LUMIX DMC-FZ300 のクチコミ掲示板

2015年 9月17日 発売

LUMIX DMC-FZ300

  • 光学ズーム24倍、全域F2.8のLEICAレンズを搭載した、レンズ一体型デジタルカメラ。
  • 約0.7倍の大型有機ELライブビューファインダーと「空間認識AF」により、決定的瞬間を逃さず撮影。
  • 最大画素数で約12コマ/秒、選べる3タイプの「4Kフォトモード」では秒間30コマの連写性能を誇る。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,400 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 撮影枚数:380枚 LUMIX DMC-FZ300のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ300の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ300の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ300の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ300のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ300の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ300のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ300のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ300の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ300のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ300のオークション

LUMIX DMC-FZ300パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月17日

  • LUMIX DMC-FZ300の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ300の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ300の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ300のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ300の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ300のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ300のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ300の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ300のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ300のオークション

LUMIX DMC-FZ300 のクチコミ掲示板

(3328件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ300」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ300を新規書き込みLUMIX DMC-FZ300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ78

返信3

お気に入りに追加

標準

FZ300で野球を撮る

2016/06/11 19:44(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件
当機種
当機種
当機種
当機種


みなさん、こんばんは。

地元チームの試合観戦と応援を兼ねて
FZ300で野球を撮影してみました。

アップする作例は全て、600mmテレ端
メカシャッター12コマ/秒の高速連写で
観客席から手持ち撮影した中から抜粋した写真です。

書込番号:19948157

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2016/06/11 19:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


撮影時の設定は、絞り優先AEで絞りF2.8、−0.3EVの露出補正

フォトスタイル:スタンダード、コントラスト:±0
シャープネス:+2、ノイズリダクション:−2、彩度:±0
超解像:弱、手ブレ補正:通常、AFエリア:中央1点

撮影当日は、晴れ時々曇りの天気だったので
撮影時の光線状態に応じて、ISO100とISO200の
2パターンで撮影しています。

書込番号:19948177

ナイスクチコミ!10


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2016/06/11 19:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


FZ300の高速連写能力の高さを活かし
選手の一瞬の動きを狙って撮影しています。

メカシャッターで12コマ/秒以上の高速連写ができるデジタル1眼に
600mm F4のような単焦点望遠レンズを付ければ
もっと良い写真が撮れるのは分かっていますが

カメラとレンズを合わせた値段と重さは
撮影者の大きな負担になりますね。

書込番号:19948199

ナイスクチコミ!15


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2016/06/11 20:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


野球はサッカーと並んで、とても人気のあるスポーツですから
みなさんも観戦される機会があるかもしれません。

FZ300で野球の撮影をしてみたいとお考えのユーザーの方や
野球選手の一瞬の動きを撮影するために
高速連写能力の高い高倍率ズーム機の購入を検討されている方の
カメラ選びの参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:19948221

ナイスクチコミ!42




ナイスクチコミ30

返信3

お気に入りに追加

標準

FZ300+TCON-17Xでアオサギを撮る

2016/04/05 20:26(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件
当機種
当機種
当機種
当機種


みなさん、こんばんは。

FZ300のAFの速さとAF追従連写能力の高さを活かし
TCON-17Xを付け、1020mmテレ端で
アオサギの飛翔シーンを撮影してみました。

アップする作例は全て、6コマ/秒のAF追従連写で
手持ち撮影した中から抜粋した写真です。

書込番号:19761751

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2016/04/05 20:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


撮影時の設定は、ISO100、絞り優先AEで絞りF4、露出補正無し

フォトスタイル:スタンダード、コントラスト:±0
シャープネス:+2、ノイズリダクション:−2、彩度:±0
超解像:弱、手ブレ補正:通常、AFエリア:中央1点

連写速度はM(中速:連写中のライブビューありの6コマ/秒のAF追従連写)
フォーカスモードはAFCでフォーカス優先で撮影しています。

書込番号:19761767

ナイスクチコミ!6


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2016/04/05 20:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


春になって暖かくなると、野鳥たちの活動も活発になりますね。

枝に止まっているところだけでなく、翼を大きく羽ばたかせて
大空を自由に飛翔しているシーンを撮影できると
野鳥撮影が、更に面白くなりますから
みなさんもぜひ、飛翔シーンの撮影にチャレンジしてみてください。

書込番号:19761785

ナイスクチコミ!6


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2016/04/05 20:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


野鳥の飛翔シーンを撮影するためには
撮影するカメラ自体に、高い動体撮影能力が必要ですね。

FZ300で野鳥を撮影されている方や、野鳥の飛翔シーンを撮影するために
超望遠動体撮影能力の高い高倍率ズーム機の購入を検討されている方の
カメラ選びの参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:19761803

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300

クチコミ投稿数:2件

高倍率レンズと深度の深いセンサーサイズなので、マクロ撮影も面白いです。
マクロコンバージョンレンズ(レイノックスDCR-250)使用。

https://youtu.be/lgVIcFjo7SI

書込番号:19741195

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

「4K PHOTO」の楽しさと課題

2016/03/26 20:47(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300

スレ主 MASAOGA-HMさん
クチコミ投稿数:2件

昨年中は価格が高かったので正月明けに購入しました。
ほぼ現在の価格と同じです。

 撮影モードは3種類あります。

1.4K連写
2.4K連写(S/S)
3.4Kプリ連写
がありますが、
 カタログ等には説明が詳しく出ていませんが、
撮影後のバッファ−の書き込みに時間がかかります。

始めに
  Transcend SDXCカード 64GB Class10 UHS-I U3対応 TS64GSDU3
     カタログによると最大転送速度
         読み出し:95MB/s   書込み:60MB/s
を使っていましたが、
4Kプリ連写(2秒撮影)でも、書き込みに時間がかかり
次のいいチャンスを逃がすことが多々あります。
 4K連写・2.4K連写(S/S)では、撮影時間が長いと書き込み
中に画面が黒くなり故障したのか?と思うほどです。

 現在売られ
てる最大転送速度が最も高いもの「SDカードB」を購入しました。
  Transcend SDXCカード 64GB Class10 UHS-II U3対応 TS64GSD2U3
   カタログによると最大転送速度
     読み出し/285MB/s   書き込み/180MB/s
 値段は倍以上します。

 使用感についてはわずかですが書き込みが早くなったようです。

 このカメラ“Panasonic LUMIX FZ300”の改善点の第一はここだ
と思います。

[撮影写真データ:私のブログから]

@http://masaoga.blog6.fc2.com/blog-entry-4287.html

Ahttp://masaoga.blog6.fc2.com/blog-entry-4289.html

Bhttp://masaoga.blog6.fc2.com/blog-entry-4299.html

Chttp://masaoga.blog6.fc2.com/blog-entry-4301.html

Dhttp://masaoga.blog6.fc2.com/blog-entry-4306.html

Ehttp://masaoga.blog6.fc2.com/blog-entry-4309.html

Fhttp://masaoga.blog6.fc2.com/blog-entry-4315.html


[4K PHOTO]で撮ったカワセミの写真を、“フォトムービー”
にしてみると、

https://youtu.be/BmphX1pnAjA

 明るい場面ではピントが良いですが、暗い場面や手前に
枝などがあるとピントがずれるようです。
これは仕方がないことのようです。

*「フォーカスセレクト」も使っているのですが???

書込番号:19731236

ナイスクチコミ!1


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2016/03/26 21:07(1年以上前)

>次のいいチャンスを逃がすことが多々あります。

メイン機とサブ機と2台用意するんだよ。プロはむかしからそういうふうに工夫をしてきた。2台で足りなきゃ3台でも。

書込番号:19731308

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2016/03/27 00:05(1年以上前)

一つ突っ込ませて頂くと、
FZ300はUHS-Uには対応してませんね。

書込番号:19731933

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2016/03/27 01:42(1年以上前)

SDXC UHS-I U3 R95、W85MB/s でも十分では?
サンディスクではUHS-II 非対応の機種だとPCなどへの転送速度は速いくデータの取り込みが高速に行なえるという点は大きな利点になると思うけど、カメラ内部での転送速度は、カメラ側の仕様によって決まりますので、今回の製品を利用したからといって、より高速な連写が可能になるというようなことはない。というコメントが出てます

書込番号:19732119

ナイスクチコミ!0


スレ主 MASAOGA-HMさん
クチコミ投稿数:2件

2016/03/27 09:35(1年以上前)


 SDカードについて メーカーでは、
「100Mbps以上の高ビットレートの動画撮影時はSDXC/SDHC メモリーカード
UHS-T U3(UHS Speed Class 3)をご使用ください。」となっていますが、
UHS-II対応カードも使えます。

 しかし『しま89さん』のご意見のように、カメラ内の転送速度はカメラ側の
仕様によって決まるようで、UHS-II対応カードを利用したからといって、より
高速な連写が可能になるというようなことはなく わずかな効果しかありませ
んでした。

 単純に 転送速度のデータだけを参考にし、値段分の効果を期待したのは
おろかでした。

 ご意見/ご指摘ありがとうございます。

書込番号:19732675

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信3

お気に入りに追加

標準

FZ300で北陸新幹線を撮る

2016/03/19 20:12(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件
当機種
当機種
当機種
当機種


みなさん、こんばんは。

FZ300の動体撮影能力の高さを活かし
高速走行中の北陸新幹線を撮影してみました。

アップする作例は全て、415mm、6コマ/秒のAF追従連写で
手持ち撮影した中から抜粋した写真です。

書込番号:19708882

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2016/03/19 20:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


撮影時の設定は、ISO100、−0.3EVの露出補正
シャッター優先AEで、シャッタースピード1/1600秒

フォトスタイル:スタンダード、コントラスト:±0
シャープネス:+2、ノイズリダクション:−2、彩度:±0
超解像:弱、手ブレ補正:通常、AFエリア:中央1点

連写速度はM(中速:連写中のライブビューありの6コマ/秒のAF追従連写)
フォーカスモードはAFCでフォーカス優先で撮影しています。

書込番号:19708896

ナイスクチコミ!6


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2016/03/19 20:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


高速走行中の新幹線をファインダーのAFエリアに捉え続けながら
シャッター半押しのAFでピントを合わせ
走行スピードに負けないようにカメラを動かし続けて
新幹線をファインダーに捉え続けながら連続撮影していますが

ファインダーの中で、連写中にピントが合い続けているのが良く分かるので
とても楽しく撮影できました。

書込番号:19708921

ナイスクチコミ!6


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2016/03/19 20:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


レールの上を走行している新幹線の撮影は、動体撮影の難易度は比較的低いですが
高速走行中の新幹線に、1枚1枚ピントを合わせ続けながら連続撮影するためには
撮影するカメラ自体に、高いAF性能とAF追従連写能力が要求されますね

FZ300で鉄道撮影をされている方や、新幹線などの鉄道撮影をするために
動体撮影能力の高い高倍率ズーム機の購入を検討されている方の
カメラ選びの参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:19708940

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

標準

FZ300+TCON-17Xでハクチョウを撮る

2016/03/03 20:37(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件
当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

FZ300の超望遠動体撮影能力の高さを活かし
TCON-17Xを付け、1020mmテレ端で
飛翔中のハクチョウを撮影してみました。

アップする作例は全て、6コマ/秒のAF追従連写で
手持ち撮影した中から抜粋した写真です。

書込番号:19653790

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2016/03/03 20:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


こちらに向かって飛んで来るハクチョウの表情が分かるくらい
アップで撮影するためには、撮影するカメラ自体に
高いAF性能と、 AF追従連写能力が要求されますが
空間認識AFを搭載したFZ300は、その要求に応えてくれますね。

翼を大きく羽ばたかせて、大空を飛翔するハクチョウのスピードに合わせて
1020mm F4の明るい超望遠レンズを、手持ちで自由自在に振り回せるのは
動体撮影能力の高いFZ300+TCON-17Xの大きな長所の一つだと思います。

書込番号:19653807

ナイスクチコミ!7


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2016/03/03 20:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


撮影時の設定は、ISO100、絞り優先AEで絞りF4、−0.3EVの露出補正

フォトスタイル:スタンダード、コントラスト:±0
シャープネス:+2、ノイズリダクション:−2、彩度:±0
超解像:弱、手ブレ補正:通常、AFエリア:中央1点

連写速度はM(中速:連写中のライブビューありの6コマ/秒のAF追従連写)
フォーカスモードはAFCでフォーカス優先で撮影しています。

書込番号:19653819

ナイスクチコミ!5


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2016/03/03 20:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


寒さが緩んでくると、ハクチョウたちの北帰行が始まりますが
次の冬も、地元の越冬地に沢山飛来してくれることを願っています。

FZ300で野鳥を撮影されている方や、野鳥の飛翔シーンを撮影するために
超望遠動体撮影能力の高い高倍率ズーム機の購入を検討されている方の
カメラ選びの参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:19653835

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/04 09:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

35o換算1,600o相当です

35o換算1,600o相当です

35o換算1,600o相当です

35o換算2,000mm相当です

isiuraさん、おはようございます。
何時も素晴らしい作例をアップしていただき有難う御座います.
僭越ながら先日撮影したヘラサギをアップさせていただきます.
撮影はEX-8MズームとTCON-17X、さらにiAずーむの領域に入っていますので画質があまり良くありません.

ここにアップした画像はすべてアンシャープマスクを軽くかけてあります.

書込番号:19655288

ナイスクチコミ!1


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2016/03/04 09:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


ラノリンさん、おはようございます。
いつも写真をご覧頂き、ありがとうございます。

早速、ヘラサギの作例を拝見しましたが
ラノリンさんがFZ300で飛鳥撮影を楽しまれている様子が良く分りますよ。

AFが速く、AF追従連写能力の高いFZ300は
気軽に野鳥の飛翔シーンを撮影するのに最適ですね。

これからもお互い、FZ300の性能を引き出して
飛鳥撮影を楽しみましょう。

書込番号:19655355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/14 17:39(1年以上前)

別機種

AdobeBridgeでいろいろいじってこの程度です。

isiuraさんの飛翔写真に魅せられてFZ1000を買った者です。
FZ300もお持ちなのですね。
そして小さいセンサーで1200万画素のこちらのカメラでもこれほどの素晴らしい飛翔写真をたくさん撮っていらっしゃることに、正直驚愕しています。

自分は買ってから毎日窓の外にレンズを向けていますが、一ヶ月に一枚鳩の写真が撮れただけです。
数千枚は撮って、たった一枚です。
設定もほぼ同じようなのですが、ピントが甘いかノイズがひどいかでアップ出来るような写真は飛翔写真ではこの一枚しかありません。
私の個体のAF性能がハズレなのか、何か私のミスとかテクや経験値の差なのか知りたいです。

そこでお尋ねしたいのですが、中央一点AFのサイズはどうされていますか?
私は最も小さいサイズから5ノッチ戻したサイズで撮っていますが、もしかして最も小さいサイズで鳥をファインダー内ではなくAFエリア内に入れて追い続けていらっしゃるのですか?
小さいほどAF精度が上がるのかを知りたいのです。

どうかアドバイス等、お聞かせください。よろしくお願いいたします。

書込番号:19692259

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2016/03/14 19:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

canonikompusさん、こんばんは。
また写真をご覧頂き、ありがとうございます。

今回、FZ1000の作例を4枚アップしましたが
私がFZ1000で、野鳥の飛翔シーンを撮影するときの設定は、ほとんど

ISO125、絞り優先AEで絞りF4

フォトスタイル:スタンダード、コントラスト:±0
シャープネス:+2、ノイズリダクション:−2、彩度:±0
超解像:弱、手ブレ補正:通常、AFエリア:中央1点

iAズーム800mmテレ端、7コマ/秒のAF追従連写

連写速度はM(中速:連写中のライブビューありの7コマ/秒のAF追従連写)
フォーカスモードはAFCでフォーカス優先です。

撮影する野鳥の色や、撮影時の光線状態、背景の明るさに応じて
露出補正量は0から−2/3EVまで変化させています。

中央一点AFの、AFエリアのサイズは
最も小さいサイズから4ノッチ戻したサイズで撮影しています。
AFエリアを小さくしすぎると、飛んでいる鳥をAFエリアに捉えづらくなる気がします。

私が野鳥の飛翔シーンを、鮮明に撮影するために気を付けていることは
出来るだけ良い光線状態で撮影することです。

野鳥は、なかなか私の思う通りには飛んでくれませんが
撮影現場での太陽の位置や、風向きなどを考慮して
飛んでいる鳥に、なるべく良く光が当たる位置に立って撮影しています。

あとは、野鳥の飛翔スピードに負けないようにカメラを動かし続け
野鳥をファインダーのAFエリアに捉え続けることに専念して撮影しています。

canonikompusさんの飛鳥撮影の参考にして頂ければ、幸いです。
良い写真が撮れたら、また作例をアップしてください。

書込番号:19692565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/14 23:29(1年以上前)

isiuraさん
ご返答をありがとうございます。
各所少し数値は違うものの、私もほぼ同じような絞り優先で撮っています。

一つ不思議に感じたのは連写をHにされていない点です。
ライブビューの見え方がそう変わっているように感じなかったので、私はHにして撮っていました。
もしかしてこれがAF精度に差がでるポイントになっているのかもしれないので次からはMに落として撮ってみます。

ところでisiuraさんはFZ300と1000を鳥撮りにおいてどう使い分けていらっしゃいますか?

私はカタログスペックを見てセンサーサイズと画素数からFZ1000を選びましたが、こちらの写真を拝見して画質に差が感じられないことを知り、やはり実物を触らなければいけなかったと反省して量販店のデモ機を見に行きました。
FZ300は、よりコンパクトで軽く、操作性が進化していてさらに鳥の飛びだし撮影にとても有用なプリ4Kも装備されていて、買ったばかりのFZ1000と入れ替えを迷うまでになりました。

出るかどうかはともかくフォーサーズセンサーサイズのFZモデルが出たら乗り換えようと考えていました。
でもまさか300と1000の二台体制はかぶりすぎるので考えてもいなかったのですが、実際はそうではないのでしょうか。

そこで、実際に二台体制で撮影されているisiuraさんにしか分からないそれぞれのメリットや差異等をよろしければ教えていただけませんか?

書込番号:19693585

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2016/03/15 00:21(1年以上前)

canonikompusさん

野鳥の撮影において、FZ1000とFZ300の画質を比較すると
やはり大きな撮像素子を搭載したFZ1000のほうが上だと思います。

また動体撮影能力も、AF追従連写が6コマ/秒のFZ300より
7コマ/秒のFZ1000のほうが上だと思います。

私がFZ300で気に入っているところは、レンズアダプターを使って
TCON-17Xをカメラ本体にしっかり固定することが可能で
光学1020mmF4の明るい超望遠レンズを
手持ちで自由自在に振り回すことができるところです。

FZ1000も撮像素子が大きいおかげで、iAズーム800mmを使っても
私自身、十分に綺麗に撮れていると感じています。

結局、FZ1000もFZ300も、どちらも飛鳥撮影に向いているので
どちらを使って撮影するかは、その日の私の気分次第です。

現在FZ1000を使っていらっしゃるcanonikompusさんが
FZ300に買い替えるのは、もったいないと思います。

もう少しFZ1000で飛鳥撮影の練習をされ
将来、更に動体撮影能力が進化したFZ1000の後継機が発売されたら
その時に、買い替えを検討されると良いのではないでしょうか。

ぜひ、FZ1000の性能を引き出して、飛鳥撮影を楽しんでください。

書込番号:19693781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/15 00:34(1年以上前)

isiuraさん

実体験されている方からの貴重な情報とアドバイス、とても参考になりました。
もう少しでFZ300の購入ボタンをポチりそうになっていましたが、isiuraさんのアドバイスで迷いが晴れました。
ひょっとしたらもうすぐ出るかもしれないFZ1000の後継機を待つことにします。
動体捕捉性能の向上と共に、更なるセンサーサイズを大きくしてもらい、そして何よりも
私の腕でも4ノッチ戻しのAF枠に飛ぶ鳥を収められる新機能が付いてくれることを期待します。(笑)
質問に答えてくださってありがとうございました。
感謝いたします。

書込番号:19693810

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ300」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ300を新規書き込みLUMIX DMC-FZ300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ300
パナソニック

LUMIX DMC-FZ300

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月17日

LUMIX DMC-FZ300をお気に入り製品に追加する <894

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング