NW-ZX100 [128GB] のクチコミ掲示板

2015年10月10日 発売

NW-ZX100 [128GB]

  • 独自のフルデジタルアンプをハイレゾ音源に最適化した「S-Master HX」を搭載し、より繊細で力強いサウンドを実現した「ウォークマン」。
  • バッテリー性能が向上し、従来機種「NW-ZX1」比2.8倍の約45時間(※ハイレゾ音源再生時)、約70時間(※MP3 128kbps音源再生時)の長時間再生を実現している。
  • 「ハイレゾ対応デジタルノイズキャンセリング機能」を搭載。別売りの専用ヘッドホン「MDR-NW750N」と組み合わせて、ハイレゾ音源をどこでも高音質で楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ/外部メモリ 記憶容量:128GB 再生時間:70時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth ハイレゾ:○ NW-ZX100 [128GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-ZX100 [128GB] の後に発売された製品NW-ZX100 [128GB]とNW-ZX300 [64GB]を比較する

NW-ZX300 [64GB]
NW-ZX300 [64GB]NW-ZX300 [64GB]

NW-ZX300 [64GB]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年10月 7日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:64GB 再生時間:30時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-ZX100 [128GB]の価格比較
  • NW-ZX100 [128GB]のスペック・仕様
  • NW-ZX100 [128GB]の純正オプション
  • NW-ZX100 [128GB]のレビュー
  • NW-ZX100 [128GB]のクチコミ
  • NW-ZX100 [128GB]の画像・動画
  • NW-ZX100 [128GB]のピックアップリスト
  • NW-ZX100 [128GB]のオークション

NW-ZX100 [128GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月10日

  • NW-ZX100 [128GB]の価格比較
  • NW-ZX100 [128GB]のスペック・仕様
  • NW-ZX100 [128GB]の純正オプション
  • NW-ZX100 [128GB]のレビュー
  • NW-ZX100 [128GB]のクチコミ
  • NW-ZX100 [128GB]の画像・動画
  • NW-ZX100 [128GB]のピックアップリスト
  • NW-ZX100 [128GB]のオークション

NW-ZX100 [128GB] のクチコミ掲示板

(416件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-ZX100 [128GB]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX100 [128GB]を新規書き込みNW-ZX100 [128GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
47

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

最低音量が大き過ぎる謎

2017/06/21 18:03(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX100 [128GB]

スレ主 宝泉さん
クチコミ投稿数:62件 NW-ZX100 [128GB]の満足度5

CD音源をWAVで取り込んで聴いています。DAP全体の傾向だと思いますが、最低音量が大きすぎるように思います。どちらかと言えば音量の取りにくいER-4SRでさえ本機で音量2〜3しか使っていません。

私にとってはDAP選びで毎回引っかかっていた大問題なんですが、あまり話題になっていないように感じます。

何故なんでしょうか。



書込番号:20984874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/06/21 18:14(1年以上前)

取り込みを行っているソフトが原因かもしれませんね。
音源自体の初期音量が大きいという可能性はないですか?
ZX100を試聴したことはありますけど、ボリュームが極端とは思いませんでしたので。
いつも使っているソフトを違うものにしてみるというのも試した方が良いかもしれませんね。

書込番号:20984910

ナイスクチコミ!0


スレ主 宝泉さん
クチコミ投稿数:62件 NW-ZX100 [128GB]の満足度5

2017/06/21 18:18(1年以上前)

>9832312eさん
返信ありがとうございます。

WMPの無損失取り込みを使っているんですが・・・

参考までに取り込みソフトをあげてもらっても良いでしょうか?

書込番号:20984917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/06/21 18:40(1年以上前)

wavはほとんど利用していませんがmediagoを利用しています。

書込番号:20984956

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 NW-ZX100 [128GB]の満足度4

2017/06/21 19:48(1年以上前)

宝泉さん、こんにちは。
自分はdbpoweramp(有料版)を使用して
アップサンプリングしてWAVで取り込んでから
FLACに変換し、MediaGoでNW-ZX100に転送
しています。再生する際の音量は大きすぎず、小さすぎず
ちょうど良い感じです。
ソースによって若干のばらつきはありますが
平均的な音量で取り込めています。
ちなみにダイナミックノーマライザをONにするという
手もありますが、一曲の中での強弱も調整して
しまうみたいなので、原音に近い設定で聴きたいなら
OFFの方が良いみたいです。

書込番号:20985111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/06/22 06:05(1年以上前)

お早うございます。

宝泉さんの方ではDAP全体の傾向だと思うと書かれていますが、ボリュームステップ数の少ない且つ音量が取れるDAPでの傾向ではないでしょうか。まずいきなりですが以下のリンクによれは一般的な生活で耳にする音のダイナミックレンジは優に100dBはあります。
http://onkyoubouon.com/drum/sound/db.html

それで仮に下限を20dB、上限を120dBとするとZX100のボリュームステップは30ステップですから100dBを30ステップでカバーしようとすると1ステップ当たり3.3dB必要になります。人間の音圧差の検知下限は耳のいい人で1dBらしいですが3dBでは幅が大き過ぎるようです。

なので1ステップ当たりを2dBに設定して爆音までの音量を取れるようにするためにはボリュームの最小値を60dBからスタートしなければなりません。これは先のリンクの内容から普通に聞こえてしまう音量です。加えてZX100はA10やA20よりも最大出力が1.5倍取れる設定ですから同じ30ステップなら更に下限のdBを上げる必要があります。実際にHead-Fiの書き込みにZX100の小音量ボリュームが大き過ぎじゃないのといった書き込みが有ったりします。
https://www.head-fi.org/f/threads/sony-nw-zx100-dap.779340/page-90

最新世代のWalkmanやオンキョー・パイオニアの製品などでもそうですがボリュームステップ数が100よりも多いですから下限はより低く設定出来ます。実際に使う側からするとボリュームを上げ気味にしないと従来のWalkmanと同じ音量が得られないため、出力不足を感じる事もあるかもしれませんがそちらの方がより正しい状態だと僕は思います。

書込番号:20986115

ナイスクチコミ!0


スレ主 宝泉さん
クチコミ投稿数:62件 NW-ZX100 [128GB]の満足度5

2017/06/25 15:33(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。メディアゴーでも大きく感じます・・・パソコンは3台違う種類を使っていますが、どれも同じです。

解決はしていませんが、一度閉めさせていただきます。

書込番号:20994919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

音量調整について教えて下さい

2017/05/08 12:42(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX100 [128GB]

スレ主 1300SFさん
クチコミ投稿数:4件

A35に追加で購入を考えています。音質、サイズ感、バッテリー持ちと、とても気に入っているのですが、ボリューム調整の刻みが粗いのが気になっています。
結構静かな環境で試聴したのですが、少し音が小さかったので一段ボリュームを上げた所、今度は少し大きすぎ、ピッタリ満足する音量にできませんでした。お気に入りの曲でこの症状になると、かなりのストレスです。
ただ、自分はほぼ外出時の使用にて騒がしい所ではそれ程気にならないのかな?とも感じています。
感じ方は人それぞれだとは思いますが、ご所有者様の外出時使用の感覚を教えていただければ助かります。

書込番号:20876530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件 NW-ZX100 [128GB]の満足度4

2017/05/08 14:13(1年以上前)

ユーザーです。

DAP単体では、接続するイアホン、ヘッドホン、ヘッドホンケーブル、イアホンケーブルによってZX1、ZX100、ZX2を使い分けて普段は使用しています。

ZX100は、最大ポリューム30(ヘッドホンを接続せずにプレイヤーの最大ポリュームは確認出来ます。ヘッドホンを接続しなければ音は鳴らないので…)のボリューム調整になっています。

確かに接続するイアホンのインピーダンスによっては、音量調整がスレ主さんが感じた様に、自宅の静かな環境で聴くと感じる事が有ります。

ただ、屋外では外音の様々なノイズが有ると思いますが、歩きながら、電車の中等では丁度良い感じで、音量が上がり過ぎとか下がり過ぎとかはあまり感じただ事は自分は有りません。

感じ方は人それぞれなので、御自身の接続させて使用したいイアホンなりヘッドホンで視聴してみて納得すれば購入すれば宜しいかと思います。

オーディオ機器は嗜好品で有り、そう言う細かな部分は主観的な要素(使用するイアホン、ヘッドホン、ヘッドホンケーブル、イアホンケーブルも人それぞれなので…)も入ってくるので、御自身が納得出来ければ他のDAPにした方が宜しいかと思います。

御参考まで…

書込番号:20876676 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件 NW-ZX100 [128GB]の満足度4

2017/05/08 14:19(1年以上前)

誤字訂正

あまり感じただ事→あまり感じた事

書込番号:20876688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件 NW-ZX100 [128GB]の満足度4

2017/05/08 20:28(1年以上前)

失礼、もう1カ所訂正

御自身が納得出来ければ他のDAP→御自身が納得出来なければ他のDAP

書込番号:20877433

ナイスクチコミ!1


スレ主 1300SFさん
クチコミ投稿数:4件

2017/05/08 21:30(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん
こんばんわ、自分はA35をxba-n3で聴いていています。音質には満足していたはずなのですが・・・
迂闊にも何となく試聴し、あまりの音の違いにビックリし、どうしても欲しくなってしまいました。

おっしゃる通り自分の感覚の問題ですので自分で判断するしかないですよね。
感じ方の問題で他人様の意見に頼るのは愚問だったかな、と思います。

今日も試聴いてきましたが、やはり自分的には我慢できないと結論づけ、zx100購入は見送りとしました。音の方向性は違いますがfiioのX5-2ndも気に入っていましたので、3rdが発売されたら試聴したいと思っています。

愚問にご丁寧な返答を頂き、ありがとうございました。

書込番号:20877666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件 NW-ZX100 [128GB]の満足度4

2017/05/08 21:57(1年以上前)

Fiio X5 3ndは、先日大阪ポタフェスで視聴してきましたが、ウォークマンA30シリーズからのステップアップ機種として良いかなとは思います。

すでにフラッグシップモデル、元フラッグシップモデルとか持っている方には微妙かなとは思いましたが…

過剰な期待は、どうかなと言う印象でしたが値段の割にはコストパフォーマンスは良い機種だと思います。

出来れば、ONKYO DPーS1、DPーX1A、パイオニア XDPー30R、XDPー300R、OPUS#1辺りと良く聴く曲をマイクロSDカードに転送した物を持参して比較視聴して選んだ方が宜しいかと思います。

御参考まで…

書込番号:20877764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 再生時間履歴の確認方法

2017/05/01 13:47(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX100 [128GB]

スレ主 tatu1202さん
クチコミ投稿数:171件

只今エージング中なのですが、本体情報に再生時間の表示がないのですが、
確認できる方法などご存知の方 ご教示下さいませんでしょうか。

書込番号:20859046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
windyringさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/01 14:07(1年以上前)

再生時間というのはトータルの再生時間表示のことでしょうか?
残念ですが、ZX100にはトータルの再生時間表示はありません。
最新のA30シリーズとWM1シリーズから新しく追加された機能です。

書込番号:20859070 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件 NW-ZX100 [128GB]の満足度4

2017/05/01 14:14(1年以上前)

トータルの再生時間の表示方法とかは無かったと思うんですけどね。

一曲ごとの再生時間の表示位しか…

ZX100はエージングは、かなりかかった(100時間以降は良くなっていき、200時間位までは変化が有ると思います。感じ方は人によるでしょうけど。)気はしますが、音楽を聴きながら、大体今日は何時間位再生したかな程度で良いと思います。

変化を早くしたいので有れば、音楽を通常の音量で3時間位聴かずに流しっぱなしにしても宜しいかと思いますが…

強制エージングするか、音楽鑑賞しながらちょっとずつ変化を楽しむかは使うユーザー次第と言ったところでしょか。

参考まで…

書込番号:20859085 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tatu1202さん
クチコミ投稿数:171件

2017/05/01 14:33(1年以上前)

>windyringさん
A30からの乗り換えなので、本体情報に総再生時間表示がなくて焦りましたが、ありがとうございます
スッキリしました。

>アレックス・マーフィーさん
只今 エージング約50時間くらいですが 元気に育っております。やっと音の定位感、解像度が出てきて まず 1ビックリしたところです。

総再生時間表示は無しなのですね。
回答ありがとうございました。

書込番号:20859127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX100 [128GB]

クチコミ投稿数:10件

デジタルオーディオプレーヤーの購入を考えています。
中古ですがNW-ZX100が4〜5万。
対しA30シリーズが2万。
視聴してみてなんとなくNW-ZX100の方が音が良いとは
感じたのですが差額で2〜3万のヘッドホンを買った方が幸せに
なれるのかなとも考えてしまいます。
現在はradiusのHP-NHR31(2万)を使用しております。
使用環境としては室内でも聞きますが通勤時の屋外などが多いです。
楽曲はハイレゾも数点は買うつもりですが高いので基本はCDデータをFLACで
聞くつもりです。
ジャンルはアニソンからロック、吹奏楽など色々聞きます。

同じようにZX-100とA30シリーズの聞き比べされた方いましたら感想
お願いします。

書込番号:20814604

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2017/04/13 20:28(1年以上前)

家用、外用とそれぞれ持ってますが、ヘッドホンを良くする方が音質は上がります。

書込番号:20814749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2017/04/13 20:39(1年以上前)

少なくとも、イヤホンで聴くならZX100の方が良いと感じますが、A30の出来も良いので、価格差ほどの違いがあるとは感じられません。

余程ZX100を好みに感じなければ、A30で良いと思います。

ヘッドホンはエージングが終わる頃に検討されてみては如何でしょうか。

書込番号:20814781 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2017/04/13 21:03(1年以上前)

あえて、fiio x3 2nd をお勧めします。

書込番号:20814876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


air89765さん
クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 NW-ZX100 [128GB]の満足度5

2017/04/13 21:15(1年以上前)

両方持ち、聞き比べ、ZX100を残しました。

人により差の感じ方は違いますが、A35とZX100はぜんぜん違います。

クリアさ、押し出し感、メリハリ、解像度、音の深み、どれをとってもZX100の方が明らかに上です。
ZXと比較するとAはどうしても薄っぺらくて浅い。
両者の間には超えられない壁があります。

個人的には同じ時間聴いての満足度には大差があります。

書込番号:20814911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


air89765さん
クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 NW-ZX100 [128GB]の満足度5

2017/04/13 23:24(1年以上前)

因みに参考までに、空間表現や音バランスの違いはありますが、
ZX100、DP-X1A、Fiio X5、を試聴ではなく実際に使って比較したところ、
この3つのアンバランス接続での音質レベルは、総合的にはほぼ互角と感じました。

X5は奥行きがありクリアであるがややまったりテンポで僅かに低音強調の音、X1Aは少し軟らかく中速でフラットで横への広がりがある音、ZX100は空間はあまり広くないが力感とスピード感と躍動感と押し出し感のあるしっかり低音強調タイプの元気な音。

外使いは低音が少なく聞こえやすいからそんな意味でもZX100は持ち歩きに向くプレーヤーだと思います。

書込番号:20815330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/04/22 06:19(1年以上前)

お早うございます。

それぞれの機種の音の傾向を比喩的に強調して言うとZX100はちょっと固目のスタジオサウンド、A30シリーズはふわっとした広がりのステージサウンドと言った所です。 ピース(´-`)さんは今HP-NHR31をお持ちと言う事ですがヘッドホンの音場はイヤホンとは根本的に異なります。そういった所の変化の大きさを楽しむのならA30シリーズ+ヘッドホン新規購入というのが良いと思います。

書込番号:20835967

ナイスクチコミ!0


ゴマじさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/23 23:46(1年以上前)

はじめまして。
zx100を所有してまして何度も店頭でa30を試聴したことがあります。
たまたまデモ機のa30にも、所有するzx100に入れているハイレゾ音源と同じ曲がはいってましたのでそれを中心に何度も聞き比べました。

素人の主観になりますが、イヤホンのxba-n3とヘッドホンのmdr-1aで聴いてたのですが、高音の伸びや、キラキラした感じはa30のほうが良く聴こえました。出力だけはa30のほうが大きいので そのせいもあるのかもしれません。
あとa30で良いなと思った点は音量のレベルが非常に細かく(120段階)、zx100は30段階しかなく、ベストな音量をとれるのは前者だと思います。

操作性はa30はモッサリしてたのですが、ソフトウェアアップデートで解決したみたいですね。zx100は物理ボタンでアナログ操作ですがギリギリ苦にはなりません。

結論を言いますと、後発なだけあってa30はかなり健闘してると思います。 タッチ操作や、液晶の大きさ、ポップなデザイン、もちろん価格も含め かなり魅力があると思います。音もキラキラしてると私は感じます。
ただ私はちょっとだけオーディオ玄人っぽい、なおかつ落ち着いたデザインの渋いzx100のほうがやはり好きだなと感じました。音質は「圧倒している」とは言えないかもしれませんが、バッテリーのもちが良いことや、要領が128GBあることは ポータブルプレイヤーとして非常に魅力的だと思います。

zx100のほうを おすすめです。

書込番号:20840972 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/24 11:48(1年以上前)

聴き比べて違いがあったら、どうだと言うんだ?2台買って、常に聴き比べながら使うわけでも無いやろが(笑)
A30、ZX100、どっちでもエエが、こんなモノは1つ買ったら他は他。聴き比べなければ、差なんか体感しない。他のなんか気にする必要無いやろが♪

書込番号:20841767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


air89765さん
クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 NW-ZX100 [128GB]の満足度5

2017/04/25 15:35(1年以上前)

>聴き比べて違いがあったら、どうだと言うんだ?2台買って、常に聴き比べながら使うわけでも無いやろが
>聴き比べなければ差なんか体感しない

人に因っては、別に常に聴き比べなくとも、
A30だと使っててその絶対音質が不満で、
ZX100ならその絶対音質に満足する、
というのがあります。(私がそうです)

常時聴き比べての相対音質に不満が募るわけではなく、
A30の絶対音質不足に使えば使うだけ満足レベルに達しないことがわかる、
ということもある為に、その為に購入前の聴き比べが必要なのです。

書込番号:20844729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

media goは

2017/03/16 07:00(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX100 [128GB]

クチコミ投稿数:1717件

media GOのスレ(無料のPC用のSONY音楽ソフト)が無いので、質問します。
NW-ZX100を購入したので、質問します。
media GOのスレがあれば、良いのですが。
media GO を使い、音楽をNW-ZX100に送ると、
他のsony音楽プレイヤー(NWA30系でも何でも)を、
media GOから音楽を、送っても特に問題は
無いのでしょうか。何台も、違うSONYの音楽
プレイヤーを繋いで、(同時にUSBを繋いで何台の音楽プレイヤーにも同時に音楽を送るわけでは無いです)media GOから曲を送ると
音楽プレイヤーの方も大丈夫なのか。
media GOの方も大丈夫なのか。と言う質問と。
何台も音楽プレイヤーをmedia GOと繋ぐと、
全ての音楽プレイヤーの曲が同期されて、
全ての音楽プレイヤーにmedia GOに入っている
曲が勝手に入ってしまうのかと思っています。
あと別々の音楽プレイヤーに同じ曲が入っていて、
media GOを繋ぐと、同じ曲が音楽プレイヤーに
2曲だとか入ってしまわないかと言うことです。
media GOを、使っていて使わない方が良いとか、
他の音楽ソフトが良いとかもありますでしょうか。
ノートPCを何台か、持っていて別のノートPCには
Xアプリは入れてありますが。
SONYの音楽プレイヤーはmedia GO推奨と言うこと
みたいなので、今回media GOを入れてみました。
まだこれから曲を音楽プレイヤーに移す予定ですが、皆さんの意見等も、聞いてから使用しょうかな
と思っています。
長くなってすみませんです。


書込番号:20742138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/03/16 08:10(1年以上前)

mediagoで同期しなければ良いのでは?と思いますけど。
音楽ファイルに関してはドラッグアンドドロップで転送出来ますので、mediagoを利用しなくても転送出来ます。
私の場合はCDからの取り込みでmediagoは利用していますけど、転送はドラッグアンドドロップで行っています。

書込番号:20742221

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/03/16 09:41(1年以上前)

直接コピーできますし、プレイヤーや取り込みソフトとして使用したいなら別ですけど
media GOを使う必要性を感じないですね。

書込番号:20742353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:25件

2017/03/16 19:01(1年以上前)

WAV使いたいならXアプリ、FLAC使いたいならmediaGOでよいかと。

同期しないで普通にどちらも送りたい曲を転送できるアプリケーションですので大丈夫ですよ。

書込番号:20743467 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/03/21 18:34(1年以上前)

Media Goはリッピング、ライブラリ管理、ファイル変換、ファイル転送、同期を兼ねたソフトです。iTunesで同期を有効にするとともかくPCのライブラリの内容をiPhoneなりiPadなりiPodに反映させるという動作になりますのでライブラリから曲が抹消さればその内容も反映されます。

Media Goはビューという抽出項目をメディアの同期に反映させる事によってiTunesの同期と全く同じ動作をさせる事が出来ます。ビューの条件に合致しない曲の手動転送も出来ます。別のWalkmanを繋いだ際はそのWalkmanに対して新たにビューとメディアの同期の設定をすればいいですし別に同期を掛けたくなければその設定をしなければ良いです。Media GoからはMediaGo.xmlというファイルでシリアル管理されているようで誤認識とかダブリはありません。

WalkmanをPCのUSBポートに繋いだ時の挙動ですが繋いだ時からスキャンされMedia Goのライブラリとの照合が行われて転送済の曲か未転送の曲かは自動的に判定されます。転送済の曲を手動で再度転送しようとしてもそれはブロックされて転送出来ません。

iTunesの場合はExplorerは関係無くiTunesのみでのコントロールとなりますがMedia GoはWindowsのしきたりの上で動作していますからMedia Goとは関係なくExplorerでファイルの転送や削除をすることは可能です。但し、そのようなMedia Goが介在しないファイル操作を混在すると色々面倒なのでMedia Goを使うなら使うでMedia Go上のみでの操作に徹し、使わないなら使わないで徹底するという事は必要かと思います。

少し洗練されていない部分もありますがMedia GoはiTunesには無い自由度も持ち合わせた中々便利なソフトだと思いますし、新しいWalkmanではファイル転送をMedia Goを使わないとファイル内容が正しく反映されない等もあるようですからどうせならMedia Goに切り替えて運用する方がいいのかなと思います。

書込番号:20756374

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

曲の容量の確認

2017/03/16 13:27(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX100 [128GB]

クチコミ投稿数:1717件

一曲ごとの曲の容量ビットレートの確認は、
設定に行けば確認出来るのでしょうか。
全容量に対して、使用量は確認出来ましたが。
別の質問で、すみませんです。

書込番号:20742814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件 NW-ZX100 [128GB]の満足度4

2017/03/16 14:13(1年以上前)

楽曲を一時停止して、OPTION→詳細情報で確認出来ますよ。

書込番号:20742896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件 NW-ZX100 [128GB]の満足度4

2017/03/16 15:02(1年以上前)

追記…

又は、一時停止しなくても上述した記載で確認出来ます。

書込番号:20742965 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-ZX100 [128GB]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX100 [128GB]を新規書き込みNW-ZX100 [128GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-ZX100 [128GB]
SONY

NW-ZX100 [128GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月10日

NW-ZX100 [128GB]をお気に入り製品に追加する <467

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング