H170 PRO GAMING のクチコミ掲示板

2015年 9月 2日 発売

H170 PRO GAMING

H170チップセット搭載マザーボード

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1151 チップセット:INTEL/H170 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 H170 PRO GAMINGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H170 PRO GAMINGの価格比較
  • H170 PRO GAMINGのスペック・仕様
  • H170 PRO GAMINGのレビュー
  • H170 PRO GAMINGのクチコミ
  • H170 PRO GAMINGの画像・動画
  • H170 PRO GAMINGのピックアップリスト
  • H170 PRO GAMINGのオークション

H170 PRO GAMINGASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 2日

  • H170 PRO GAMINGの価格比較
  • H170 PRO GAMINGのスペック・仕様
  • H170 PRO GAMINGのレビュー
  • H170 PRO GAMINGのクチコミ
  • H170 PRO GAMINGの画像・動画
  • H170 PRO GAMINGのピックアップリスト
  • H170 PRO GAMINGのオークション

H170 PRO GAMING のクチコミ掲示板

(387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「H170 PRO GAMING」のクチコミ掲示板に
H170 PRO GAMINGを新規書き込みH170 PRO GAMINGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOSが表示されない

2015/12/25 20:46(1年以上前)


マザーボード > ASUS > H170 PRO GAMING

スレ主 もり_ささん
クチコミ投稿数:9件

自作初心者です。ヒントでも教えていただけないでしょうか。

メモリとCPUの構成だけでBIOS画面が表示出来ず困っています。ビープ音はなしです。
電源は2種類試しましたが結果は同じでした。
メモリとCPUはつけ直し等しましたが結果は変わりませんでした。

CPU:Core i3
メモリ:corsair CMK8GX4M1A2666C16R

以上よろしくお願いいたします。

書込番号:19433940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2015/12/25 21:23(1年以上前)

CMOSクリアして、メモリを1枚にして4スロットそれぞれ試すを2枚ともやってみてください。

書込番号:19434020

ナイスクチコミ!2


スレ主 もり_ささん
クチコミ投稿数:9件

2015/12/25 22:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。

メモリは1枚しかなくスロットを変更してもダメでした。クリアも実施しております。
CPUのファンが何度かリトライしてから回るのですがそんなことはありますでしょうか?

書込番号:19434187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2015/12/25 22:40(1年以上前)

ファンは通電すれば回るので、他がダメでも動作します。

ファンが動作するなら電源はおそらく大丈夫なので、起動しないとなるとメモリの不良、CPUクーラーの取り付け間違い、マザーかCPUの故障が考えられますが、メモリが1枚しかないとメモリの検証ができません。
CPUの再取り付けをしているので大丈夫かと思いますが、クーラーが大丈夫か、リテールでなければ接触面のフィルムをはがしているか確認してください。

書込番号:19434210

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 もり_ささん
クチコミ投稿数:9件

2015/12/31 00:09(1年以上前)

なかなか作業再開させることが出来ず返信が遅くなり申し訳ありません。
もう一度最初から全てやる直したところ上手くいきました。原因は私には分かりませんでした。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:19447836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

biosが表示されない。

2015/10/29 02:29(1年以上前)


マザーボード > ASUS > H170 PRO GAMING

クチコミ投稿数:38件

cpuを取り付け、クーラーを取り付け、
メモリーもしっかりと付けましたが、
電源はつくもののBIOSが表示されません。

HDMIでモニターとつないでいます。
また、マザーのLEDはしっかりと光り、ファンも回っています。
どうしたらよいでしょうか?

書込番号:19268862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件

2015/10/29 02:48(1年以上前)

申し訳ありません。
自己解決しました。

メモリがしっかりと刺さっていませんでした。
カチッと音がしたので刺さってると思っていたら
反対側が刺しきれていませんでした。

書込番号:19268874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUの取り付け

2015/09/22 19:24(1年以上前)


マザーボード > ASUS > H170 PRO GAMING

クチコミ投稿数:16件

H170 PRO GAMINGのマニュアル

マニュアルどおり、CPUをセットしようとしましたが、カバーがCPUと干渉してるかんじがあり、ものすごく固く、レバーを倒す勇気がありません。
マニュアルの図でいえば、Cのとこです。
このマザーボードを購入された方、カバーを装着したまま、レバーを倒すことができましたか?
ほんと、レバーが曲がってしまう、もしくはCPUに傷がつきそうで怖いです。

書込番号:19163456

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/09/22 19:30(1年以上前)

自分いつもプラは先にとるけどなあ
なんでこれプラつけたままレバー倒してるのかな

書込番号:19163479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/09/22 19:32(1年以上前)

4-B。

書込番号:19163487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/09/22 19:37(1年以上前)

LGA115xソケット自体は何処のマザボでもLOTUSだかの汎用品だから一般論として。
一応CPU装着状態でレバーを下すとプラカバーは押し出されて外れて跳ぶはずだけれど、
別にカバーを先に外しても問題無いしそうしてる。

書込番号:19163506

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/09/22 19:41(1年以上前)

>LGA115xソケット自体は
スマソ。ソケットのピンではなくて、CPUを抑え込む金属片とレバー周りの方ね。

書込番号:19163515

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2015/09/22 19:44(1年以上前)

私も、カバーは外してからレバー倒しています。
ついでに、CPUを蝶番の方向に押さえつけつつ倒しています。昔のソケットで、蓋閉めるときにCPUがズレで接触不良なんて事案があったので、縁起担ぎに。

>ものすごく固く
固めではあると思いますが。
CPUの左右の溝?とソケットのでっぱりがきちんとあっているかを確認しましょう。この辺のページの写真を参考に。
http://www.pc-master.jp/jisaku/sandy-bridge-pc.html

書込番号:19163524

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2015/09/22 19:57(1年以上前)

自分は保護カバーは、このマニュアルのようにCPUを載せて勝手に外れるやり方です。

TUKUMOの動画ありましたのでどうぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=2gTYkEDgzqk

書込番号:19163562

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2015/09/22 20:03(1年以上前)

カバーつけてても、はずしても、問題なくつけれそうですね。いっぱいお返事ありがとうございました。

書込番号:19163582

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > H170 PRO GAMING

クチコミ投稿数:16件

ものすごく初心者ぽい質問ですみません。
購入を検討しています。
nVIDIA GeFoce グラフィックスボードを使いたいとおもっているのですが、仕様表のところの、マルチGPU機能 のところに、
Supports AMD Quad-GPU CrossFireX™ Technology と書いてあります。
nVIDIA GeFoce をシングルで使おうと思っており、将来的に増設するつもりもありません。
問題なく使えるのでしょうか?
ご購入された方、ご回答の方、よろしくお願いします。

書込番号:19105830

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2015/09/02 23:38(1年以上前)

このマザーは買っていませんが。

件のマルチGPU機能の項目は、Radeon系ビデオカードを挿したときの話です。
nVIDIAとは関係ありませんし、もちろんnVIDIAは問題なく使えます。

書込番号:19105847

Goodアンサーナイスクチコミ!4


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33864件Goodアンサー獲得:5787件

2015/09/03 02:19(1年以上前)

NVIDIAのSLIが出来ないだけで、NVIDIAのビデオカードを単体で使うもしくは2枚を別々に使う分には問題ありません。
正確には2GPUのカードであればSLIは可能ですが、2枚のビデオカードを使ってのSLIは出来ません。

書込番号:19106133

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:28118件Goodアンサー獲得:2468件

2015/09/03 05:57(1年以上前)

マルチGPUには,「AMD CrossFireX」 と 「NVIDIAのSLI」
が,ある・・・と言うこと。

書込番号:19106239

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2015/09/03 07:17(1年以上前)

SLIについては、私もあれ?と思ったけど。PROとかGAMINGって銘打っている割に、SLIには対応していないんだね。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150902_719083.html
名前負けじゃないかな?

書込番号:19106316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/09/08 12:08(1年以上前)

最近のGeForce GTXシリーズであれば問題ないはずですよー。
私はGTX960ですが、普通に使えています。

SLIに関してRadeonだけサポートしてるのはなんででしょうね^-^;

書込番号:19121533

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2015/09/08 12:18(1年以上前)

>Radeonだけサポートしてるのはなんででしょうね^-^;
SLIは有料。CrossFireは無料。

書込番号:19121556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2015/09/08 13:42(1年以上前)

H170 PRO GAMINGがSupports AMD Quad-GPU CrossFireX Technologyだけだが、

Z170 PRO GAMINGは
Supports NVIDIA Quad-GPU SLI Technology
Supports AMD Quad-GPU CrossFireX Technology
に対応してる。


拡張スロットの使い方が違って来るんだろうね。
ビデオカード2枚をどう使う以外に
PCIe 3.0/2.0 x16 (x4 mode, black) とPCIe 3.0/2.0 x16 (max at x4 mode, ) の違いだけで済むのか否か。

書込番号:19121727

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33864件Goodアンサー獲得:5787件

2015/09/08 17:59(1年以上前)

SLIは対称性を重視しているということも考えられます。
選べるビデオカードも同じGPUを積んでいるものに限られますし、PCI-Expressもきっちり同じになっていないといけないのでしょう。
CPUのPCI-Express x16を分割する機能はZ系の特別機能なので、自動的にZ系のチップセットになるのでしょう。

書込番号:19122236

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2015/09/09 15:04(1年以上前)

なるほど〜そんな理由があったのですね。
とっても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:19124831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2015/09/22 19:29(1年以上前)

素人のような質問にお答えいただいて、みなさまありがとうございました。
いい勉強になりました。

書込番号:19163476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

通電テスト

2015/09/22 02:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > H170 PRO GAMING

クチコミ投稿数:16件

毎月、ひとつ、ひとつ、パーツを買い、組み立てていこうと計画しております。
現在、H170 PRO GAMING(マザー)と、CPUと、CPUファン、ケース、電源を購入しました。
この段階で、BIOS画面を表示することは可能でしょうか?
一応、保障期間というのもあり、それぞれ正常に動作しているか調べてみたいのですが、そこらへんの知識がないので、電源をONにする勇気がありません。
まあ、あとはメモリーとHDDがあれば、一応PCとしての形にはなるのですが。
すみませんが、わかる方、よろしくお願いします。

書込番号:19161434

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33864件Goodアンサー獲得:5787件

2015/09/22 02:45(1年以上前)

メモリーがないので無理です。

それからこの買い方は非常に問題があります。
パーツに不良が一切なければいいのですが、PCパーツは日本の家電程不良のないものではありません。
不良があっても交換期間を過ぎてしまえば修理扱いになり、数週間〜数ヶ月PCが使えないという状況になります。

書込番号:19161443

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2015/09/22 07:38(1年以上前)

ありがとうございます。
メモリーとHDD、注文しました。
まだ、どれも、購入してから1か月も経過していませんので、とっとと組み立ててしまいます。
ありがとうございました。

書込番号:19161681

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「H170 PRO GAMING」のクチコミ掲示板に
H170 PRO GAMINGを新規書き込みH170 PRO GAMINGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

H170 PRO GAMING
ASUS

H170 PRO GAMING

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 2日

H170 PRO GAMINGをお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング