805 D3 [ブラック 単品]
- 「ダイヤモンド・ドーム・トゥイーター形式」を採用した、スタンドマウント型のスピーカー。
- 「コンティニウムコーン」は音域に悪影響をおよぼす可能性があるブレークアップ挙動を打ち消し、オリジナルに近いミッドレンジ・パフォーマンスを実現。
- 「トゥイーター」を無垢のアルミニウム板内に格納することで、剛性の高いプラットフォームを実現。澄み切った音を再生する。
-
- スピーカー -位
- ブックシェルフスピーカー -位
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2017年9月12日 16:00 |
![]() |
14 | 6 | 2017年8月15日 10:52 |
![]() |
3 | 6 | 2016年1月18日 08:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > Bowers & Wilkins > 805 D3 [ローズナット 単品]
現在棚上に直置きで使っておりますので
そろそろしっかりしたspスタンドに乗せて
のびのびと鳴らしてやりたいと思っておりますが
spスタンドのおすゝめがあればお願いします。
その際におすすめのspスタンドによる各種音質的差異のようなものも添えてご説明願えるとありがたいのですが。
書込番号:21165833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

散財民さん こんにちは。
昨年迄私も805D3使いでした。購入時には
http://dm-importaudio.jp/bwspeakers/home/l4/Vcms4_00000358.html
B&W純正を同時に購入、使用していました。
他にも専用で
http://kryna-stage.com/exclusive/
http://www.taoc.gr.jp/wst.html
と言うのも有ります。
但し、どちらもそれなりの価格です。SP本体の底面形状が特殊ですし、メーカーとしては余りスタンド以外に載せる使い方は勧めていない様なので、専用設計はお薦めでしょうしこの三択かと思います。
純正しか使っていないので、メーカーでの差は判りかねます。実際に聴き比べた経験があるかないか”?”の「能書き垂男」さん系の「これはあーだ、こーだ」的な書き込みは今後有るかもしれませんが・・・。
書込番号:21166383
3点

間違いなく支柱に硅砂を充填したFS805D3が一番です!!
書込番号:21175579
0点

>elasoteric0312さん
>YS-2さん
店員の勧めでサウンドアンカーのスタンドを結局購入してしまいましたが聞き比べは特にしていませんが、サウンドアンカーで特に不満もありませんのでこれはこれでいいかなと思っております。
突き詰めれば色々と違って面白いのかもしれませんが
ひとまずはこれで楽しもうかと思います。
ご回答をいただきありがとうございました。
書込番号:21190547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スピーカー > Bowers & Wilkins > 805 D3 [ローズナット 単品]
比較的手頃な価格帯で本機に合うサブウーファーのおすすめといったものはあるでしょうか。
本機を映画用のフロント2chスピーカーとして用いた場合の適当なサブウーファーを探しておりますが。
書込番号:21071603 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>散財民さん
部屋の大きさによりますが、10畳以内であれば、イクリプスTD316SWMK2をお勧めします。どちらかと言うと、ピュアオーディオ用ですので、低音ガンガン欲しければ、合わないかも知れません。
書込番号:21071624 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何が良いかと問われればDB1でしょ
60万くらいかな?
アナタにとっての手ごろな価格帯が分からんからね。 805D3(ペア100万)が手ごろならDB1でキマリでしょ!
自分は801ですがSWはTD725SW。 購入を考えた時(その時はYSTSW1000)TD725swの中古がイイ値で出ていたんで飛び付きました。
サラウンドするなら必須だけど、2chなら要らないんじゃない? アンプも心配だが(笑)
ヤマハの新しい1000が価格的には現実的でしょうか?
20万くらいだからね。
書込番号:21072064
3点

>黄金のピラミッドさん
>ホワイトビートさん
早速ご回答いただきまして恐れ入ります。
ご意見を伺う限りではお二人ともイクリプスのウーファーがおすすめということでしょうか。
ちなみに映画用に805d3をフロント2chで使う場合に
センタースピーカーは何をお使いでしょうか。
理想的にはd3シリーズのセンタースピーカーでしょうが
例えば下位グレードのcmシリーズのセンタースピーカーなどはいかがでしょうか。
やはりフロント3chは同じシリーズにできないならば
センタースピーカーは導入せずフロント2chのみのファントム再生の方がマシであるといったようなことはないでしょうか。
cmシリーズセンターを導入すべきかこの点において迷っておりますが、何か参考になる経験談などあればお願いします。
書込番号:21072946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>散財民さん
私は805D3を映画用に使用しておりませんので、センタースピーカーは使用しておりません。
書込番号:21074125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アバックなどに聞いたところによると805d3はシアターとして用いても素晴らしいものだそうです。
低音もブックシェルフの中ではかなり出るので
サブウーファーも不要だといった意見もありましたね。
或いは805d3に合わせるならば最低でも20万以上のもの(富士通テンならば520以上)は使うべきだと言っていましたが、だがしかしそれでも
できればいれない方が無難であるといったご意見でしたので
センターもしかりセンターレス ウーファーレスでしばらく様子を見ようかと思います。
書込番号:21084785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シアター用途、***用途と別ける事がナンセンスですね。
音を出してる分には何も変わりませんから。
構成は何を聴くかじゃないですか?
CD等の2chをお聴きになるならスピーカーは2本で良いし。805D3をお使いなら中途半端なSWは足枷にしからない。
サラウンドをちゃんと楽しみたいならリアとSWは最低限ないとね。
低域はせっかく独立させテンだからフロントに叩き込むのはナンセンスですね。 ましてやリアが無いなんてサラウンドじゃないでしょ(笑)
サラウンドのキーはセンターなんで、他は皆、効果音担当みたいなもの! だからフロントより貧相なセンターなんで不要! そして問題は、どう置けるか? 上手く置けないなら要りませんと言う事です。
B&Wは優しいメーカーで新シリーズになっても同じクラスで構築出来るラインナップを持っています。 まぁー最新である必要はなく、旧型からのチョイスでもいいんですけどね。
ちゃんとセッティング出来るスペースがあればセンターは有るに超したことはない。
書込番号:21118156
2点



スピーカー > Bowers & Wilkins > 805 D3 [ローズナット 単品]

いまのところ、800 D3シリーズの発売開始は、来年春の予定です。
書込番号:19240370
0点

mobi0163様
10月下旬発売ではないでしょうか?
書込番号:19240570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D&Mのサポートセンターの方から、800 D3シリーズの発売時期は、来年春からという答えをもらっていたのですが、あらためてD&Mの営業さんに、発売日について聞いてみました。
現時点で、製品が未入荷の状態なので、どのショップが、どの機種をいつから展示開始になるかに関しては、製品が入荷し、検査を受けてみないと、わからない状態のようです。
現時点で、購入予約が入荷予定を上回る数字で入っており、一般への発売開始に関しては、何日からという確約ができない状態らしいです。
わたしの聞き方が悪かったのですが、そうした背景があるので、D&Mのサポートセンターの一般ユーザーからの問い合わせに関しては、「発売日は、来年春」という答えになったようです。
CM6 S2と比較試聴した後で、CM6 S2の方が良いとなったら、キャンセルすれば良いだけなので、805 D3を予約しておいた方が良いかもしれません。
書込番号:19241000
0点

mobi0163様
ご丁寧な説明ありがとうございました。
流石にすぐに購入とは行かず、1年後の購入を目処に検討して行く予定です。
書込番号:19241250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CM6 S2を購入しましたが、シャリ付きがひどく、
ボリュームを上げてみたりして検討するうちに、アンプが原因とわかり
ONKYO A1VL → プライマーI32を購入して解決しました。
805D3だと200〜300万円のアンプでないと釣り合わない
とわかったので、いったん購入検討は見送ります。
改めて、ご丁寧な返信ありがとうございました。
書込番号:19285594
0点

結局CM6S2では、私の聴くロックメインの場合は物足りなかったので、805D3を購入しました。十分に視聴したので、大丈夫だと思います。CM6S2は高音の美音の世界を教えてくれました。聴くジャンルによっては、十分なスピーカーでした。
書込番号:19501718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





