NW-ZX100 [128GB]
- 独自のフルデジタルアンプをハイレゾ音源に最適化した「S-Master HX」を搭載し、より繊細で力強いサウンドを実現した「ウォークマン」。
- バッテリー性能が向上し、従来機種「NW-ZX1」比2.8倍の約45時間(※ハイレゾ音源再生時)、約70時間(※MP3 128kbps音源再生時)の長時間再生を実現している。
- 「ハイレゾ対応デジタルノイズキャンセリング機能」を搭載。別売りの専用ヘッドホン「MDR-NW750N」と組み合わせて、ハイレゾ音源をどこでも高音質で楽しめる。



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX100 [128GB]
media GOのスレ(無料のPC用のSONY音楽ソフト)が無いので、質問します。
NW-ZX100を購入したので、質問します。
media GOのスレがあれば、良いのですが。
media GO を使い、音楽をNW-ZX100に送ると、
他のsony音楽プレイヤー(NWA30系でも何でも)を、
media GOから音楽を、送っても特に問題は
無いのでしょうか。何台も、違うSONYの音楽
プレイヤーを繋いで、(同時にUSBを繋いで何台の音楽プレイヤーにも同時に音楽を送るわけでは無いです)media GOから曲を送ると
音楽プレイヤーの方も大丈夫なのか。
media GOの方も大丈夫なのか。と言う質問と。
何台も音楽プレイヤーをmedia GOと繋ぐと、
全ての音楽プレイヤーの曲が同期されて、
全ての音楽プレイヤーにmedia GOに入っている
曲が勝手に入ってしまうのかと思っています。
あと別々の音楽プレイヤーに同じ曲が入っていて、
media GOを繋ぐと、同じ曲が音楽プレイヤーに
2曲だとか入ってしまわないかと言うことです。
media GOを、使っていて使わない方が良いとか、
他の音楽ソフトが良いとかもありますでしょうか。
ノートPCを何台か、持っていて別のノートPCには
Xアプリは入れてありますが。
SONYの音楽プレイヤーはmedia GO推奨と言うこと
みたいなので、今回media GOを入れてみました。
まだこれから曲を音楽プレイヤーに移す予定ですが、皆さんの意見等も、聞いてから使用しょうかな
と思っています。
長くなってすみませんです。
書込番号:20742138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mediagoで同期しなければ良いのでは?と思いますけど。
音楽ファイルに関してはドラッグアンドドロップで転送出来ますので、mediagoを利用しなくても転送出来ます。
私の場合はCDからの取り込みでmediagoは利用していますけど、転送はドラッグアンドドロップで行っています。
書込番号:20742221
3点

直接コピーできますし、プレイヤーや取り込みソフトとして使用したいなら別ですけど
media GOを使う必要性を感じないですね。
書込番号:20742353
1点

WAV使いたいならXアプリ、FLAC使いたいならmediaGOでよいかと。
同期しないで普通にどちらも送りたい曲を転送できるアプリケーションですので大丈夫ですよ。
書込番号:20743467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Media Goはリッピング、ライブラリ管理、ファイル変換、ファイル転送、同期を兼ねたソフトです。iTunesで同期を有効にするとともかくPCのライブラリの内容をiPhoneなりiPadなりiPodに反映させるという動作になりますのでライブラリから曲が抹消さればその内容も反映されます。
Media Goはビューという抽出項目をメディアの同期に反映させる事によってiTunesの同期と全く同じ動作をさせる事が出来ます。ビューの条件に合致しない曲の手動転送も出来ます。別のWalkmanを繋いだ際はそのWalkmanに対して新たにビューとメディアの同期の設定をすればいいですし別に同期を掛けたくなければその設定をしなければ良いです。Media GoからはMediaGo.xmlというファイルでシリアル管理されているようで誤認識とかダブリはありません。
WalkmanをPCのUSBポートに繋いだ時の挙動ですが繋いだ時からスキャンされMedia Goのライブラリとの照合が行われて転送済の曲か未転送の曲かは自動的に判定されます。転送済の曲を手動で再度転送しようとしてもそれはブロックされて転送出来ません。
iTunesの場合はExplorerは関係無くiTunesのみでのコントロールとなりますがMedia GoはWindowsのしきたりの上で動作していますからMedia Goとは関係なくExplorerでファイルの転送や削除をすることは可能です。但し、そのようなMedia Goが介在しないファイル操作を混在すると色々面倒なのでMedia Goを使うなら使うでMedia Go上のみでの操作に徹し、使わないなら使わないで徹底するという事は必要かと思います。
少し洗練されていない部分もありますがMedia GoはiTunesには無い自由度も持ち合わせた中々便利なソフトだと思いますし、新しいWalkmanではファイル転送をMedia Goを使わないとファイル内容が正しく反映されない等もあるようですからどうせならMedia Goに切り替えて運用する方がいいのかなと思います。
書込番号:20756374
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-ZX100 [128GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2021/01/30 16:07:02 |
![]() ![]() |
2 | 2018/11/21 22:21:53 |
![]() ![]() |
6 | 2017/11/10 13:09:26 |
![]() ![]() |
4 | 2017/09/20 1:42:41 |
![]() ![]() |
6 | 2017/09/05 20:24:20 |
![]() ![]() |
1 | 2017/09/05 13:28:50 |
![]() ![]() |
22 | 2017/09/05 11:43:28 |
![]() ![]() |
5 | 2017/08/15 18:10:24 |
![]() ![]() |
3 | 2017/06/29 19:19:13 |
![]() ![]() |
6 | 2017/06/25 15:33:07 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





