ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]
- 脱着式のキーボードを採用し、タブレットとしても利用可能な10.1型液晶搭載モバイルノートPC。
- USB 3.1 Type-Cポートを搭載し、USB2.0に比べて最大10倍のスピードでデータ転送が可能なほか、上下どちらの向きでも装着できる。
- モバイル向けのワード、エクセルなどがセットの「Office Mobile」をプリインストールし、タッチ操作でも快適に使用できる 。
ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー]ASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月19日
ASUS TransBook T100HA T100HA-GRAY [メタルグレー] のクチコミ掲示板
(2111件)

このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2015年12月5日 10:20 |
![]() |
4 | 4 | 2015年11月22日 07:53 |
![]() |
2 | 11 | 2015年11月24日 19:03 |
![]() |
10 | 8 | 2015年11月18日 07:40 |
![]() |
23 | 34 | 2016年1月30日 16:01 |
![]() |
2 | 4 | 2015年11月3日 12:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
メジャーUPDATE(V10240からV10586にUP)後、キーボードにセットした状態で
起動した場合、途中上下反転した画面が表示された後正常画面になるように
なりました、対策方法はありますでしょうか。
バージョンダウンしても、Win10 Homeは自動UPDATE事故が止められないよう
なので悩み中。
0点

起動開始時に一瞬だけ上下反転する現象ですよね。
私のマシンも同様です。
多分現時点では解決方法はないと思います。
一瞬だけで実害はないので、困ってはいませんが。
本日午後あたりくらいからメジャーアップデートの配信がとまっているっぽい(未確認)のと、MediaCreationToolも古いバージョンに戻ってしまっています。
中にはメジャーアップデートでWindows 10 Proになったという人まで。
しばらくしたら、アップデートが再開されて、直るかもしれませんね。
上下逆転は直らないかもしれませんが。2in1の人はみな起きているかもしれませんね。
書込番号:19339503
0点

>中にはメジャーアップデートでWindows 10 Proになったという人まで。
すみません。これは勘違いだったようです。
その人は、過去にWindows 10 Pro(Insider Preview版)を入れたことがあったためのようでした。
書込番号:19340068
0点

>kmyokoさん
私も同製品を使用しており、同症状が出ています。キーボード着脱時に発生する問題のようで、おそらく本体の加速度センサーのドライバとキーボードのドライバがwindows10 ビルド1511と相性が悪いのではないかと思います。現状asusさんの正式なコメントはないのでアップデートを待つしかないでしょうね…
書込番号:19369361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

12月3日,ASUSの自動UPDATEがあり、反転なしで立ち上がりました。
数回再起動しましたが、正常に立ち上がりましたので治ったようです。
いろいろなコメント参考になりました、ありがとうございました。
書込番号:19374790
0点

私は先ほどWindowsの自動アップデートで直りました。
x64 ベース システム用 Windows 10 バージョン 1511 の累積的な更新プログラム (KB3116908)
ASUS LIVE UPDATAはありませんでした。
書込番号:19376788
0点

>†うっきー†さん
そうですか!
私のUpDate履歴は、11月25日のKb3120677の次に:
12月3日に”ASUSTeK Computer Inc. driver update for Transformer Book 10.1-inch display”
があります、Kb3116908は未だ来ていません(エラーで一件UpDate待ちはありますが)、不思議ですね、
説明がないので良くわかりませんが、結果良ければ、よしとしましょう。
書込番号:19377121
0点

>Kb3116908は未だ来ていません(エラーで一件UpDate待ちはありますが)、不思議ですね、
あらっ、そうなんですか。不思議ですね。
私のところはASUSのDisplayのアップデートはかなり前で11/22の約2週間くらい前ですね。
私のところで不思議だったのは、昨日のKB3116908のアップデート直前は、上下反転ではなく、画面右側が上(顔を右に傾けると正常に見える状態)になっていました。kmyokoさんの書き込みをみて直っているのかなと思って確認しましたが、直っていませんでした。
その後(12/4の夜)、KB3116908のアップデートが行われ、直ったので、てっきりこのことを言われていると思いました。
あまりにも、タイムリーな時間の適用でしたので。
いずれにしろ、正常に直ったのでよかったです。
ただ残念なのは、別スレッドの以下の症状は改善されていませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19158347/#19237907
>■不思議な現象
>TVで見ているときは、本機の方のモニタは不要なので、カバーを閉じたときの動作は「何もしない」にして蓋を閉じると、テレビの方の表示が、タブレットを縦持ちにした時の状態になったり(マウスを上に動かすと画面右へカーソル移動)、通常(マウスを上に動かすと画面上へカーソル移動)の表示になったりを延々と繰り返す状態になってしまいます。
>今のところは、蓋を開けたまま、fn+f8でセカンドスクリーンのみの表示にして対応するかありません。
書込番号:19377415
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
本日 ASUS TransBook T100HA到着しました。
タブレット 上部のスイッチを入れても起動しませんでした。
充電を行い ランプが オレンジから白に変わりました。
再度 スイッチを押しても 起動しません。
サポートの連絡する前に 試してみることをおしてくだい。
1点

スイッチを10秒くらい長押ししてみてはいかがでしょうか。
書込番号:19338898
3点

過去の書き込みにある通り、充電後に、電源長押しで、起動します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19196015/#19196015
質問の前に検索してみるといいですよ。一応そういうルールになっていますので、
「起動」とか「スタート」で検索するだけでヒットします。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%8BN%93%AE&bbstabno=1&categorycd=9999&prdkey=J0000017402&act=input
書込番号:19338899
0点

長押しでダメならサポートではなく金を払った購入店に連絡。
書込番号:19338963
0点

10秒程 押しました。
電源ランプがオレンジと白になり
起動できました。
(質問前は4秒ほどでした。)
ありがとうございます。
書込番号:19340026
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
本機搭載のType-CインターフェイスでUSBメモリーを認識させ、使用する
方法を、可否を含めて教えていただけないでしょうか。
当方、AUKEYのType-C→MicroUSB変換アダプターを使用してUSBメモリーを
試しましたが、全く認識しませんでした。
このUSBメモリーは、別のUSB-AやMicroUSBの口では認識し使用できています。
(MicroUSBへのUSBメモリー接続はOTG変換ケーブル使用してます)
0点

>本機搭載のType-CインターフェイスでUSBメモリーを認識させ、使用する
>方法を、可否を含めて教えていただけないでしょうか。
過去の検証(接続時の画像も添付しています)にあるように、利用可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19158347/#19191163
私が使用した変換ケーブルは以下のものです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B011NUNL24
kmyokoさんが使用したケーブルが断線している可能性とかはないのでしょうか?
他の機器で使用できることを確認した方がよいと思います。
本機のUSBのポートが壊れている可能性も否定は出来ませんので、変換ケーブルなしで利用出来るものを別途購入検証も必要かもしれません。
ただType CのUSBメモリはまだまだ高いようですね。
安くすませようと思ったら、私が利用出来たケーブルと同じもので検証するのがよいと思います。
それで認識できなかったら、USBポートの故障も疑ってよいと思います。(可能性は低いでですが)
書込番号:19329378
1点

†うっきー†さん
丁寧な説明ありがとうございます、使用できることがよくわかりました。。
同じケーブルを注文しました、届き次第試してみます。
結果は後日報告、勿論自己責任承知しています。
私が使った下記USB変換ADPは、T100HAがホストと
して働いてない(5V電源が出力されない)ような気がします。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0131XLUJM?psc=1
書込番号:19331014
0点

>†うっきー†さん
ご提案のケーブルで接続できました、TypeCもMicroB同様OTG機能有り無しが
関係しているのかな、初めての使用でよくわかりません?
これでUSB IFの不足が解消できました(他の二つは充電とマウスに使用中)。
書込番号:19338224
0点

>ご提案のケーブルで接続できました、
本機のポートは問題なかったようで、よかったですね^^
>TypeCもMicroB同様OTG機能有り無しが
>関係しているのかな、初めての使用でよくわかりません?
ちなみにそのケーブルを本機のmicroUSBのポート(充電するところ)に接続せてUSBメモリは使えますか?
使えないなら、ケーブル断線かOTG機能付きだと正常に動作しないのかもしれませんね。
>これでUSB IFの不足が解消できました(他の二つは充電とマウスに使用中)。
通常のUSBポートもう一つ欲しいところですね。
私はキーボードのUSBポートを空けるために、Bluetoothマウス(M337)に変更しました。
書込番号:19338372
0点

>ちなみにそのケーブルを本機のmicroUSBのポート(充電するところ)に接続せてUSBメモリは使えますか?
>使えないなら、ケーブル断線かOTG機能付きだと正常に動作しないのかもしれませんね。
手持ちにOTG対応のケーブル(BSMPC11C01BK)がありましのたで、確認しました。
本機のmicroUSBポートでOTG対応ケーブルを使うことは問題ないみたいですね。USBメモリに入れたデータがみれました。
あたりまえと言えば、あたりまえですが。
Type-Cのポートでも使えてもよさそうですが。
私の方は変換Type-CとmicroUSBを変換するものを持ってないので検証までは出来ませんでしたが。
書込番号:19338456
0点

>ちなみにそのケーブルを本機のmicroUSBのポート(充電するところ)に接続--
これはmicroUSBメスをType-Cオスに変換する(ケーブルではない)アダプターなので
ご提案の接続は出来ません。
microUSBポートに別途持ち合わせのOTGケーブルでUSBメモリーは認識使用可能です。
書込番号:19339296
0点

>ご提案の接続は出来ません。
最初の書き込みに
「(MicroUSBへのUSBメモリー接続はOTG変換ケーブル使用してます)」
と記載されていますが・・・・・
CB-A2 --- OTG対応変換ケーブル --- USBメモリ
という接続で最初に検証したのでは?
何か私の勘違いでしょうか?
私としては、「CB-A2」か「ケーブル」の断線を疑っているのですが。
書込番号:19339481
1点

>ちなみにそのケーブルをーー
の「ケーブル」を「CB-A2」と受け取ってしまい、失礼しました。
>最初の書き込みにーー
>(MicroUSBへのUSBメモリー接続はOTG変換ケーブル使用してます)ーー
の「MicroUSBへの」は「MicroUSB(充電ポート)へのーー」のつもり
で記載しましたが、不要な書き込みをしてしまいました。
*追加のUSBポートが使えることがわかり助かりました。
書込番号:19339962
0点

>>ちなみにそのケーブルをーー
>の「ケーブル」を「CB-A2」と受け取ってしまい、失礼しました。
そうでしたか。気にしないで下さい。
Type-CでのOTG気になりましたので、無理やり確認してみることにしました。
昨日、「USBAA-MCB」を注文しました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00GRQMHDY
kmyokoさんも購入したケーブル((USB3.1 Type-C) → (USB2.0/3.0 Type-A) 変換 USBケーブル)
↓
USBAA-MCB(USB A(オス)→microUSB(メス) 変換プラグ )
↓
BSMPC11C01BK(OTG対応のケーブル)(microB to A)
↓
USBメモリ
火曜日届く予定です。結果が分かりましたら追記させてもらいます。
書込番号:19340521
0点

>kmyokoさんも購入したケーブル((USB3.1 Type-C) → (USB2.0/3.0 Type-A) 変換 USBケーブル)
>↓
>USBAA-MCB(USB A(オス)→microUSB(メス) 変換プラグ )
>↓
>BSMPC11C01BK(OTG対応のケーブル)(microB to A)
>↓
>USBメモリ
先ほど届きました。無理やり既存のOTGケーブルの検証をしてみました。
Type-Cを使う時にOTGケーブルがあっても問題ないようです。
kmyokoさんの、CB-A2が壊れていただけかもしれませんね。
書込番号:19344322
0点

いろいろ検証ありがとうございます。
CB-A2アダプターは先々発売されるであろうType-C(USB)ポートを備えたDEVICE
に使えることを期待して保管しておきます。
書込番号:19348066
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
はじめまして
一昨日こちらの製品が届き充電し立ち上げましたが
私のミスで初めにログインする管理者アカウントを同じモノを2つ作成してしまいました。
いろいろ検索するもわからず
管理者アカウントの削除の仕方をできましたら教えてください。
購入早々壁にぶち当たり前に進めません。
どうかよろしくお願いします。
0点

「windows10 アカウント 削除」で検索したらたくさん出てきますよ。
書込番号:19324785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通、消さないアカウントでログイン後、
[コントロ−ルパネル]->[ユーザーアカウント]から「別アカウントの管理」をクリックして、
削除したいアカウントを選んだ後、「アカウントの削除」をクリックすればアカウントの削除が始まるはずですが。
管理者アカウントなら問題なくできると思いますけど。
書込番号:19324950
5点

>私のミスで初めにログインする管 理者アカウントを同じモノを2つ作 成してしまいました。
Administrators Groupに属するアカウントであれば、Administrator権限を持つアカウントをいくつでも作成でき、また、削除もできます。
2つのアカウントの片方でログインして、他方を削除すれば良いです。
書込番号:19324983 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>私のミスで初めにログインする管理者アカウントを同じモノを2つ作成してしまいました。
アカウントには2種類あります。
ローカルアカウントでしょうか?マイクロソフトアカウントでしょうか?
また同じものは作れない仕組みにはなっていると思いますが。
同じ物が出来ていることが確認できる画面を添付することは出来ますか?
一部塗りつぶしてもよいです。
>購入早々壁にぶち当たり前に進めません。
現在、どこから先にいけなくて困っているのでしょう?
その画面のスクリーンショット、無理ならデジカメ等の撮影で、添付してみて下さい。
現時点では情報が不足しているため、適切なアドバイスは出来ません。
2つ同じものができていると思っているのは、思い込みなだけかもしれません。
書込番号:19325476
1点

みなさん ご返信ありがとうございます。
書き込み確認させて頂きました。
ひとまず1つのアカウントは消すことができました。
コントロールパネルというファイルを探せず苦戦してました。
その次の課題として、今回のカウント削除に伴い
microsoftアカウントをローカルアカウントに変更してしまいました。
これを元に戻すのにPW、WindowsPWを入力するも
問題が発生しました 申し訳ありません。もう一度お試しください。
と何度やっても進みません。
これは時間をおけばエラーにならないものなのか
もしくはローカルアカウントで不都合な理由があれば教えてください。
書込番号:19327697
0点

>もしくはローカルアカウントで不都合な理由があれば教えてください。
WindowsストアなどMSのサービスを使わなければ特に問題ないかと。
うちのタブレットPCはローカルアカウントで使ってましたが、特に問題はなかったですよ。
どちらかというとMicrosoftアカウントの方が、勝手に壁紙を共有されて迷惑だったくらい。
書込番号:19327966
0点

>microsoftアカウントをローカルア カウントに変更してしまいました 。
マイクロソフトアカウントとローカルアカウントとは別のものですから、マイクロソフトアカウントをローカルアカウントに変化させたのではなく、
マイクロソフトアカウントの使用をやめ、ローカルアカウントの使用に切り替えたということだと思います。
逆の手順で、マイクロソフトアカウントでログインすれば、ローカルアカウントを削除することもできます。
このことをローカルアカウントからマイクロソフトアカウントへの変更と呼ぶこともできるのかも知れません。
マイクロソフトアカウントを使うことのメリットは、
1. パスワードを忘れても、他のパソコンなどを使ってアカウントの使用を再開できる。
2. 購入したアプリなどのコンテンツを複数端末で共有できる。
3. ブラウザのお気に入りなどを複数端末で同期できる。
などにあると、わたしは思っています。
書込番号:19328003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>これは時間をおけばエラーにならないものなのか
今回削除したアカウントが何だったのか書かれていないので、推測にはなりますが。
Microsoftアカウントを削除したのでは?
一度削除したものは、そのアカウントでは以前のパスワードを入力してもログイン出来ません。
Microsoftアカウントについては、よくある質問(FAQ)を参照して下さい。
https://www.microsoft.com/ja-jp/msaccount/faq.aspx
あとは、単純にパスワードが間違っているかです。
https://www.microsoft.com/ja-jp/msaccount/faq.aspx#faq03
まずは、ローカルアカウントでログイン後、ブラウザー上からMicrosoftアカウントが使えるかを確認してください。
https://account.live.com/summarypage.aspx
単純なミスなだけだと思います。
ネットワークがつながっていない、パスワードが間違っている、IDが間違っている、アカウントが登録されていない、等々
>もしくはローカルアカウントで不都合な理由があれば教えてください。
すでに書き込みがある通りですが、私は意図的にローカルアカウントで利用しています。
過去の書き込みにある通り、Office Mobileもローカルアカウントのままで利用出来ますし。
またストアも一時的にMicrosoftアカウントを使うことで、事足ります。
ローカルアカウントを使うにしろ、一時的にでもMicrosoftアカウントを使う機会が今後出ることもあります。
アカウントは作成しておいた方が良いと思います。
書込番号:19328071
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
t100haをそれとなく使っていると時折タッチパッドが反応しなくなります、でも画面をタッチしたらすぐに治ります。しかしいまさっき使っていたらまた同様の現象が起きたので画面をタッチしたところ画面さえ反応しませんでした。またキーも反応しなかったためキーボードを接続しなおしたらキーボードは治ったので再起動したら画面ももとに戻りました。さすがに画面まで反応しなくなると厄介なうえに結構頻繁に起こるのでいい加減腹立ってきました(タッチパッドの初期不良で一回交換してるし)。
この症状はどのt100haでも起こるらしいですが、解決方法はないのでしょうか。あったら教えてください。
BIOS211が配られているようですが、よくわからないので手を出してません。もしかしたらBIOSの更新で治る?
3点

>この症状はどのt100haでも起こるらしいですが、解決方法はないのでしょうか。あったら教えてください。
タッチパネルの方はあまり使っていないのでわかりませんが、
キーボードの方は、今のところ、キーボードを外して再接続という方法しか分かりません。
>BIOS211が配られているようですが、よくわからないので手を出してません。もしかしたらBIOSの更新で治る?
BIOSの更新は、誰でも簡単にできるように、以下のスレッドで詳細に記載しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19199218/#19199218
私のPCは211にしていますが、時々キーボードが使えなくなる現象は出ています。
多い時で1日に2,3回とか。
出ない時は出ないです。
出るタイミングもよく分からないですね。
100%再現できる方法が分かれば、サポートの連絡しようとは思っているのですが。
書込番号:19305755
0点

画面のタッチパネルの方ですが、ひょっとしたら「SOC Driver Package」の適用で反応するようになるかもしれません。
以前、Webカメラの不具合が報告されていたのですが、適用することで直りました。
期待はできないかもしれませんが、一部の不具合(Webカメラ)は直りますので、適用はしておいて方がよいとは思います。
詳細は以下のスレッドを参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19222544/#19222544
ダウンロードのリンク先は、以下のURLに変更されています。
http://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS-TransBook-T100HA/HelpDesk_Download/
Chipsetの中に「SOC Driver Package」があります。
書込番号:19305853
1点

もう一つ思い出したことがありますので、記載しておきます。
以前、画面のタッチの調子が悪くなった時にサポートの指示でBIOSの初期化で直ったという報告がありました。
関連スレッドは以下の2つ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19157639/#19157639
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19233588/#19233588
今回の現象が同じかどうか分かりませんが、
BIOS画面でF9→F10で直る可能性はあるかもしれません。
F9: Optimized Defaults(これが初期化にあたる)
F10: Save & Exit(変更した内容を保存)
私も先ほどF9→F10を実行しました。
キーボード問題がこれで直るとは思っていませんが、とりあえず様子をみてみます。
一週間して一度も問題が発生しなければ直ったという認識でもよいかなと思っています。
書込番号:19307164
1点

>私も先ほどF9→F10を実行しました。
>キーボード問題がこれで直るとは思っていませんが、とりあえず様子をみてみます。
>一週間して一度も問題が発生しなければ直ったという認識でもよいかなと思っています。
一週間近く経ちましたが、一度も問題が発生していませんので、直ったようです。
行った作業は以下の3点です。
11/11 BIOSでF9→F10で初期化。電源オフ状態でモニターを濡れテッシュで吹いた後にテッシュで乾拭き
11/13 Windows10をバージョン 1511にアップデート
11/11〜11/13の間も発生していませんので、BIOSかモニターを綺麗にしたのがよかったのではないかと思っています。
画面がちょっとでも濡れていると誤認識するので、拭くときは電源オフの状態がよいと思います。
書込番号:19326892
1点

>†うっきー†さん
いろいろとありがとうございます。タッチパネルの不具合は全然ないけどいちおうBIOSの初期化やっておきました。
キーボードの不具合はほんとに謎ですね。接触不良かと思って工夫してみたんですが意味なかったです。
解決するまで保留しといていいのかな…
書込番号:19329372
0点

>いろいろとありがとうございます。タッチパネルの不具合は全然ないけどいちおうBIOSの初期化やっておきました。
その後は、キーボードが認識しないことは起きていますか?
その後、起きていないなら、BIOSの問題だったと思ってよいと思います。
つまりF9→F10で直るということだと思います。
書込番号:19329385
0点

>†うっきー†さん
ほえ?BIOSの初期化はいまさっきやったのでキーボードの不具合が治ったかまだわかりません。
BIOSの初期化でキーボードの不具合も治るんですか?なら解決済みでいいかな。
やっぱり二日様子見してみよう。二日たって一回もなかったら解決済みにしますね。
書込番号:19329445
0点

>ほえ?BIOSの初期化はいまさっきやったのでキーボードの不具合が治ったかまだわかりません。
あああっ。今さっき試したところだったのですね。
>やっぱり二日様子見してみよう。二日たって一回もなかったら解決済みにしますね。
私は1週間近く様子みで問題発生しませんでしたが、何日かは様子見た方がいいですね。
無事直るといいですね。
書込番号:19329468
1点

>†うっきー†さん
1日経たないうちに反応しない現象起きました…
設定とかいじったのがダメなんだろうか、全く同じ環境にできたら検証できるかな…
書込番号:19331658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1日経たないうちに反応しない現象起きました…
ありゃ、BIOSは関係なかったみたいですね。
あとは本機のタッチパネル、感度がかなり高いみたいです。
なにかの汚れとかが微妙に反応している影響で、誤動作をおこしている可能性もあります。
電源オフ状態でモニターを濡れテッシュで吹いた後にテッシュで乾拭き
も試してみて下さい。
それでだめなら、Windows10を1511にバージョンアップか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19158347/#19314547
2時間10分ほどかかりましたが。
書込番号:19331742
0点

>†うっきー†さん
OSの更新はしてあります。コルタナさんが使えるようになったやつですよね?
濡れティッシュでpcの画面て拭いても大丈夫なんですか?pc用のウェットティッシュ?何使ったのか詳しく教えてもらえると助かります!
書込番号:19331765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>OSの更新はしてあります。コルタナさんが使えるようになったやつですよね?
ですね。スタートの横の検索ボックスで「winver」と入力するだけで、バージョンは確認可能ではありますが。
>濡れティッシュでpcの画面て拭いても大丈夫なんですか?pc用のウェットティッシュ?何使ったのか詳しく教えてもらえると助かります!
拭いたら駄目な理由はわかりません。
私は保護フィルムを貼ってありますので、その上から拭きました。
私は一番安い、スコッティ ウェットティシューを利用しています。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0012VQMZ8
実際の購入はヨドバシの方が送料無料で安いです。
普通のテッシュを濡らして拭くだけでいいと思います。
つまり、適当でいいってことですね。
そういえば、BIOSを最新したかについては触れられていなかったと思いますが、最新の211にしてから初期化していますか?
まだなら、最新のものでないと直らないかもしれませんね。
書込番号:19331873
0点

>†うっきー†さん
あ、保護フィルムはってるんですね、素の状態でやったら画面ヤバそう。メガネ拭きでいいかな。
BIOSは元から211になってました。その上で初期化しました。
書込番号:19331931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ついにキーボードの不具合を改善する方法が見つかりました。
設定→デバイスを開いておくとキーボードの反応がなくなることはありません。2chの名無しさんありがとう!
というわけでこの質問を解決済みにします。
書込番号:19353384 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

解決済み&見当違いを敢えて承知の上で・・・
電源オプション⇒USB設定⇒USBのセレクティブサスペンドの設定⇒無効(デフォルトは有効)
以前、他機種でBluetoothマウスがよく切れる事象がありまして、上記設定したら解決しました。
見当違いでしたら、スルー願います。
書込番号:19358931
2点

>電源オプション⇒USB設定⇒USBのセレクティブサスペンドの設定⇒無効(デフォルトは有効)
本機でUSB設定出す方法が分かりましたら、教えて戴けますか
もし出す方法が分かれば、別機種(X205TA)の方も解決できるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014771/SortID=19337241/#19337241
X205TAは対応していない機器だったので無理かもしれませんが。
書込番号:19359043
2点

この機種は「USB設定」が無いんですね^^;
USB設定を出す方法は、もともと無いので無理なのではないでしょうか?
あとは、スリープのハイブリッドスリープ項目(があれば)オフにしてみて、挙動がどうなるかですが・・・
何か電源管理関係が怪しいと思って書き込みしたのですが、やはり見当違いだったようなので、スルー願います。
書込番号:19359095
0点

>あとは、スリープのハイブリッドスリープ項目(があれば)オフにしてみて、挙動がどうなるかですが・・・
この項目もありませんでした。
>何か電源管理関係が怪しいと思って書き込みしたのですが、やはり見当違いだったようなので、スルー願います。
推測でも情報とてもありがたいです。
不具合が起きるタイミングは使用中に起きていましたので、スリープなど電源問題は関係ないとは思っています。
私の方は、11/11の電源オフ状態でモニターを濡れテッシュで吹いた後にテッシュで乾拭き後は、問題が起きていません。
今も時々綺麗にしています。
BIOSの初期化は楓0079さんが治らなかったことで、関係なかったようですし。
楓0079さんが解決されている「設定→デバイスを開いておく」というのも、根本的な解決ではないですし。
自分の中では、未だに釈然としていません。
本機利用の方は、どのような対策をされているでしょうか。
特に何もしていないけど、問題は発生していない人とかいるのでしょうか。
書込番号:19361268
0点

>†うっきー†さん
ティッシュでふいた後問題ないらしいですけど、それってつまりタッチパネルに問題があるってことてすよね?でも設定でタッチパネルオフにしても治らなかったので、何か別の要因で治ったんじゃないですか?今一度見直してほしいです。
書込番号:19361307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>でも設定でタッチパネルオフにしても治らなかったので、何か別の要因で治ったんじゃないですか?
タッチパネルも関係なさそうですか・・・・・
>今一度見直してほしいです。
私の方は「19326892」に書いた3つの対応だけなので、それ以上はわからないですね。
お役に立てず申し訳ありません。
ほんと、何が原因なんでしょうね・・・・・
こういう操作をすれば必ず再現するというのがないのが、困りものです。
書込番号:19361494
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
t100haで東方原作をプレイしようと思って買ったのですが、守矢三部作を起動しようとすると「d3dx9_4○.dllがないためプログラムを起動できません」とでます。そこで、d3dx9_4○.dllをダウンロードしてprogram filesに置いたのですが起動できませんでした。他の対処法にDirectX9.0cエンドユーザーランタイムをインストールするとプレイできるとありましたが、DirectX9.0cをインストールしようとすると「windows98、windows2000、windowsXPを実行している必要がある」とでてインストールできません。
どうしたら東方を起動できるようになりますか?教えてください!
ちなみに買ったばかりでほとんどいじってません、windows updateを一回して、いらないアプリを消して、ストレージの暗号化をオフにしたぐらいです。
0点

8年以上前のゲームで、公式に対応しているのはWindows 2000/XPまでです。
動く方が不思議、というレベルですね。
互換性の設定で、古いバージョンを指定してみてください。
アプリのアイコンを右クリックして、[互換性のトラブルシューティング]を選ぶか、[プロパティ]の"互換性"から、適時、いろいろいじってみるかです。
書込番号:19283795
1点

>P577Ph2mさん
トラブルシューティングで起動したら東方永夜抄が200fpsで動作してたのが正常なfpsで動作するようになりました。
でも東方風神録以上は相変わらずd3dx9_4○..dllがないとでて起動すらできません。
やっぱりDirectX9.0cをインストールしないとだめなんでしょうか。
書込番号:19283954
0点

DirectX Webインストーラでもダメでしょうか?
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35&
書込番号:19283963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なすかずらさん
ありがとうございます!インストールしてみたら無事に起動しました!タブレットで東方が快適にプレイできて感動してます!
でもなぜかまた東方永夜抄が200fpsで動作するようになりました。たぶんVsynkpatchあてたら治ると思いますけどね。
書込番号:19284012
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





