H170 PRO GAMING のクチコミ掲示板

2015年 9月 2日 発売

H170 PRO GAMING

H170チップセット搭載マザーボード

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1151 チップセット:INTEL/H170 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 H170 PRO GAMINGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H170 PRO GAMINGの価格比較
  • H170 PRO GAMINGのスペック・仕様
  • H170 PRO GAMINGのレビュー
  • H170 PRO GAMINGのクチコミ
  • H170 PRO GAMINGの画像・動画
  • H170 PRO GAMINGのピックアップリスト
  • H170 PRO GAMINGのオークション

H170 PRO GAMINGASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 2日

  • H170 PRO GAMINGの価格比較
  • H170 PRO GAMINGのスペック・仕様
  • H170 PRO GAMINGのレビュー
  • H170 PRO GAMINGのクチコミ
  • H170 PRO GAMINGの画像・動画
  • H170 PRO GAMINGのピックアップリスト
  • H170 PRO GAMINGのオークション

H170 PRO GAMING のクチコミ掲示板

(387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「H170 PRO GAMING」のクチコミ掲示板に
H170 PRO GAMINGを新規書き込みH170 PRO GAMINGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 RAM CACHEに感激!

2016/06/23 14:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > H170 PRO GAMING

スレ主 久万さん
クチコミ投稿数:27件

120GBのSSDに5GBのRAM CACHEをキャッシュしたら爆速になりました。
RAIDもM2.SSDもいりません。

書込番号:19979503

ナイスクチコミ!4


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件

2016/06/23 14:55(1年以上前)

Windowsは、普段から空きメモリをファイルキャッシュとしてしようしていますが。CrystalDiskMarkは、これを回避してSSDの素の性能を測るようになっています。
ところが。CrystalDiskMarkは、サードパーティ製のキャッシュソフトの回避は出来ないので。そういった類いのソフトを咬ませると、SSDの性能から乖離した結果が表示されることになります。

つまり。サードパーティ製のキャッシュソフトとは、ベンチの結果をよく見せるだけのソフトです。まぁ、「キャッシュの仕組み」を理解していれば、騙されないのですが…
余計なソフトを入れる分、システムの不安定化、メモリ使用効率の低下など。デメリットは考えられても、メリットは特にありませんので。ベンチの結果に満足したらアンインストールするのが吉かと思います。

書込番号:19979531

ナイスクチコミ!23




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自作でCPUファンが回らない

2016/06/11 21:10(1年以上前)


マザーボード > ASUS > H170 PRO GAMING

クチコミ投稿数:24件

3年前の自作PCが原因不明の再起動を繰り返し、最後は電源が入らなくなり、電源変えても変らず、このマザーで組み直しました。

電源 玄人志向KRPW-GT600
マザーボード 同製品
CPU i5 6500
メモリー crucial DDR4 8G
ケースコルセア
GPU 玄人志向GTX750

上記で組んで、電源を入れましたが、
CPU、電源ファンは回らず、マザーボードにある赤色LEDは点灯するので、通電しているとは思います。
ケースを疑い、検証用のスイッチを購入し、確認しましたが、結果は同じでした。

なぜでしょうか?
解決方法のご教授願います。
ちなみにケースから出して、検証しましたが、やはり結果は一緒です。
マザーとCPU、メモリーはツクモで相性保証付きで購入です。
旧pcの原因も分からず、泣きの状況です。
よろしくお願い致します。

書込番号:19948445

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2016/06/11 21:27(1年以上前)

・マザーボードの箱の上で(何も敷かない)CPU、付属クーラー、電源、BEEPブザーのみ繋いでテスト。(モニターも繋がない)

・BEEP音出れば、メモリを1枚だけ挿し、モニターにマザーから繋いで再びテスト。

最小の構成から、徐々にアイテムを増やしながら確認していきましょう。

最初のテストで音も出なきゃ、CPUも外してPINの確認から。

書込番号:19948501

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2016/06/11 22:30(1年以上前)

とりあえず、電源ユニットのテストをしてみては。これでファンが回らなければ故障です。
http://www.gotosoken.com/menu_tips/tips_dengenunit-switch.html
http://park5.wakwak.com/~chikaramochi/test/test1.html

書込番号:19948763

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2016/06/12 07:20(1年以上前)

CPUの補助電源8PINも挿していますでしょうか?
スイッチ類の配線の+-の確認はされましたでしょうか?
メモリはしっかり挿さっていますでしょうか?

100シリーズのマザボに玄人志向の電源で起動しないという話を度々見かけますけど、相性的なものがあるのでしょうかね・・・

書込番号:19949494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:9件

2016/06/12 07:47(1年以上前)

もしかして
メモリーをオーバークロック(XMP)にしてませんか?

書込番号:19949536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2016/06/12 17:03(1年以上前)

皆様、ご助言ありがとうございました。原因?となりましたのが特定できました。思いもしないグラボでした。
なぜだかわかりませんが、グラボを外してオンボードにつけたら、あ〜ら不思議。cpuファンも回るし、何よりも電源ファンが回りました。
グラボの何が干渉したのかが不明です。

書込番号:19950765

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

RAIDモードにするとHDDから起動できない

2016/05/29 13:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > H170 PRO GAMING

スレ主 XDesさん
クチコミ投稿数:84件

UEFIからRAIDを有効にするとHDDが起動ドライブ(bootオプション)から消えてしまいます。

やりたいことはSSDをOSに、データ用ドライブをHDDでRAID1を組みたいと思っています。
UEFIからRAIDを有効にし、intel rapid technologyからRAIDを組むことはできるのですが、なぜかRAIDモードだとRAIDを組んだHDDはもとより全てのHDD(SSD)が起動ドライブから消えてしまいます。
そのためOSも起動もできません。 しかし、再びAHCIモードに戻すと起動ドライブに復活します。

RAIDモードでもUEFIからHDDは認識されている(SATA INFOMATIONに表示される)のですが、なぜ起動ドライブからHDD(SSD)を選択できなくなてしまうのでしょう。
RAIDモードで起動ドライブとして設定できるのはDVDドライブとUSBメモリだけになっていまいます。

CSMの無効は試しましたが、効果がありませんでした。

書込番号:19913435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2016/05/29 14:23(1年以上前)

HDDの片方、あるいは合計が3TBを超えているのにGTPになっていないとか。

書込番号:19913554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2016/05/29 14:29(1年以上前)

おっとごめん。GPTだった。

書込番号:19913567

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28135件Goodアンサー獲得:2468件

2016/05/29 14:34(1年以上前)

UEFI/BIOS で,[F7]→[Boot]
Boot Option Priorities
Boot Option#1に起動させるSSDを設定
ここに希望するSSDがない場合は,
Hard Drive BBS Priorities
Boot Option #1に希望するSSDを設定する。

書込番号:19913573

ナイスクチコミ!2


スレ主 XDesさん
クチコミ投稿数:84件

2016/05/29 14:42(1年以上前)

ヘタリンさん回答有り難うございます。
OSが入っているSSDはMBR
3TB*2のHDDは両方GPTでフォーマットされていました。

追記ですが、一度RAIDモードでRAIDを組んだあとに
またAHCIモードにするとRAIDを組んだ状態でOSは起動できます。

ただし、この状態ですとIRSTでHDDのステータスなどが見れないので管理ができなくなってしまい困っています。


沼さん回答有り難うございます。
AHCIモードの時にはHard Drive BBS Prioritiesというメニューは確かにあるんですが、
RAIDモードにするとHard Drive BBS Priorities消えてしまうようです…

書込番号:19913594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2016/05/29 15:38(1年以上前)

なるほどそうすると、AHCIをRAIDに設定した後に出てくる cr#1/2/3 rst pcie storage remapping をEnabledに切り替えてないかも。

書込番号:19913690

Goodアンサーナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28135件Goodアンサー獲得:2468件

2016/05/29 17:25(1年以上前)

>RAIDモードにするとHard Drive BBS Priorities消えてしまうようです…

と言うことは,UEFI/BIOSの不具合?
CMOSクリアーはお試しでしょうか?
不思議な作動が言語を「English」にしたら直った・・・こんな話も ???
真逆の,初期不良!

書込番号:19913947

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 XDesさん
クチコミ投稿数:84件

2016/05/29 18:22(1年以上前)

まさかーと思いながらCMOSクリアを試してみたところ治りました!
基本って大事ですね…
ありがとうございました!

書込番号:19914077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28135件Goodアンサー獲得:2468件

2016/05/30 03:27(1年以上前)

や〜あ 良かった!
解決ですね。

書込番号:19915486

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > H170 PRO GAMING

クチコミ投稿数:1件

DVD中にある i219-vのドライバーを何回もインストールしても、再起動したらまだ本に戻すとなってます。
他人のパソコンで、intelHPでi219-vシリーズのドライバーをタウンロードしても、うまくできません。
インストール途中で、「このパソコンではxxxxxが見つかりません」で止まる。
LANLADはちゃんとオレンジ点灯してますので、ケーブルやインターネット接続機の問題じゃないと思います。
どなたこの状況の対策を教えていただけますか?
心から感謝いたします。(_ _)

書込番号:19892204

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:46件

2016/05/21 07:42(1年以上前)

×××××の部分が重要なので省略せずに書きましょう。

書かれた情報から推測されるのはUEFIでOnboardLANが無効になっていないか確認と
(UEFIをAdvancedモードにして、AdvancedタブのOnboard Device Configuration →
 Intel LAN Controller をEnableに Option ROMはDisabledでOK)
先にチップセットドライバーがきちんとインストールされているかの確認くらいかな。
OSも書いていないので判りませんが…

デバイスマネージャーでLAN コントローラーが?となっているならチップセットドライバーは入っていると思いますが、となるとLANチップの故障かマザーボードの故障が考えられます。新品なら初期不良交換、期間をはずれたなら修理対応かと。

書込番号:19892533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2016/05/23 22:51(1年以上前)

>さいきぼさん
お役に立てればと思い、投稿いたします。

私の場合は2週間前に購入し、Windows10をクリーンインストール。InelLANはドライバーが自動で入らず、
汎用(?)ドライバーでした。デバイスマネジャー上ではほかにも?が2.3個ありました。

インターネットには接続できたので、WindowsUPデートをしたところ、IntelLANドライバーはもちろん、
Intelのチップセットドライバーもインストールされました。(SMBus,PMC)

WindowsUPデート「windows更新時に他のMicrosoft製品の更新プログラムも入手します」に
チエックを入れてある状態です。

書込番号:19899804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源OFF時でもUSBデバイスの照明がつきます

2016/05/10 21:13(1年以上前)


マザーボード > ASUS > H170 PRO GAMING

クチコミ投稿数:22件

razertiamat 7.1を使用しているのですがPCをシャットダウンし、電源OFFの状態でもrazertiamat 7.1 の照明がついたままになっていて困っております。
以前使用していたPCでは電源OFFの状態では照明は切れていました。
マザーボードbios設定などでどうにかならないでしょうか?
razertiamat 7.1 はH170 PRO GAMINGのバックパネルUSB端子より電力供給しています。

書込番号:19863839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2016/05/10 21:26(1年以上前)

これじゃないですか?
違ってたらすみません。

書込番号:19863905

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/05/10 21:27(1年以上前)

ASMediaのUSBポートにつないでいるのならINTEL側に差し替えてみる。

書込番号:19863916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2016/05/11 00:37(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
>あずたろうさん

返信ありがとうございます。
ErpReadyを有効にしたら解決されました。

書込番号:19864549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/16 18:21(1年以上前)

横からすみません。
ErP readyをオンにしますと、今度はLANの黄色ランプずっと点滅します。
電源をオフにしてもです。
windowsのwolとbiosのwake on pcie をdisabled にしても変わりません。なにか情報がありましたら、ご教示いただければ幸いです。

書込番号:19880333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33868件Goodアンサー獲得:5787件

2016/05/17 02:01(1年以上前)

>ひらがながすきさん
此処のシステムは便乗質問に向いていません。
それに必ず投稿者やユーザーが答えてくれるとも限らないので、今後は新規で訊いた方がいいでしょう。

「黄色」がマニュアルの「オレンジ」に該当するなら、S5からの復帰が可能な状態ということになっています。
電源オフからのWake up on LANですね。
該当する機能を無効にしてください。
WindowsのLANドライバーの設定だと思います。
理由が判ればいいだけなら無視しても構わないです。

書込番号:19881699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/17 18:57(1年以上前)

uPDさん、ご意見ありがとうございます。今後そうします。
はい、オレンジのランプです。
ただし、windows のデバイスマネージャーでも、BIOSでも、WoL機能をオフにしてもランプが消えません。
逆にErP ready をオフにしたら、消えます。
USBと真逆です。

書込番号:19883261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33868件Goodアンサー獲得:5787件

2016/05/18 11:28(1年以上前)

>ひらがながすきさん
ASUSもしくは代理店に申し出て、答えが来るまで気にしないというのが健康的でしょう。
不具合なら修正される可能性もあるでしょうし、設定があれば教えてくれるでしょう。

書込番号:19885074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/18 19:36(1年以上前)

uPDさん

おっしゃる通りです。
理屈を知りたい気持ちもありますが、気にせずに今後のアップデートを楽しみにします。

書込番号:19886062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

一回目通電の現象について

2016/05/12 19:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > H170 PRO GAMING

クチコミ投稿数:179件

みなさんお世話になります。
組み立て後、一回目電源を投入したとには、以下のような現象がありました。
1.ファンがうるさく回る → 2.ファンが回るが静かになる
画面表示なし。
上記1と2、数回繰り返したあと、手動で電源オフして、何も配線やパーツを弄らずに再度電源オンにしたら、
画面にnew cpu installed が表示され、uefi 画面に移行する。
その後、何度再起動しても問題なし。
スペックはi7 6700/8gb ddr4 x 2/ssd x1/hdd x2/dual monitor (dvi +hdmi)/グラボなし

記憶は定かでないですが、cpu が認識されるまで時間かかる?みたいな感じでした。
久々の自作ですので、この現象が普通かどうか、どなたがご教授頂ければ幸いです。

書込番号:19869343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2016/05/12 22:01(1年以上前)

Z170-DELUXE、Z170-PREMIUMでそんな感じになって不具合か!?と思い最初驚きましたね^^;
その後は何事もなく動いてますけど、何だったんでしょうね・・・?
各部の調子を見ながら起動したとかでしょうかね??

書込番号:19869938

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/05/13 01:27(1年以上前)

>>その後、何度再起動しても問題なし。

初期の電源投入時にCPUを認識して何か記録されるのではないでしょうか。
その後はCPUを正しく認識したので正常の動作になるのではと思います。

ASUSかどこのマザーボードか忘れましたが、私の自作時の記憶でもCMOSクリアなどした時にファンがMAXで回るような事があった記憶があります。

書込番号:19870556

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2016/05/13 19:42(1年以上前)

みなさん、ご返事ありがとうございます。
昨日はcmosデータをクリアすることで、テストしました。前回一回目起動の現象を含めて、ここにまとめます。
初回電源投入

1.ファンがうるさく回る → 2.ファンが回るが静かになる 。画面表示なし。

上記1と2、数回繰り返す

画面にnew cpu installed が表示され、uefi 画面に移行する

設定を終えてそれ以降普通に起動できる

ジャンパで工場出荷状態にリセット

電源オン

ファンがうるさく回る、画面表示なし

ファンが完全に止まる

何も操作してないのに、再びファンが回りだす

BIOS設定に入るように画面に文字表示される、ここではCPU発見どうこうの表示なし

設定を終えそれ以降普通起動できる

以上、new cpu installedは一回目の通電時しか表示されない、BIOS設定をクリアしても表示されない。
どうやら一回目の起動はcpu情報を永久的に?どっかに記録してるみたいですね。
まあ、最初はなにか接続に問題があったのか、ネジを散らしてショートさせたのか心配してました。故障でなければこのまま様子みます。
みなさんありがとうございました。

書込番号:19872250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「H170 PRO GAMING」のクチコミ掲示板に
H170 PRO GAMINGを新規書き込みH170 PRO GAMINGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

H170 PRO GAMING
ASUS

H170 PRO GAMING

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 2日

H170 PRO GAMINGをお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング