-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
-
XBA
- イヤホン・ヘッドホン > XBA
- カナル型イヤホン > XBA
XBA-300
- ハイレゾ・オーディオ再生対応の「トリプル・バランスド・アーマチュア・ドライバーユニット」を搭載した、密閉型インナーイヤーレシーバー。
- 「シンメトリックアーマチュア」と「ダイレクトドライブ構造」を、フルレンジ、HDスーパーツイーター、ウーハーに採用し、透明度の高い音質を実現。
- ケーブルを使い分けられる着脱式でバランス接続にも対応。絡みにくい「セレーションケーブル」を採用、持ち運びに便利なキャリングケースが付属する。
このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 25 | 12 | 2018年7月31日 22:38 | |
| 10 | 2 | 2016年11月9日 16:45 | |
| 37 | 10 | 2016年11月4日 13:08 | |
| 41 | 4 | 2016年6月24日 00:08 | |
| 5 | 2 | 2016年2月3日 06:54 | |
| 9 | 4 | 2016年1月4日 17:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-300
xbs300を購入して、ウォークマンのN35で、直挿し
して聞いてます。
低音をもっと明確に、高音の綺麗な音を残しながら、
解像度を上げれたらいいと思い、リケーブルを考えてますが、DAPのグレードを上げないと、出力が足りなくて、効果が出ないでしょうか?
純正のケーブルを購入しようと考えてますが。
イヤーピースは、コンフォートに変えて、かなり音は良くなっているのですが。
書込番号:21415962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
何処まで期待されているのかが分かりませんが、XBA-300は元々低音は弱い機種ですし、リケーブルして明確に低音の量感が増えると言うことは無いと思います。
リケーブルすれば、解像度は多少改善するでしょうが、費用対効果は悪いと思います。
実際に試聴されて納得して購入されるのであれば問題ありませんが、期待外れに終わる可能性もありそうですね。
MMCXのケーブルは汎用性があるので、思い切って購入されてしまうのも悪くはありませんが、出来れば実際にリケーブルを試聴されるのが良いと思われます。
DAPの買い換えとリケーブルを考えているのであれば、イヤホンのグレードアップをお勧めします。
書込番号:21416226
5点
ありがとうございます。
バンドで、ドラムやってたもので、シンバル
や、スネアの音には、満足してますが、ベースの
音の量感というより、録音によるかもですが、
モアっとした感じがクリアになればと
イヤホンを変えるのが、1番効果があるんですね。
ありがとうございます。
東京まででて、eイヤホンかソニー
にでも行って試聴します。
ケーブルと、ランクアップのイヤホンの値段
確かに一緒ですよね。
ありがとうございます。
書込番号:21416474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
eイヤホンやソニーストアに行かれるのであれば、色々試聴されてみて下さい。
特にソニーストアであれば、XBA-300にてアンバランスのリケーブルでA35で再生、バランスのリケーブルでWM1AやZX300で再生も試せると思われます。
イヤホンはXBA-N3であれば、低音が充実していますし、ソニーストアでリケーブルも試せると思います。
eイヤホンでは、ソニー製品に限らず試聴されることをお勧めします。
BR5Mk2、HS1004、AH-C820
辺りは低音の質感が良いです。
書込番号:21416600
![]()
3点
丁寧な返信をありがとうございます。
バランス接続にも興味ありです。
家電量販での試聴では、ZX300には、ヘッドホン限定
で、バランスで聴きました、。
解像度、分離が良く、あたたかい音で、
DAPのグレードなのか、接続の問題なのか
不明でした。
N1.3両方、直挿しで試聴しましたが、N1は、
低音ですぎ、N3は、高音が300並みで、低音が、
綺麗に量感あっていいイヤホンだと。
ただ、お金の問題もあり、中古で、eイヤホンで、
300購入したので、かなりお安く買えました。
中古で、A3のケーブルを買っといて、(断線予防として、)バランス接続目指して、DAP
のグレード上げるか、
300のリケーブルをちゃんとするか
わからない感じでした。
色々機種も出してもらい感心します。
ちなみにA3純正ケーブルでも300に接続可能ですよね。
色々ありがとうございます。
楽しくなってきました。
書込番号:21416769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
年末年始も、休みない仕事で、やっと視聴行って来ました。
イヤホンが、ケーブルや、DAPで音が変化することが、良くわかりました。
また、ピースのサイズが、長年Mと思ってたのが、実はLで、これだけでも、かなり変わったと体験しました。
やはり、バランスは、音が、綺麗で、分離が良く
、DAP、ケーブルを買い替えると1番音質がいいです。
これからの主流になるので、これ目指します。
Zx300は、xba300と開発者が同じで、相性もいい
、リケーブルでも、充分グレードが上がる、低音にも、変化があり、しまっていい感じでした。
視聴大事ですね、ありがとうございました。
ちなみひ、ケーブル中古があり、安かったので、
それまでの繋ぎに購入しました。>KURO大好きさん
書込番号:21432891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
色々確認出来たようで良かったですね。
ZX300は私も使用中でお気に入りです。
書込番号:21432966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ジョンボーナムさん
このイヤホンはアンプを奢ってやると化けると思いますよ。
レビューにも投稿したのですが、スマホで聴いたのとQuestyle QP1R(2年前のモデルですが発売当初13万円のDAPです)で聴いたのとでは感想が正反対でした。
レビューで他の方もおっしゃっていますが低音不足はアンプの力不足が原因だと思います。
私もシンバルやスネアのリアリティには大満足です。そしてアンプのパワーがあると締まりと深みのある低音が十分に出されていることに気づきます。ボーカルはそれらに埋もれず一歩前に出て立体感のある音場となり、個人的に5万円前後のイヤホンと遜色ないどころかそれらを凌ぐ帯域バランスの良さと解像度の高さを感じます。
恥ずかしながら私はまだ当機を購入していませんが、近いうちに購入してもっとアンプを奢って当機の持つ力を最大限に引き出してやろうと考えています。長く付き合いたいと感じる逸品だと思います。MDR-EX1000と同じようにBA版のロングセラーになるのではと感じています。
書込番号:21644786
2点
せいこりえんとさん
ありがとうございます。
ケーブル変えただけでも、変わりました。
視聴時、N3やら他社のも聞いて、300とテクニカ
CKR100が残り、女性ボーカルがよく300にしました
ついに
DAPを、つい先日zx300にしました。
キンバーも揃えバランスを睨んでますが、
まずアンバランスで、エージング中です。
ソニー銀座で、視聴して、相性が、すごく良いのと、バランスで、200w+200wが魅力で、ケーブルもさらに、キンバーで聴くと、低音
出ない出ないと言われてるのが嘘のようだったし、
N3がすごく相性いいといわれてますが、自分には
300の方が艶もあり、おっしゃるように解像度良く
、バランスもいいです。
一発で気に入ったので、300は、ロングで使用していきます。
現在アンバランスでも、
輪郭がさらにクッキリして、硬い音にならず
低音の深みも、出てきています。
バランスあとの楽しみにエージング中です。
パワーも大事だと、実際何回か、キンバー先に買って
300持参で視聴しましたが、素晴らしいです。
イヤーチップも、相当試しました。
コンフォートかラディウス、また、スピンフィット
が、いいです。
もしお買いあげになられましたら、パワーのある
DAPとの感想お聞かせ下さい。
ありがとうございました。
書込番号:21648677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ジョンボーナムさん
遅くなりました。
ここ2ヶ月、今更ながらAK240SSを狙っておりましたが、ZX-300を純正アンバランスリケーブルしたXBA-300と組み合わせて試聴してみたら、メチャクチャ好みの音で店頭でうっとり聴き入ってしまいました。おっしゃる通りこの組み合わせ相性良いですね。正直ひとつのメーカーで縛られたくないのですが、ZX-300も欲しくなりました。
程よく低音が増えてXBA-300をリファレンスにチューニングしたかのような完成度です(個人的に笑)。
バランス接続のためのZX-300とのクチコミも目にするので、更に気になります。AK240SS中古買うならバランスケーブルとセットで買えそうですし、嬉しい悩みが増えました。
書込番号:21810445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
せいこりえんとさんお忙しそうですね。
いろいろ考えてる時が、楽しい時ですね。
買った後だと悩みになる場合もありますが、
eイヤホンなど中古でも質の良いものが手に入るので、中古の日の5%オフ狙って、
ケーブル等購入してます。
確かにソニーの戦略に乗せられた感はあり
ありですが、今は、リスニングを楽しみ、
好きなCDを、中古購入して、元の方を
楽しんでます。
せいこりえんとさんもいろいろ楽しまれて
いい買い物が出来る事をお祈りしております。
もうすぐ300時間で、そしたら、バランス
で、エージングします。
>せいこりえんとさん
書込番号:21813027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ジョンボーナムさん
当機を手に入れてからIE800、MDR-EX1000をおさえてXBA-300がすっかりメインになっております。このレビューまでにK3003も手に入れたのですが、ついXBA-300を手に取ってしまうほどです。
そして大変遅くなりましたが、AK240SSが手に入りましたのでXBA-300の再評価です。
やはりこのイヤホンイイですね(´∀`)
プレーヤーの違いをしっかり感じさせてくれます。ただし、AK240SSはソースの質の違いまで表現してくれるのと、もともとキレのある音質のため聴くに耐えない曲が出てきたりして嬉しいやら残念やらです。
それだけXBA-300はプレーヤーやアンプにしっかり追随し、それらの本来の力を聴かせてくれる素直なイヤホンだと感じます。IE800とは逆方向の良さです。
フルバランスDAPを手に入れたので次はバランス化を視野に入れたいのですが、AK240SS購入で資金が底をついてしまいました。
手持ちの名機たちのどれかを手放す選択に迫られています。またじっくり考えます。
あそれと、NW-WN1ZとXBA-300の組み合わせでも試聴しました。WM1Zもいいですね。XBA-300を中心に色んな選択肢があってリスニングライフがかなり楽しくなっていてありがたい限りです。
書込番号:22000788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お疲れ様です。>せいこりえんとさん
やあ、すごい、k3003やら、結構な投資
ですね。
IE800.1000とダイナミックもいい機種
、やはりDAPをおごると、効果が出るんですね。
1zや、240SSなかなかそこまでいけませんが、機会があれば手に入れてみたいです
羨ましい。
でも、グレードあげると、ソースの音の
良し悪し出ますね。
確かにショック、でもいい環境が揃って
良かったですね。
書込番号:22000840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-300
お世話になります。
XBA-3SLを約4年使用しましたが、左側の音が小さくなってしまったので修理に出すか迷っています。
その修理は16000円ほどかかるとのことでしたので、音に大きな差がある様でしたらXBA-300に乗り換えようと思っています。
もし、XBA-300とXBA-3SLではどの位違うのかご存知の方がいらっしゃいましたら感想などをお聞かせ頂けませんでしょうか。
宜しくお願い致します。
3点
3SLはほぼフラットなバランスではありますが、各BAユニット間の音の繋がりがもう一つでした。
一方300は音の繋がりは良いですが、高音寄りの傾向で低音の量感は3SLより少ないです。
ですので同じSONYの3BAでも順当進化したという音づくりではありません。
気に入っておられるならば修理も構わないかとは思いますが、4年前の製品ですから現行製品とはかなり性能差があります。
そして買替されるなら300以外の他の機種も比較検討されることをお勧めします。
行ける範囲に試聴環境があるならば色々試聴してみてください。
書込番号:20376533
![]()
4点
とりあえず…様
順当進化ではないのですね。
でも逆にどんな音作りか気になってしまいましたので、XBA-300も含め色々視聴できるお店を探して再度候補を絞り込みたいと思います。
四年でどれだけ進んでいるのか今から楽しみです。
ご回答有難うございました!
書込番号:20376923
3点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-300
こんばんは。私はこのXBA-300のイヤホンがとても気になっています。そこで試聴した結果、好みの音でした。私が良く聴くのがボーカル(男女問わず)です。気になっているのはMA750との違いです。後に購入する予定ですが、MA750とこのXBA-300の違いを知りたいと思い、質問しました。
よろしくお願いします。
書込番号:20359006 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
お早うございます。
MA750はやや低音に軸があるフラットなタイプで中高音は少し金属的な響きを持った広がりがあります。高音は伸びると言う感じではないですね。XBA300はBA3発で低音の量感も確保しつつ伸びのいい高音が持ち味かと思います。引き換えに音は線の細さを感じることもあります。
XBA300が気に入ったという事なら可能であれば中高音明瞭なUltimate EarsのUE900sも合わせてお聞きになってみてはどうでしょう。終売に向かっているようですがeイヤホンには試聴機があるようです。
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000040116/
書込番号:20359400
![]()
5点
すみません。実はMA750は所有しています。そして気になったのがこのイヤホンです。更にプラス1万出して引き継ぐ価値はありますか?
またレビューを見てみるとリケーブルやイヤーチップ交換必須と見ました。交換した方が良いのでしょうか?
書込番号:20359507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
すみません。amazonでこの商品を見てみたらおすすめにXBA-A2,SE425というものがおすすめに出てきました。これらはどうなんでしょうか?
書込番号:20359526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
MA750のダイナミックとXBA-300のBAの鳴りは違いますから引き継ぐというよりかは買い足しでの使い分けが宜しいかと思います。
XBA-300のイヤーピースに関しては付属のものを含めて基本ピッタリかやや大き目のサイズの方が全体的なバランスは取れる方向でしょう。リケーブルに関しては付属ケーブルが銀コートOFC線と言う事ですから太めのOFC線に変えればまた違った感じが得られるかもしれません。但しリケーブルはイヤーピースとかに比べると費用対効果がかなり少ないでしょう。
それからXBA-A2はハイブリッドと言って低音はダイナミック、中高音はBAに持たせていますがそれぞれのドライバーの主張がはっきりしていてモリモリ元気のある音ですね。SE425はBA2発ですが割と淡々とした鳴りで付帯音はちょっと気になりますがモニター調です。遮音性なら今まで挙げてきたイヤホンの中では一番良いです。
書込番号:20359584
![]()
2点
質問を追加してしまいますがすみません。このイヤホンを試聴していた時店員さんが「このイヤホンに興味あるんですか?だったらハイレゾにも興味持てますよ。」と言われました。正直言って自分はAAC256で十分なんですけどね...
ハイレゾって何でしょうか?
書込番号:20359609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
以下のリンクに協会が定めた定義が記載されtいますが、ヘッドホン・イヤホンに関して平たく言うと40kHz以上が可能であることと言う事になります。
https://www.jas-audio.or.jp/hi-res/definition
但し、実際の所はそういった特性よりも音色が支配的ですし自分の気に入った音であれば別に問題ないと思います。
書込番号:20359619
3点
最後の質問です。イヤホンやヘッドホンは余程の事がない限り新品で購入したほうが良いですか。
書込番号:20359663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうですね。カメラのような微小な位置合わせの光学品と違ってリスクは少ないと思います。実際、僕も欲しくなったが生産完了で新品の入手が難しい、あるいは海外ブランドでは度々あるのですが急激な値上がりで中古の買い得感が増した場合などに購入した事があります。
注意事項として断線や接触不良のリスクが新品に比べると高い事と購入直後に持ち込まれて1年経っていないような中古でも保証期間が3か月以内程度と短い事ですね。MDR-EX1000のような販売期間が長く且つ名機な物は中古の中古というのもあり得るでしょう。
ですから出来れば自分でしっかり鑑定することが肝要かと思います。例えばケーブルに関しては付け根のブーツ部分が痛んでいたりすると前のオーナーはきつくDAPにグルグル巻きしていたんだろうなとかプラグの金メッキが剥げかけているものは抜き差しが頻繁だったんだろうなと言う判断で購入を避けています。試聴して左右の音のバランス等含めて問題ないかどうか確認するのは言うまでもありません。但し僕は本体とは直接関係無い付属品や外箱が完璧かどうかは重視していません。
書込番号:20360113
![]()
1点
>シユンゾさん
怒濤の質問責めではなく、ここまでsumi_hobbyさんが真摯になって返信をしておられるのですから、一回一回お礼と自分なりの見解を述べた上で、聞きたいことがあれば追加の質問をされるぐらいの対応をされた方が良いと思うのですが。
つい気になってしまったもので…
書込番号:20360180 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
すみません。言葉足らずに追加の質問をしてしまって。そしてしっかりと回答していただきありがとうございました。これからAmazonで購入しようと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:20360274 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-300
他メーカーでのほぼ同価格帯の同じBA型のSE425やER-4SやUE900など、他に高音や中音に定評のあり、コスパの良いXBA-100やhf5などと比べて解像度やクリア感、装着性や耐久性などはどうでしょうか。
XBA-100は値段相応の音質を提供して貰えるので評価が高いですが、300は評価が悪いですね。
書込番号:19574227 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ほぼ価格なりですね。これよりいいと思うと3万円以上するし、1万円クラスではこの音は出ない。
解像度にしろクリア感にしろ価格なりで、この値段ならばちっとも悪くはない(他社製品相対比較で劣ってはいない)ですよ。
装着性は悪くないし、耐久性はリケーブル可だからそんなに心配ないでしょう。
BAにしては超高音の詰まりを感じ難いし、3万円以上出すならもっといい候補機種あるかもと勧めるけれど、2万円代ならば充分買いでしょうね。
解像度は確かに、ATH-IM03のようなBAでも高解像度な部類と比較すれば負けてるが、
それでもなお解像度はIE800・ATH-CKR10・MDR-EX1000・XBA-A3・DN-2000などのダイナミックで解像度高い機種やハイブリッドよりもちゃんと高いですよ。
悪く評価はやや酷評し過ぎであって価格からして妥当な音質でしょうね。
書込番号:19574253
17点
あとレビューを見ると、最初の頃にやや微妙な評価を入れる人が居たが、以後や最近はわりと良く、最初の微妙評価でも最悪を付ける人までは居らず、
全体として見れば結局はそれほど評価が悪い機種でもないことがわかります。
その微妙な評価をされていた段階では、まだ出て間もない時期で実は最安値が3万円ぐらいだったと思います。
それがやや割に合わないと微妙評価されるも、発売から時間が経って2.5万ぐらいに落ち着いて来たら前より価格なりに感じやすくなって来たので、もうあまり不満は出なくなって来たんでしょうと予測出来ます。
その最初の段階では、BAとしては後発な部類なので、既存の各社BA製品を大幅に上回る期待が過剰にあった為に、せいぜい既存並でしかなかったことで、評価が必要以上に低迷した気がします。
けれど値段が初期の高め時期を過ぎで安定して来たら、「なんだ、特別良くもなければ悪くもない価格通りの普通の品なんだな」ということになると思います。
ER-4S・SE425・XBA-100等を挙げられていますが、XBA-300の方がやはりカバーする周波数帯域が広い感覚を実際の聴感でも得られます。
同価格帯に負けていないし、下の価格帯よりも情報量やレンジの広さで勝っていたり、ERやhfやSEよりは空間も狭くないし、
そうかって上の価格帯を食う程ではないという、25000円を払う価値があり、それ以上を払う価値はなく、それ未満よりも良いだろう、という解像度もクリアさも音場も情報量も本当の価格なりですね。
書込番号:19574824
![]()
15点
>air89765さん
ありがとうございます!
2万代のイヤホンとして見ると優秀なのは分かりました!
やはり金額で評価も変わりますね。
書込番号:19583105 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
sonyやビクターやテクニカみたいな何十年もヘッドホンやイヤホンを作り続けてるメーカーは
価格帯できっちりクォリティーを作り分けてますね
値段が高いと音がよくなって安いとそれなりになる、安いほうが良いって逆転現象はありません
まあ音の傾向が好みに合うかどうかは別問題として(安いモデルの音が気に入るって事はよくあるので)
作り分けるだけのノウハウがあるんでしょうね
書込番号:19980948
3点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-300
今までXBA-30を使っていたんですが断線してしまいました。そこで後継機種のこのXBA-300が気になり質問しています。
予算は、3万5000円くらいで探しています。他におすすめのイヤホンがあれば教えてください。
聴く曲のジャンルは、アイドル系やjpopなどいろいろです。
よろしくおねがいします。
書込番号:19550227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お早うございます。
XBA-30からの買い替えでXBA-300を選択されるのは非常に好適かと思います。ドライバー間の音の繋がり、素晴らしい高音の伸び、そして十分な量感の低音がXBA-30に比較して優位な点かと思います。
同じような価格帯ではダイナミック型のマクセル MXH-RF550は鮮烈なボーカル域を聞かせる非常にライブ的な音で楽しめると思います。
書込番号:19551256
![]()
3点
>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。
やはりXBA-300は、いい感じですね。
MXH-RF550は、ノーマークだったので今度試聴に行ってみたいと思います。
書込番号:19551271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-300
お年玉で少し高めのイヤホンに手を出してみようかと思い、BA型のイヤホンを探しています。
候補としては
・SHURE se415
・Westone UM pro20
・SONY XBA-300
です。
田舎に住んでいるものでこのあたりのイヤホンが視聴できず、みなさんのレビューなどを参考にして考えてみたのですが、全体的な完成度で言うならどれがお勧めですか?また、他にもあれば教えてください。予算は3万以下です。おねがいします。
聴くジャンルは、主にロックです。
再生機器は、WALKMAN zが壊れてしまいXperia z3で聴いています。
書込番号:19456405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なるほど、私からは追加でATH-IM02も挙げておきますね。
それぞれ軽く音をまとめるなら、
ATH-IM02
やや中高域によった、ほぼフラットな音。
高域にかけての伸びと解像度の高さが顕著で、爽快感を感じられます。
低域は、迫力こそありませんが、ベースなどをしっかり楽しめる最低量は確保されています。ある意味、BAらしい音だと言えます。
伸びのある中高域ならこのIM02です。
SE425
ほぼフラットからややかまぼこの間くらい。
クセが少なくいが、レンジの広さで言えばIM02、XBA-300等に劣るかも。
しかしながら、クセの少ない音色ですので、その楽曲が持つ本来の味わいを楽しめますし、モニター、というのはこういう音なんだな、と感じられるモデルです。
自然でクセの少ない、バランスの良い音ならSE425です。
UMpro20
レンジは、そこまで広くない(SE425より若干広いくらい)が、中域を中心に、非常にまとまった音を奏でてくれます。高域も鮮明ですし、低域の程良く出ます。刺激成分が少ないため、長時間のリスニングでも苦になりにくいです。
XBA-300
ほぼフラットかややドンシャリです。
このモデルは好みが分かれやすいと思います。あまり目立った特徴がない上に、解像度が凄い!などと感じることもあまり無いかもしれません。
こう書くと悪いように思えるかもしれないですが、HDスーパートゥイーターが奏でる高域の伸び、シンバルの鮮烈さは凄まじいです。
このように、4機種がそれぞれ違う性格の音です。凄く悩む場合は、高い買い物ですので、交通費がかかったとしてもじっくり試聴してみるのも良いかなと思います。
書込番号:19457032 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>ガラっぺさん
こんなに詳しくありがとうございます!いつも参考にさせてもらってます。
やっぱりIM02もよいイヤホンなんですね…IM02は視聴できそうなので行ってきたいと思います
ですがいろいろなレビューを見ていると耳にフィットしないなどの点が気になってしまって笑
もしフィットしなかったり、装着感(?)に不満がある場合は、やはりSHUREやWestoneというふうになるのでしょうか???
書込番号:19458607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>なんでも音痴君さん
こんにちは。
参考にしていただけてる様で、何よりです(*^^*)
装着感の件ですが、IM02は確かに人によってはつけづらいかもしれないですね。
イヤピースが耳の奥まで入りにくいので、抜けやすいと感じる可能性は少なからずあります。
この中の機種ですと、そういった場合は、se425、UMpro20などというのが妥当になってくるかもしれません。
この機種たちの装着感は、わりと万人にフィットするなと思います。
あとは、下掛けですがかなり小柄なXBA-300も装着感は上々です。
書込番号:19459276 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>ガラっぺさん
早速IM02視聴してきました!
音質は凄く気に入ったのですが(特に女性ボーカル)、どうにもうまく装着できず、常に浮いた感じ(?)になってしまったので、今回はumpro20を試しに買ってみようと思います!
またお金が貯まったら他のイヤホンも試してみようと思います。
最後まで親切にしていただき、とても参考になりました。ありがとうございましたm(*_ _)m
書込番号:19459431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)







