ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010
- HDD容量は1TB、同時録画可能番組数は3番組。
- 番組表を開くと新番組をポップアップで知らせてくれる「新番組おしらせ」機能により、新番組を毎日すぐにチェックできる。
- 外出先からもテレビ番組が楽しめる「外からどこでもスマホで視聴」機能、4K撮影動画やハイレゾ音源の再生にも対応。
このページのスレッド一覧(全113スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 8 | 2016年6月20日 16:16 | |
| 24 | 4 | 2016年6月20日 08:21 | |
| 78 | 23 | 2016年6月14日 12:45 | |
| 57 | 2 | 2016年6月9日 18:07 | |
| 7 | 6 | 2016年6月7日 04:47 | |
| 36 | 13 | 2016年5月28日 19:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010
3年ぶりにdigaブルーレイを新しい機種に買い替えたいと思い最近購入しました。
新しいモデルなのに動きが昔の機種はサクサクさがあったのに比べて重たくもっさりした感じががっかりしました。
「録画一覧」や「番組表」を押し表示させる時に一瞬表示されたと思ったら画面が真っ暗になって
ワンテンポしてから「録画一覧」や「番組表」が表示されるのですが
これは初期不良か何かしらの不具合なのでしょうか? それともこの機種の仕様なのでしょうか?
またサクサクに動かせるように何か策はあるのでしょうか?
7点
どの機種との比較でしょうか?
「一瞬画面が暗くなって」との事ですが、HDMI周り(ケーブルなど)に相性問題が発生するとそのようになるときがあります。
書込番号:19956475
2点
同型機のうちでも同様で、切り替わり時に一瞬黒画面を経由します。
起動直後は特に顕著で黒画面の時間が長く感じます。(二秒弱前後)
普段は一秒前後で最近の数世代は同傾向なので、不具合というわけではなさそうです。
そちらはもっと長いですか?
書込番号:19956558
3点
返信ありがとうございます。
以前の機種はDMR-BWT560です。
HDMIケーブルを入れ替えてみましたが変わりませんでした。
1010では特に視聴画面に戻る場合が遅いです(ボタンを押してから2秒から視聴画面に戻る)
560ではほぼボタンを押した瞬間には視聴画面に戻れます。
書込番号:19956559
1点
当方はBRZ1000とBWT510が2台の3台ありますが、どれも差が無いように感じております。
BRZ1000が早送り巻き戻しへボタンを押した際の移行するレスポンスが若干遅いように感じますが。
他はBRZ1000の方が反応が早いです。
書込番号:19956635
0点
>一瞬表示されたと思ったら画面が真っ暗になって
所有機(BZT710+REGZA RE1)でも同じ症状で、音切れも伴います。
対策は、コンテンツフラグを「切」に設定すると、単純に真っ黒になって切り替わるようになります。
音切れもなくなります。
DIGA、REGZAどちらかの設定で改善したと思いますが、私は両方で「切」にしています。
書込番号:19956781
1点
うーん、テレビと本機の相性なんでしょうか。
ウチは東芝32C3800ですが、問題なく使えてます。
書込番号:19957092
0点
>うーん、テレビと本機の相性なんでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339909/SortID=15059664/#15065371
私の解決した時のレス
他の例
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278510/SortID=13488025/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579790/SortID=17405436/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000428818/SortID=15644730/
一部テレビの型番が不明ですが、REGZAが多い印象ですね。
で、Z1では発生せず、Z2では発生する。
書込番号:19957185
![]()
1点
ありがとうございます。
当方テレビは東芝REGZAで「コンテンツタイプ連動」をオフしてみたところ
「一瞬表示されて真っ暗になってから表示される」現象が「一瞬表示されて」の部分がなくなり
「真っ暗になってから表示」という感じになりもっさり感はやや解消されました。
ただやはり560機種にくらべると真っ暗になる分遅い感じはあります。
そのあたりは以前の機種に比べると少しのもっさり感は否めないですね。
書込番号:19972005
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010
現在、パナのBWT2100という機種を使っていますが、この機種への買い替えを検討しています。
CSはコピー・ワンスの番組がほとんどと思いますが、BWT2100の場合、同じ番組を2回予約することで実質コピー・トワイス(?)にすることができて重宝していました。
こちらの機種については、同じことができるのでしょうか?
4点
1本目は、番組表から選択して時間指定録画、
2本目は、番組表からそのまま録画
の順番に予約です
書込番号:19970437 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
ちなみに、BRZ1010 はトリプルチューナー機なので、同じ番組を 3 つ録画することもできますよ。
やり方はbl5bgtspbさんが書かれた「1 本目」というのを 2 回繰り返して、3 つ目を番組表からそのまま録画予約すれば OK です。
書込番号:19970891
![]()
3点
皆様、早速のご回答、ありがとうございます。
時間追従不可になったのは残念ですが、できることがわかり安心しました。
CSもダビングの失敗を考慮して、最初から2回くらいはダビングできるようにして欲しいんですけどね...
BWT2100はかなり酷使しているにもかかわらず全く不具合は無い状況ですが、流石にそろそろ買い替えないと突然死の恐れがあると思い、こちらの機種を検討していました。
BWT2100は高かった分、品質のよい部品を使っていたのかもしれませんが、LANダビングや SeeQVaultに対応していないことから、いざというときにデータを逃がせないので、BRZ1010を購入しようと思います。
書込番号:19971254
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010
20日の深夜に見て10000円の暴落。そして今また暴落前の値段。なぜこんな数時間でこんなに差が出るのですかね?
4月だから新製品が出てきたから下がったのかと思いましたが、急にまた値段が戻るとそんなことはないだろうし
6点
大昔は、倒産した会社からの放出品や
不渡り回避のための放出品が、スポットで安価に販売される事がありました。
今回の件が該当するかは分かりません。
書込番号:19806322
4点
コジマは大手だし、騙しではなく入力ミスだったのか。
購入出来たら良かったのですが。
書込番号:19806335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
別スレで話題になった「本物」ですね。
失礼しました。
書込番号:19806338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コジマネットがその時最安値で、現在取り扱いがない(在庫がない)ということから・・・
単純に特価での処分セールでもして、すぐに売り切れ・・・・価格が戻った(他者が最安)というところでしょう。
書込番号:19806656
4点
前の機種(BRZ1000)は今年のヨドバシ福袋でばらまかれて、それでもヤフオクでさえ48,000円前後でした。
現行のこの機種はまだ半年くらいしか経っていません。
昨夜、コジマが最安値1位だったのは、お得意の台数限定セールだったのだと思います。
それに追従して、ノジマオンライン、ヤマダウェブコムがほぼ同じ金額で並んだんだと思っています。
売っているのは国内でも大手の家電量販店ですから”出所が変なところだ”という可能性は低いと見ています。
まぁ、コジマは私が商品ページを見たときには売り切れでノジマオンラインだけでした。
早朝になってから、無料3年保証付きでヤマダウェブコムが最安値でしたがいつの間にか65,900円の通常価格に戻り、ノジマオンラインでさえ、元に戻っていました。
かなりの時間(真夜中でしたが・・・)、コジマ以外は在庫あったみたいなので私も含めて購入できた人はよかったかもしれません。
書込番号:19806734
4点
私も、昨晩のコジマはカートには入れたんですが、会員登録してる間に売り切れでした。
今朝、朝一にノジマが同価格になっていて、購入できました。
発送案内のメールもありましたので、確実に購入できてます。
書込番号:19806819
6点
いまでは家電製品も株と同じで相場モノです。
競合他社の販売価格を見ながら小幅どころか大幅にも上下しますから。
もうチョット下がるかな〜って考えているうちに、元の値段に戻ったりも日常茶飯事です。
常に安値購入を狙うなら、想定される業者のネット会員登録ダケは済ませておいた方が良いかも知れませんね!
運とタイミング次第ですよ。
書込番号:19806894
2点
ヨド店頭では完全に「ドル箱が無い」様に言っていましたから、「売る物出せない様なら今後売らない」とでもクレームがあったその対応の結果とか?(笑
株で言う『下ヒゲ』なら、買うには結構余裕があった方に思います。
今は無き比較的手ごろな無線機の3番組3Tで価格比的にこのレベルだったら確実に私も行ってましたね。
その他、手打ちしたBRZ2000の天板周りの方が確実に1000系より設計構造が美しいですから、できればそらで欲しいです。。。
書込番号:19807185
2点
私も朝6:30頃なにげなしに見て仰天しました。実は1週間前にBRW1010を45000円ぐらいで買ったばかりでしたので愕然としました。
居ても立っても居られなくなり衝動的にノジマでポチりました。
ノジマのページに入ったときは「在庫あり」でしたが、ポチる寸前に「3営業」になってしまいました。
しかしながら、帰ってきてメールを確認したら今日中の出荷案内が来てました。
買っちゃった以上は無理やりリビングと寝室の無線RAN接続でリンクしようと思います。(実際にはそこまでする必要性が全くないのですが・・・)
書込番号:19807251
5点
元々買おうと思ってたのですが、たまたま昨日見てノジマにて購入!
ラッキーでした!
書込番号:19809317
11点
コジマでは一足遅く売り切れで、少ししてノジマオンラインでも同価格となったので購入しました。
翌日、銀行にて振り込んだのですが、その日の昼頃に突然価格の誤入力でキャンセルし、代金を返金するとのメールが届きました。
メールには入金額と返金額が同額表示されており、振込手数料の件は全く触れられておらず、返金には数週間かかることや、ポイントに変換するなら直ぐにできること、また、このメールの内容は一切転送や印刷禁止など、不愉快にさせる内容ばかりでした!!
この商品が欲しくて以前から価格が下がらないかチェックしていたのと、ノジマオンラインのメール内容に腹が立ち、かなりショックが大きいです。
書込番号:19811630 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私もノジマで購入した者ですが、価格誤入力で返金のメールは来なかったですか?
書込番号:19811636 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
詳細は分かりませんが、決済方法が銀行振込だったからというのは考えられないかな?って思いました。
銀行振込は入金翌日以降に商品手配する旨がNojimaの支払い方法に書いてあります。
商品は取扱中に売り切れ(その後に取扱なし)になったので商品の手配できないから、そのようなメールが来たのだと思います。
たぶん、配送された方はカード決済か代金引換で注文されたのでしょう。カード決済ならすぐ決済されますので在庫があった状況なら確保されたのでしょう。
Nojimaに限らず、他社の場合でも銀行振込やコンビニの支払いだと注文の際には在庫確保はされてないです。なので、カード支払いが限定商品の場合は確実かな。
コジマが売り切れたのに価格COMの掲載はそのままだったので、Nojimaが追従したままになり、注文数があまりに多くて対応しきれなかった可能性もあります。
ヤマダ電機も最安値で対応してましたが、一時的でその後はあやふやな在庫表記でしたからちゃんと配送された方はいるのかな?と。
こればかりは早い者勝ちなので、何とも言えないですね。
書込番号:19811785 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
おはよございます。
自分は殆どヨドバシ.comを利用していますが、やっぱりクレジットカード払いにて手配完了していても
クレジットカード認証が確認出来るまでは成立しません。
殆どが1分以内にクレジットカード認証が完了して取引成立のメールが来ますが!
当然に業者側も支払の確証が得られなければ商売が成り立ちませんので
手配入力完了時点では取引が成立していないのが一般的です。
銀行振込やコンビニ払いなどでは、そのタイムラグが大きくなってしまいますね。
書込番号:19811835
2点
私は、コジマネットで40,813円でクレジットカード払いで注文し、昨日、間違いなくこのBRZ1010が届きました。さきほど、設置もしました。
前の型が、半期決算期のためか、6月末に底値価のようでしたので、その頃まで待とうかなと思っていました。
でも、
念のため、価格コムで47,000円を下回ったら携帯メールに知らせが来るようにアラートの設定をしていたのですが、40,813円となっていて、びっくり、半信半疑でした。
こういうことも、あるのですね。ラッキーでした。
書込番号:19811854
9点
40800円台を見せられたら、もう誰もこの価格帯では買わんでしょ。
(↑これを知らない人か、それか、10000円の違いを1000円ぐらいにしか感じない小金持ち以外は)
たとえ、(錯誤を認めるほどの価格差ではなく、損失を甘んじて受け入れた)誤表記で、
それに対して(自動設定で)追従しちゃった会社が多かったとは言えね。
書込番号:19880049
2点
型落ち間近の時期でも、こんなに安くは出てこないでしょうね。買えた人はラッキーでした。
書込番号:19882966
1点
家電製品は相場モノ(特にネットは)と化しているので、最安値を狙うなら日々のチェックが欠かせませんね!
書込番号:19882979
1点
チェックというか、メールで知らせてくれますよ?(回し者では無いですが)
それによって気付いて、買えた人も多いわけで、
いちいち何分おき何時間おきにチェックする必要性は無いかと。
書込番号:19903594
1点
購入して、即振り込んで、発送案内が来ましたが、その後、価格誤りでキャンセルとの連絡。
他に首尾良く購入している人がいるようですから、私の場合は不公平な取り扱い。
ノジマオンラインはインチキ対応を時々繰り返しているようです。
中国ならいざ知らず、日本で決済済みの取引を一方的にキャンセルするなど聞いたことがありません。
悪しき商売人根性(わからなければ何でもやる)極まれりです。
ノジマオンラインは信用できない会社です。
コジマオンラインは購入時に在庫なし、キャンセルでした。
書込番号:19955719
0点
>中国ならいざ知らず、日本で決済済みの取引を一方的にキャンセルするなど聞いたことがありません。
価格表記ミスで店側からキャンセルなら割とよく有りますよ。
書込番号:19955774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
逆に、決済後購入者側からキャンセルして代金を返金してもらえるかというと、それってほとんど不可能では?
書込番号:19955781
0点
amazonでも、条件次第で普通に返金されますけど?
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201447540
書込番号:19955918
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010
二重音声切り替えがうまく出来ません。リモコンの音声ボタンを押しても表示がかわるだけで英語と日本語が聞こえます。サブメニューも操作しましたが同じです。HDMIケーブルをかえても同じです。水曜日に届いて日曜日にセットしたばかりです。
書込番号:19935516 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
2カ国放送などは、
・2重音声(アナログ放送時代と同じ方式)
・音声多重(デジタル放送で採用された)
の2種類がありますが、それはご理解の上での質問でしょうか?
理解しているとして、
所有のDIGA+REGZA(TV)の場合、HDMIでの接続時は、
テレビの操作で、2重音声を切り替えます。
DIGAでは切り替えできません。
アナログ接続時は、DIGAで切り替えられますが、BRZ1010にはアナログ出力がありません。
気がついた範囲では、地デジのNHK意外はかなり少ないです。
民放でも、古い映画に存在していたかもしれません。
英語と日本語が聞こえるなら、こちらの可能性が高いような気がします。
音声多重の場合は、DIGAで切り替えます。
切り替えにタイムラグを生じる番組や
副音声の場合に、主音声と内容が殆ど変わらない番組もあって、
切り替わらない・・・と、焦ることがあります。
書込番号:19935723
![]()
9点
>yuccochanさん
アドバイスありがとうございました。
出張に行っておりましたので、返事が遅くなりました。
結論ですが、出張中に息子がパナのサポートに連絡して、その設定通りにして解消できました。
その設定の変更手順としましては、
リモコンの「スタート」ボタンを押し、「初期設定/リモコン設定」を選び「決定」を押す。
「音声設定」を選び「決定」を押し、「デジタル出力」を選んで「決定」を押す。
表示の項目をすべて(たしか3か所)を、「PCM」に変更する。
と言うものでした。
PCMに変更する前の設定は、控えてもおらず、おぼえていないそうです。
yuccochanさん はじめ皆さんありがとうございました。
書込番号:19942512
41点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010
ネットショッピングにて購入、水曜日に到着、
本日、休みなので開封、早速取り出したところ
本体から音がカラカラ、まるでネジでも外れているのでは?みたいな
もしくは中の部品が割れている??
これ以上、何もせずにお客様相談室かな。
0点
>何もせずにお客様相談室かな
初期不良と思われますので、まず販売店に連絡でしょう!
書込番号:19875734
2点
バラちゃんさんと同様にお店へ連絡ですね。
配送中の問題かも知れないので、配送会社の伝票も取っておかれては?
書込番号:19876980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パナにて対応、ヤマトで先日、送りました。
どうなることや…
購入店より
○ 様
この度はお買い上げ頂きまして誠にありがとうございました。
○です。
注文商品:ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010
上記の商品に関しまして、本体内部で音がするということでご迷惑をおかけしております。
当商品は新品・未開封品でございますため、恐れ入りますがメーカーへお問い合わせをお願いいたします。
ぱなより
パナソニックお客様ご相談センターの○と申します。
平素は弊社商品をご愛顧賜りまして、誠にありがとうございます。
また、このたびはDMR-BRZ1010でご心配をおかけし、申し訳ございません。
お問い合わせの件につきまして、下記のとおりご回答申し上げます。
恐れ入りますが、お申し出の内容について、現時点では明確な判断が
難しい状況でございます。
なお、お申し出の内容より、○様におかれましては、DMR-BRZ1010を
インターネット通販で購入されたと拝察いたします。
的確な判断をさせていただくためには、機器本体を実際に拝見する
必要があると存じますが、誠に恐縮ながら、DMR-BRZ1010は持ち込み修理
対象商品でございます。
通常は、ご購入店を通じての点検依頼をお願いしておりますが、ご購入店への
ご依頼が困難な場合は、次の弊社修理ご相談窓口に、依頼方法なども含めて
ご相談ください。
書込番号:19887005
2点
本日、無事に帰ってきました。
小さいプラスチック片が入っていたそうです。
中身の部品等には該当しないものらしい。
特に問題ないと。
対応も丁寧だし、よかったよかった。
書込番号:19894498
2点
ユーザ責で無く工場で混入した物であれば、両手放しで『問題無し』とは言えない様に思います。
最悪、破片が他にも入っていて引っかかっていたりすると、いずれまた暴れ出したりする可能性がありますからね。
少なくともユーザ責があるのか無いのか?
音を立てていた箇所によってはユーザ責があり得ないとか、ユーザ責が無いのであれば、推測でも良いので物の分析から、ある程度物が何かと混入原因を明示すべきなのではないでしょうか。。。
書込番号:19895097
0点
ありえん、不具合ですね。
同じ、ロット生産された機種全部に可能性ありそうで、怖いっす。
買うのを控えます。
書込番号:19935845
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010
映像は、プロジェクターにHDMI接続。
音声を、本体の光デジタル出力から、
PCにつながっているオーディオインターフェース「Creative USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 」に、
光ケーブルでつなぎ、イヤホンで聴いていますが、
お部屋ジャンプ機能で別のディーガの番組を再生すると、映像のみで音声が全く聞こえてきません。
どうしたらよいでしょう。通常録画や、Huluなどのインターネットサービスの再生時は、ちゃんと聞こえます。
3点
原因はわかりませんが、レコーダーの音声設定がビットストリームで出力しているならPCMで出力してはどうでしょう。
書込番号:19909112
1点
>口耳の学さん
回答ありがとうございます。
すべてPCMにしてます。通常録画の音声は聞こえます。
デジタルオーディオインターフェース側の問題でしょうか。
書込番号:19909138
2点
こんばんは
>お部屋ジャンプ機能で別のディーガの番組を再生すると、映像のみで音声が全く聞こえてきません。
>通常録画や、Huluなどのインターネットサービスの再生時は、ちゃんと聞こえます。
書き込み内容では再生ソースが不明ですが、
いったいどんなソース(詳細)を再生しているのですか?
書込番号:19909282
2点
>LVEledeviさん
説明不足ですみません。
再生ソースは、HDDに録画した地デジとBS、WOWOWです。
本体では問題なく、別室のディーガ「DMR-BXT970」をお部屋ジャンプ機能で見ると、音声が出ません。
書込番号:19909340
1点
>天然こざるさん
>再生ソースは、HDDに録画した地デジとBS、WOWOWです。
上記は著作権保護がありますね。
接続は下記だと思います。
NW [DMR-BXT970〕--LAN--(ホームルータ)--LAN--〔BRZ-1010〕
映像 〔BRZ-1010〕--HDMI---[プロジェクター]
音声 〔BRZ-1010〕---光デジタル---[Sound Blaster Digital Music Premium HD r2〕
Sound Blaster Digital Music Premium HD r2の仕様に書いてありますが、
著作権保護(コピー防止)の音声データは入力できないとあります。
デジタル入力:光1系統(角型)※1 16/24bit・44.1/48/96kHz
※1:アナログ及びデジタル入力した信号を直接デジタル出力することはできません。
またSCMS信号が付加されたデジタル信号は入力できません。
http://jp.creative.com/p/sound-blaster/sound-blaster-digital-music-premium-hd-r2
書込番号:19909455
5点
>LVEledeviさん
接続はまさにその通りですが、白黒猫団子さんの仰るとおり、
著作権保護が原因なら通常録画の音声も聞こえないはずですよね。
DLNA(DTCP-IP)特有の制限なのでしょうか。
ちなみに、PCアプリ上のDLNA(DTCP-IP)クライアントでは、音声が聞こえます。
書込番号:19910778
1点
別室のBXT970をクライアントとしてお部屋ジャンプリンク機能を使うのに、BRZ-1010とBXT970がルーターを介したネットワークに接続していれば、BRZ1010の映像をプロジェクターにHDMI接続しようが音声をPCに光デジタル出力しようが関係ありませんよね?
なぜ音声だけでないのかわかりませんが、うちの場合BRZ1010は有線でWG1800HP2に繋いでネットワークを組んでおり、別室のUN-10T5、BWT500でお部屋ジャンプリンク機能を使った地デジ、BS、CSの再生に問題はありません。
書込番号:19910803
1点
BRZ1010がクライアントなのでは?
他に光デジタル入力が可能な機器があれば、ソレではどうなるのかためしたいですね。
書込番号:19910851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>著作権保護が原因なら通常録画の音声も聞こえないはずですよね。
DLNA(DTCP-IP)特有の制限なのでしょうか。
>再生ソースは、HDDに録画した地デジとBS、WOWOWです。
されていることがいまいちよくわかりませんが
・BRZ1010に接続した外部HDD内に取り溜めたデジタル放送の録画番組が
DLNA再生での HDr2経由の音声が×
・BRZ1010内のHDD(通常録画?)に取り溜めたデジタル放送の録画番組が
DLNA再生での HDr2経由の音声が○
ということでしょうか...
とにかく HDr2の仕様も含め参考にしつつ
切り分けとして、音声再生×な方を HDr2を通さずに音がでるか試してみたらどうですか。
書込番号:19910977
4点
スレ主さんカキコミをそのまま解釈すれば
BRZ1010で録画した番組の音声は問題なく出力されて、BRZ1010のDLNAクライアントを利用して、DLNAサーバであるBXT970の録画番組を視聴すると音声が出ない。
でしょう。
他に光デジタル入力が可能な機器があれば、ソレではどうなるのか試せば問題のキリワケができますね。
書込番号:19911002 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>BRZ1010がクライアントなのでは?
「別室のディーガ「DMR-BXT970」をお部屋ジャンプ機能で見ると」の部分を勘違いしていました。
「別室のディーガ「DMR-BXT970」(に録画した番組)をお部屋ジャンプ機能(を使ってBRZ1010)で見ると」ってことですね。
一度BRZ1010単体でTV等に繋げることが出来ればBRZ1010本体の問題かどうか切り分けが出来そうですが。
書込番号:19911148
2点
>みなさん
回答ありがとうございます。
試しに、BRZ-1010のデジタル出力をD/A変換器でアナログに変換して、アナログでSound Blasteに繋いでみました。
お部屋ジャンプ機能(DLNA/DTCP-IP)でも、音がでました!
BRZ-1010→光デジタル→D/A変換器→アナログ→Sound Blaster Digital Music Premium HD r2→イヤホン
というわけで、Sound Blaster側の問題でした。イヤホンまで完全デジタルではなくなりましたが、満足です。お騒がせしました。
書込番号:19911590
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






