HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WR のクチコミ掲示板

2015年10月16日 発売

HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WR

フルサイズ対応で焦点距離24〜70mmの標準ズームレンズ

最安価格(税込):

¥119,030

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥119,030

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥69,500 (6製品)


価格帯:¥119,030¥193,930 (31店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥210,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜70mm 最大径x長さ:88.5x109.5mm 重量:787g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WRの価格比較
  • HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WRの中古価格比較
  • HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WRの買取価格
  • HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WRのスペック・仕様
  • HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WRのレビュー
  • HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WRのクチコミ
  • HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WRの画像・動画
  • HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WRのピックアップリスト
  • HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WRのオークション

HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WRペンタックス

最安価格(税込):¥119,030 (前週比:±0 ) 発売日:2015年10月16日

  • HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WRの価格比較
  • HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WRの中古価格比較
  • HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WRの買取価格
  • HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WRのスペック・仕様
  • HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WRのレビュー
  • HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WRのクチコミ
  • HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WRの画像・動画
  • HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WRのピックアップリスト
  • HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WRのオークション

HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WR のクチコミ掲示板

(195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WR」のクチコミ掲示板に
HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WRを新規書き込みHD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ106

返信24

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました

2015/12/09 17:38(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WR

クチコミ投稿数:66件

皆様初めまして。三毳みかもと申します。
kakaku.comに投稿するのは5年ぶり、スレ主としての投稿は6年ぶりです。

Yahoo shoppingでたくさんポイントがつくキャンペーンをやっていたこともあり、
このレンズを注文してしまいました。決して指が滑ったわけではありません(^_^;)
そして本日届きました。

いろいろと前評判が微妙なこのレンズですが、実際はどうなのか。
できる範囲で報告させて頂ければと思います。


なお、購入店はMapカメラ、価格は155,338円に14,659ポイント還元で実質1440,679円でした。
(5日に注文したのですが、なぜか「5がつく日はポイント5倍」キャンペーンのぶんは加算されていませんでした。
 そのうち反映されるのでしょうか・・・。反映されれば実質135,679円のはず・・・。)

Yahooで次にポイントがたくさんつく日は12月15日のようです。

書込番号:19389809

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/12/09 18:48(1年以上前)

いやいや、期待してますo(^o^)o

書込番号:19389994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/10 05:42(1年以上前)

三毳みかもさん
ハンドリングテスト!

書込番号:19391304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2015/12/10 08:28(1年以上前)

>松永弾正さん
>nightbearさん

おはようございます。
都合の良いことに、ちょうど今日はお休みなので、何枚か撮影してみようと思います。
手持ちの標準域ズームレンズ3本を比較しようとも考え中です。
・DA★16-50(SDM故障中)
・DA 16-85
・D FA 24-70/F2.8

書込番号:19391503

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/10 08:39(1年以上前)

三毳みかもさん
修理もしたってゃー。

書込番号:19391526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2015/12/10 08:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種
別機種

D FA 24-70 (70mm)

DA 16-85 (68mm)

D FA 24-70 (70mm) LRで色温度と露出を補正

DA 16-85 (68mm) LRで色温度と露出を補正

道ばたの草。カメラはK-5。

最初の2枚はJPEG撮って出しです。
手持ちだったこともありピント位置が若干違っていますが、どちらも焦点が合っている位置はシャープに写っていると思います。
DFA 24-70はぼけが「二重丸」というか、たこの吸盤のようになる傾向がありそうです。

露出と色温度が若干異なってしまったため、LightRoomで同じ条件になるように補正しました。
色合いの傾向はほぼ同じといえそうです。

書込番号:19391557

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:66件

2015/12/10 09:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D FA 24-70 (70mm)

DA 16-85 (85mm)

D FA 24-70 (60mm)

DA 16-85 (60mm)

■逆光の景色。
JPEG撮って出し。画面のすぐ上に太陽があります。
焦点距離が異なっていて恐縮ですが、70mmと85mmの違いを感じながら比較すると・・・、
この画面上では、逆光耐性は同じように思えます。
後で、太陽を画面に入れた写真も撮影してみようと思います。
遠景の写りは、DA16-85の方が何となくシャープであるように見えます。

■狛犬(JPEG撮って出し)
神様にご挨拶をして撮影(^_^)。
被写体までの距離はカメラから5m程度です。
ピントは狛犬の目に合わせました。
DFA24-70の方が何となくシャープでしょうか。
一方で、後ろに写っている鈴や縄の写り方を見ると、この2枚の写真ではピントが合っている範囲が若干異なっている様な気もします。
色温度と露出条件はどちらの写真も同じです。発色の傾向はほぼ同じだといえそうです。

書込番号:19391602

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:66件

2015/12/10 09:50(1年以上前)

>nightbearさん
修理したいのは山山なのですが、実は2回目の故障なのでためらっています。
1回目に壊れたのは一昨年の夏で、修理に25000円程かかりました。
その後2年近くは正常に動作していましたが、半年前にまた故障。
さすがにまた25000円払うのも何だったので、悩んだ末にDA16-85を購入しました。

DA16-85、使い勝手は良かったのですが、暗いところでの写りに物足りなさを覚えました。
2.8通しが欲しいなあ、でも高いなあ、と様子を見ているうちにYahooのキャンペーンや販売店の値下げが始まり、
思い切って購入してみた、という次第です。

というわけで、個人的にはDFA24-70の光学性能に期待せざるを得ない状況なのですが、
さしあたりはDA★16-50を越えてくれれば御の字だと考えております。

書込番号:19391660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2015/12/10 15:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DA 16-85 (39mm)

DFA24-70 (40mm)

DA★16-50 (39mm)

左上の木の部分を拡大

■遠景

八百富さんのブログに、40mmで遠景を撮影した際に周辺部が激しく流れている作例があったため心配していました。

http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2015/10/hd-pentax-d-fa-24-70mm-f28ed-sdm-wr-2015-vol1.html
の1枚目です。

さすがに大台ヶ原には行けませんでしたが、似たような条件を作り出して撮影をしてみました。

ピントは画面中央付近の草に合わせました。(Live View AFを利用)
絞りはF5.6、ISOは200に統一。
その他の設定はAutoです。

その結果、そのような画像の乱れは確認されませんでした。
参考までに他のレンズ2本でも同じように撮影をして比較したところ、
左上の木の画質は

 DFA 24-70 ≒ DA★16-50 > DA 16-85

の順に良いという結果になりました。
DA16-85はF8間で絞ればだいぶきれいになりますが、それでも他の2本のF5.6には勝てませんでした。

書込番号:19392249

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:66件

2015/12/10 16:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

途中でであったネコ

途中で出会ったネコ(接近)

アメリカセンダングサ

ゆず

■途中で出会ったネコ
1枚目は前ピン気味ですが、画面全体の描写はそれほど悪くはありません。

■アメリカセンダングサ
触ると衣服にくっつくあれです。
F5.6まで絞って撮影したので恐縮ですが、絞った際の後ぼけは賑やかかもしれません。

■ゆず
何も考えずにボタンを押したらこうなりました。
もうちょっと質感が欲しいかなぁ。
って、そのための露出調整は私の仕事ですね(汗。

書込番号:19392422

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:66件

2015/12/10 17:07(1年以上前)

訂正(2つ前の投稿)

 × DFA24-70 (40mm)
 ○ DA24-70 (40mm)


■感想
微妙な作例ばかりで恐縮ですが、今日使ってみた限りでは「前評判ほど悪いレンズではない」というのが正直なところです。
値段に見合うかどうかについては、まだ何とも言えません。
もっといろいろなものを撮影しつつ、意見を固めてゆこうと思います。


絞り値を変えつつ遠景を撮影してもみたのですが、まとめる作業に時間がかかりそうなのでその報告はまた後ほど。

書込番号:19392439

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/12/10 18:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DA☆16-50

DA☆16-50

DA 20-40

DA 20-40

>× DFA24-70 (40mm)
  ○ DA24-70 (40mm)

  DA 24-70とは・・・・・?
  DA 20-40mmならありますが・・・・・

>DFA 24-70 ≒ DA★16-50

 ウ〜ン
 最新のレンズでHDなので、
 画角の違いはあれども、
 D FA 24-70>>DA☆16-50、DA 20-40mm
 であって欲しいですね。

1,2枚目・・・・DA☆16-50
3,4枚目・・・・DA 20-40mm

書込番号:19392541

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件

2015/12/10 21:15(1年以上前)

>1641091さん
コメントありがとうございます。


> DA 24-70とは・・・・・?
>  DA 20-40mmならありますが・・・・・
あっ、いろいろと訂正し間違えていてすみません(汗。
比較画像の一番上にレンズ名を
 × DFA 24-70
と書いてしまったのですが、正しくは
 ○ DA 16-85
でした。

> 最新のレンズでHDなので、画角の違いはあれども、
 D FA 24-70>>DA☆16-50、DA 20-40mm
>であって欲しいですね。
そうですよね〜。
本日までに撮影した範囲では、「決して悪いレンズではないけれど、飛び抜けて良いというわけでもない」
という印象が固まりつつあります。

お写真もありがとうございます。
画質の参考になるだけでなく、構図のお手本にもなりますm(_ _)m

書込番号:19393030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/10 21:30(1年以上前)

三毳みかもさん
そうなんゃ。
それ、どうするん?

書込番号:19393090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2015/12/10 21:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

DA 16-85 (35mm) F5.6

DFA 24-70 (35mm) F5.6

DA★16-50 (36mm) F5.6

■絞り値による写り方の変化
・カメラは K-5
・カメラを三脚に固定し、
・Live View のAFでピント合わせ。
・ISOは200に固定。
・色温度と露出設定はAuto。

一例として35mm F5.6の写真をUPします。
※DA16-85については、この焦点距離での開放F値は4.5でした。

書込番号:19393113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2015/12/10 21:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

24mm付近 中心部付近

24mm付近 周辺部

35mm付近 中心部付近

35mm付近 周辺部

等倍鑑賞にこだわるわけではありませんが、値の張るレンズなのでやらないわけには・・・、
というわけで、中心部付近と周辺部のクロップをまとめてみました。
周辺部については、画面の左端を切り取りました。
(本当は四隅のどれかに注目するのがよいのでしょうけど、空か近景だったので・・。)

まずは24mmと35mm。

■24 mm
中央、周辺ともに
・F2.8においては、DFA24-70 の方が DA★16-50 よりもシャープ。
・絞った場合は DA16-85 > DA★16-50 ≒ DFA24-70 の順でシャープ。

■35mm
・中央部は24mmと同様の傾向。
・周辺部はF4まではDFA24-40 と DA★16-50が一歩リード。
 F5.6以降はDA 16-85がシャープに見える。

書込番号:19393161

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:66件

2015/12/10 22:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

50mm付近 中心部付近

50mm付近 周辺部

70mm付近 中心部付近

70mm付近 周辺部

■50mm
DA★16-50に片ぼけがあるかもしれません。
他に2本については、
 ・F5.6まではDFA24-70が一歩リード
 ・F8以降はDA16-50がシャープ
という傾向がありますが、絞り値によって優劣が入れ替わることがあります。
ピントがぴったり合っていなかったのでしょうか?
また、DA16-85の開放はコントラストが低めですが、1段絞ると改善しました。

■70mm
50mmと同様で、
他に2本については、
 ・F5.6まではDFA24-70が一歩リード
 ・F8以降はDA16-50がシャープ
という傾向がありました。

以上より、
 【絞って昼間の風景を撮影する場合は、DA16-85の方が有利】
と言えそうです。

ただし、これらの結果はあくまで素人が見たものです。
皆様のご意見も頂戴できますと幸いです。

書込番号:19393201

ナイスクチコミ!5


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/12/10 22:25(1年以上前)

再訂正ありがとうございます。

>DA★16-50に片ぼけが

 私のも、左側が片ボケだったので、
 修理調整しました。
 貼った画像は、調整前です。
 SDMも初期型は、トラブルがあるようですね。
 SDMも、交換しています。

新しい単焦点HD D FA系が出揃わない現状では、
D FA 24-70mmF2.8に頑張って貰わないと・・・・
FA☆ 28-70mmF2.8ALは、良いレンズでしたが、
やはり☆付きでないと無理なんでしょうかね。

AFに関しては、どんな感触ですか? 

書込番号:19393282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2015/12/11 00:32(1年以上前)

>1641091さん
ご返信ありがとうございます。
1641091さんのDA★16-50も片ぼけがあったのですね(>_<)。

そういえば、私の DA16-85 にも軽い片ぼけがあるように感じました。
どちらのレンズも海外で組み立てていると聞いています。

一方で DFA24-70 には、今日使った限りでは片ぼけらしき物は見られなかったので、
その点は評価できるのかもしれません。
さすが日本製ですね。
(まあ、Tamronにお願いした「副作用」と言ったら言い過ぎかもしれませんが・・。)

>新しい単焦点HD D FA系が出揃わない現状では、
>D FA 24-70mmF2.8に頑張って貰わないと・・・・
その通りですよね。
とはいっても、製品としてできあがってしまっているので、
これ以上頑張りようがないのが辛いところですorz。
あとは撮影者の腕で、このレンズに不利な状況を避けるくらいしか方法はないでしょうか。


>AFに関しては、どんな感触ですか? 
AFは静かでスムーズです。
ちゃんと測ったわけではありませんが、速度もDA16-85と同程度の印象です。
精度については調整・検証の余地がありそうです。

使い勝手に直接の影響はありませんが、
・AF作動時に「パコパコ」(?)という感じの、小さな音が発生します。
・Live View 動作時は、絞りを開け閉めする音が意外と大きいです。(他のレンズと比べても明らかに目立つ。)
とはいえ、気にならない人も多いかもしれません。

書込番号:19393697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2015/12/12 14:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

24mm付近 中心部付近

24mm付近 周辺部

35mm付近 中心部付近

35mm付近 周辺部

今気がついたのですが、F値による描写の変化をとりまとめた画像は、等倍で見ることができないのですね。
この解像度ですと、レンズの性能の差がほとんどわからないので、私としては等倍サンプルを皆様に見て頂きたいと思っております。

「オリジナル画像(等倍)を表示」というリンクが現れないのは、画像が縦長であることがいけなかったのでしょうか?
さしあたり、元の画像を横に回転させたものをUPしてみます。

書込番号:19397467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2015/12/12 14:49(1年以上前)

横長にしてもダメでしたね(>_<)。

kakaku.comの機能では目的を果たせないとなると、
どこかのストレージ(DropBoxあたり?)に画像をUPLOADして、それへのリンクをこの掲示板で共有する、
という方法を使うしかなさそうですが、規約的にそれはOKなのでしょうか?
(さっと読んだ限りでは大丈夫そうですが・・・。)

書込番号:19397481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/12/12 17:10(1年以上前)

等倍表示はEXIFのある画像でしかできないので…

EXIFを偽装すれば等倍表示させられますよ

書込番号:19397758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2015/12/12 19:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

24mm付近 中心部付近

24mm付近 周辺部

35mm付近 中心部付近

35mm付近 周辺部

>あふろべなと〜るさん
こんにちは。教えてくださりありがとうございます。
そのような仕様だったのですね。

ためしにフリーソフトでExif情報を追加してみました。

書込番号:19398117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2015/12/12 19:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

50mm付近 中心部付近

50mm付近 周辺部

70mm付近 中心部付近

70mm付近 周辺部

>あふろべなと〜るさん

無事に等倍拡大ができるようになりました(^o^)v
ありがとうございますm(_ _)m

残りの4枚もUPLOADしてしますね。

書込番号:19398139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2015/12/12 19:33(1年以上前)

【最初の投稿への補足】

>なお、購入店はMapカメラ、価格は155,338円に14,659ポイント還元で実質1440,679円でした。
>(5日に注文したのですが、なぜか「5がつく日はポイント5倍」キャンペーンのぶんは加算されていませんでした。
>そのうち反映されるのでしょうか・・・。反映されれば実質135,679円のはず・・・。)

Yahoo Shoppingに問い合わせてみました。
「5がつく日はポイント5倍」キャンペーンは、表示されていないだけでちゃんと加算されているそうです。

というわけで、【実質135,679円】で購入することができました。

書込番号:19398147

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信2

お気に入りに追加

標準

アウトレット148000円(税込)

2015/11/30 19:45(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WR

スレ主 藤八さん
クチコミ投稿数:439件

公式オンラインショップで,標記の価格になっております.
http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0021310ol/

よろしくお願いいたします.

書込番号:19365087

ナイスクチコミ!9


返信する
The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件

2015/12/01 10:37(1年以上前)

>藤八さん

何をどなたにお願いされているのでしょうか???

書込番号:19366729

ナイスクチコミ!4


スレ主 藤八さん
クチコミ投稿数:439件

2015/12/01 13:19(1年以上前)

・The OHMSJさん:
お問い合わせ,有り難うございます.

> 何をどなたにお願いされているのでしょうか???

返答いたします.説明をしやすくするために,順番を入れ替えさせてもらいます.
・どなたに ← The OHMSJさんを含む,閲覧者の皆さまに.
・何を ← 書き込んだ情報を参考になさることを.何の参考になさるかは,閲覧者各位にお任せいたします.また,もし,参考にならなければ申し訳なく思っております.

(The OHMSJさんへ,ご理解を賜りますよう)よろしくお願いいたします.

書込番号:19367064

ナイスクチコミ!14



最初前の6件次の6件最後

「HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WR」のクチコミ掲示板に
HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WRを新規書き込みHD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WR
ペンタックス

HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WR

最安価格(税込):¥119,030発売日:2015年10月16日 価格.comの安さの理由は?

HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WRをお気に入り製品に追加する <248

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング