ルンバ980 R980060
- 多彩なセンサーでフロア全体をナビゲートする「iAdapt2.0ビジュアルローカリゼーション」で家中のフロアを清掃する、ロボット掃除機。
- 独自の「AeroForce(エアロフォース)クリーニングシステム」により、吸引力は従来モデルの最大10倍まで向上。
- 「iRobot HOME アプリ」を使えば、別の部屋にあるルンバを遠隔操作したり、外出先からスケジュール設定をすることができる。
※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
掃除機 > iRobot > ルンバ980 R980060
koji.iさん こんにちは。
発売されていないものは判らないと思いますよ。
ここを見ている人でそれが判る特殊な立場の人が現れると良いですね。
書込番号:19193522
![]()
10点
スペックでは高さが12cmもあるので、ルンバの9.2cmと比較してかなり高く、大部分の足付き家具の下は掃除できないと想像します。
ルンバでさえもう1cm低ければと常々思っています。私はどうしても掃除したいソファーやリビングテーブルの家具の下には1cm厚の木片を入れて高くしてルンバが下を楽にくぐれるようにしています。
保有する家具の下を掃除したいのか、性能以前に(吸引力の前に)検討した方が良いとおもいます。
書込番号:19247639
7点
初期モデルから、もう15〜16年ルンバを使っています。
780を購入した直後800シリーズが出て・・・吸引力5倍、電池寿命3年(700は1〜2年だったかな)でしょ!
それはそれは悔しい思いをしました〜
あれから間もなく2年を迎えようとしています。
毎日稼働させていますが、まだ電池も交換せずフル稼働時は2時間半くらい真面目に働いてます。(早く帰った折こっそり覗いても)
その前の500シリーズは1年半くらい経った時、スイッチを入れ!外に出て、ふと忘れ物を取りに戻ると、すでに充電器に戻っていました!「お前!俺の目を盗んで・・・やる気ないなら言えよっ!!」と怒った記憶があります。
今の700の電池の寿命がきたら次は800シリーズかと思いきや900シリーズの登場!?
さて、ここにきてダイソンも参入してきて興味深く見ています。
当然ルンバ900かダイソンかと比べてしまいますよね・・・。
高さを気になさる方もいらっしゃるとは思いますが、うちは低い腰の家具はありませんから特に支障は無いように思います。
大雑把に見て実績のルンバか吸引力のダイソンかという選択になってくると思います。
今のルンバも毎日稼働させているとゴミや抜け毛が残っているような事はありませんよ!
留守時に使うものですから電池寿命が長いのも魅力です。(サボってるのを発見すると腹立ちますよ〜)
価格が、どちらもまだまだ高いですし実際に購入した方からのレビューやら不具合情報等々もうしばらく様子を見てからですね!
また悔しい思いはしたくないし・・・。
書込番号:19250023
11点
とうとう発売しますね。
ダイソンに電話で色々気になることを聞いてみました。
10月23日〜25日まではダイソン表参道店で先行発売して、26日から限定で家電量販店販売が始まります。
ダイソンオンラインショップでの販売はしないそうです。全世界で日本が先行販売。
ダイソン表参道店で購入すれば、日本国内限定ですがメーカー保証が2年から5年になります。
家電量販店は、ダイソンのメーカー保証2年+家電量販店の補償内容なので、悩むところです。
ダイソン直営店が、全世界でも表参道店の1店舗って言うのは知らなかった。
バッテリーはリチウムイオンを使ってます。
フィルターは基本水洗い出来るので、定期的なに部品交換は必要ない。
他にも色々と聞いてルンバより良いのかなと思うけど、衝動買いするにしても税別138,000円、税込み149,040円考えてしまいます。
書込番号:19251467
10点
両方買われた方のレビューを読んでいると、勝負はついた感じですね。
両者はバッテリーの持続時間にもかなり差があるようですが、
普通は充電回数が多いほど電池の劣化も早くなるのでコードレス
クリーナー好きとしても充電池の持ちが良い方をおすすめしたいです。
プリンターメーカーはプリンター本体の売却益より交換インクの代金で
儲けているという話がありますが、コードレスクリーナーのバッテリーにも
似たようなところがあります。本体購入後も9千円?のバッテリーは定期的に
買い換えねばならないわけで、その間隔が短すぎると使い続けることを
躊躇することにもなりかねません。ダイソン360Eyeは日本先行発売だそうですが、
「360 Eye不人気、ダイソン業績悪化」の知らせが伝わる前にブランド品には
気前よく金を出す日本人に売ってしまおうということかもしれません。
書込番号:19367167
3点
なんということでせう
強力なライバルの出現によって値下げを余儀なくされるかと思われたルンバは逆に値上がりし、
日本上陸以来、常に強気の価格設定を押し通してきたダイソンは値下がりしています。
それでもまだダイソンの方が高いですが、ダイソンからルンバへ乗りかえた方々の報告を読むと、
ダイソンの売り出し価格が高すぎただけのような気もします。さすがのダイソンもそろそろ
ブランドイメージだけで売るのは難しくなってきたのでしょう。
書込番号:19402944
5点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「iRobot > ルンバ980 R980060」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/01/17 15:06:00 | |
| 1 | 2023/12/31 6:50:26 | |
| 4 | 2024/03/16 12:30:58 | |
| 5 | 2022/07/25 23:51:27 | |
| 6 | 2022/05/13 8:53:02 | |
| 2 | 2023/01/23 8:25:25 | |
| 0 | 2021/12/24 12:28:44 | |
| 5 | 2021/11/29 9:36:03 | |
| 3 | 2021/10/01 9:19:26 | |
| 6 | 2021/09/29 15:51:01 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)










