
0点

>海外版は4K24p / 4K25pでした。
海外版というよりも、放送規格が PAL / SECAM圏※用かと思います。
※欧州、ロシア、中国など。
書込番号:24052858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
HDMIでもPALとかの規格は関係あるのですか?
アナログ接続のみ?
4Kが見れないとなると寂しいですね。
書込番号:24053238
0点

>HDMIでもPALとかの規格は関係あるのですか?
HDMI自体は直接関係なく、テレビや録画装置や動画編集ソフトに関わります。
秒間コマ数が違いますから、互換性に直結します。
NTSCは秒間約60コマ、
PAL/SECAMは(原則)秒間約50コマですから、同じコマを使いまわしして帳尻合わせしますが、
対応していないと再生自体できなかったりします。
そのような事情を必要十分に承知していればいいのですが、よく判らない場合は結構イタイかも?
※動画を使わないなら、別です。
※録画時間1時間あたりで1万円以上かけて業者などに変換してもらうという手段もありますが・・・(^^;
書込番号:24053254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

詳しい情報ありがとうござます。勉強になりました。
YOUTUBEで「Lumix PAL to NTSC Hack」と検索して出てくる動画で、4K30p 、FHD60p で撮影出来るようになりました!
(NTSCバージョンに変更できたのだと思います)
※明らかに裏モードをいじくってますので、自己責任でお願いします)
書込番号:24053689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は半年ぐらい前にオークションで新品未開封メーカー保証付きを37000円ぐらいで購入しました。出品者さんなんかはふせますが、いまでもこれぐらいで出品してるとおもいます。国内版より格安で購入できればおすすめです。海外版は日本に観光なんかできた外国の方が、本国に買っていく仕様です。日本国内生産です。カメラ本体言語表示は、設定で日本語も選べるので、日本仕様と同じです。本体ファームウェアアップデートは、日本国内使用ファイルをダウンロードして、問題なく更新できました。付属品CDROMは英語ですが、使わなければ問題なしです。自分は1度も使ってません。取説は、日本語表記なしですが、日本語使用をパソコンなどで参照すれば問題なしです。自分はFZ85日本語版を使ってたことがあるので、だいたい使い方を理解してました。このカメラは不得意な夜間撮影も設定を工夫して写せば、夜間撮影高性能スマホなみににきれいに写せます。自分勝手なコメントですが、参考になるとおもいます。
書込番号:24057531
3点

>kaimonoさん
ありがとうございます。
海外仕様の意味が分かりました。
いい感じですね。
85と少し悩みましたが、私には300が合っているようです。買ってみます!
書込番号:24057871
0点

その海外版買いました。国内仕様は中国製ですがこちらは日本製になってます。あとフルハイビジョン動画の制限時間がフリーです。その他に付属ソフトが中国語なので使い物にならないです。基本的には普通に使えます。
書込番号:24076798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>t-13さん
そんなことってあるんですね。
最後のくみ上げがどこかってことなんでしょうが、日本製はいいですね。
書込番号:24077684
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





