
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 13 | 2015年12月9日 20:09 |
![]() |
20 | 8 | 2015年10月30日 15:06 |
![]() |
45 | 10 | 2015年9月18日 06:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300
子供のダンスの動画や写真を現在デジタルコンパクトカメラやスマホで撮影しておりますが、やはりズームや画質に限界を感じ、canonのx8iを購入しようと考えていました。しかし先日友人からこのFZ300で撮った動画を見せてもらう機会があり、デジカメとは思えないほど綺麗で驚き、こちらの機種とx8iとで迷っております。主に動画を撮り、そこから切り出して写真にすることが多くなるかと思います。4Kとハイビジョンではどの程度画質が違うのかもよく分からず、また自分の用途にはどちらのカメラが合っているのかも、まったくの初心者のためわかりません...詳しい方にアドバイスをいただければと思い書き込みしました。宜しくお願いいたします!
書込番号:19385618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういう用途でしたらFZ300でもFZ1000でも、どちらでもOKかと思います。
FZ1000
http://kakaku.com/item/K0000664331/
FZ300/FZ1000 4K動画比較
https://www.youtube.com/watch?v=7BUeG8CPYR0
自分は、フジのミラーレスX-T10で舞台撮りますけど、最近は4K対応の
ビデオカメラで撮られている方を結構見かけるようになりました。
また、スリックの自立一脚・スタンドポッド5をお使いの方も結構います。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00IY3C3BY
書込番号:19385812
3点

>想結さん
動画を視野に入れると、FZ300とかFZ1000あたりがおすすめです。
やはり、SonyやPanaは動画に強いです。
でも、静止画中心ならデジタル一眼がよいでしょうね。
何を優先するかだと思います。(^^)
書込番号:19385940
0点

想結さん、おはようございます。
FZ300で良いと思いますよ。X8iも検討されているようですが、レンズ交換なしで600mm相当までの焦点距離をカバーできますし、4K動画や4Kフォトにも対応なので、お勧めです。
FZ1000のほうが、センサーのサイズが大きくて、うす暗い場所での撮影に強い(比較的ノイズが乗りにくい)ので、FZ300ほどのズーム倍率が必要でなければ、FZ1000のほうがお子さんのダンスシーンをより綺麗に撮れると思いますよ。
楽しいお買い物を!
書込番号:19386103
2点

万能な動画機兼写真切り出し用としての用途に徹するなら以下の2つの理由からFZ300の方が向いているように思えます。
1つ目が画角の広さでFZ300は4K動画でも27mmスタートとなり今時のビデオカメラと一緒位ですがFZ1000は画素読み出しのスピードの関係か37mmスタートとかなり狭いです。望遠はFZ300の方が有利なのは言うまでもありません。2つ目はフォーカスの性能でこれはあくまでも感覚的なものですがFZ300の方が後発ということあってか速さも安定性も一回り上のようです。
今回は望遠が主なターゲットのようですがそうは言っても広角撮影はあるでしょうし、動画で中々ピントがあってくれないものほどがっかりするものはありません。
書込番号:19386241
3点

>想結さん
動画も撮るならFZ300がオススメ^o^
書込番号:19386357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4kテレビも安くなってきましたし^o^
書込番号:19386359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画がメインになりそうならキヤノンのKissX8iよりパナのFZ300、FZ1000の方が断然使い易いですね。電動ズームなので充電池込みだと800g以上になるので持った感じ「重っ!」って感じるかもですが^o^/。
写真メインで綺麗に撮りたい、運動会など動きのある写真を撮りたいのであればX8iでも良いと思います。ただX8iでは動画からの切り出し機能はなかったと思いますのでやはりパナ機かな。
写真画質はFZ1000の方が1型センサーなのでFZ300より上だと思いますが、動画撮影だとセンサーが小さい方がむしろ発熱などの点で有利なのでFZ300の方が向いているかな。
小生は前モデルのFZ200ですが、写真撮るより動画機として秀逸だと思ってます。普通のビデオでもデジタルズームでかなり拡大出来ますが、光学レンズだけで600mm相当ですからね。あとバリアングル液晶画面も動画撮影時には便利ですから。
書込番号:19386365
0点

>4Kとハイビジョンではどの程度画質が違うのかもよく分からず
単純な解像度の数値だと以下の数値です。
4Kは『3840x2160画素』=約800万画素
フルハイビジョンは『1920×1080画素』=約200万画素
ハイビジョンは『1280×720画素』=約90万画素
4Kの水平解像度の3840画素は、概ね4000と言う事で『4K(Kは1000の意味)』と呼ばれています。
フルハイビジョンは水平解像度1920は概ね2000なので4Kに対し『2K』とも呼ばれます。
切り出しを考えるなら4KのFZ300の方が良いと思いますが、その画像の使用用途、鑑賞方法によってはフルハイビジョンでも良かったりもしますし、細かく言えばプログレッシブ方式かインターレース方式か、とか、フレームレートの数値も関係したりします。
動画そのものも保存するのでしょうか?
もし、ブルーレイレコーダーに保存するのであれば、ブルーレイレコーダーが取り込み対応している動画記録方式かどうかも大事です。
書込番号:19386429
1点

>豆ロケット2さん
4K動画はBDレコーダに簡単に取り込めるAVCHDのような圧縮形式ではないMP4なので、後々DVDに焼くつもりならAVCHD形式で録画した方が良いですね。最近のパナのディーガではMP4も取り込めるようなので最新のディーガを持っているなら大丈夫ですが。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/common_feature/create.html#four-k
最新ディーガが無くてもカメラと4KTVをHDMIでつないで直に見るならMP4で4K動画を撮ってもいいですね(編集しようとすると結構高いPCが必要にかと)、パナのサイトでもフルハイビジョンTVでも解像度がアップして綺麗だと書いてますし^o^/。
書込番号:19386495
0点

>モンスターケーブルさん
ご意見ありがとうございます^^添付していただいた写真のように、明るいステージを暗い客席から撮ることが多いのです。距離は遠い時は20メートルくらいから撮ることもあるのですが、fz300でこのようなかんじに撮れますか?
書込番号:19387918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>salomon2007さん
>豆ロケット2さん
>HAWAII 5-0さん
>sumi_hobbyさん
>Canasonicさん
>Paris7000さん
皆様ありがとうございます!とても参考になります^^撮影した動画や写真はスマホやタブレットで見るのが主です。テレビで見ることはほぼありません。その場合4Kもハイビジョンもあまり大差はないのでしょうか?子供がダンスの先生から表情や指先まで表現するようにと言われ、そこをできているのか自分で確認したいようで、表情や指先まで撮れるものをと思っております。皆様のご意見を見てx8iよりもFZ300にだいぶ傾いています^^少し不安なのが、友達の動画を見た時に感じたのですが、ピントが合うのが遅いのではないかということです。最初の5秒間くらいボケていた気がします。これは距離の問題でしょうか?使っていて気になる点などがあれば教えていただきたいです!
書込番号:19389363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマホやタブレットで見るのが主です。テレビで見ることはほぼありません。その場合4Kもハイビジョンもあまり大差はないのでしょうか?
スマホやタブレットの表示解像度によります。
4K表示できる機種なら、4K動画とフルHD動画の違いはあると思いますが、スマホなどの表示解像度がフルHD動画と同じ1920×1080だったり、それ以下の表示解像度なら大きな違いは感じられないと思います。
また、4K動画はデータ量も大きいので、再生機器によってはスムーズに再生できない可能性もありそうです。
>ピントが合うのが遅いのではないかということです。
被写体や状況によって、ピントが合いやすかったり、合いにくかったりすると思います。
例えば薄暗い状況だったり、似たような色味のものばかりだったり、コントラストが弱かったり、ズーム撮影だったり。
FZ300の事は分かりませんが、FZ200で試すと薄暗い状況でのズーム撮影では一度ピントを外すとピントが再び合うのにやはり5秒位かかります。
デジタルカメラの動画はかなりの進化をしてきていますが、オートフォーカスに関してはまだデジタルビデオカメラの方が有利なようです。
書込番号:19389903
0点

>想結さん
最近は4kのタブレットもありますが、画面が小さいのであまり恩恵がないかもしれません。
4kは動画より決定的瞬間を撮る4kフォトや撮影した後からピント位置が選べるモードで恩恵があるかもしれません。
書込番号:19390221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300
このカメラを購入検討しております
現在7Dでウェイクボードなどよく撮影しております
スノーボードの撮影の場合機材を少なくしポイントまでの移動なども滑りながらが多く
このカメラ一台で対応可能でしたらと思う次第です
画質などセンサーの大きさや画素数 レンズなどあり違いはありのは承知しております。
種な目的としてはキッカーでのシーケンシャルな写真が撮れればと思います
AF非追随でどの程度の被写体がぶれたりするかをしりたいです
また4kフォトの方が目的に合致するのか知りたく思い質問させて頂きました
勿論7D2で撮影の方がというのはわかりますが、自分もスノーボードを滑る時間も欲しいなどで機材を減らすのが目的ですので、一眼での撮影は本気で撮影のみで同行するときのみ使います
書込番号:19266693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先月のカメラマンという雑誌にも書かれていましたが、このFZ300、G7、GX8、CM1に搭載されている4kプリ連写は決定的な写真を撮るのにはベストです。たしかに連写機能は7Dなど1眼レフの方が上だと思いますが、4Kプリ連写はシャッターを押した前後1秒を30枚のコマ撮り(パラパラ漫画をイメージして下さい)しますので、シャッターチャンスは逃しません。
↓
http://panasonic.jp/dc/compact/fz300/4k_photo.html
オリンピックが近づいてきてこの4kフォトはスポーツ撮影に大きな影響を与えるのではと思ってます。
書込番号:19266749
5点

ブレに対しての考え方は普通のカメラと同じだと思います。
シャッター速度を速めに設定すれば4Kフォトもブレはなくなるはずです。
あとはピントはパンフォーカス気味に絞れば簡単に写せると思いますが、撮りたい写真の構図や被写界深度が判らないと何とも言えないかと。
少なくとも4KフォトでAF追従させながら、アップで追うってのはかなり厳しいのではないかと思います。
書込番号:19266893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4K撮影で、高速シャッターが使えるのが、4Kフォトの概念です。(シャッター優先)
普通に動画撮影すると、1/60か1/30のシャッター速度に鳴ります。(当然ブレます)
ブレ量は、35ミリ換算と同じだけブレます。(手ぶれ補正で、少しは改善)
この場合は、期待出来ません。(期待するとがっかりします)
高速シャッターで、動いている物が止まる(手ぶれも止まる)筈です。
ただ、>groovysoundsさんが、ご自身で判断するしか、有りません。
投資の価値は有ります。
書込番号:19267510
2点

追記
12連写は、撮影出来る枚数が、知れています。
バッファーの問題です。
4Kフォトなら、29分間迄、撮影出来ます。(30X60x29枚)
ただし、カードに書き込み中は、撮影出来ません。
瞬間を狙うか、一連の中の決定的瞬間を求めるか?です。
カメラの進化でも、人の作業は、残されています。
書込番号:19267537
2点

すこし補足を。
LUMIXの動画講座で教えて頂いた件ですが、4kフォトはフレームの切り出しをしていますので動画(MP4)での保存ですが、基本は連続撮影と考えて良いそうで、動画だからとデジ亀オンチさんも書かれているシャッタースピードSS1/50、1/60で撮るのでなく、SS1/1000ぐらい、もっと早くても良いと言ってます。
動画だとSS1/50で屋外を撮影する場合はNDフィルターが必要となりますが、通常の撮影と考えればシャッタースピード、絞りが撮影者の思った設定に選べるかと思いますし、手ブレも気にしなくなるかと思います。
G7で4kで撮影した作品をアップしますが、動画の再生はさすがにカクカクとなりますが手ブレも無く高倍率ズームの開放テレマクロ状態でも十分撮れてます。同じ曼珠沙華とキアゲハを4人で狙ってキアゲハが止まったのはG7だけでした。
書込番号:19268445
5点

>デジ亀オンチさん
>普通に動画撮影すると、1/60か1/30のシャッター速度に鳴ります。(当然ブレます)
>しま89さん
SS1/1000ぐらい、もっと早くても良いと言ってます。
ここだけにコメント。
動画のフレームレートが1/60や1/30や1/24秒単位になるだけで、動画中の1フレーム静止画のシャッター速度が
1/60や1/30や1/24秒になるわけではありません。
1フレーム静止画のシャッター速度は通常の静止画撮影の時のシャッター速度や絞りと同程度になります。
書込番号:19269606
1点

>えっくんですさん
すみません。動画、4k動画ではたしかにえっくんですさんのようになるかと思いますが、自分は4kフォトの方を言ったつもりで、スレ主さんも連写での撮影を聞いてきていると思ってます。
結構勘違いされている方が多いようですが4kフォトはMP4形式での保存となりますが、そこから選んで保存する写真は設定した撮影データ「Exif情報」付きで作成されます。動画ではありません、撮影した写真です。
書込番号:19271375
3点

皆さんご丁寧な返信ありがとうございます
4kフォト保存はmpeg なんですね
写真として保存するのにどれを残すかなど楽しみな反面手間増える約2秒程とると考え60枚からの選択楽しみではありますが大変な作業かもですね
12枚連写だとバッファ一杯になるの何枚位なのかきになります 調べてみます
4kフォト
シャッターシピードが挙げれるならスポーツどりには最高かも知れませんね
7D出番減りそうですね
後は価格と相談ですね
数日見てると価格下がるのびっくりする勢いなので買い時を悩んでおります
使いたい時期がもう少し先なのでもう少し色々調べたいと思います
こんな写真を作りたいのでaf 非追随連写と4kフォトどちらが便利かなどと考えてました
書込番号:19272446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300
カメラ初心者です。
体育館での中学生バレーボールの試合を撮りたいのですが、FZ300とFZ1000のどちらかで迷っています。
試合会場の明るさはマチマチですが、ほとんどは各地の中学校の体育館のため暗めです。
皆様のご意見お聞かせください。
2点

普通に考えてFZ1000
現在の価格ではどんな撮影でも
FZ300は選び難い
書込番号:19144207 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>日替わり弁当さん
おはようございます。
画質優先なら、FZ1000
フォーカス優先なら、FZ300
だと、思います。
理由は、1インチと1/2.3インチセンサーの違いは、明らかです。
1インチセンサーは、明るさにも、有利です。
小さいセンサーは、フォーカスが、速くなっています。
後は、実際に触って、手に馴染む方をお勧めします。
私は、FZ200を愛用していますが、FZ300に魅力を感じます。(画質には、満足)
レベルの低いユーザーで、すみません。
書込番号:19144218
5点

暗所耐性の高さと精緻さでFZ1000でしょうね。FZ300はF2.8通しですが体育館のスポーツ撮影となるとそれなりに高いISOは必要でしょう。そのような場合の画質差は大きいと思います。
書込番号:19144274
4点

>体育館での中学生バレーボールの試合を撮りたいのですが、FZ300とFZ1000のどちらかで迷っています。
撮像素子の大きいFZ1000の方が高感度能力が高いです。
その為FZ300のF2.8の明るさよりFZ1000のF4.0の明るさの方が、高感度能力まで考えたら上だと思います。
また、FZ1000は望遠400mm相当までしかありませんが、バレーボールなら(体育館なら)400mm相当でも大丈夫だと思います。
そして、価格もFZ1000の方が安いという事を考えると
FZ1000を選んだほうがいいと思います。
書込番号:19144410
9点

まず、体育館(暗所)で、動く被写体を、ズームで 撮るのは難易度が非常に高い状況です。
FZ1000もFZ300も、他のライバル機に比べるとレンズが明るい分、有利ではあります。
結論としては、他の方々と同じでFZ1000をお勧めします。
FZ300が優れている数値
・望遠端レンズF値2.8(FZ1000はF4.0)
室内撮影の場合は、高ISO感度も大事です。
F値はFZ300が一段有利ですが、高ISO感度画質はFZ1000が一段以上優れているように感じます。
・望遠端焦点距離600mm(FZ1000は400mm)
FZ1000の方がセンサーサイズが4倍程度大きく、画質に余裕があるため、デジタルズーム(EX光学ズームなど含む)を併用すれば600mm以上の焦点距離になりますし、画素数も問題ないと思います。
・重量が軽い
これは実機でご確認を。
FZ300は出たばかりで高値ですし、FZ1000との比較では優位性が低いと思います。
FZ200ならば最安値は過ぎてしまってますが、FZ1000よりも安いですし小さく軽いので、比較の価値はあるかも知れませんが、予算があるのであればFZ1000をお勧めします。
書込番号:19144441
7点

発売を待って画質比較サイトを確認してから考えたほうがよろしいのでは?
暗いところでのFZ1000優位は変わらないと思いますが。
書込番号:19144580
4点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000808287_K0000664331
コスパでFZ1000に一票!
書込番号:19144615
3点

センサーがTZ 70レベルなので、野外で天気が良ければ画質は十分。
書込番号:19145666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様ご意見ありがとうございます。
今のところFZ1000にかなり傾いていますが、
FZ300を実際に見て決めようと思います。
書込番号:19149962
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





