ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010 のクチコミ掲示板

2015年10月16日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010

  • HDD容量は1TB、同時録画可能番組数は3番組。
  • 番組表を開くと新番組をポップアップで知らせてくれる「新番組おしらせ」機能により、新番組を毎日すぐにチェックできる。
  • 外出先からもテレビ番組が楽しめる「外からどこでもスマホで視聴」機能、4K撮影動画やハイレゾ音源の再生にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010とブルーレイディーガ DMR-BRZ1020を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年10月14日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月16日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010 のクチコミ掲示板

(406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRZ1010をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
50

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

在庫

2016/08/18 10:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010

クチコミ投稿数:74件

モデルチェンジが近くて 在庫が減ってきているのでしょうか。問い合わせ中が多くなってきているようで。

書込番号:20124071

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/08/18 14:07(1年以上前)

まあ9月か10月にモデルチェンジだと思いますけど

ブルレコの月産なんか元々そんなに多くないから
オリンピックで一時的に売れたりしたらあっという間に欠品が目立つことにはなるんじゃない

書込番号:20124569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2016/08/18 19:51(1年以上前)

そうですか。ありがとうございます。そろそろ底値のような気がするのですが・・・。

書込番号:20125244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2016/08/18 20:50(1年以上前)

BRWより生産台数が少ないBRZの方が早く市場から消えると思う。

書込番号:20125391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ110

返信58

お気に入りに追加

標準

情報がありませんと表示されます

2016/08/11 13:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010

スレ主 FC深沢さん
クチコミ投稿数:37件

3か月前に本機を購入しました。前にもここで質問しましたが、番組表の中で
番組を選ぶと、「番組詳細内容」のところが「情報がありません」と出ています。
なんともパナのサポートに電話しましたが、「たいてい1,2時間で情報取得
できるので電源を切って待ってください」と案内されますが、何時間電源を
切っていても再度番組表を見ると「情報がありません」となっています。
リセットも試していますがダメでした。ちょっと前までは、どのチャンネル
どの時間帯でも「詳細内容」が表示されていたのですが、また戻って
しまいました。このような症状の方いらしゃいますでしょうか?
どう対処したらいいでしょうか?

書込番号:20106762

ナイスクチコミ!17


返信する

この間に38件の返信があります。


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2016/08/25 14:01(1年以上前)

・他社とDIGAを比較してDIGAが情報取得、表示比率が低いことに驚いた。

・実機ユーザーの情報交換によって、故障や環境、設定でなくDIGAの仕様であることがわかった。

・改善要求を続けるか、仕様として受容するか、他社に戻るかはスレ主さんの判断で具体的な解決策は難しい。

シンプルにいうとこれだけです。技術的に100%表示云々言ってるのでなくでなくDIGAの表示率の低さが疑問の発端でしょう。
事実に対するスレ主さんの率直な感想で、別に否定する必要もなくDIGAの特徴の一つとして今後インプットすればいいだけです。

次世代スーパーハイビジョンさんは包括的な技術論をしているのでしょうが、極端な表示率の低さはDIGA個別の現象として分けて捉えてます。(RE1も?)

書込番号:20142252

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6137件Goodアンサー獲得:472件

2016/08/28 14:16(1年以上前)

>画像撮影直前までどちらも電源オフ状態でしたが、ビエラはすでにほぼすべて一週間先まで詳細内容が表示されます。
 それは当然ですよ。リモコンで電源オフ状態時に番組表データー、広告データーを受信するのですから。

>BRG2020は当日分も表示されないタイトルだらけです。RG2020は当日分も表示されないタイトルだらけです。
リモコンで電源オフ状態を同様の期間(時間)にされたのでしょうか。

先述しているように
電子番組表にはGガイドの他に自社開発したソフトでGガイドのホスト放送局(TBS/TBS系列)
データー放送から番組データーに頼らず各放送局から直接番組データーを受け取り電子番組表を
表示している2種類方式があることを認識すべきですよ。

http://ipg.co.jp/adver/doc/201608-09gguide_mediaguide_broadcaster.pdf
http://ipg.co.jp/adver/doc/201608-09gguide_mediaguide_general.pdf

書込番号:20150895

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/08/28 20:28(1年以上前)

次世代スーパーハイビジョンさん

>取り電子番組表を
表示している2種類方式があることを認識すべきですよ。

論旨がわかりません。
「番組表」の取得と「番組詳細内容」取得は、別問題ですよ。
スレ主さんや回答者は、番組詳細内容」の取得が出来ない(事が多い)を問題にしています。

私も、番組表の取得に2種類あることに触れましたが、それは、スレ主さんが、
Gガイドの3:00〜3:40の「番組表」の取得の疑問に対しての回答です。

放送受信のでの「番組表」の取得では、「番組詳細内容」が100%表示されない事のレスをしました(@BZT710)が、
Gガイド受信の「番組表」の取得では、表示されるのでしょうか?
それならば、DIGAの取得率が低い現象と矛盾すると思います。

「番組詳細内容」の自動取得のタイミング(どのような状態の時に取得されるのか)がお分かりでしたら、
是非とも解説願います。
スレ主さんの質問内容でもありますし。

追加情報
先のレスで、
>所有のREGZA RE1は、BZT710並みに表示されません。(^^;;;;

と、報告しましたが、その後の確認で、
REGZA RE1は、BZT710よりもはるかに取得率が悪い事が分かりました。
極一部表示されるだけで、殆ど(調べた範囲では99%以上)が表示されません。

書込番号:20151692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2016/08/28 20:30(1年以上前)

BRG2020未取得

手動取得は可能

MBS未取得

関テレ未取得

次世代スーパーハイビジョンさんはロボットみたいですね。
やりとりが時間の無駄で不毛なので、ここからは第三者に向け情報発信します。
レコーダーはすべて昨日からさわっておらず、本日帰宅後の電源オンです。

書込番号:20151693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2016/08/28 20:43(1年以上前)

ソニー取得済

マクセル取得済

アイオー取得済

東芝取得済

こういったケースが頻繁にあり、逆は確認した限りではありません。

私はこの現象に特別興味があるわけでなく、肯定的でも否定的でもありません。
DIGAに限りませんが、理論だけで割り切れない現象はあるので世代ごと実機ユーザー間で情報共有しておこうということです。
この現象に遭遇したユーザーに、現状では「こういうこともあるんだね」と合点がついてくれればという程度です。

書込番号:20151732

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/08/28 21:06(1年以上前)

デジタルっ娘さん

>レコーダーはすべて昨日からさわっておらず

確認ですが、予約録画やAVC変換もしてなかった、で宜しいでしょうか?
興味本位ではありますが、スレ主の質問(自動取得する方法)の解決策が見出せればとの思いでの質問です。

BZT710は、安定して取得率が悪いのですが、BWT1100は、良い時と悪い時があり、
BZT710は、圧倒的に予約録画数が多く、CMカット編集やダビングしている時間も長い。
BWT1100は、曜日によって録画再生時間が大きく異なる。
これらから、ひょっとしたら、スタンバイ(録画やAVC変換もしていない)時間が長い且つ数日続くと
取得率が高くなるのでは?との仮説を立てています。

BZT710は稼働率が高く、BWT1100は家族用で使用状況を私がコントロールできないので、
仮説を確認できないでいます。

書込番号:20151802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2016/08/28 21:58(1年以上前)

>確認ですが、予約録画やAVC変換もしてなかった、で宜しいでしょうか?

それはもちろんあり、昨日三番組今日四番組あります。
別スレ通りBRG2020は録画中もほぼ四倍速で変換は進むため、一日のうちDマークを見る時間はそれほどありません。
またスレ主さんの予約数はわかりませんが、直AVCのBRZ1010なのでもう少し楽かなと思います。

一番厳しいのはアイオーで、深夜アニメをおまかせしているため録画数が多いです。
トリプル録画の三つ目がDRになる仕様であとから変換も実時間なのでハードです。
東芝も予約時にSQVに自動ダビング設定をしているのでぬるいとはいえないです。

yuccochanさんの推測も試したいのはありますが、予約やネットワーク全部切はなかなか難しいので機会があればやってみます。
解決に結び付けばそれが一番なので、何か提案があればまたお申し付けください。

書込番号:20151990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6137件Goodアンサー獲得:472件

2016/08/29 08:05(1年以上前)

>論旨がわかりません。
>「番組表」の取得と「番組詳細内容」取得は、別問題ですよ。

別の問題ではありません。あなたこそGガイドの番組表のしくみがわかっているのですか。?
番組にもよりますが番組表データーには番組詳細情報内容がふくまれていますよ。

>Gガイドの3:00〜3:40の「番組表」の取得の疑問に対しての回答です。
Gガイドの番組表データーと広告データーは本州では1日に24回に配信されます。
午前0時から1時間間隔ですよ。

>次世代スーパーハイビジョンさんはロボットみたいですね。
失礼ですねビエラには注釈つけてディーガに何もつけていない。からでしょう。



書込番号:20152903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/08/29 08:52(1年以上前)

うちのBWT3100はそれなりにオフしていて当日でさえ取っていない場合があります。
あくまでもざっと見ですが、おおよそ日単位?で、何故かNHK系の取得率が良いというか取れている日が明らかに進んでいる感じです。
で、たまたまうちのテレビ(ビエラ)は自動だが?レコーダ(DIGA)は自動で無く?取れていないということですかね。(苦笑
取れていないBWT3100も何もせずに取得中となっていますから、そもそも取得その物は基本自動なのではないかと思いますが?

あと、うちのビエラD2は外付HDD非対応でyuccochanさんのRE1は対応?で違うとかいったこともあるんですかね。
確かにBWT3100は録画や変換が多いとは言うものの、、、前述通り当日さえまともに取っていないこともあるのはいかんともし難い様に思います。

私も、次世代スーパーハイビジョンさんの表現が原理原則の大掴み過ぎて「それだからこう」というスレ主さんが提議した疑問に対するピシャリのロジックが見えないです。

たとえば、うちのBWT3100では、かなり取得しているところとそうで無いとことの期間が局によってバラバラになっていますので、そのカラクリでも詳細にご説明いただければスッキリしますが。。。

書込番号:20152968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6137件Goodアンサー獲得:472件

2016/08/29 09:24(1年以上前)

>たとえば、うちのBWT3100では、かなり取得しているところとそうで無いとことの期間が局によってバラバラになっていますので、そ>のカラクリでも詳細にご説明いただければスッキリしますが。。。

Gガイドは各放送局が配信した番組表データーをIPG社に集めてIPG社がホスト局(TBS/MBS系列)から番組表データー
と広告データーをデーター放送(配信)しています。各放送局が番組表データー配信する時期やIPG社がホスト局(TBS/MBS系列)へのデーター転送時期によって局ごとにまちまちになると推測されます。

書込番号:20153029

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/08/29 12:18(1年以上前)

>各放送局が番組表データー配信する時期やIPG社がホスト局(TBS/MBS系列)へのデーター転送時期によって局ごとにまちまちになると推測されます。

全く説明になっていませんし、各社のレコーダー/テレビの振る舞いから、明らかな間違いだと思われます。
スレ主さんの質問(自動で、全チャンネル全番組の取得)方法を回答願います。

おそらく、次世代スーパーハイビジョンさん は、DIGAを所有されておらず、ネット情報などからの
頭でっかちだけで回答されていると思われます。
正直言って、誤情報の連発は、迷惑だと感じます。

書込番号:20153393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6137件Goodアンサー獲得:472件

2016/08/29 12:51(1年以上前)

>スレ主さんの質問(自動で、全チャンネル全番組の取得)方法を回答願います。
 それについては回答しているでしょう。(20129003)[20128640]

>全く説明になっていませんし、各社のレコーダー/テレビの振る舞いから、明らかな間違いだと思われます。
Gガイドの番組表にはG−GUIDEのロゴをつけることになっています。

ちなみにデジタル放送になってからソニーは電子番組表は自社開発ですよ。一時期リモート予約機能でGガイドを使って
いましたけどね。

ディーガは持っていますよ。これとアップルのiOS版Gガイドアプリでリモート予約もできますし番組詳細情報も
わかりますよ。ディモーラより便利がいいですよ。

こちらが迷惑ですよ。時間の無駄ですね。

あと自分のディーガにはメンテナンスモードがついていませんが
最近のディーガには1週間に一回動作メンテナンスモードがついています。
番組詳細情報が取得できない。これが原因のひとつかも知れませんね。

余談ですがテレビ大阪の「なんでも鑑定団」受信操作しなくても番組詳細情報は
取得できますね。






書込番号:20153485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2016/08/29 13:41(1年以上前)

ロボットに失礼な気がしてきました。
今どきのロボットはもう少し高性能で柔軟でしょうからね。
スルーできない私もダメダメですが、2chみたいにあぼーん機能でもあればいいんですけどね。

>何故かNHK系の取得率が良いというか取れている日が明らかに進んでいる感じです。

これはこちらでも同様な傾向がみられます。これぐらいの取得表示率なら今回のように問題視されなかったでしょう。
私としてはスピードアートさんやyuccochanさんのような信頼できるユーザーと情報共有できることに感謝しています。

書込番号:20153597

ナイスクチコミ!4


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/08/29 14:15(1年以上前)

>ロボットに失礼な気がしてきました。

me too

>>何故かNHK系の取得率が良いというか取れている日が明らかに進んでいる感じです。
>これはこちらでも同様な傾向がみられます。

BZT710でも同様な傾向があります。
余談続きですが、RE1には、そのような傾向は無いようです。

書込番号:20153663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2016/08/30 09:57(1年以上前)

9/30も表示

wowow一か月番組表はネット取得と思いますが、こちらは一か月先まで気持ちよく表示され感心しました。

書込番号:20155768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/08/30 15:48(1年以上前)

>デジタルっ娘さん、yuccochanさんなるほどです。

今更ながらに目からウロコな情報です。

> 私としてはスピードアートさんやyuccochanさんのような信頼できるユーザーと情報共有できることに感謝しています。

いつぞやは失礼いたしましたが、恐縮です。

日本第一が必要なのかもしれませんね。(謎

書込番号:20156431

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/08/30 19:13(1年以上前)

>wowow一か月番組表はネット取得と思いますが、こちらは一か月先まで気持ちよく表示され感心しました。

ネット取得を(切)にしていると、他のBS放送並み(以下かも)の取得率になります。
@BZT710

書込番号:20156837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6137件Goodアンサー獲得:472件

2016/08/31 14:58(1年以上前)

この製品なら取扱説明書の55ページ番組表データー受信について書いてあります。

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/product/dmr_brw510_1010_brz1010.html
http://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428172303464.pdf

参考までに

>デジタルっ娘さん
>ロボットに失礼な気がしてきました。
>今どきのロボットはもう少し高性能で柔軟でしょうからね。
>スルーできない私もダメダメですが、2chみたいにあぼーん機能でもあればいいんですけどね。

どこまでも失礼ですね。自分が両方に注釈つけなかったのが原因でしょう。重要なことでしょう。
基本的に番組表データー受信は電源切り(リモコン待機状態)に行うからでしょう。

>yuccochanさん
>ロボットに失礼な気がしてきました。

>me too

殿堂入りしてもたいしたことありませんね。

どこまでも失礼ですね。



書込番号:20159109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2016/10/20 16:39(1年以上前)

FC深沢さん、こんにちわ。現在私のやっている対処法ですが、参考までに。ちなみに「BZT-800」を所有しています。以下操作手順です。>リモコンの3桁入力(放送視聴画面の時に、消去ボタンを「地上D」または「BS」が画面に表示されるまで押す)。>数字ボタンで地デジは「268」BSは「768」を押して、Gガイド受信のチャンネルに切り替える。この状態で、しばらく放置する。この時、録画番組を視聴しても電源を切っておいても、どちらでも構いません。よかったら、上記の方法をお試しになってみてはどうでしょうか。番組の詳細情報が分からないと、予約の時非常に困りますよね。うまく改善するといいですね。

書込番号:20314780

ナイスクチコミ!0


スレ主 FC深沢さん
クチコミ投稿数:37件

2016/10/20 17:31(1年以上前)

ありがとうございます。試してみますね。

書込番号:20314883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

宅外リモートについて

2016/07/22 15:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010

初めまして、よろしくお願いいたします。

現在、BRW500を使用しております。5倍録画中などに宅外リモート視聴を使用すると、DRモードで録画に切り替わるか、残りの容量が不足していると視聴できないと思うのですが、3チューナーにすれば、5倍録画のままで宅外視聴はできるでしょうか?残りの容量があれば、2番組録画しながら、宅外視聴も大丈夫でしょうか?
あと、電源OFFの時でも宅外視聴は出来るでしょうか?

BRZにするかBRWにするかで迷っています。よろしくお願いいたします。

書込番号:20057662

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2016/07/22 16:14(1年以上前)

容量不足が原因と考えられますが、
RECBOXを買って、宅外視聴したいものは、そちらにダウンロードムーブして視聴したほうがいいでしょう。

書込番号:20057735

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/07/22 19:39(1年以上前)

>3チューナーにすれば、5倍録画のままで宅外視聴はできるでしょうか?

チューナーの数では変わりません。
HDDの残量で決まります。

ですので、現状でも、各種メディアへのダビング/消去 にて、HDDの残量を増やせば宅外視聴可能になります。
勿論、BRW/BRZ を買い増しすれば、HDD 残量の大きなDIGAからの宅外視聴が可能になります。

書込番号:20058176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/07/22 21:12(1年以上前)

すいません。説明が悪かったみたいです。
宅外視聴はテレビの視聴です。例えば、アメフトの試合を5倍録画で録画しながら、その試合を録画ではなくテレビ視聴の宅外視聴して、そのまま5倍録画で録画を続けられるか?というのと、2試合をDR録画しながら、その試合をテレビとして宅外視聴できるかというのが知りたいのです。本日、パナソニックに電話して聞きましたが、10分くらい待たされて答えは聞けませんでした。もう、買って自分で確かめるしかないかなと思っています。ありがとうございました。

書込番号:20058454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2016/07/22 22:22(1年以上前)

放送転送は 録画しているのとは別のチューナーを使います。
Wチューナーなら、 チューナー1で録画中にはチューナー2で放送転送します。 何をどのように録画しているかは関係ありません。
ですから2番組録画中なら放送転送できません。

Tチューナーなら、2番組録画中に3番目のチューナーで放送転送可能になります。

書込番号:20058681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2016/07/27 16:03(1年以上前)

電源OFF時でも宅外視聴可能です。 DIGAは基本的に電源OFF状態にしておいてください。
ほとんどの操作(動作)が電源ONにならずに可能ですね。

書込番号:20070833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2016/07/27 16:11(1年以上前)

知っていることを前提に答えたのが一番最初なので一応。
BRW500でも 宅外リモート視聴可能(リアルタイムのストリーミング視聴含む)
http://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-BRW500_points.html


買い増し、または買い替えを考えているならば、
REC ONなんかもありますね。
http://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvtr-bctx3/

書込番号:20070846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/08/04 14:32(1年以上前)

先日、DMR-BRZ1010を購入したところ、無事、地上波、CSともに、2チャンネル5倍録画をしながら、宅外リモート視聴することができました。
>澄み切った空さん
>yuccochanさん
みなさまありがとうございました。

書込番号:20090224

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

スマホで視聴!※海外でも!機能について

2016/07/22 11:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010

スレ主 ttsy-cehhさん
クチコミ投稿数:4件

初めまして、よろしくお願いいたします。
スマホで視聴!※海外でも!機能についてですが、実際に海外で視聴された方のご意見をお聞かせください。
視聴状態や視聴国(地域)等、詳細までわかればありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20057064

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRZ1010の満足度5

2016/07/22 12:51(1年以上前)

メーカーとしては下記のリンク先に説明書きがかんたんに書かれていますね。

http://panasonic.jp/viera/mediaaccess/

でも、モバイル回線(LTEやその他)だと通信料がバカにならないかと思いますので無線LAN環境のところで視聴したほうが安全かと思います。

書込番号:20057340

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 番組詳細内容について

2016/06/26 20:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010

スレ主 FC深沢さん
クチコミ投稿数:37件

ソニーのレコーダーだと、どの時間、どのチャンネルを選んでも
番組詳細内容が出てきます。
しかし、パナの場合は番組表から番組を選んでも「情報がありません」と
なっている番組があります。ソニーのレコーダーでみると情報はあるのに・・。
番組詳細内容なしでもみなさん違和感なく使ってるんでしょうか?

また詳細内容をつねに表示させる方法もあれば教えてください。

書込番号:19988490

ナイスクチコミ!4


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/06/27 20:04(1年以上前)

>パナの場合は番組表から番組を選んでも「情報がありません」と

サブメニューボタンを押して、詳細情報の取得を行う。
数分後に表示されます。
全てのチューナーを使った録画中は、非録画チャンネルの取得はできません。

>また詳細内容をつねに表示させる方法もあれば教えてください。

多分無いと思います。
旧型DIGAでは出来ません。

書込番号:19991019

ナイスクチコミ!3


スレ主 FC深沢さん
クチコミ投稿数:37件

2016/06/27 20:13(1年以上前)

そうですか。出来ないんですね。ソニーとか東芝は当たり前の
機能のなのに残念です・

書込番号:19991065

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/06/27 20:17(1年以上前)

>ソニーとか東芝は当たり前の
機能のなのに残念です・

SONYは存じませんが、所有の東芝の録画テレビも同じ(全ては表示できない)です。

書込番号:19991082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2016/06/28 07:40(1年以上前)

DIGAの詳細情報仕様にかんしてはあきらめと悟りの境地ですね。他社から移行すると当然不満に感じると思います。
録画時は頭欠け対策に一分でも早めて時間指定すると、情報が前番組に固定されてしまうのも要注意点です。

他のメリットで相殺するか、信者化して感覚を麻痺させるくらいでしょうか。

書込番号:19992324

ナイスクチコミ!0


スレ主 FC深沢さん
クチコミ投稿数:37件

2016/06/28 17:46(1年以上前)

>デジタルっ娘さん 1分前に予約するとか非常にめんどいのですが、
それはDRモードの場合だけでしょうか?
あとチャプターはこの機種に関しては頭欠け、尻欠けするものでしょか?

書込番号:19993641

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/06/28 18:41(1年以上前)

頭欠け/尻欠けは、DIGAの悪しき伝統です。
年代などによって、多少出やすい/出にくい の傾向はあるようですが、
出ない(発生しない)機種は無いと思います。
同一機種を同時に使っていても、出る/出ないの状況が異なります。
ですので、受け売りの言葉ですが、気まぐれと称しています。

DRとAVC録画では、DRの方が出やすいです。

書込番号:19993795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2016/06/28 19:27(1年以上前)

前後に余裕が全くつかない一例

>1分前に予約するとか非常にめんどいのですが、それはDRモードの場合だけでしょうか?

発生率はDRが圧倒的に高くAVCはほぼ考慮しなくてよいのではないでしょうか。
画像が一例ですが、ソニーでは30分番組はほぼ30:08位なのに対しこのタイトルは30:00とマージンがありません。
この場合、ほぼ前後どちらかにフレーム単位の欠けが発生しています。
平均でも30:02とか30:03程度なので他社に比べると危なっかしいマージンです。
前後CMなどでごまかせる番組ならよいですが、NHKなど枠一杯使う番組では明白に欠けが分かるケースが出てきます。
オートチャプターも誤検出が目立ちます。

yuccochanさんもおっしゃられていますが、これが忘れた頃に気まぐれに発生するので気になる人には気になります。
逆にフレーム程度気に留めない、AVCでしか録画しないユーザーにはデメリットと感じないと思います。

書込番号:19993944

ナイスクチコミ!1


スレ主 FC深沢さん
クチコミ投稿数:37件

2016/06/28 19:47(1年以上前)

>デジタルっ娘さん
>yuccochanさん
AVC録画というのはハイビジョンを選べばいいのでしょうか?
いま5倍録にしてるのですがCMのチャプターがちょっと変でした。

お聞きしたいのですが、もしこのブルーレイディーガ DMR-BRZ1010と
ソニーのBDZ-EW1200があるとしたらどちらを買いますか?
スペックが違いすぎて比べるものではないとは思いますが
よろしくお願いします。

書込番号:19993995

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/06/28 21:18(1年以上前)

>AVC録画というのはハイビジョンを選べばいいのでしょうか?

パナ機のX倍録 の総称をAVCと呼んでいます。
他社機の場合も、(DR以外の)長時間モードをAVCと呼びます。
(XP,SP,LP,EP除く)

>いま5倍録にしてるのですがCMのチャプターがちょっと変でした。

チョット変とは?
・CMとの切り替わり目に、全くチャプターマークが付かない
・数フレーム(1〜2フレームが多い)ズレる
・2〜3秒ズレる
・CM内に複数チャプターマークが付く
・本編内にもチャプターマークが付く
こんな感じかな?
CMがらみでは、CMに依存する傾向があります。
切り変わり目に付かなかった時は、ああまたこのCMか、の感じです。

>お聞きしたいのですが、もしこのブルーレイディーガ DMR-BRZ1010と
ソニーのBDZ-EW1200があるとしたらどちらを買いますか?

予算が許せば、両方欲しい。
どちらか1つと言われると、悩みますね。
・DIGA は、3チューナー、AVC変換が高速(テレビからのダビング番組をAVC変換する事が多いので)
・SONY は、今手に入れないと2度と手に入らない機種だから

書込番号:19994304

ナイスクチコミ!1


スレ主 FC深沢さん
クチコミ投稿数:37件

2016/06/28 22:49(1年以上前)

>yuccochanさん
ちょっと変というのは、本編を一部飛ばして再生されました。
スキップ押したときです。

パナは初めてなので慣れてないから、慣れてるソニーに変えようかなと
思ったのですが、どちらかといえば難しいですよね。
スペックはパナのほうが上でも、使い慣れてるソニーに落としてでも
そっちのほうがいいか、悩みます。

書込番号:19994643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

本体の中からカラカラ音

2016/05/14 23:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010

クチコミ投稿数:61件

ネットショッピングにて購入、水曜日に到着、
本日、休みなので開封、早速取り出したところ
本体から音がカラカラ、まるでネジでも外れているのでは?みたいな
もしくは中の部品が割れている??
これ以上、何もせずにお客様相談室かな。


書込番号:19875694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2016/05/14 23:16(1年以上前)

>何もせずにお客様相談室かな
初期不良と思われますので、まず販売店に連絡でしょう!

書込番号:19875734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6140件Goodアンサー獲得:531件

2016/05/15 12:32(1年以上前)

バラちゃんさんと同様にお店へ連絡ですね。

配送中の問題かも知れないので、配送会社の伝票も取っておかれては?

書込番号:19876980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2016/05/19 00:28(1年以上前)

パナにて対応、ヤマトで先日、送りました。
どうなることや…


購入店より
○ 様

この度はお買い上げ頂きまして誠にありがとうございました。
○です。

注文商品:ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010

上記の商品に関しまして、本体内部で音がするということでご迷惑をおかけしております。
当商品は新品・未開封品でございますため、恐れ入りますがメーカーへお問い合わせをお願いいたします。

ぱなより
パナソニックお客様ご相談センターの○と申します。
平素は弊社商品をご愛顧賜りまして、誠にありがとうございます。
また、このたびはDMR-BRZ1010でご心配をおかけし、申し訳ございません。

お問い合わせの件につきまして、下記のとおりご回答申し上げます。

恐れ入りますが、お申し出の内容について、現時点では明確な判断が
難しい状況でございます。

なお、お申し出の内容より、○様におかれましては、DMR-BRZ1010を
インターネット通販で購入されたと拝察いたします。

的確な判断をさせていただくためには、機器本体を実際に拝見する
必要があると存じますが、誠に恐縮ながら、DMR-BRZ1010は持ち込み修理
対象商品でございます。

通常は、ご購入店を通じての点検依頼をお願いしておりますが、ご購入店への
ご依頼が困難な場合は、次の弊社修理ご相談窓口に、依頼方法なども含めて
ご相談ください。


書込番号:19887005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2016/05/21 22:06(1年以上前)

本日、無事に帰ってきました。
小さいプラスチック片が入っていたそうです。
中身の部品等には該当しないものらしい。
特に問題ないと。
対応も丁寧だし、よかったよかった。

書込番号:19894498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/05/22 04:25(1年以上前)

ユーザ責で無く工場で混入した物であれば、両手放しで『問題無し』とは言えない様に思います。
最悪、破片が他にも入っていて引っかかっていたりすると、いずれまた暴れ出したりする可能性がありますからね。
少なくともユーザ責があるのか無いのか?
音を立てていた箇所によってはユーザ責があり得ないとか、ユーザ責が無いのであれば、推測でも良いので物の分析から、ある程度物が何かと混入原因を明示すべきなのではないでしょうか。。。

書込番号:19895097

ナイスクチコミ!0


alienwareさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:14件

2016/06/07 04:47(1年以上前)

ありえん、不具合ですね。
同じ、ロット生産された機種全部に可能性ありそうで、怖いっす。
買うのを控えます。

書込番号:19935845

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRZ1010をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月16日

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010をお気に入り製品に追加する <1371

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング