『オーディオ出力を固定にしたい』のクチコミ掲示板

2015年10月 発売

DRA-100

  • 飛躍的な音質向上を実現するクラスDアンプテクノロジー「DDFA」を採用した、ハイレゾ、Wi-Fi、Bluetoothなどに対応したHi-Fiネットワークレシーバー。
  • ヘッドホン出力専用アンプを備え、ヘッドホンのパフォーマンスを十分に引き出す。また、3段階のゲイン切り替え機能により、最適な音量が得られる。
  • ハイレゾ音源をさらに原音に近づける「Advanced AL32 Processing」を搭載。アナログ信号の滑らかな波形を再現し、微少な音の再生能力を高める。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:35W/8Ω/70W/4Ω 対応インピーダンス:4Ω〜16Ω 再生周波数帯域:20Hz〜96kHz アナログ入力:2系統 アナログ出力:1系統 ハイレゾ:○ DRA-100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DRA-100の価格比較
  • DRA-100のスペック・仕様
  • DRA-100のレビュー
  • DRA-100のクチコミ
  • DRA-100の画像・動画
  • DRA-100のピックアップリスト
  • DRA-100のオークション

DRA-100DENON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月

  • DRA-100の価格比較
  • DRA-100のスペック・仕様
  • DRA-100のレビュー
  • DRA-100のクチコミ
  • DRA-100の画像・動画
  • DRA-100のピックアップリスト
  • DRA-100のオークション

『オーディオ出力を固定にしたい』 のクチコミ掲示板

RSS


「DRA-100」のクチコミ掲示板に
DRA-100を新規書き込みDRA-100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

オーディオ出力を固定にしたい

2017/01/02 15:45(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > DRA-100

クチコミ投稿数:40件

プリアンプとして使うため、オーディオ出力を固定に変更したいのですが、操作方法が分かりません。何方かご教授ねがいます。

書込番号:20532887

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/01/02 15:49(1年以上前)

http://manuals.denon.com/DRA100/JP/JA/OBAOSYozlmjfug.php#OBAOMLxdoqpxcl

こちらでしょうか。

書込番号:20532895

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/01/02 16:34(1年以上前)

>万年デンスケさん   こんにちは

もう一つの方法として、ヘッドホン出力からとってはどうでしょう?
3段階にゲイン調整できるほか、差し込むことでスピーカー出力は無くなります。

書込番号:20532982

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2017/01/02 17:02(1年以上前)

プリアンプとして使うのに出力固定じゃSPの破損、ご家族、ご近所からの苦情 大変な事になるのでは?

書込番号:20533031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/02 17:05(1年以上前)

私も気になり取扱説明書を確認しましたが、音量の固定出力の方法が記載されていません。(私は本商品を所有していません。)
リモコンのVOLUMEボタンで、音量を最大にすれば良いのでしょうか?

書込番号:20533035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/02 17:07(1年以上前)

>プリアンプとして使うのに出力固定じゃSPの破損、ご家族、ご近所からの苦情 大変な事になるのでは?
パワーアンプもしくはプリメインアンプを接続して使う前提のお話ではないでしょうか。

書込番号:20533042

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/01/02 17:57(1年以上前)

パワーアンプには原則的に音量調整VRは付いていません。
DRA-100の固定出力はレベル最大となってますから、そのままつなげたら最大出力で鳴ることになります。
そのため取説に緑の注意書きがあります。

書込番号:20533176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2017/01/02 22:09(1年以上前)

私は現在固定出力で中華デジアンに接続して使っています。
固定出力にしますと、トーンコントロールがパスされる仕様になっています。

リモコンで SETUP>一般>オーディオ出力 と進み、可変出力と固定出力を切り替えます。切り替えは↑↓ボタンです。

書込番号:20533802

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/01/02 22:16(1年以上前)

中華デジアンは多分ボリュームコントロールが付いてることでしょう。
しかし、高級メインアンプにはそれが無いのですよ。

書込番号:20533820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2017/01/03 06:32(1年以上前)

>aotokuchanさん
明快なご教授ありがとうございます。早速ご指示の通り操作して出来ました。ありがとうございます。
これでスタックスのヘッドホンを無事に駆動できました。これでじっくり音質を確認できます。

私の言葉足らずで皆様にご迷惑をお掛けしました。
オーディオ出力へはヘッドホンアンプを接続します。アンプにはボリュウムがあり、音量調整が可能です。
皆様には色々とご忠告を戴きありがとうございました。

それにしても取説の不親切にはいささか不満が残りますね。aotokuchanさんは良くご存知だと感心しました。
このアンプを購入して1か月ほどですが、確かに操作が緩慢で使いづらいです。が音質はとても良のです。
操作の不満を少しでも解消するには、スマホあるいはパッドの使用が極めて有効でした。音楽三昧で楽しく日々を過ごしています。

書込番号:20534471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2017/01/03 12:38(1年以上前)

>万年デンスケさんへ

私も購入して1ヶ月弱です。
この製品、何かと不可解な動作が多く、そのため取説を読む機会が多いですね。
下の方に色々書きこんでいますので読んで頂けたらと思います。

書込番号:20535126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2017/01/03 21:06(1年以上前)

>aotokuchanさん
情報ありがとうございます。早速TEACのアプリを使ってみました。パッドに入力されている曲がずらと並び、再生してみました。
ブルートーズより高音質な様な気がしました。更にじっくり聞いてみます。

aotokuchanさんにご指導いただき、DRA100がCD&USBのDACとなり、イヤースピーカーを十分鳴らすことが出来きました。
お陰様で今日一日マーラーの交響曲をじっくり聴けました。DRA100の音質も中な良く出来ていると思います。私のCDプレーヤーが
30年近く古いDENONの物なので、光出力をDRA100に入れて聞きました。

書込番号:20536474

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「DENON > DRA-100」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DRA-100
DENON

DRA-100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月

DRA-100をお気に入り製品に追加する <160

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング