LUMIX DMC-FZ300 のクチコミ掲示板

2015年 9月17日 発売

LUMIX DMC-FZ300

  • 光学ズーム24倍、全域F2.8のLEICAレンズを搭載した、レンズ一体型デジタルカメラ。
  • 約0.7倍の大型有機ELライブビューファインダーと「空間認識AF」により、決定的瞬間を逃さず撮影。
  • 最大画素数で約12コマ/秒、選べる3タイプの「4Kフォトモード」では秒間30コマの連写性能を誇る。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,400 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 撮影枚数:380枚 LUMIX DMC-FZ300のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ300の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ300の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ300の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ300のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ300の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ300のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ300のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ300の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ300のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ300のオークション

LUMIX DMC-FZ300パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月17日

  • LUMIX DMC-FZ300の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ300の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ300の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ300のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ300の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ300のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ300のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ300の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ300のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ300のオークション

LUMIX DMC-FZ300 のクチコミ掲示板

(1599件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ300」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ300を新規書き込みLUMIX DMC-FZ300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
107

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

海外版FZ300

2021/03/30 10:34(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300

スレ主 MON2170さん
クチコミ投稿数:315件

こんにちは
オークションで海外版FZ300が販売されていますが、こちらは国内仕様と違いがあるのですか?
大きく価格が違う理由もわかれば教えてください。

書込番号:24050827

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/03/30 11:33(1年以上前)

>MON2170さん

メーカーの修理・保証が無いくらいでしたからね?

書込番号:24050896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MON2170さん
クチコミ投稿数:315件

2021/03/30 11:37(1年以上前)

>よこchinさん
原産国が違うとかそう言ったことはないんですね。不思議だー

書込番号:24050904

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2021/03/30 12:14(1年以上前)

FZ200の時に海外版を購入したことがあります。
基本機能は同じですが、販売地域によって対応言語が異なる場合があります。
国内の修理費が高くなることがあります・・・私の場合5000円(センサー掃除)でした、国内版なら3000円です。

書込番号:24050956

Goodアンサーナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2021/03/30 12:17(1年以上前)

メニュー画面も表記が違うのでは。
確か日本語にはならないかな。

書込番号:24050965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/03/30 12:39(1年以上前)

>MON2170さん

無線系の機能に技敵が取得出来て無い可能性も有りますね。(>_<)

書込番号:24051009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MON2170さん
クチコミ投稿数:315件

2021/03/30 14:28(1年以上前)

>みなさま
ありがとうございます。
私の危惧する問題はなさそうなので、購入を前向きに検討します。
普段は一眼を使ってきたのですが、不精で。。。
何でもで来そうなF2.8通しの超望遠を試してみたくなりました。
FZ200の中古でお試しするかなど、検討しています。
購入検討品は日本語対応だそうです。

書込番号:24051142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2021/03/30 18:25(1年以上前)

価格次第。
高めの修理代込み込みで、使い捨ての感覚で買える値段ならありでは?

書込番号:24051536 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2021/03/30 21:13(1年以上前)

国内版は日本語のみだけど、海外版は言語設定ができる場合があります。多言語の国も多いということなのでしょう。
杜甫甫さんの話だと修理を受け付けてくれるんですね。修理すら受け付けないメーカーもあります。ただ、対応は途中で変わることもあるので、今でも受け付けてくれるかどうかはわかりません。

書込番号:24051851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/31 01:27(1年以上前)

数日前に実際にオークションで海外版を購入しましたのでお答えします。
※あくまで私が購入したものについてですので、違う可能性もあることをご理解ください。
言語設定は日本語が選択可能でした。
一番の違いは、4Kの動画撮影で選べる画質が、日本版は4K24p / 4K30p に対し、海外版は4K24p / 4K25pでした。
海外版では25pが好まれるとか聞いたことがありますので、そのためかと。でも1pしか違わない設定いるか?と思いました。
あと、付属のCDにはphotofunstudioと、現像ソフトのSILKYPIXがは行っていますが、photofunstudioは日本語選択できませんでした。(SILKYPIXは日本語OKでした)
気づいた違いはこのくらいです。
4K25pが気にならないなら問題ないかと思います。
ちなみに海外版でも保証対象らしく、私が購入した相手は保証書に店名を記入してくれてありました。
以上、参考になれば幸いです。
ちなみに、私はとても満足しています。

書込番号:24052282 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/31 07:08(1年以上前)

機種不明

選択画面

選択画面を追加します。

書込番号:24052454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 MON2170さん
クチコミ投稿数:315件

2021/03/31 08:47(1年以上前)

>わくわくシャケ太郎さん
実際の詳細な違いのレポートありがとうございます。
私の欲しい機能は全てありそうなので、購入に前向きになりました。

書込番号:24052582

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2021/03/31 12:09(1年以上前)

>海外版は4K24p / 4K25pでした。

海外版というよりも、放送規格が PAL / SECAM圏※用かと思います。

※欧州、ロシア、中国など。

書込番号:24052858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MON2170さん
クチコミ投稿数:315件

2021/03/31 16:15(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
HDMIでもPALとかの規格は関係あるのですか?
アナログ接続のみ?
4Kが見れないとなると寂しいですね。

書込番号:24053238

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2021/03/31 16:24(1年以上前)

>HDMIでもPALとかの規格は関係あるのですか?

HDMI自体は直接関係なく、テレビや録画装置や動画編集ソフトに関わります。

秒間コマ数が違いますから、互換性に直結します。

NTSCは秒間約60コマ、
PAL/SECAMは(原則)秒間約50コマですから、同じコマを使いまわしして帳尻合わせしますが、
対応していないと再生自体できなかったりします。

そのような事情を必要十分に承知していればいいのですが、よく判らない場合は結構イタイかも?

※動画を使わないなら、別です。

※録画時間1時間あたりで1万円以上かけて業者などに変換してもらうという手段もありますが・・・(^^;


書込番号:24053254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/31 20:20(1年以上前)

詳しい情報ありがとうござます。勉強になりました。
YOUTUBEで「Lumix PAL to NTSC Hack」と検索して出てくる動画で、4K30p 、FHD60p で撮影出来るようになりました!
(NTSCバージョンに変更できたのだと思います)

※明らかに裏モードをいじくってますので、自己責任でお願いします)

書込番号:24053689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kaimonoさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-FZ300のオーナーLUMIX DMC-FZ300の満足度5

2021/04/02 23:09(1年以上前)

自分は半年ぐらい前にオークションで新品未開封メーカー保証付きを37000円ぐらいで購入しました。出品者さんなんかはふせますが、いまでもこれぐらいで出品してるとおもいます。国内版より格安で購入できればおすすめです。海外版は日本に観光なんかできた外国の方が、本国に買っていく仕様です。日本国内生産です。カメラ本体言語表示は、設定で日本語も選べるので、日本仕様と同じです。本体ファームウェアアップデートは、日本国内使用ファイルをダウンロードして、問題なく更新できました。付属品CDROMは英語ですが、使わなければ問題なしです。自分は1度も使ってません。取説は、日本語表記なしですが、日本語使用をパソコンなどで参照すれば問題なしです。自分はFZ85日本語版を使ってたことがあるので、だいたい使い方を理解してました。このカメラは不得意な夜間撮影も設定を工夫して写せば、夜間撮影高性能スマホなみににきれいに写せます。自分勝手なコメントですが、参考になるとおもいます。

書込番号:24057531

ナイスクチコミ!3


スレ主 MON2170さん
クチコミ投稿数:315件

2021/04/03 06:29(1年以上前)

>kaimonoさん
ありがとうございます。
海外仕様の意味が分かりました。
いい感じですね。
85と少し悩みましたが、私には300が合っているようです。買ってみます!

書込番号:24057871

ナイスクチコミ!0


t-13さん
クチコミ投稿数:1件

2021/04/12 19:48(1年以上前)

その海外版買いました。国内仕様は中国製ですがこちらは日本製になってます。あとフルハイビジョン動画の制限時間がフリーです。その他に付属ソフトが中国語なので使い物にならないです。基本的には普通に使えます。

書込番号:24076798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 MON2170さん
クチコミ投稿数:315件

2021/04/13 08:52(1年以上前)

>t-13さん
そんなことってあるんですね。
最後のくみ上げがどこかってことなんでしょうが、日本製はいいですね。

書込番号:24077684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300

クチコミ投稿数:2件

カメラ初心者です。
防磁防滴をうたっている本機種を購入しました。
先日雨の中でのラグビー観戦に行き、撮影したら画面が暗く動きもぼやけた感じになっていました。
ISO感度を上げるだけの設定ではやはり不足なのでしょうか。

ネット上では機能についての情報はよく拝見しますが設定について参考になるような情報を検索することが出来ず、こちらで質問させて頂きました。

スポーツのような動きの激しい被写体を撮影するのに適した設定(晴天、曇り等暗めのとき)があれば教えて頂けないでしょうか。

書込番号:24027543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2021/03/18 08:14(1年以上前)

まず、防塵防滴は付録的と思って、防水でないので過信は禁物です。
どうして撮りたいなら、軽い雨ならタオル、酷くなればレインカバーの使用を勧めます。

どこまで書いていいものか、書いて理解不能なら意味がありませんが。
面倒ならスポーツモードで撮ればそこそこ撮れますよ。
露出(シャッタースピード・絞り・ISO)の設定が出来ますか、出来ないから質問ですよね。

シャッタースピードを合わせてから、他の2つをいじる人。
絞りを合わせてから、他の2つをいじる人。
ISOから行く人も。

自分はシャッタースピードから行きます。
これは好みです。
絶対ではありません。
動感を狙うなら、1/500より下げる。
1/250・1/125・1/60・1/30と下げていけばブレが大きくなります。
逆に1/750・1/1000と上げていくと止まってきます。

絞りはピントの合う奥行きの幅です。(被写界深度)
ただ、この機種はセンサーが小さいので、絞りの数字を小さくしても、背景のボケは少ないです。
狙った人だけにピントを合わせる場合、一番少ない数字に。
奥まで合わせたい場合、数字を増やしていく。

ISOも合わせるのもいいですが、AUTOの方が面倒でなくていいでしょう。
デジタルですから、ファインダーや液晶で今の状態が見れます。
それを見ながら数字をいじればいいです。
ま、スポーツモードでやってみて、気になるならシャッタースピード優先・絞り優先、どちらも合わせたいならマニュアルモードにすればいいですが、露出を理解出来ていないと数字の沼にはまります。

書込番号:24027585

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/03/18 08:57(1年以上前)

ISO感度を上げるだけの設定ではやはり不足なのでしょうか。

⇒手順は
@Mモードにする
A絞りを選ぶ
Bシャッター速度を選ぶ
C露出補正する
DISOオート 成り行き
で良いと思います

Bのシャッター速度を選びが現場合わせのカギで
撮ってみて
さっき撮ったのを基準にシフトする

Sモードでも良いけど
自分はカメラはMモードで
頭の中では
@ISO優先的なシフト
Aシャッター速度的なシフト
B絞り優先的なシフト
同時に3つにそれぞれ気が配れるからです



書込番号:24027660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/03/18 09:19(1年以上前)

>sankichi-gentaさん

どのモードで撮影したのでしょうか。

「画面が暗く動きもぼやけた感じに」なった状況(晴れの日ドピーカンだったのかナイトゲームだったのか、とか)も分かりませんので、一般的な留意点しか述べる事が出来ません。

ぼやけた感じがブレであるのならば露光時間を短くする(シャッタースピードを上げる)、ぼやけた感じがピンボケならばAFの設定を変えるとか置きピンを考える。
こういった事を考慮して画面が暗くならないように感度は決めてゆくものです。

書込番号:24027684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2021/03/18 09:21(1年以上前)

sankichi-gentaさんがどういう撮影モードで、どんな設定で撮ったのか?
結果的にシャッター速度や絞りやISO感度が、どういう数値になったのか?
が分かりかねますが、、、、

シャッター速度が足りずにブレてしまうなら、シャッター速度を速めるための設定を。
シャッター速度優先モードやMモードなら、速いシャッター速度を設定する。絞り(F値)はF2.8。ISO感度は高め。
絞り優先モードならF値はF2.8。ISO感度は高め。露出補正を許容範囲内でマイナス側に。
PモードならISO感度は高め。露出補正を許容範囲内でマイナス側に。
カメラ任せならシーンモード内のスポーツモード。

シャッター速度、F値、ISO感度、露出補正、画像の仕上がりの明るさ、は相互関係があります。
その辺りをなんとなくでもいいのでご理解されると、改善されると思います。

書込番号:24027686

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2021/03/18 10:23(1年以上前)

>sankichi-gentaさん

・ISOオートにする
・シャッター速度優先モードで、まずは「1/500秒」にする
・画像が暗い場合は【露出補正】をする

以上の3条件を全てやってみてください。

書込番号:24027762 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2021/03/18 10:27(1年以上前)

>sankichi-gentaさん
パナソニックならではのモードですが、モードダイヤルAモードでF2.8固定、ISOの設定はiISO(インテリジェントISO)に設定して撮影して見てください。ISOオートよりSSを上げて撮影ができます。
露出は露出補正で調整してみてください。
あとはISOの上限をどこまでですかね。M4/3だとこの設定でISO6400を上限にしてますが、FZ300だとF2.8ですからISO3200までは使えそうかな。
ISO感度は確かにセンサーに依存しますのでいろいろ言ってきますが、最後は撮影している撮影者がどこまで許容するかですので、あまり気にせずISO高めで撮影してみてください

書込番号:24027768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/03/18 10:28(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
色々沼にハマりそうですが試してみます!

書込番号:24027772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2021/03/18 12:23(1年以上前)

これまでのスポーツ撮影条件の質問で
諸々の条件設定に不慣れな場合は、
【 ISO感度オートで、かつ ISO感度の上限を設定しない】
(ISO感度固定は絶対にしない)
をお勧めします。


(良かれと思って)よく解らずに上記の設定をした場合に、画像が
・暗くなる、真っ暗になる
・白っぽくなる、真っ白になる
の場合で対処できずに途方に暮れたカキコミが時々あるからです。

※「良かれと思って」対応する場合の死亡フラグ率は想像以上に大きいような?


逆に、画像が真っ暗になったり真っ白になってしまっても
慌てずに、取説を見なくてもササッと正常に再設定できるようになっていたら、
ISO感度の上限設定や ISO感度固定に設定しても問題ありません。

自分がどの程度まで対応できるか?
ということで判断されれば、大きな失敗をしなくても済むと思います(^^)

書込番号:24027928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-FZ300のオーナーLUMIX DMC-FZ300の満足度5

2021/03/18 12:36(1年以上前)

>sankichi-gentaさん、こんにちは。
FZ300購入おめでとうございます(^^)
以前当機をメインに使っていた者です。(今は子供へお下がり)

>撮影したら画面が暗く動きもぼやけた感じになっていました。
いわゆるピンボケ写真と言われるモノには以下の要因があります。
・そもそもピントが合っていない
・撮影時の手ブレ
・被写体ブレ
・ISO感度を上げた事による鮮明さの低下
・大気のゆらぎ
 ※雨天、強風、暑い日など遠くが霞んで見えるような時
・上記の複合的な組み合わせによるボケ

差し支えなければ、画像を貼っていただけると、ボケの要因が判り
より具体的なアドバイスがもらえると思いますよ(^^)


ちなみにもし私がFZ300で暗雲・雨天のラグビー試合を撮るとしたら
選手のアップやスクラムやパスの動き撮るイメージで、まずは以下の
設定で撮り出してみます。(主な設定項目のみ)

1.手ブレ補正:通常
2.撮影モード:P
3.AFエリア:中央1点
4.AFエリア大きさ:中サイズ
5.連射:メカシャッター時 中速(M):約6コマ/秒
6.フォーカスモード:AFC
7.ISO感度:オート、上限1600
8.測光方式:中央重点測光(人物重視)
9.WB(ホワイトバランス)オートor曇天
個人的に特にフォーカス関係の設定は大事だとお思います。

晴天など撮影条件が良い時は良いですが、悪条件の場合はそれなりに設定できると
より撮影が楽しめると思います。
良い設定が見つかると良いですね!

書込番号:24027960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300

皆様こんばんは。


ミラーレスで画素数(をはじめとするスペック)がどうのこうのという記事を多く見ます。
が、FZ300の板のスレッドは、読んでいて癒されるというか「撮影が楽しい」と思っている
持ち主様が多いような気がします。
(ただただ癒されるだけの目的でこの板に来ることが多々あります。)

コンデジの世界にあって超ロングセラーだし、値段も落ちないし。

やっぱり、楽しくなるようなカメラなのでしょうか?

書込番号:23743892

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2020/10/23 20:18(1年以上前)

必要にして十分なレンズのレンジや明るさがありますし、そりゃ楽しいはずです(^O^)
っていうか…僕たちのXZ1もそうですが、スペック座談会をやるようなハイスペック争いの機種じゃないんで…撮るのが好きな方々の書き込みが中心になるんじゃないですかね?
古い機種だから、尚更。

僕もこの空気が好きてすから。

書込番号:23743928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2020/10/23 21:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


ALTO WAXさん、こんばんは。

作例にアップした写真は、以前FZ300で撮影した写真です。

FZ300が発売されてから、約5年経ちましたが
1/2.3型の撮像素子を搭載した高倍率ズーム機で
FZ300の動体撮影能力を超えるカメラは、未だに発売されませんね。

私は今、FZ1000M2を使っていますが
以前使っていたFZ300は、いろいろな撮影に対応できて
とても撮影が楽しいカメラだったと思っています。

書込番号:23744019

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2020/10/23 21:27(1年以上前)

このカメラではありませんが、
最近、コンデジを見直しました(^^;

この機種に限らず、使用者の正確や用途にあっているかどうか?
かと思います。

何かの機種自体に依存する要因では無いのでは?
と思います。


例えば、等倍観賞好きなヒトであれば、根本レベルから合わないかも知れません。

ほか、ビョーテキな大型カメラ好きでも不向きかも?(^^;

書込番号:23744078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/10/24 11:43(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 良いカメラです♪ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23745039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:568件

2020/12/31 18:52(1年以上前)

>松永弾正さん
>isiuraさん
>ありがとう、世界さん
>☆M6☆ MarkUさん


GAを選ぶのを忘れておりました。申し訳ありません。
皆様それぞれにいいお返事だったので、3つしか選べないGAは止めて解決済みにしました。

良いお年を〜

書込番号:23881593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/12/31 19:00(1年以上前)

良いお年を〜(*・ω・)ノ

書込番号:23881607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

迷宮入りです

2020/11/22 16:35(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300

クチコミ投稿数:8件

小学校の少年野球チームでのアルバム作りにカメラが必要になり、ネオ一眼の購入を考えています。
全額個人負担なり、他学年の子供の撮影がメインですので予算は5万円位です。
もう少し予算をだしてEOS Kiss M ダブルズームキットの購入も考えましたが、あと2年の為に...と悩んでしまってます。
現在下記の機種で迷い中です。
パナソニック DMC-FZ300
キャノン PowerShot SX70 HS
ソニー DSC-HX400V

カメラ初心者ですので、教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:23803929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2020/11/22 18:09(1年以上前)

〉小学校の少年野球チームでのアルバム作りにカメラが必要になり、ネオ一眼の購入を考えています。


〉カメラ初心者ですので、教えて頂けると助かります。

初心者さんの場合カメラの差より
経験(場数)によるスキルが結果に大きく関わります

以前撮影された方はどのようなカメラ使っていたのでしょうね
お古を譲り受けるとか

検討中のなかでは望遠を多用する場合FZ300が一番定評が有ります
(すでにご存知ですよね)

大きいですが
撮影班ですから目立った方が良いです

どんなにか優れたカメラを入手しても実際写真を撮るのはカメラマン(スレ主さん)です
カメラを悩むより早く入手し色々撮って経験を増やした方が良いかと思います





書込番号:23804146

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/11/22 18:52(1年以上前)

ありがとうございます。
今までは一眼レフを持っていた方が担当されていましたが、部員不足でカメラを持っていない私にも回ってきてしまいました。

書込番号:23804239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2020/11/22 19:35(1年以上前)

>野球初心者さん

マルチカキコミは、今は許容されていますが、原則不可です。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001098283/SortID=23803971/

元のスレ(^^;

そもそも、常連さんなどはカメラ全体で見ています。

通常のコンデジでは、常連さん以外は「買ったあとはトラブルぐらいしかカキコミしない」ので、
別々のスレを作っても殆ど効果がありません。

※kakakuにおいて、マルチカキコミが一応許容されるようになった事を知らないヒトが、スレ主さんをたしなめるカキコミの軽減のため、ちょっとレスします(^^;

書込番号:23804326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/11/22 19:43(1年以上前)

初めて質問させて頂いた為ルールがわからず申し訳ありませんでした。
教えて頂きありがとうございました。
以後気をつけます。

書込番号:23804345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2020/11/22 20:53(1年以上前)

いえ、私は批難しているわけではなく、
マルチカキコミ緩和を知らないヒトからの「予防」ですので、お気遣いなく(^^;


書込番号:23804519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300

クチコミ投稿数:323件

【使いたい環境や用途】
夜景や風景・・・星空など・・・

【重視するポイント】
重量が軽いか、重い機種で、対象的機種ですが、仕上がった画像が、美しい最終条件=夜間撮影で、ノイズが少なく、色合い、コントラスト、発色。ズーム倍率が違うと思いますが、近く、遠く=どっちが綺麗に写せるのか?

【比較している製品型番】
FZ-300とTZ-90

【質問内容、その他コメント】
重量が軽いか、重い機種で、対象的機種ですが、写真(仕上がり)現象の完成度(きれいに)写せるのは、FZ-300とTZ-90のどちらでしょうか?

書込番号:23665495

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/09/16 00:46(1年以上前)

フルサイズ機ならISO10000でも
常用感度になるけど
コンデジだととにかく低いISOでの撮影が
綺麗な仕上がりになると思います

充分光量がある日中なら
区別がつかないけど

光量が乏しいとこでは
とにかく低いISO感度での撮影が
高画質のカギと思われます
それには
○レンズのF値が明るい
○夜景では長いシャッター速度を装備してる
などです

書込番号:23665529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2020/09/16 01:14(1年以上前)

TZ90の望遠端の開放F値はF6.4ですので、十分に明るくないところでは、望遠になるほどTZ90が不利になります。

((1/2.8)/(1/6.4))^2 = (6.4/2.8)^2 ≒ 2.29^2 ≒ 5.2

F2.8は、F6.4の約5.2倍も明るい

TZ90の常用感度はISO3200で拡張ISO6400ですが、1/2.3型2000万画素前後の場合で画質を気にする場合の【許容感度】は、せいぜいISO800ですから、
望遠端のレンズのF値も含めた総合力は、例えば下記のようになります(数字が大きいほど有利)。

FZ300→ 800/(250*2.8^2)≒0.41
TZ90 → 800/(250*6.4^2)≒0.078

この計算値は、ちょっと応用が効きます。

撮影(被写体)照度(lx:ルクス)に上記の数値をかけると、標準露出条件でのシャッター速度の「分母」の目安になります。

公立校の体育館などの照明による撮影(被写体)照度が 160 lx(≒Lv(Ev)6)のとき、
上記の設定であれば、
FZ300→ 0.41*160≒65.3 → 1/60秒
TZ90 → 0.078*160≒12.5→ 1/12~1/13秒

明るいレンズ(F2.0)のスマホ例→ 800/(250*2.0^2)≒0.8
→ 0.8*160≒128 → 1/125秒
(広角であれば、スマホが有利な理由の1つ)

書込番号:23665552 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件

2020/09/16 10:26(1年以上前)

>イルゴ530さん

アドバイス有難うございます。
FZ-300が有利ということですよね!
対象的な機種なので、差がハッキリしますよね!

書込番号:23665928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2020/09/16 10:33(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

詳細なご報告有難うございます。

対象的な機種だったので、明暗が付きやすいかと認識致しました。
また、画素数が、TZ-90の方が数値が大きいので、綺麗に写る感が、高く思いましたが、やはり、レンズの明るさというのが、重要なんですね!

すぐ解像度が大きいと、画質が良いと感じたのですが・・・約5倍も明るさ違うと、望遠にした場合、仕上がりは、だいぶん違って来るのでしょうね!

参考になりました!!

書込番号:23665937

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2020/09/16 11:29(1年以上前)

>スキップ原田さん

どうも(^^)

>画素数が、TZ-90の方が数値が大きいので、綺麗に写る感が、高く思いましたが、

1/2.3型ですが、レンズ解像度の現実により、せいぜい数百万ドットぐらいの解像力しかありません。

これは、同じ画素数ぐらいのデジイチなりミラーレスで同程度の画角で撮られた画像を「等倍表示」して比較すると実感できるかと思います。

レンズ解像度を超える画素数では、等倍表示で個々の画素が解像し難くなりますので、塗り絵状に見えるかと思います。

実効よりも、「画素数が多いほうが買ってもらいやすい」という営業的な理由ぐらいになります(^^;

書込番号:23666028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2020/09/16 12:03(1年以上前)

TZの望遠は、蜃気楼みたいな画質になります。
望遠域はオマケみたいなものですね。

書込番号:23666102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2020/09/16 12:16(1年以上前)

あと、TZ90の望遠端の(光学的な)分解能は、200万ドット以下になります。
(実は、殆どの1/2.3型の超望遠でも200万ドット前後です(^^;
※望遠端でもF2.8のFZ300の場合は、(光学的な)分解能よりも望遠側のレンズ解像度の制約を受けます)

それに加えてレスのようにTZ90の望遠端のレンズ解像度がイマイチであれば、
望遠端の換算fが多少有利であっても、(FZ300比で)ボヤケて引き伸ばしされた程度になってしまうわけです(^^;

小型軽量で超望遠の場合、レンズ構成に「EDレンズ」などの光学的に優位なレンズをあまり使っていない~皆無なので、換算fが同じぐらいでも「数値として公表されていない部分」で実際の性能が変わります。

書込番号:23666128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件

2020/09/16 17:04(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

2つまとめてになりますが、画素数が多いと、それだけ綺麗な写真が写せるのではないという事ですね・・・
確かに、画素数が多いという売り込みに、関心が行きますよね!
質問させて良かったです。
参考になりました。

書込番号:23666578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2020/09/16 17:06(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん
ありがとうございます。
蜃気楼・・・だいたいイメージ付きました。
ポーッとボケた望遠画像って事ですよね!
参考させていただきます。

書込番号:23666587

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2020/09/16 17:09(1年以上前)

はい、【実際の解像力と一致または比例しない】限り、画素数だけの判断は【しようが無い】ですね(^^;

これは前述通り、同画素ぐらいのデジイチなりミラーレスと比べると顕著な差があります。

書込番号:23666595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件

2020/09/16 17:11(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>エアー・フィッシュさん
>イルゴ530さん

皆さんのお答え、参考させていただきました。
質問して、正解でした。
ありがとうございます。

書込番号:23666601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

ツバメ撮りに

2020/02/29 12:36(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300

FZ300板に初めて質問します。
ちょっと緊張しています。

春うらら、
そろそろツバメの季節ですね。

ツバメ撮りにこのカメラを買おうか迷っています。
予算6万です。

動体視力にはチョー自信があります。
私の能力に、このカメラがついてこれるか心配です。

私にこのカメラは適しているでしょうか。

書込番号:23258207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/02/29 13:08(1年以上前)

私はエアー・フィッシュさんじゃ無いから分からない。笑

書込番号:23258269 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2020/02/29 13:23(1年以上前)

人がカメラを選ぶことはあっても
カメラが人を選り好みすることはありません

書込番号:23258286

ナイスクチコミ!8


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2020/02/29 14:56(1年以上前)

電子式のファインダーなものですから、ツバメを追いかけるのは難しいと思います。
その点では、光学式のファインダー(一眼レフ)の方が向いています。

書込番号:23258414

ナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2020/02/29 15:09(1年以上前)

>私の能力に、このカメラがついてこれるか心配です。

 (FZ200しか知りませんが) AF追従は難しいと思います。

書込番号:23258442

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/02/29 15:46(1年以上前)

数打ちゃ当たるの世界で、使えるコマが1%もあればラッキーでしょう。

書込番号:23258494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2020/02/29 17:51(1年以上前)

昨年でしたかね、孫と動物園に行った時の事
ツバメが1羽室内に迷い込んできました。
もちろんカメラは持ってました。
NikonのD500、一眼レフです。

5m、10mのツバメ・・・追えませんでした。
あいつはツバメ返しの技を使いやがる訳ですよ。
とてもじゃないけど無理でしたね。

FZ300は電子ファインダー(EVF)ですね。
飛んでるツバメを追う場合1/2000秒、1/4000秒のSSが
必要だと思います。

EVFも背面液晶も必要なSS以上の遅延表示されます。
例えEVFもしくは背面液晶で被写体を狙えたとしても
そこでシャッターを切ってもそこにはもう居ません。

残念ながら私は一瞬ツバメの姿を捉えたとして
その1/2000秒、1/4000秒前にシャッターを切る技は
持ち合わせていません。

ただ、光学ファインダー(一眼レフ)であれば
遅延は無いので、多少有利かなと思います。

加えて、FZ300は25mm-600mmのレンズですね。
望遠端ではカメラをちょっとずらしただけで被写体は
いなくなります。(概ね4°みたいですね)
200mm相当で12°・・・
残念ながら200mmでもツバメをファインダーで捉える技は
私は持ち合わせてないですね・・・。

書込番号:23258705

ナイスクチコミ!2


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 PHOTO HITO マイページ 

2020/02/29 18:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

添付の4枚は連写ではないです。1枚目

2枚目

3枚目

4枚目

>エアー・フィッシュさん
でぶねこ☆さんのコメントにあった
>数打ちゃ当たるの世界で、使えるコマが1%もあればラッキーでしょう。
だと思います。

添付はRAWで残して置いたものを、製品の初期値、Sサイズでカメラ内現像しています。
この頃は、AFC+1点枠(中央に最大にして)にて、三脚とドットサイトを使い、EVF、液晶を見ることなく撮影
してました。

最近はFZ85で600mm〜1000mmの焦点距離で、AFC+49点で試しています。
この方法でツバメを撮っていませんが、AFC+1点よりはピントが来やすい気もします。
FZ85のAFC+49点でカワセミが迫ってくる様子、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938771/SortID=23229882/ImageID=3342036/
焦点距離や被写体との距離によって、横切る場合と比べて難しいかも・・・。

私などは素人ですから・・・。
どちらも、お勧とか、できません。(^^;

書込番号:23258725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件

2020/02/29 21:43(1年以上前)

別機種

SX70HS

>よこchinさん
人はいつになったらニュータイプになって分かり合えるのか・・・・

>ひろ君ひろ君さん
達人にはカメラから寄ってくるとの噂です。

>sss666さん
光学は高額なり。EVFで良かとです。

>杜甫甫さん
難しいとは、つまり可能性があるの意ですね。

>でぶねこ☆さん
サケの回帰率みたいですねぃ。あるいはナンバーズ3。

>DLO1202さん
それは人間のほうが・・・・。

>フルセさん
盛り上げてオススメ無いと落とす芸風、うぬぬぬぬ!

>>>ALL
SX70HSで追えていますがAF能力がイマイチなんですよねぇ。
FZ300のほうがAF能力が高い・・・はず・・・ きっと。たぶん。
近所から試用品が消えたので、遠方のヨドバシまで試用行きますか・・・
3年前くらいに触ったとき、AFがどんな感触か覚えてないんですよ。
一眼並みにキュンキュン合った気がしたんですが。

書込番号:23259164

ナイスクチコミ!0


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 PHOTO HITO マイページ 

2020/03/01 06:28(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん

どの様なカメラであっても、「撮るか、撮らないか」では、写真の有無も明確になりますけれど、
誰かが撮った写真をみて、「よし、このカメラに決めた!」と購入しても、なかなか思った様には撮れない。

個々の製品で性能差があるものの、「このカメラ、ダメだな」と思ってしまったら、多分、それより良い性能の
カメラを買っても、自身の場合は撮影技術等について、進展する事が難しいと思ってます。

同じカメラを使っていても、撮影環境とシャッターを切るその「一瞬」も人それぞれ。

まぐれでも、「ハッと」する1枚を得られるのは、撮影を積み重ねた人が、
より多くの「1枚」を撮れるんじゃないでしょうか・・・。

以下が最も重要!

エアー・フィッシュさん他に比べたら、カメラに関する知識・撮影術等を含めて、

総合すると、自身は「まだまだ」です。

故に、「お勧め」する事が容易でない事、ご理解頂けるものと思います。(^^;

書込番号:23259624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件

2020/03/01 20:37(1年以上前)

>フルセさん

いやいや、小生、カメラを触りたての小坊主につき・・・・

車で1時間、都市部に行って触りました。
まず、FZ85のAFは望遠を引いても一寸FZ300よりトロみがありましたね。
SX70HSより微妙に速いくらいで大差無い感じでした。
240fps処理ではありますが、
駆動や後処理が足を引っ張っているんでしょう。

ヨドバシ店内ですが、
FZ300はキュンキュンAFが合いましたね。
これこそニュータイプ専用機と思えました。

さて、店内の使用ですので、
試用にも限界があるし、FZ300でのサンプルは少ないし、
お互い頑張りましょうさんは
ちょっと異質で参考にならないし(ボソッ)

さてさて。

書込番号:23261137

ナイスクチコミ!1


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 PHOTO HITO マイページ 

2020/03/02 09:59(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん

>FZ85のAFは望遠を引いても一寸FZ300よりトロみがありましたね。
これは、確かだと思います。

写真について、ご参考にはならないとも思ったのですが、FZ300で撮影の写真を
Googleフォト(使い始めた頃はピカサでした。)に残してありますのでよろしければ・・・。
https://photos.google.com/share/AF1QipPNbdtqH4r684yVrX222MfRq8082TJGZ0CxSIiq2ik2MBFZCrdx1oqaAN0aVUBw-w?key=bEZKbmVtczVKTHpfeU8tbk53NTdwTm5IUDM5MG1B

撮影日の古いものから並べていまおり、一部はパソコンで加工したもの(4K PHOTO)で撮影した物があります。
FZ85を購入以降、RAW調整を始めた頃の写真では、パソコンで現像したものも。
一部、テレコン(1.7倍)を利用したものもあります。

画質設定は初期値でなく、ノイズリダクションを効かせてあった様に思います。
また、googleフォトへのUPは、若干の圧縮が成される為、多少の画質劣化も。
Exif情報も残っています。

書込番号:23261958

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件

2020/03/03 06:34(1年以上前)

>フルセさん

いやぁ、腕がいいですね。
フルセさんはニュータイプと思います。

素晴らしい写真の数々。
堪能させていただきました。

ツバメに限定してのコメントとしては、
確実に追えるカメラですね。

親、幼鳥、ターン、捕食、飛翔角度などを写真から分析すると、
真横の最高速は、何らかの原因で難しいのだろうと思いました。

ただ、購買意欲が出る写真サンプルでした。
ありがとうございます。
たぶんコレ買います。
2015年ですか。
当時はニコン1V2が最強かと思って使っていましたが、
今使うと、AFがSX70HSにも劣るのですよ。

気分はクロスボーンX0
「旧式だが機動性では引けを取らない!」

書込番号:23263488

ナイスクチコミ!0


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 PHOTO HITO マイページ 

2020/03/03 11:48(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん

ピントの来ていない写真をUPする方は少ないかと思うんですが、
様子が分かる、そんな部分でUPも多数でしたので・・・。

明らかに露出状態の悪いのもありますし。
(いま思うと、何でUPしたのかも、思い出せない。)

上手く撮れなくて、悔しい思いも多かったんですが、顔見知りの方に、

「上手く撮れなくても、この次に撮ってやろうと思えば、楽しいじゃない!」

こんな感じの言葉を掛けて頂いてまして、これが今でも原動力になってます。

書込番号:23263822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件

2020/03/05 12:47(1年以上前)

>フルセさん

ところでAFですが、
鳥を追ったとき、
背景への引っ張られ具合はどうですか?

書込番号:23267203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 PHOTO HITO マイページ 

2020/03/05 19:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

P1030451

P1030452

P1030453

P103454

>エアー・フィッシュさん

FZ300ではないのですが、FZ85での「AFC+49点」で撮影の8枚を添付します。

撮影地でのカワセミは、他のフィールドよりも距離として撮影し易いものの、枝止まりから何処へ飛んで
行くのか想定が難しく、突然の飛び出しにドットサイトで追うのですが、小さな野鳥ですし、
AF枠1点を最大にし、中央に配置しても、この中央に合わせて追うのが困難な事が多数・・・。
現状でAFC+49点を試しているのは、こうした背景の為です。

最初の4枚ですが、3枚目、4枚目はピントが来ていない印象です。

次に続きます。

書込番号:23267787

ナイスクチコミ!1


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 PHOTO HITO マイページ 

2020/03/05 19:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

P1030455

P1030456

P1030457

P1030458

残りの4枚。遠ざかる様子ですが、後半の4枚でピントが来ているのは7枚目だけ。

全ての連写で、ピントが確実に来る事は稀な印象で、特に小さな被写体では難しそうです。

この日の撮影は、

露出状態を統一する為、マニュアルモード、ISO160で撮影。
露出アンダーになるカワセミ等や白トビになり易い白鷺を同一の感度で
撮影し、パソコン上での現像調整を試す背景もありました。

・・・。

パソコンで調整をいれても、画質はFZ300より厳しい・・・。

書込番号:23267828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件

2020/03/05 23:26(1年以上前)

追って、流れる背景が除外されての食いつきのようですね。
この、背景除外までの時間がツバメ撮りでは重要なんですよね。
もちろん、AFが優秀でないと除外すら起こらないです。

FZ300の実焦点は108mmなので、
おそらくFZ85の143mmの食いつきよりは良さげですね。

FZ300は換算600mmレンズで、
EDレンズ3枚ですからヌケは良いかと思います。

センサーが弱いのが唯一の欠点ですかね。

書込番号:23268239

ナイスクチコミ!0


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 PHOTO HITO マイページ 

2020/03/06 18:43(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん

FZ300のズーム全域でF2.8、有利だと思います。

あとは・・・。

メーカーさんの商品紹介ページに表記されている事柄で
「すべての環境下での効果を保証するものではありません。」

ともありますので、可能な範囲で撮るという所でしょうか。

書込番号:23269379

ナイスクチコミ!0


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 PHOTO HITO マイページ 

2020/03/15 14:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

カメラ内現像、600mm。排泄しながら舞うコサギ。

カメラ内現像、600mm。縄張り争?コサギが別のコサギを追う様子がみられた。

カメラ内現像、400mm。アオサギ。婚姻色?

カメラ内現像、300mm。カルガモ?とマガモ?の混血種?

>エアー・フィッシュさん
2020年3月15日、FZ85で撮影した写真を・・・。
本来なら、FZ300で撮影すべきなのですが、35mm換算で600mm以上のFHD・動画撮影をしたいので・・・。

添付は、撮影後に「こんな感じかな?」位のカメラ内現像(2400×1800)です。
ここでの4枚は、AFC+49点です。

書込番号:23286083

ナイスクチコミ!1


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 PHOTO HITO マイページ 

2020/03/15 15:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

カメラ内現像、250mm。カルガモとも、マガモとも判断のつかないタイプです。

カメラ内現像、1000mm。撮影距離が遠く、ボケた印象。

カメラ内現像、1000mm。水面への降下中が難しく、着水直前を狙った。

カメラ内現像、1000mm。目が入るかは、その時々で・・・。

こちらの4枚でダイサギとカワセミはAFC+1点(枠を最大にして中央に配置)です。

AFの動作なんですが、例えば1000mmの時、遠くにピントを合わせた後で、近くの物にピント合わせをすると、
1秒以内だとは思いますが、直ぐにはピントが来ません。

撮影時、半押しし続けてピントが来てから全押しが良いのな?と思った次第で・・・。

また、撮影状況による事と思いますが、自身の場合、「クイックAF(FZ85・FZ300)」と「アイセンサーAF(FZ300のみ)」をOFFにして
おり、半押ししないと、カメラがピントを合わせに行きません。

ここで思ったのが、

利用したい焦点距離で予測も含め、事前に近くの被写体等でピントを事前に合わせておく方が良いのかな?と思いました。

枝止まりの野鳥等で、それよりも手前に枝がある時、「手前の枝」にピントが来る事が多いかと思います。

レンズに近い物にピントを合わせようとする特性だと思われるので、次回はこの点に注意してみたいとも・・・。

とは言ったものの、最初にピントが合わなかった連写は、その後の撮影内容にもピントが来ないまま終わったり、
徐々にピントが外れたり(その逆もあり)で、やはり「完璧な」AF追従は難しい状況も有るかと思います。

あとは、「撮影を重ねる」事に尽きると思います。

あっ、そうそう、本日、「鳴き声だけの確認」で終わりましたが、河川上空にてツバメが訪れていた様です。

書込番号:23286169

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ300」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ300を新規書き込みLUMIX DMC-FZ300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ300
パナソニック

LUMIX DMC-FZ300

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月17日

LUMIX DMC-FZ300をお気に入り製品に追加する <894

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング