ブルーレイディーガ DMR-BRW1010 のクチコミ掲示板

2015年10月16日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

  • HDD容量は1TB、同時録画可能番組数は2番組。
  • 番組表を開くと新番組をポップアップで知らせてくれる「新番組おしらせ」機能により、新番組を毎日すぐにチェックできる。
  • 外出先からもテレビ番組が楽しめる「外からどこでもスマホで視聴」機能、4K撮影動画やハイレゾ音源の再生にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRW1010とブルーレイディーガ DMR-BRW1020を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年10月14日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月16日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1010のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010 のクチコミ掲示板

(1451件)
RSS

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRW1010」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW1010を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW1010をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 Verbatim BD-R XL

2016/12/11 00:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

クチコミ投稿数:16件

本日アマゾンで三菱化学メディア Verbatim BD-R XL 10枚スピンドル の安売りをやってるのですがこれとの相性はいかがもんでしょう。日頃はパナ純正のディスクを使用してますがXLは未だ使用したことがありません。先代のBRW-850で散々相性でやられてるので疑心暗鬼になってます。

書込番号:20472759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/12/11 19:51(1年以上前)

>ルナは4ヶ月さん

直接の回答では無い参考ですが、永年ここのR DLの4倍速の50スピンドルのメディアはパナソニックのOEMですので、もしかすると同様である可能性が高いと思います。

ただし、、、たとえそうであったとしても、パナソニックは「会社の方針として動作保証しない」と断言します。
DLでかなり抗議したのですが蹴られました。
ゆえに、相性を気にして動作保証を求めるのであれば、パナソニックメディアの一択になりましょう。

ちなみに、昔はきちんと見てくれたのですが、この事業分野がAVCネットワークスからアプライアンスのカンパニーに移管になってからこういった対応が悪化したとのことです。

実際にDLとか、OEMでクライエントに提供して商売しながら、「そのメディアはうちの機器では動作保証しない」とエンドユーザに通告して切り捨てているのですから、社会通念上OEM先に極めて失礼なあり得ない扱いを行っていると言えるのではないかと思います。。。
(サポートがアイオーで、不具合対応が内容解析では無くメディア交換で済ませる様になったことで、こういったことが問題になり難いのではないかと思います)

長く使用しているBWT3000、BWT3100での参考話としては、DL・50スピンドルの選択肢が少ないことで三菱化学メディアを使用しているのですが、最悪の実害として電源投入時のメディアの認識が上手く行かず、メディアの排出ができなくなる半ばフリーズ状態になり、予約の動作不良を起こすことがあります。
焼きに関しては、ほぼ完全に実害のあるエラーはほの無いのですが、ダビングスタートでメディア認識不良のエラーストップが発生することがあります。
トレイに入れたままですと復旧できませんが、何故か一旦取り出してBDメニューでフォーマットをやり直すと、何も無かった様に使えてしまいます。
ただし、何故かフォーマットのやり直しがBWT3100ではできずに、BWT3000では可能なことが多いです。

組み合わせも全く異なりますのであくまでも参考ですが、これまでがパナメディアで、相性で疑心暗鬼とかであれば、他社メディアは覚悟が必要と思います。

書込番号:20474933

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2016/12/11 20:43(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000340633/

パナOEMの50GB×50枚スピンドルってこれですね
コスパよし。

書込番号:20475075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件Goodアンサー獲得:173件

2016/12/11 22:11(1年以上前)

ごめんなさい、Verbatim BD-R XL は使ったことありません。

SONYのBD-RE XLになりますが、こちらはDIGA(BDZ710 & BRW500)で問題なく使えています。
価格もポイント含めると大きく変わらないのでいかがですか?
再度書き込みができるREもいいですよ。

http://www.yodobashi.com/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-SONY-10BNE3VCPS2-BD-RE-3%E5%B1%A4-2x-10P-%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB/pd/100000001002693810/

書込番号:20475424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件Goodアンサー獲得:173件

2016/12/11 22:19(1年以上前)

>DIGA(BDZ710 & BRW500)で問題なく使えています。

失礼しましたBZT710 & BRW500の間違いです。

書込番号:20475449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコン操作について

2016/11/30 13:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

スレ主 sota-papaさん
クチコミ投稿数:10件

1年ほど前に購入し、使用しています 1年経っても、リモコンの使い勝手が悪く慣れません まず反応がとても鈍く、遅いです SONYのものを使っていた時はリモコンをどこに向けて操作しようと即反応していたのに、こちらのタイプはダイニングから必死に機器に向けて操作しても操作ができません すぐ近くにいても、入力切替や電源のオン(このリモコンでテレビもビデオも使用)等、とても反応が遅く(鈍く)未だに慣れません 皆さんこんな感じなのでしょうか?説明書を読み返してみましたがよく分かりませんでした

何か私の設定とか使用方法が間違えているのでしょうか??よろしくお願いします

書込番号:20440825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2016/11/30 16:56(1年以上前)

パナソニックのリモコンは指向性が強い傾向にありますので、
ソニーの学習リモコンを購入すれば、ストレスは減ると思います。

書込番号:20441172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2016/12/01 14:58(1年以上前)

私は、SONYはボタンが小さいのでビクターの物を使用していますが、
ビクターのは既に製造していないので、

SONYの学習機能付きリモートコマンダー- RM-PLZ530D か RM-PLZ430D
がここの掲示板では評判が良いです。

書込番号:20443959

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sota-papaさん
クチコミ投稿数:10件

2016/12/05 22:57(1年以上前)

こんなもにがあるとは知りませんでした!ありがとうございます 早速購入しました!(まだ届いていませんが…^^;)

書込番号:20457815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sota-papaさん
クチコミ投稿数:10件

2016/12/10 19:12(1年以上前)

早速購入して使用しています パナソニックの純正のリモコンよりずっと反応が良く、また5つのリモコンを1つにまとめれました!本当にありがとうございました(*^_^*)

書込番号:20471799

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

連続ドラマや隔週の番組

2016/12/09 15:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

スレ主 narubeさん
クチコミ投稿数:155件

録画についてですが、毎週のドラマなどで放送時間がずれた場合でも録画可能ですか?

書込番号:20468272

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 ブルーレイディーガ DMR-BRW1010の満足度5

2016/12/09 17:03(1年以上前)

>narubeさん
説明書76Pによりますと、予約後に放送時間が変わっても(野球延長など)
自動的に3時間までの延長変更に対応するようです。

また、毎週予約したドラマ等で最終回だけ1時間番組が
1時間半の放送になってもしっかり1時間半録画してくれるそうです。
この場合番組表を元に追従するので、名前が変わってたなどの場合
追従しない事があるそうなので、その場合予約確認をした方が安全です。

書込番号:20468412

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/12/09 17:52(1年以上前)

±3時間まで追従します。
日付が変わっても(AM0時を跨いでも)OKです。
これは、他社のBDレコーダーでも同じハズです。

但し、稀に追従しない事も有ります。
原因は、放送局側にある(追従信号を出さない)と思われますが、
A社OK、B社NG
番組によって逆転し、
A社NG、B社OK
といった事も有ります。

隔週の放送の場合、放送されない週も同一時間が録画され、
番組名が、最初に予約した名称になります。
類似(本当は同じなのですが)番組が、±3時間以内に有れば、
それが録画されます。

類似番組を説明します。例えば、
・韓国ドラマ ホゲホゲ
・韓国ドラマ ホニャララ
の番組名は、「韓国ドラマ」であって、「ホゲホゲ」などは、
副題として認識されるので、ホニャララが放送されないときに、
±3時間以内にホゲホゲが有れば、
同一番組名なので、ホゲホゲが録画される。

書込番号:20468534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2016/12/09 23:40(1年以上前)

スレ主さん
yuccochanさん返信のとおり、隔週の場合放送していなくても録画します。
レコーダーでは多くのメーカーがこの仕様なのですが、これが許せないという方が結構いらっしゃいます。

考えを少し変えて、録り逃すよりもよいと考えれば少しは許せると思うのですが。
不要番組は削除するだけでよいのでそんなに手間がかかるわけではありません。
このあたりは個人的見解ですので押し付けるわけではありません。

なお録り逃すよりも、不要番組を録画したくないことを優先したいのであれば「おまかせ録画」を利用するという方法もあります。
手順は取説の巻末さくいんから探してください。
ただし、毎週録画と比べると録り逃しの危険性が高まると思います。
また登録の仕方しだいではさらに余分な不要番組を録画してしまうことも考えられます。

何が最優先なのかを考慮して毎週録画か、おまかせ録画かを自身で選択すればよいと思います。

おまかせ録画と同様のことを、Dimora(無料)のキーワード録画でも利用できます。

書込番号:20469549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/12/10 02:12(1年以上前)

>narubeさん

> 名前が変わってたなどの場合

この類が一番の曲者でしょう。
当然ながら番組表のミススペルでも追従しません。
括弧付になるなど、微妙にタイトルが変わっても追従しません。

そうは言っても、お手軽性から考えると通常は『毎週』とかの手になると思います。

その際、たとえ予約録画(の中身)が成功していたとしても、もしタイトルが初期の番組名とかで当該の週の番組名が付かない様なことが発生する様ですと、いずれ番組時刻が変更になった時に追従できなくなってしまう可能性が高くなりますので、注意する必要があると思います。

すなわち、番組名が微妙に違うスペシャル特番とかが挟まった場合、放送時刻に変更が無ければ事無きを得ますが、変更があった場合、かなりの確率で追従できないと言うことです。

書込番号:20469775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

ひかりTVのダビングについて

2016/12/03 16:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

スレ主 zeeoさん
クチコミ投稿数:4件

DMR-BRW1010のお引越しダビング機能使ってひかりTV ST-3200からダビングを試みているのですが上手くいきません。

接続環境はルーターに共に有線で接続しています。

DIGA側からはST-3200を認識しているようなのですが(家じゅう録画一覧の接続機器一覧にStreamCruiser Smart TV3200〜と有り、お部屋ジャンプリンク機器一覧にもST-3200のMACアドレス有り)ST-3200側のクライアント機器一覧にはPCのMACアドレスが表示されるだけでDIGAのMACアドレスがありません。

DIGAのお部屋ジャンプリンクは「入」 ST-3200のホームサーバ機能は「有効」 アクセス制限は「無効」に設定しています。
最初の1回は成功したのですが、急にダビング出来なくなりました。

原因等わかりましたらアドバイスお願い致します。

書込番号:20450242

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/12/03 18:07(1年以上前)

zeeoさん

まずは ST-3200 および DIGA について、録画等をしていない時に電源プラグを抜いてから再度挿し直しをして、機器の「リセット」をしてみてください。

それでも解決できない場合についてですが、私は現物は持っていないくて、以下はネットから得た情報による書き込みになります。

ST-3200 の電源は入っているのでしょうか?

ネットの書き込みによると、ST-3200 からのダウンロードダビングは、ST-3200 の電源が入っていないと開始できないような感じです。

参考: http://www.wsnak.com/wsnakblog/?p=811

逆に DIGA の方は電源を切らないとダビングが始まらないようです。

参考: http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000815497/SortID=19476550/#tab

他には、選択するフォルダに注意が必要なようです。

参考: http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000815497/SortID=19566356/#tab

書込番号:20450440

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/12/03 20:40(1年以上前)

ST-3200 の操作(アップロードダビング)でもできるのではないかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0538/#20428790

スレ主さんが、出来た だけの返事なので、RECBOXを使ったのかもしれませんが。

書込番号:20450897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2016/12/03 22:36(1年以上前)

こちらでは実機ユーザーがアップロードは不可と報告されてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000815498/SortID=20358265/#tab

過去に直接レコーダーへのアップロード成功報告は一世代前のマクセルがありましたがDIGAは第三者的には判断し辛いです。
再度実機ユーザーの確定情報が待たれますが、今のところお引越しダウンロードのみで考えたほうが無難にもみえます。

書込番号:20451278

ナイスクチコミ!1


スレ主 zeeoさん
クチコミ投稿数:4件

2016/12/03 23:09(1年以上前)

>shigeorgさん
>yuccochanさん
>デジタルっ娘さん

早速のお返事ありがとうございます。
ST-3200 DIGA ルーターの電源コードを抜いて1時間程放置、さらにこれを機にLANケーブルを新しいものに交換して再チャレンジしたところ無事にお部屋ジャンプリンクでST-3200が認識されました。
ST-3200の主電源を落としてみるまではしたのですが、両方共電源コードを抜いて一旦リセットまではしていませんでした。

すぐに問題解決してとても助かりました。
皆様ありがとうございました。


書込番号:20451374

ナイスクチコミ!0


スレ主 zeeoさん
クチコミ投稿数:4件

2016/12/03 23:26(1年以上前)

あまりに嬉しくて名前間違えてしまいました
訂正いたします


誤:お部屋ジャンプリンクでST-3200が認識されました

正:お引越しダビング機能でST-3200が認識されました


書込番号:20451424

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/12/04 00:21(1年以上前)

zeeoさん

解決してよかったですね。

ところで、本題とは別の話で申し訳ないのですが、ST-3200 って以前のプレスリリースでは、2015 年度中に外出先からのリモート視聴に対応予定となっていたのですが、未だに対応していなくて、そうこうするうちに ST-3400 が登場して、どうも ST-3200 での対応は立ち消えになった感じですね。

参考: http://www.nttplala.com/information/2015/10/20151021.html

でも、ST-3200 から BRW1010 へダビングすれば、DIGA の機能 (外からどこでもスマホで視聴) を使って外出先からの視聴ができると思います。

参考: http://panasonic.jp/viera/mediaaccess/

書込番号:20451588

ナイスクチコミ!1


スレ主 zeeoさん
クチコミ投稿数:4件

2016/12/04 13:59(1年以上前)

>shigeorgさん


アドバイスありがとうございました。助かりました。
ダビングの進捗状況がわからず画面表示が消えたので終わったと思ってDIGAの電源入れたらまだ途中でした。
PCから見る方法があったと思うので、次回からはそれを活用します。

ダビングしたかったのはST-3400に変更したかったというのもあります。
外付けHDDが引き継げるという話もありますが、あくまで出来ない前提でいます。

「外からどこでもスマホで視聴」ですが、モバイルwifiを持っていないので自分の環境ではちょっと厳しいかもしれません。
環境さえ整えばリモート視聴まで可能とは便利な世の中になりましたね。

書込番号:20452964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 SONYのレコーダーから

2016/12/03 17:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

クチコミ投稿数:63件

SONYのBDZ-L95。2008年の古い機種ですが、ビデオカメラで撮った映像をハードディスクに入れてます。調子がわるいのでDVDやBDにダビングしようとすると出来ません。今までは出来てました。メーカーが違うこの機種で、何とか映像を移したいのですが、いい方法ご存知でしょうか?赤白黄や、LANとか。

書込番号:20450358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2016/12/03 17:47(1年以上前)

>ビデオカメラで撮った映像をハードディスクに入れてます。

レコーダーがL95ならBDにダビング不能の場合、赤白黄のAVケーブルをBRW1010に繋いで実時間ダビングしか方法が有りません、画質はハイビジョン画質では無く標準画質となります。

書込番号:20450380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2016/12/03 17:56(1年以上前)

ありがとうございます。この方法なら可能なんですね。この際、画像のレベルは諦めております。
ただ、評判が悪過ぎます。私自身もテレビ、レコーダーをSONYで揃えた時に色々あって対応が最低でした。他社とかでは出来ないんでしょうかね?

書込番号:20450409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2016/12/03 18:09(1年以上前)

他社とか出来ないんでしょうかね?
って言うのは引っ越し機能?みたいに簡単にって意味でした。すいません、紛らわしくて。

書込番号:20450446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/12/03 19:32(1年以上前)

PCとLAN接続して、PCのHDDにコピーする。
パナや東芝機なら可能で、多分SONY機でも可能だと思います。

Windowsは、8/8.1なら可能。
多分、10でも可能。

SONYのゲーム機PS3でも可能。
Windows7/vista なら
http://www.digion.com/pro/dxtvplus/
体験版でOK

書込番号:20450668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2016/12/03 19:49(1年以上前)

ありがとうございます。何とか出来そうなら頑張ってやってみます。ありがとうございました。

書込番号:20450719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファンの音、本体の熱さ他質問色々です。

2016/11/05 00:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

クチコミ投稿数:7件

現在JCOM加入中で、使っていたTZ-BDW900JがBD-R(E)にダビング出来なくなったので、録画機能付きJCOM BOXに変える事になりました。(まだ取り付けていないので、どの型番の物が来るかは不明です。)TZ-BDW900JはそのままBD-R(E)にダビングできたのですが、今はそういうのは無いとのことで、DMR-BRW1010の購入を考えています。本当は、ブルーレイレコーダーはBE-R(E)にダビングする時しか使わないので、BRW-500かBRW-510が良かったのですが、価格comの口コミを見ると、底辺が触れないくらい熱くなったり、ファンの音がうるさいとの口コミを何件か見たので、こちらにしようと思いました。JCOM BOXとの接続は、LANケーブルでの直接接続(ルーターを介さない)を考えています。

お伺いしたいのは、
@稼働中(予約録画とか)・待機中(電源はOFF)のファンの音は寝るときに気になりませんか?
A稼働中・待機中(電源はOFF)など、本体の熱さはDMR-500のように触れないほど熱くなったりしませんか?
BJCOM BOXでCSを2番組同時録画しつつ、BRW-1010で地上波又はBSを録画(3番組又は4番組同時録画)できますか?
CLANケーブルを買う時に、どのLANケーブルを買えばよいですか?(前に、どこかの口コミに、『LANケーブルはXXじゃないとダメですよ』と書いてあって探したのですが、その口コミを見つける事ができませんでした。。。重ねての質問で申し訳ありません。)
DLAN接続の説明で、ルーターを介す場合と介さない場合があったのですが、この2つの違いは何ですか?(直接だと画像が変になりやすいとか、ルーターを介した方が安定して録画できるとか)
ELANケーブルの直接接続で何かデメリット・気を付けた方がいい事はありますか?(ルーターは別の部屋にあるので、ルーターに有線で繋ぐ事が出来ません。。。)

色々と質問してしまってすみません。
今まで一体型の物しか使った事がなく、初めてブルーレイレコーダーを買って外付けするという事と、JCOM BOXの評判が良くないので、繋いでからもきちんとBD-R(E)にダビングできるか心配です。
また、初心者で、機械に疎いので、分かりやすくご説明いただけると幸いです。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:20362265

ナイスクチコミ!0


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/11/05 01:51(1年以上前)

1.
BRW510は、ファンレス(ファンが付いていない)なので、
ファンの音は全くしません。
ファン付きのDIGAでも、伝統的にファンの音は静かです。
確かに、一部うるさいと言われる人がいることは知っていますが、
私的には、個体不良だと思ってます。
2.
ファンレスを実現するために、底板を放熱器にしているようです。
BRW1010などは、ファンが付いていますが、底板を放熱器にしているのは
同じで、熱くなります。
でも、そのおかげで、筐体内部の温度は、低くなっているので、
全く問題無いと思います。
3.
できません。
地デジの2番組同時録画のみ可能です。
BRZや他社機を使っても、地デジの3番組が最大です。
4.
ルーターを使わずに、直結する場合は、クロスケーブルを使うように、
説明書には記載されていますが、殆どの場合は、ストレートでも問題ないです。
5.
ルーターを介すると、インターネット接続などの利便性がありますが、
STBからのダビングのみに関しては、差はありません。
6.
上記の回答の通り。

4.

書込番号:20362370

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/11/05 09:01(1年以上前)

J:COMはエリアによってはTZ-BDT920J(Tチューナー・1TB)を取り扱っているからよく確認した方がイイですよ。

ホントに知らないのか?Smart J:COM boxに誘導したいのか?わかりませんが、J:COMのスタッフからBDT920Jの話をされたコトがナイです。

書込番号:20362798 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2016/11/05 11:00(1年以上前)

>yuccochanさん

一つづ詳しく有難うございます!良く分かりました!yuccochanさんのおかげで、全て解決しました!
有難うございます!!!これで、安心して買えます(^^)

>ずるずるむけポンさん
ホントですか?JCOMに聞いた時は、もうそういう古い型のは無いといわれました(ToT)
もしかしたら、私も良く分かっていないので、ずるずるむけポンさんの仰るように、JCOM BOXに誘導されたのかもしれません。。。
でも、もう既に申し込みしてしまったので、今回はJCOM BOXに変えます(ToT)
有難うございました!

書込番号:20363142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/11/05 11:06(1年以上前)

>でも、もう既に申し込みしてしまったので、今回はJCOM BOXに変えます(ToT)

TZ-BDT920Jを取り扱っているか確認して、取り扱っているなら「取り扱っているとの説明がなかった」と言って、TZ-BDT920Jにしてもらえればイイですよ。

取り扱っていないエリアなら仕方ないですが。

書込番号:20363158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2016/11/05 12:23(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

ご親切に有難うございます!早速JCOMに電話してみました!
が、、、取り扱っていないとのことでした。。。
残念ですが、JCOM BOXに変えます(ToT)
有難うございました!

書込番号:20363376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/11/06 03:12(1年以上前)

>グラツィアさん

念のため、パナレコ一般「うるさい」の参考で、個体差の可能性があるかもしれませんが、BDドライブ焼きなどの動作音があります。
焼きの開始とか、「ギューィーン」とか物凄くうるさいと感じる場合もあり、もしかするとこれをファンの音と勘違いしているケースもあるのではないかと思います。

書込番号:20365628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/11/06 21:00(1年以上前)

>スピードアートさん

そうなんですね!確かに、私のように機械に疎い人は的確に何の音か分かりませんから、
私も勘違いしそうでした!
有難うございます。BD-R(E)焼いてみるときに確認してみます!(^^)!
有難うございました!

書込番号:20368066

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/11/06 21:30(1年以上前)

>有難うございます。BD-R(E)焼いてみるときに確認してみます!(^^)!

・電源をオンにする時
・(毎回じゃないけど)電源をオフにする時
・(電源オフから)予約録画を開始する時

にも大きな音がしますので、確認できます。
夜中(AM4時)の番組表取得時にも音がしそうなのですが、
数回確認した時は、音がしませんでした。(BZT710)
 時間が時間なので、頻繁には確認できません。

あと、上記以外の理由で、PM2〜4時ごろに音がすることがあります。(BWT1100)

書込番号:20368202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/11/06 23:33(1年以上前)

>yuccochanさん

いつも詳しく、有難うございます!(^^)!
確かに、今のTZ-BDW900J(パナ製)も、(電源オフから)予約録画を開始する時に音がします。
そして、たぶん、私のTZ-BDW900Jは夜中(AM4時)の番組表取得時にも音がするような気がします。
(これは、眠りの深さで気づいたり気づかなかったりです。)
でも、これくらいの音なら、大丈夫です!
何となく、どれくらいの音なのかが分かりました!有難うございます!(^^)!



書込番号:20368735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/11/08 18:58(1年以上前)

お借りします。

>yuccochanさん

あまり深く検証していませんが、おっしゃるタイミングの音、何でしょうね?
HDDと言うよりは、一瞬BDDを動作チェックする様な音に思えるのですが。。。

書込番号:20374205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/11/08 20:02(1年以上前)

どうぞ(笑)!

本当に、なんの音なんでしょうね。。。

書込番号:20374396

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/11/08 23:55(1年以上前)

スピードアートさん

>一瞬BDDを動作チェックする様な音に思えるのですが。。。

音色は、まさにその通りです。
イレギュラー(正時の3分前以外)な時にBDDと思える音がして、
へんな時間に予約したかな? と思ってDIGAを眺めても、
音がしただけで、何も起こらない。。。

です。

書込番号:20375317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2016/12/01 00:11(1年以上前)

1カ月弱使ってみた感想です。

@稼働中(予約録画とか)・待機中(電源はOFF)のファンの音は寝るときに気になりませんか?

大丈夫でした。静かで全然気になりません。というか、『音してる?』くらいの感じです。
やはり、音がうるさい人のは個体不良なのではないかと思いました。

A稼働中・待機中(電源はOFF)など、本体の熱さはDMR-500のように触れないほど熱くなったりしませんか?

稼働中(予約録画中)は会社にいるので、触っていませんが、待機中は全然冷たいです(笑)

BJCOM BOXでCSを2番組同時録画しつつ、BRW-1010で地上波又はBSを録画(3番組又は4番組同時録画)できますか?

教えて頂いた通り、JCOM BOXでCS and/or BSを2番組同時録画しつつ、BRW-1010で地上波1番組録画(合計3番組同時録画)が出来ました!もしかしたら、BRW-1010で地上波2番組同時録画できるかも知れないのですが、まだぶつかった事が無くやっていません。。。
ちなみに、JCOMBOXをつないだBRW-1010では地上波しか受信できないと言われました。

CLANケーブルを買う時に、どのLANケーブルを買えばよいですか?(前に、どこかの口コミに、『LANケーブルはXXじゃないとダメですよ』と書いてあって探したのですが、その口コミを見つける事ができませんでした。。。重ねての質問で申し訳ありません。)

LANケーブルを買いに行ったら、JCOMと書いてあるLANケーブルがあったので、それを買いました。
勿論、問題なく使えています。

とても不安だったので、>yuccochanさん、>ずるずるむけポンさん、>スピードアートさんにお答え頂き、大変助かりました。
本当に有難うございましたm(__)m
(特に>yuccochanさんは、全て細かくお答えいただき、有難うございました!!!大変助かりました!!!)
また、何かあったらよろしくお願いいたします。

書込番号:20442626

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BRW1010」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW1010を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW1010をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月16日

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010をお気に入り製品に追加する <1921

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング