インテグレーテッドアンプ A-70DA
- 「Direct Power FET」を搭載し、革新的な「クラスDアンプ」を採用した、インテグレーテッドアンプ。躍動感のある低域を再現する。
- 外乱ノイズの影響を原理的に排除する、左右独立したフルバランス回路を搭載。クラスDアンプの持つポテンシャルを最大限に引き出す信号増幅を実現。
- 384kHz/32bit精度のESSテクノロジー社製「SABRE32 Ultra DAC」を搭載。「USB DAC」機能による入力や、COAXIAL/OPTICALデジタル入力に対応する。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
プリメインアンプ > パイオニア > インテグレーテッドアンプ A-70DA
自分は前機種のA-70を使用しています、率直な質問ですが、
A-70のままで音質UPを望むとしたらそれくらいの価格のDACを
追加するのが妥当と思われるでしょうか。
DACの具体的な推奨機種などお教えいただけたら大変ありがたいです。
現在の使用環境は100%PCからのUSB接続です。
DAC追加より、A-70DAに変えたほうがベターでしょうか。
推測でも構いません、アドバイス頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:21742512
1点
いくら位のDACにするかにもよりますけど、このアンプが11万位で買えるのでせいぜい五万円位かける感じでしょうか。
あえてDAC追加するより買い替えの方がスッキリするかなと思います。
PCを利用しない前提で考えるとネットワークオーディオプレーヤーの購入という選択肢もありますね。
ただ現状でPC利用で対策していないならifiのアクセサリーなどを試す選択肢もあっても良い気はします。
書込番号:21742572
![]()
2点
アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
予算書いていませんでしたね。
10万前後のDACを追加して70DAより
よい音が出せれば、それもありか
と考えています。あまり効果が
期待できなさそうでしたら、
やはり70DAにしたほうが無難でしょうか。
あとは15万前後の別のDAC付きアンプ
をさがすのも手でしょうか。
書込番号:21742683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
同じ予算かけるなら、スピーカー、アンプ、DACの順でコストパフォーマンスが悪くなる気がしますので、プリメインアンプよりDACに予算を使うのはどうかな?という感じはしますね、同じ位ならいいですけど。
DACの音色とプリメインアンプの音色が合わないと向上したと感じるかは微妙ですし、CDプレーヤーを組み合わせるようなイメージに近いと思います。
10万円以内ならU-05は比較的安くなってますし、同じメーカーなので外れはあまり考えにくいですしね。ネットワークオーディオプレーヤーならN-50AE辺りでしょうか。USBDAC機能もありますので、そのままPCと接続しても利用出来ますし、NASなどの環境を用意すれば違う環境でも利用出来ます。この辺りの価格のものを検討してみてはどうですか?パイオニアにする必要はないですけど、基準はあった方が良いでしょうから。
書込番号:21742732
![]()
3点
ありがとうございます。やはりU-05あたりが妥当ですかね、DAC性能は専用機なので上のようですね。
音質向上は期待出来そうですね。FOSTEXのA8あたりも気になりますしTEACあたりも・・
なかなか同じ環境での試聴はきびしいと思われるため一発勝負です。迷いますね。
書込番号:21742930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スーアンコウさん
こんにちは。
一番音質が変わったと分かりやすいのは、スピーカーで次アンプで次再生装置だと思います。
70DAは同じパイオニアのこともありA70とのアンプ部の差はあまりわからないかと思います。
PCからのDACは記載なく不明ですが、普段mp3などの配信サービスの曲やCDなどしか聴かなかった方が、DSDの曲を聴くなら70DAやDSDの聴けるUSB-DACやネットプレーヤーに変える意義あり音質UPしたと思われるかと。
PCからのUSB-DACの機種は今何ですか。
予算は70DAくらいまで買う予算でよいですか。
書込番号:21745750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スーアンコウさん
あA70でしたね。192KhzまでのPCM対応ですね。
やはり、DSDが聴けるUSB-DACやネットプレーヤー
が良いかと。LINNやONKYOが採用するAKMや
OPPOなど採用のESSのDACのモデルは評価は良いようです。
書込番号:21746375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
fmnonnoさん
いろいととアドバイスありがとうございます。
その後FOSTEXのHP-A8の動画をYoutube
でたまたまみて心が傾いています・笑
ホームページを見ると32bit-DAC(AK4490)使用
と書かれています。新しいmk2 のほうです。
あまり詳しくないのですが、過度の期待は
望まないほうがよいでしょうか・・
書込番号:21746867
2点
>スーアンコウさん
FOSTEXのでも良いかと。
A8mk2レビュー見ますと東芝のBRリモコンとは注意する必要ありの報告ありますね。
パイオニアのU-05と比較試聴されたら良さそうです。
書込番号:21747525 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > インテグレーテッドアンプ A-70DA」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/11/10 20:26:49 | |
| 9 | 2024/06/24 0:37:53 | |
| 22 | 2023/10/28 10:18:18 | |
| 101 | 2019/09/08 1:25:30 | |
| 56 | 2019/05/15 8:40:14 | |
| 40 | 2019/05/10 18:01:17 | |
| 8 | 2019/04/19 13:34:03 | |
| 4 | 2019/03/03 15:23:45 | |
| 31 | 2019/03/05 18:18:41 | |
| 29 | 2019/01/29 21:35:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








