
このページのスレッド一覧(全279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 19 | 2021年4月22日 10:05 |
![]() |
20 | 19 | 2021年4月13日 08:52 |
![]() |
20 | 3 | 2021年3月30日 21:46 |
![]() |
21 | 9 | 2021年3月18日 12:36 |
![]() |
12 | 8 | 2021年1月15日 15:39 |
![]() |
9 | 5 | 2021年1月21日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300
皆様初めまして。
今WX500を持っているのですが30倍望遠にしたときにかなり暗くなってしまうのでよくオススメされているこちらを購入してみました。
明後日、ノエスタのナイターでデビュー予定です。
カメラに関してはど素人なのですが少しでも綺麗に撮れる設定を教えて頂けたら幸いです。
やはりサッカー撮影だと連写で撮った方が良いんですよね?
ちなみに先週水曜日にヤンマーのナイター試合をWX500で完全オートで撮ってこんな感じでした。
この時は連写使っておりません。
書込番号:24089128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>vortis5296さん
おはようございます。
写真のEXIFを見る習慣をつけてはどうですか!
1枚目は
シャッタースピード:1/250秒
焦点距離:102.5mm
絞り数値:F6.3
露出補正:0
ISO感度:1600
と成っています。
この中で
シャッタースピードと絞り値、ISO感度の3点で写真の見た目の明るさは変わります。
カメラ任せのオートで調整仕切れ無い部分を露出補正で自分好みに調整します。
それぞれの意味を調べて
スポーツならシャッタースピードを1/250以上に維持する事から始めてはどうですか?
連写に関しては好みですが私はマクロ以外単写する事がまず有りません(^-^;
書込番号:24089182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Jリーグを長く撮っています。
連写、単写は好みでしょう。
ゴール前での決定的瞬間を狙うなら、連写がいいでしょう。
露出(SS・絞り・ISO)は出来れば個別に合わせたほうがいいです。
カメラ任せだと、それはたまたま撮れた設定になります。
SSが1/250だと動感を出すならいいでしょうが、被写体ブレが起きやすい数字です。
被写体ブレを抑えるなら、1/500〜1/1,000くらいがいいでしょう。
ただこのクラスの機材だと、センサーが小さいのと、レンズの問題で解像度は高くありません。
ナイターだとISOが上がり、粒子がザラっぽくなり、AF精度も下がります。
プリントを大きくしたい、PCで綺麗に見たいなら、機材を上げるしかなくなります。
ま、最後はどこまでするかは、vortis5296さん次第ですが。
書込番号:24089235
1点

>MiEVさん
>よこchinさん
初めまして。
ご丁寧にありがとうございます。
EXIFというものも初めて知りました。
2枚目の写真なんて撮ってみてかなり暗いな・・・と思っていたところでした。
露出の3点をまずはワードから勉強しないとダメですね
お恥ずかしい限りです。
スポーツはシャッタースピードは1/500以上で撮るということを意識したいと思います。
本機種でシャッタースピードを固定できるモードがあるということですね?
今まで連写はしたことなかったので水曜日試しに撮ってみたいと思います。
書込番号:24089271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>vortis5296さん
FZ300でスポーツ撮影なら、まずは【シャッター速度優先モード】で
1/500秒に設定して撮影してみてください。
※逆に、「フルオートしか絶対に使いたく無い」のであれば、そのまま中古で売るほうが良いかもしれません(^^;
(宝の持ち腐れになるので)
>シャッタースピード:1/250
>絞り数値:F6.3
>ISO感度:1600
ですので、F2.8通しでは
シャッタースピード:1/500秒
絞り数値:F2.8
ISO感度:640
↑
これぐらい ISO感度を下げられますし、
もう少し暗い場合でも ISO感度を上げられる余裕があります。
※2枚目の画像では撮影条件と露出から、照明が暗いようですので、ISO800~1000ぐらいになると思います。
(露出が暗い場合は【露出補正】してください)
書込番号:24089281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます!!
せっかく買ったのでオートモードは卒業したいです。
ちなみにシャッタースピードを選べるモードが2つあるみたいなのですがF2.8に固定するためには下のモードを選択すれば良いのでしょうか?
上のモードは絞りが自動で変化するという理解で良かったですか?
無知ですみません・・・
書込番号:24089334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>vortis5296さん
まずはSモードで撮影して下さい、これはナイター等暗い場所では絞り値F2.8に固定されてISOはオートで調整され、また露出補正も使い易いです!
2番目のMモードはEXIFを見て慣れて来てから自分でF値を指定して被写界深度もコントロールしたい場合に使い出して下さい。
書込番号:24089413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シャッタースピードを選べるモードが2つあるみたいなのですが
Sモード(シャッター速度優先モード)でOKです。
Mモードは、十分に判ってきてからにしましょう。
同じ理由で、
・ISO感度は「オート」のままで変えない。
・ISO感度の上限設定もしない。
・それよりも【露出補正】の操作を優先すべきかと。
※画面が真っ黒になったり、真っ白になったりしても、慌てずに対処可能になってからにしましょう(^^;
(過去ログの初心者トラブルの頻度から)
書込番号:24089474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>vortis5296さん
もしかして、
露出過不足による明るい暗いと、
レンズの明るい暗いを勘違いしてませんか?
写真写りの明るい暗いは、
露出補正を設定すれば解決の可能性が高いです。
書込番号:24089519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Sモードでの撮影承知しました!
しばらくこのモードで撮影して慣れたいと思います。
今まで知らなくてものすごく損をしていた気がしてきました・・・
書込番号:24089538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エアー・フィッシュさん
おもっきり勘違いしておりました・・・
露出をいじったことがなかったので大変勉強になりました。
書込番号:24089540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今まで知らなくてものすごく損をしていた気がしてきました・・・
以前のカメラはレンズが暗くて ISO感度も上げられないので、
そもそも高速シャッターを使うほど、どんどんと画像が暗く※(しかもノイズも増加)なってしまいますから、
そんなに悔やむ必要は無いかと(^^;
※上記の暗さは、露出補正で救済できません。
書込番号:24089577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません、
フォロー不足でした。
前のカメラは性能限界なのですね。
カメラ性能の限界にきていると
写真の暗さは解決できないので、
明るいレンズのカメラを買うに
越した事はありません。
ただやはり、
写真の明るい暗いは
設定を見直す必要があります。
書込番号:24090735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いよいよ明日本番になりました。
今いろいろと設定をいじっているのですがいくつか質問です。
・HDRはオンオフどちらが良いか
・オートフォーカスモードはどのモードが良いか
・連射モードはどれが良いか
もし良ければ教えて頂けたら幸いです。
書込番号:24092138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それ以前に、
予備バッテリーは買いましたか?
あと、HDRでは連写できないとか連写が遅くなるなどの制限はありませんか?
(ワンショットHDRでも)
なお、あまり調べずに且つ根拠なく「良かれ」と思った「だけ」で判断すると、結構な場合でマイナス要因になります。
現状で
・シャッター速度優先モードで、自由にシャッター速度設定できるようになりましたか?
・【露出補正】の操作は一応できるようになりましたか?
それらの方が、トータルの影響が大きいので、優先順位をお間違いなく(^^;
書込番号:24092160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何度もすみません。
あとiAズームというのはオンにしておいた方が良いでしょうか?
デジタルズームはオフにしてみました。
書込番号:24092211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般的には、iAズームもデジタルズームの種類の一つです。
基礎部分はデジタルズームですが、単なるデジタルズームよりも画像処理上の誤魔化しで、
「デジタルズームに比べると、劣化が目立ちにくい領域がある」という感じです。
(多くの読み手の読解力の乏しさと、希望的観測のお花畑さを利用して、「劣化しない」のだと曲解した上に妄信する場合すらあります(^^;)
メーカーによりますが、
・デジタルズーム域において、解像「感」処理が効きやすい領域は、iAなんとかなどの名称を付けている。
・それよりも望遠側の、解像「感」処理が効きにくく領域は、単にデジタルズームなどと称していたりする。
ここで重要なことは、「デジタルズームなどを、選択しなけば画質は落ちない」と早合点してはいけません。
というのも、画質の良い撮影をするため「のみ」に撮影するのですか?
デジタルズームなどの画質劣化がなくても、ウエアの色や背格好だけで「何かうごめいているぐらいしか判別できない」ような撮影画像を望んでいますか?
そんな「意味不明のカメラマニア」では無いでしょう?
撮影直後に撮影画像を確認できますし、簡単に撮影画像の拡大もできますから、
試合開始前などで試写して「自分なりの許容範囲」を、自分なりに見つけるべきでしょう。
※PDF取説を、スマホにダウンロードして機能など探すクセをつけるほうが有意義かと思います。
また、FZ300は そこそこ高精細の電子ビューファインダーなので、
液晶モニターを肉眼で見るよりも高解像で被写体を見ることが出来ますから
【電子望遠鏡的な使い方】をしても良いと思います。
(私的な規準では光学望遠端の換算f=600mmで約17倍)
iAズームやデジタルズームの劣化が気になるのなら、画質最優先の場合はその領域を使わなければいいのですし、ちょっとだけその領域に入ったら一気に画質劣化したりしないので、
あまり優先順位の低いことに時間を使わず、
十分な予備バッテリーを持参して、試合開始前に試写してみたりして決定していけば良いかと思います。
書込番号:24092276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無事に昨夜デビューしてきました。
シャッターは500で撮ってみました。
露出補正はいじっていません。
やはりWX500に比べたらかなり明るく綺麗な気がしました。
屋内スタジアムのナイターでしたが屋外のデイゲームだともっと綺麗に映るのでしょうか?
やはり動体なので焦点を合わせるのがめちゃくちゃ難しくほとんどボールを終えていませんでした・・・
書込番号:24094631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>vortis5296さん
おはようございます。
実戦デビューおめでとうございます
次は片目ファインダー、もう片目は実視界の
両目使い覚えましょう(^o^)/
書込番号:24094655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>vortis5296さん
買った甲斐がありましたね(^^)
芝生の緑は、標準のグレーに近い反射率なので、背景が殆ど芝生ならば露出補正の必要性が少なくなります。
(選手の比率が増えると、衣服次第)
なお、超望遠域では「ドットサイト」を利用するという手段もありますが、
換算f=600mmでは よこchinさんが書かれているように両眼視を練習するほうが良いかと。
(自宅内でもできます)
書込番号:24094691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300

>MON2170さん
メーカーの修理・保証が無いくらいでしたからね?
書込番号:24050896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
原産国が違うとかそう言ったことはないんですね。不思議だー
書込番号:24050904
1点

FZ200の時に海外版を購入したことがあります。
基本機能は同じですが、販売地域によって対応言語が異なる場合があります。
国内の修理費が高くなることがあります・・・私の場合5000円(センサー掃除)でした、国内版なら3000円です。
書込番号:24050956
0点

メニュー画面も表記が違うのでは。
確か日本語にはならないかな。
書込番号:24050965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MON2170さん
無線系の機能に技敵が取得出来て無い可能性も有りますね。(>_<)
書込番号:24051009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みなさま
ありがとうございます。
私の危惧する問題はなさそうなので、購入を前向きに検討します。
普段は一眼を使ってきたのですが、不精で。。。
何でもで来そうなF2.8通しの超望遠を試してみたくなりました。
FZ200の中古でお試しするかなど、検討しています。
購入検討品は日本語対応だそうです。
書込番号:24051142
0点

価格次第。
高めの修理代込み込みで、使い捨ての感覚で買える値段ならありでは?
書込番号:24051536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

国内版は日本語のみだけど、海外版は言語設定ができる場合があります。多言語の国も多いということなのでしょう。
杜甫甫さんの話だと修理を受け付けてくれるんですね。修理すら受け付けないメーカーもあります。ただ、対応は途中で変わることもあるので、今でも受け付けてくれるかどうかはわかりません。
書込番号:24051851
1点

数日前に実際にオークションで海外版を購入しましたのでお答えします。
※あくまで私が購入したものについてですので、違う可能性もあることをご理解ください。
言語設定は日本語が選択可能でした。
一番の違いは、4Kの動画撮影で選べる画質が、日本版は4K24p / 4K30p に対し、海外版は4K24p / 4K25pでした。
海外版では25pが好まれるとか聞いたことがありますので、そのためかと。でも1pしか違わない設定いるか?と思いました。
あと、付属のCDにはphotofunstudioと、現像ソフトのSILKYPIXがは行っていますが、photofunstudioは日本語選択できませんでした。(SILKYPIXは日本語OKでした)
気づいた違いはこのくらいです。
4K25pが気にならないなら問題ないかと思います。
ちなみに海外版でも保証対象らしく、私が購入した相手は保証書に店名を記入してくれてありました。
以上、参考になれば幸いです。
ちなみに、私はとても満足しています。
書込番号:24052282 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>わくわくシャケ太郎さん
実際の詳細な違いのレポートありがとうございます。
私の欲しい機能は全てありそうなので、購入に前向きになりました。
書込番号:24052582
0点

>海外版は4K24p / 4K25pでした。
海外版というよりも、放送規格が PAL / SECAM圏※用かと思います。
※欧州、ロシア、中国など。
書込番号:24052858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
HDMIでもPALとかの規格は関係あるのですか?
アナログ接続のみ?
4Kが見れないとなると寂しいですね。
書込番号:24053238
0点

>HDMIでもPALとかの規格は関係あるのですか?
HDMI自体は直接関係なく、テレビや録画装置や動画編集ソフトに関わります。
秒間コマ数が違いますから、互換性に直結します。
NTSCは秒間約60コマ、
PAL/SECAMは(原則)秒間約50コマですから、同じコマを使いまわしして帳尻合わせしますが、
対応していないと再生自体できなかったりします。
そのような事情を必要十分に承知していればいいのですが、よく判らない場合は結構イタイかも?
※動画を使わないなら、別です。
※録画時間1時間あたりで1万円以上かけて業者などに変換してもらうという手段もありますが・・・(^^;
書込番号:24053254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

詳しい情報ありがとうござます。勉強になりました。
YOUTUBEで「Lumix PAL to NTSC Hack」と検索して出てくる動画で、4K30p 、FHD60p で撮影出来るようになりました!
(NTSCバージョンに変更できたのだと思います)
※明らかに裏モードをいじくってますので、自己責任でお願いします)
書込番号:24053689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は半年ぐらい前にオークションで新品未開封メーカー保証付きを37000円ぐらいで購入しました。出品者さんなんかはふせますが、いまでもこれぐらいで出品してるとおもいます。国内版より格安で購入できればおすすめです。海外版は日本に観光なんかできた外国の方が、本国に買っていく仕様です。日本国内生産です。カメラ本体言語表示は、設定で日本語も選べるので、日本仕様と同じです。本体ファームウェアアップデートは、日本国内使用ファイルをダウンロードして、問題なく更新できました。付属品CDROMは英語ですが、使わなければ問題なしです。自分は1度も使ってません。取説は、日本語表記なしですが、日本語使用をパソコンなどで参照すれば問題なしです。自分はFZ85日本語版を使ってたことがあるので、だいたい使い方を理解してました。このカメラは不得意な夜間撮影も設定を工夫して写せば、夜間撮影高性能スマホなみににきれいに写せます。自分勝手なコメントですが、参考になるとおもいます。
書込番号:24057531
3点

>kaimonoさん
ありがとうございます。
海外仕様の意味が分かりました。
いい感じですね。
85と少し悩みましたが、私には300が合っているようです。買ってみます!
書込番号:24057871
0点

その海外版買いました。国内仕様は中国製ですがこちらは日本製になってます。あとフルハイビジョン動画の制限時間がフリーです。その他に付属ソフトが中国語なので使い物にならないです。基本的には普通に使えます。
書込番号:24076798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>t-13さん
そんなことってあるんですね。
最後のくみ上げがどこかってことなんでしょうが、日本製はいいですね。
書込番号:24077684
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300
先日初めて念願のブルーインパルス訓練飛行を撮影した際に、FZ300でも少しだけ撮影したのでUPします。
当日天候は曇りで逆光という厳しい条件で、本機での撮影演目は「ラインアブレストロール」一つだけでしたが、
フォーカスは迷う事なく、2.8通しのレンズは画角によらずSS1/1600、ISO100設定で上手く写し撮ってくれました。
さすがに映えるような写真とはいきませんがそこは差し引いてご覧いただければと思います(^^;
※画像は軽くトーン修正、解像度変換しています。
※主な撮影設定は以下の通りです。
・撮影モード:P
・AFエリア:中央1点
・AFエリア大きさ:中サイズ
・連射:メカシャッター時 中速(M):約6コマ/秒
・フォーカスモード:AFC
10点

ブルーインパルス続きです。
画角を変えるために一度連射を止めなければいけないのですが、
その際にオートレビューをOFF設定していなかったので1〜2秒ほど
待ち時間が発生してしまい、その間飛行が進んでしまいました(汗)
書込番号:24050226
5点





デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300
カメラ初心者です。
防磁防滴をうたっている本機種を購入しました。
先日雨の中でのラグビー観戦に行き、撮影したら画面が暗く動きもぼやけた感じになっていました。
ISO感度を上げるだけの設定ではやはり不足なのでしょうか。
ネット上では機能についての情報はよく拝見しますが設定について参考になるような情報を検索することが出来ず、こちらで質問させて頂きました。
スポーツのような動きの激しい被写体を撮影するのに適した設定(晴天、曇り等暗めのとき)があれば教えて頂けないでしょうか。
書込番号:24027543 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まず、防塵防滴は付録的と思って、防水でないので過信は禁物です。
どうして撮りたいなら、軽い雨ならタオル、酷くなればレインカバーの使用を勧めます。
どこまで書いていいものか、書いて理解不能なら意味がありませんが。
面倒ならスポーツモードで撮ればそこそこ撮れますよ。
露出(シャッタースピード・絞り・ISO)の設定が出来ますか、出来ないから質問ですよね。
シャッタースピードを合わせてから、他の2つをいじる人。
絞りを合わせてから、他の2つをいじる人。
ISOから行く人も。
自分はシャッタースピードから行きます。
これは好みです。
絶対ではありません。
動感を狙うなら、1/500より下げる。
1/250・1/125・1/60・1/30と下げていけばブレが大きくなります。
逆に1/750・1/1000と上げていくと止まってきます。
絞りはピントの合う奥行きの幅です。(被写界深度)
ただ、この機種はセンサーが小さいので、絞りの数字を小さくしても、背景のボケは少ないです。
狙った人だけにピントを合わせる場合、一番少ない数字に。
奥まで合わせたい場合、数字を増やしていく。
ISOも合わせるのもいいですが、AUTOの方が面倒でなくていいでしょう。
デジタルですから、ファインダーや液晶で今の状態が見れます。
それを見ながら数字をいじればいいです。
ま、スポーツモードでやってみて、気になるならシャッタースピード優先・絞り優先、どちらも合わせたいならマニュアルモードにすればいいですが、露出を理解出来ていないと数字の沼にはまります。
書込番号:24027585
5点

ISO感度を上げるだけの設定ではやはり不足なのでしょうか。
⇒手順は
@Mモードにする
A絞りを選ぶ
Bシャッター速度を選ぶ
C露出補正する
DISOオート 成り行き
で良いと思います
Bのシャッター速度を選びが現場合わせのカギで
撮ってみて
さっき撮ったのを基準にシフトする
Sモードでも良いけど
自分はカメラはMモードで
頭の中では
@ISO優先的なシフト
Aシャッター速度的なシフト
B絞り優先的なシフト
同時に3つにそれぞれ気が配れるからです
書込番号:24027660 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sankichi-gentaさん
どのモードで撮影したのでしょうか。
「画面が暗く動きもぼやけた感じに」なった状況(晴れの日ドピーカンだったのかナイトゲームだったのか、とか)も分かりませんので、一般的な留意点しか述べる事が出来ません。
ぼやけた感じがブレであるのならば露光時間を短くする(シャッタースピードを上げる)、ぼやけた感じがピンボケならばAFの設定を変えるとか置きピンを考える。
こういった事を考慮して画面が暗くならないように感度は決めてゆくものです。
書込番号:24027684
1点

sankichi-gentaさんがどういう撮影モードで、どんな設定で撮ったのか?
結果的にシャッター速度や絞りやISO感度が、どういう数値になったのか?
が分かりかねますが、、、、
シャッター速度が足りずにブレてしまうなら、シャッター速度を速めるための設定を。
シャッター速度優先モードやMモードなら、速いシャッター速度を設定する。絞り(F値)はF2.8。ISO感度は高め。
絞り優先モードならF値はF2.8。ISO感度は高め。露出補正を許容範囲内でマイナス側に。
PモードならISO感度は高め。露出補正を許容範囲内でマイナス側に。
カメラ任せならシーンモード内のスポーツモード。
シャッター速度、F値、ISO感度、露出補正、画像の仕上がりの明るさ、は相互関係があります。
その辺りをなんとなくでもいいのでご理解されると、改善されると思います。
書込番号:24027686
1点

>sankichi-gentaさん
・ISOオートにする
・シャッター速度優先モードで、まずは「1/500秒」にする
・画像が暗い場合は【露出補正】をする
以上の3条件を全てやってみてください。
書込番号:24027762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sankichi-gentaさん
パナソニックならではのモードですが、モードダイヤルAモードでF2.8固定、ISOの設定はiISO(インテリジェントISO)に設定して撮影して見てください。ISOオートよりSSを上げて撮影ができます。
露出は露出補正で調整してみてください。
あとはISOの上限をどこまでですかね。M4/3だとこの設定でISO6400を上限にしてますが、FZ300だとF2.8ですからISO3200までは使えそうかな。
ISO感度は確かにセンサーに依存しますのでいろいろ言ってきますが、最後は撮影している撮影者がどこまで許容するかですので、あまり気にせずISO高めで撮影してみてください
書込番号:24027768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご丁寧にありがとうございます。
色々沼にハマりそうですが試してみます!
書込番号:24027772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これまでのスポーツ撮影条件の質問で
諸々の条件設定に不慣れな場合は、
【 ISO感度オートで、かつ ISO感度の上限を設定しない】
(ISO感度固定は絶対にしない)
をお勧めします。
(良かれと思って)よく解らずに上記の設定をした場合に、画像が
・暗くなる、真っ暗になる
・白っぽくなる、真っ白になる
の場合で対処できずに途方に暮れたカキコミが時々あるからです。
※「良かれと思って」対応する場合の死亡フラグ率は想像以上に大きいような?
逆に、画像が真っ暗になったり真っ白になってしまっても
慌てずに、取説を見なくてもササッと正常に再設定できるようになっていたら、
ISO感度の上限設定や ISO感度固定に設定しても問題ありません。
自分がどの程度まで対応できるか?
ということで判断されれば、大きな失敗をしなくても済むと思います(^^)
書込番号:24027928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sankichi-gentaさん、こんにちは。
FZ300購入おめでとうございます(^^)
以前当機をメインに使っていた者です。(今は子供へお下がり)
>撮影したら画面が暗く動きもぼやけた感じになっていました。
いわゆるピンボケ写真と言われるモノには以下の要因があります。
・そもそもピントが合っていない
・撮影時の手ブレ
・被写体ブレ
・ISO感度を上げた事による鮮明さの低下
・大気のゆらぎ
※雨天、強風、暑い日など遠くが霞んで見えるような時
・上記の複合的な組み合わせによるボケ
差し支えなければ、画像を貼っていただけると、ボケの要因が判り
より具体的なアドバイスがもらえると思いますよ(^^)
ちなみにもし私がFZ300で暗雲・雨天のラグビー試合を撮るとしたら
選手のアップやスクラムやパスの動き撮るイメージで、まずは以下の
設定で撮り出してみます。(主な設定項目のみ)
1.手ブレ補正:通常
2.撮影モード:P
3.AFエリア:中央1点
4.AFエリア大きさ:中サイズ
5.連射:メカシャッター時 中速(M):約6コマ/秒
6.フォーカスモード:AFC
7.ISO感度:オート、上限1600
8.測光方式:中央重点測光(人物重視)
9.WB(ホワイトバランス)オートor曇天
個人的に特にフォーカス関係の設定は大事だとお思います。
晴天など撮影条件が良い時は良いですが、悪条件の場合はそれなりに設定できると
より撮影が楽しめると思います。
良い設定が見つかると良いですね!
書込番号:24027960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300
やっとこの機種を手に入れました。
普段はカバンの中に入れて持ち歩くのですが、簡易的なケースを探しています。
比較的安価なこの機種の大きさに合ったケースでピッタリの物をご存じの方がいらっしゃったら
教えていただけないでしょうか?
本体ボディが入るだけのものでできる限りピッタリで小さいのを探しています。
3点

ハクバのこのシリーズからチョイスするのがいいのではないでしょうか。FZ300の外形寸法幅 約131.6×高さ 約91.5×奥行 約117.1mm(突起部を除く)に対してM-110の参考収納寸法がW130mm×H100mm×D160mmです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MQNSO9L/
FZ300の収納がW130mm×H100mm×D130mmのM-80で及第点という書き込みがあった所からフード付きではより奥行きのあるM-110が適しているのかなと思います。
https://www.amazon.co.jp/review/R3RDGTS5IAV63J/
書込番号:23905034
2点

DMW-CZS100を検索してください。
私も持っています。
書込番号:23905060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>Go Grouses !さん
自分もsumi_hobbyさんと同じくハクバのルフトデザインカメラジャケットが良いかなと思います。
以前はロープロも同様の商品を出してました。
ソフマップには在庫があるようです。
https://www.sofmap.com/product_detail_sp.aspx?sku=12304071
書込番号:23905356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sumi_hobbyさん
>with Photoさん
親切な説明ありがとうございます。
第一候補として、ハクバのケースにしようと思います。わかりやすく教えてくださいまして感謝します。
書込番号:23906100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バンガード VANGUARD
VEO FLEX 18M BL [2〜4L]
照準レンズフードつけたままキツキツにならないで入ります。
横に入れると取り出しやすいです。
取り外し可能付属品仕切りを工夫すれば、NDフィルター、予備バッテリーも入ります。
作りもしっかりしてます。クッションも厚いです。それなりに有名なメーカーです。
自分は新品を600円で購入しました。
1000円前後で購入できるのであればおすすめです。
小さいので、リュックサックなどにも入ります。
書込番号:23906524
0点

>普段はカバンの中に入れて持ち歩くのですが、簡易的なケースを探しています。
その程度なら、わざわざ買わなくても、厚めのタオルでも巻いておけば十分じゃない?
書込番号:23907877
0点

Lowpro Rezo TLZ 10というのを使っています。
あつらえたようにすぽんと入ります。
写真を添付しますのでご参考に。
収まり方が見やすいようにストラップ類は外してあります。
書込番号:23908250
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300
4Kの美しさはYouTubeにも沢山投稿されていてコスパが高い!と感激したのですが、一方でFHD(1080p)の画質があまりにも悪い気がします。具体的には、解像度が低いのはもちろん、かなりのっぺりした印象で個人的にはFHDには全く見えません。
私は同価格帯のSONY Cyber-shot HX90VのFHD(MP4, 28M, 60fps)をよく愛用していたのですが、それと比べるとあまりののっぺり感でビックリしました。メーカーが違うので、それがPanasonicの画作りなのかな?とも思いましたが、それにしてもFHDが一昔前のHD(720p)にしか見えませんでした。
実際に使っていらっしゃる方へ、FHDでの画質には満足されていますでしょうか?
4点

書き忘れていましたので追記です。
私はまだFZ300を持っておらず、YouTubeのレビューを漁っているだけの状況です。
そこでこちらの海外のレビューを見つけまして、他のFHD投稿を見ても同じような印象を持ったため質問いたしました。
https://www.youtube.com/watch?v=b9ZJMbxkd9A
よろしくお願いします。
書込番号:23871822
1点

実際に使ったことないので回答できないがm(__)m
価格・性能のバランスよく、意外にダークホース的なカメラだね!(*^^)v 鳥撮り、動画撮り鉄によさそう
書込番号:23872504
1点

実際に使っていろいろ試してます。たしかにフルハード画質は悪いと思います。4Kにしても対して画質は変ってないような気がしてます。色がうすいです。売ってしまいましたが、FZ85はこちらより若干画質がいいように思います。気のせいかもしれません。このカメラは画質のあまりよくないところを気にしなければ、一眼レフカメラでできる設定はほとんどできるような気がします。
書込番号:23881581
1点

ユーザです。正直満足してません。
当方は主の飛行機(戦闘機)の撮影で最近、動画を撮るのですが。
なにか違和感あります。
FZ300とEOSkissX9iの動画を比較すると、シャープすぎる感あるのでそこが不満です。
書込番号:23919191
1点

私は、ビデオ収録のサブ機として使用しています
メイン機やその他のサブ機はGOPROを除いてオールソニーです
私は4Kは使用していません
フルHDのみです
個人的には不満は感じません
画質的には十分だと思います
ビデオカメラと比べると操作性がイマイチですが、固定サブ等なら私的には十分です
書込番号:23919807
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





