NS-B330(MB) [ウォルナット ペア] のクチコミ掲示板

2015年11月下旬 発売

NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]

  • ハイレゾ対応の新開発3cmブラックアノダイズド・アルミツイーターを備えたHiFi専用スピーカー。
  • 名作HiFiスピーカー「NS-1 classics」直系の素材によるPMD振動板を現代に甦らせた13cm PMDコーンウーハーを搭載。
  • ウェーブガイドホーン採用により、直接音と間接音との比率をコントロールし、高音域の壁面反射に起因する悪影響を軽減する。
最安価格(税込):

¥36,279

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥36,279¥50,600 (24店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥43,000

販売本数:2台1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:6Ω WAY:2WAY NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]の価格比較
  • NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]のスペック・仕様
  • NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]のレビュー
  • NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]のクチコミ
  • NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]の画像・動画
  • NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]のピックアップリスト
  • NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]のオークション

NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]ヤマハ

最安価格(税込):¥36,279 (前週比:±0 ) 発売日:2015年11月下旬

  • NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]の価格比較
  • NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]のスペック・仕様
  • NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]のレビュー
  • NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]のクチコミ
  • NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]の画像・動画
  • NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]のピックアップリスト
  • NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]のオークション

NS-B330(MB) [ウォルナット ペア] のクチコミ掲示板

(1366件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]」のクチコミ掲示板に
NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]を新規書き込みNS-B330(MB) [ウォルナット ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信28

お気に入りに追加

標準

スピーカー > ヤマハ > NS-B330(B) [ブラック ペア]

クチコミ投稿数:11件

いつもお世話になります。
今現在、オンキョーの5.1chホームシアターセットの「HTX-22HD」で付属のスピーカーを使い5.1chで映画等楽しんでいます。

主に映画なのですが、付属スピーカーだとセリフ等が聞こえ辛く、かと言って音量上げると映画の銃撃音等は爆音になってしまうのでセリフ明瞭化の為にフロントスピーカーだけ交換してみたいと思っています。

AVアンプ自体を購入して繋いだ方が良いのは重々承知なのですが、スピーカーを入れ替えるだけでも変化が感じられるものなのか?と思い質問させて頂きました。

教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:25635161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2024/02/24 19:41(1年以上前)

ようすけもちさん

スピーカーを変えれば
少しよくなるかもしれませんが
セリフが引っ込むのは、
もともとの録音の影響もあるので
セリフ音量調整で検察かけ
その機能の付いた
AVアンプに買い直しが効果的だと思います。

書込番号:25635498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2024/02/24 20:06(1年以上前)

>あいによしさん

返答ありがとうございます。そうなのですね。
AVアンプはヤマハのRX-A6Aを検討しているのですが、此方なら明瞭化図れるでしょうか?

書込番号:25635551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2024/02/24 21:12(1年以上前)

ようすけもちさん

>RX-A6Aを検討

その機種だと取説P194に
セリフ音量の記載がありますね

書込番号:25635661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2024/02/24 23:05(1年以上前)

スマホアプリで、セリフ音量調整

ようすけもちさん

>此方なら明瞭化図れるでしょうか?

ヤマハのアンプでやってみたら
簡単で、けっこう効果があるようです

書込番号:25635797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/02/25 11:56(1年以上前)

>ようすけもちさん
こんにちは
HTX-22HDってフロントLRとセンタースピーカーとサブウーファーのシステムですかね?
オンキヨーは一度倒産して以降、過去の商品に関する情報が殆ど見られなくなってますので確認です。

もしそうであれば、5.1ch時のセリフのほとんどはセンタースピーカーから出ていますので、フロントLRは直接関係ありません。
またフロントLRを変えると音量バランスが変わりますので、それをメニュー等で微調整等できなければバランスが崩れたままになっちゃいます。

上記の様にこの手のサラウンドセットは、システムの一部を入れ替えるなどの状況は想定されていませんので、AVアンプごと入れ替えになると思います。
スピーカーはフロントLRやセンターは使えますがサブウーファーは単体で動作できないでしょうから入れ替えになると思います。

セリフの明瞭度はセンタースピーカーに依存しますが、センターとフロントLRのバランスを取るのは割と難易度高いです。フロントLとRの間隔があまり離れてないなら、センターは無くした方がバランスはとりやすいですよ。

あとは映画などのサウンドでは、そもそも大音量前提に音響設計がされているコンテンツも多く、その様な場合はある程度音量を大きめにしないとセリフが明瞭に聞こえません。その場合効果音が大きくなりすぎてびっくりしたりします。

セリフのみ強調する様な設定がメニューにあったりもしますが、セリフと言っても周波数帯域は広いので多少効果はあっても副作用もでますのでイマイチです。

書込番号:25636280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/25 12:47(1年以上前)

>ようすけもちさん


基本的にだいたいのAVアンプにセリフ強調機能、ダイアログエンハンサーはついています。

ただし、そのミニAVアンプにはDRC機能やダアイアログエンハンサー/セリフ強調機能がないようなので、DYNAMIQ EQ/レイトナイトモードやセンターチャンネルの音量調整で凌ぐしかないかも。


映画音源はダイナミックレンジの差が大きいので、スピーカー変えても基本的に同じです。

根本的には、最新のAVアンプに買い替えた方が良いでしょう。

書込番号:25636355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2024/02/25 13:40(1年以上前)

>あいによしさん

ありがとうございます。

逆にスピーカーはそのままでも効果が見込めるでしょうか?

書込番号:25636442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2024/02/25 15:34(1年以上前)

>プローヴァさん

なるほど。ありがとうございます。
仰る通りのシステムです。

バランスが崩れるとは思って無かったので驚きました。
と言う事はAVアンプを購入しても、大音量が出せない限り楽しめないのでしょうか?

書込番号:25636599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/02/25 15:36(1年以上前)

>エラーゴンさん

ありがとうございます。
買い変えるAVアンプは、ヤマハのRX-A6Aで良いでしょうか?

書込番号:25636602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/25 16:30(1年以上前)

>ようすけもちさん


>買い変えるAVアンプは、ヤマハのRX-A6Aで良いでしょうか?

予算によりますが、30万円以下でしたら、この辺ですね。
https://s.kakaku.com/kaden/av-amp/itemlist.aspx?pdf_ma=86,96,179&pdf_Spec062=1&pdf_Spec301=7.1,7.2,9.1-&pdf_pr=70000-300000

基本的にチャンネル数や基盤品質で値段変わってきますが、セリフ系メインならどれでも同じレベルでしょう。
特に拘りなければ、7.1chあれば十分ですね。


私は、DENONユーザーなのでDENONオススメしますが、YAMAHAでも良いでしょう。
マランツはDENONと同じグループなので同じ様なラインナップですが、少し高級ラインです。
そのへんはお好みで選べば良いでしょう。

書込番号:25636683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/02/25 18:28(1年以上前)

>ようすけもちさん
スピーカーによって能率が異なりますからレベル調整できないとバランスは崩れます。レベル調整できるかどうかは手持ちのマニュアルでご確認を。

>>と言う事はAVアンプを購入しても、大音量が出せない限り楽しめないのでしょうか?

コンテンツによって音響設計は異なります。
大音量にしなくてもセリフが明瞭なものはありますし、そうでないものもあります。オリジナル音源のまま忠実再生していてもそういうことは起こりますので、ある程度そういう要素はあると思った方がいいですよ。

ダイアログエンハンサーやDRCで根本解決にはなりませんが多少まし程度にはできます。

アンプですが、RX-A6Aは9つのアンプを持ちますので、それをぜひ使い切って下さい。5.1.4chあたりはお勧めです。スピーカーは多い方が繋がりを良くするのがし易いです。
予算的にはデノンX4800Hに手が届きますので私ならデノンを選びますね。

書込番号:25636847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2024/02/25 21:35(1年以上前)

ようすけもちさん

>スピーカーはそのままでも
効果が見込めるでしょうか?

はい
スピーカーの解像度を上げて
滑舌よくする方法もありますが
解像度でねじ伏せるスピーカーは
とても高価だったりします

アンプでもち上げの方が
聞きながら量を加減できて
簡単確実だと思います。

書込番号:25637165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2024/02/27 21:46(1年以上前)

>エラーゴンさん

ありがとうございます。

同じ金額出すならDENONの方が良いのでしょうか?

書込番号:25639945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2024/02/27 21:49(1年以上前)

>プローヴァさん

ありがとうございます。
DENONの方が高品質なのでしょうか?
割と高額なので満足いく物を選びたいと思ってます。

又、やはりスピーカーは変えた方が良いでしょうか?

書込番号:25639953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/02/27 21:51(1年以上前)

>あいによしさん

ありがとうございます。

そうなのですね。
思い切ってスピーカーも買い替えを検討しているのですが、AVアンプ・スピーカーはどんな組み合わせが良いのでしょうか?

書込番号:25639959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/27 22:08(1年以上前)

>ようすけもちさん


スピーカー含め、ゼロベースで買い替える場合の予算はいくらぐらいでしょうか?


予算と構想次第でベトスバイが変わりますね。


例えば、5.1.2/5.1.4chでDOLBY ATMOS/天井スピーカーまで設置したいのか/できるのか
できれば、部屋の見取り図もあれば、アドバイスしやすいですね。

書込番号:25639997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2024/03/02 22:21(1年以上前)


>スピーカーを入れ替えるだけでも
変化が感じられるものなのか?
と思い質問させて頂きました。

答え、なる。

でもHTX-22HDって1chあたり25〜30w
位のW数だったかと思うから、純正
スピーカーの一回り程度、ウーハーcm
が9〜12cm位までの大きさのスピーカー
までなら良いと思う。
それ以上の大きさの箱スピーカーか
トール形状のスピーカーだとアンプの
出力が弱いと感じた。(過去形)

将来を見据えて大きいスピーカーに
したいのも分かるけど、AVアンプ購入
時に
「じゃあ、新品スピーカーも買いますか!」
という流れになりそうなので、
22HDを使い続けるなら、中古品の
そこそこ良いスピーカーを選ぶという
手も有りかな…と提案。

うちなりのスピーカーの選び方と
しては「迷ったら持って重い方を選べ」
と書いとく。

ちなみに
>HTX-22HDってフロントLRと
センタースピーカーとサブウーファー
のシステムですかね?

んにゃ、ウーハー一体式5chアンプと
左右5cm程のフルレンジSPの
基本2.1chシステムに主が後から
センターSPとサラウンドSPを追加した
と思う。

あともう1つ、できれば前スピーカー
だけでなくサラウンドスピーカーも
同じスピーカーで揃えた方が
音響環境が良くなる。
前スピーカーばかり大きさや、
銘柄を換えてもサラウンド空間全体を
考えればバランスが崩れる事の方が
大きいので。

書込番号:25644798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/03/02 22:57(1年以上前)

>ようすけもちさん
スピーカー入れ替えるなら価格バランス的に言えば、フロントLRで30万、サラウンドとサラウンドバックで5万、サブウーファーに2万、こんなところかなと思います。
今のシステムからは大幅なステップアップですが、今回アンプも大幅にステップアップの予算になっていますのでバランス取ると上記の感じかなと思います。

あるいはアンプをワンランク落として15万レベルにすればスピーカーも相応に落としてシステム価格水準をワンランク落とすことは可能ですね。

書込番号:25644824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/04/19 22:02(1年以上前)

予算はいくらでも、
ただお恥ずかしながら賃貸住みでして、10畳のリビングで使う想定となります。

atmosに関してはイネーブルドスピーカーを使いたいと思っています。

書込番号:25706336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/04/21 01:36(1年以上前)

>ようすけもちさん
予算は豊富だが、賃貸なのでアトモスはイネーブルで、と言う事ですね。
とりあえず当方のお勧めを上げておきます。

アンプ デノンAVR-X4800H
フロントスピーカー polk R700ペア
サラウンドスピーカー polk R200ペア
イネーブルスピーカー polk R900ペアx2(計4つ)
サブウーファー ヤマハNS-SW300

イネーブルスピーカーを前に2本後ろに2本計4本使えば、高さ方向の包囲感も出るので抜群です。
ご参考まで。

書込番号:25707964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

JBLとYAMAHA

2024/02/20 01:11(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]

クチコミ投稿数:72件

JBLとYAMAHAどちらがいいですか?
JBLのA130気になってます 
ヤマハの安いスピーカーと比べてどうなのか教えてください

書込番号:25629231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/02/20 08:39(1年以上前)

>RCガジェットさん
どっちもどっちですね。
このクラスですと試聴して見て好みの方を買うのが良いです。
ただ実売価格は大きな差がありますので、コスパではJBLですね。

書込番号:25629399

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2024/02/20 09:25(1年以上前)

RCガジェットさん

>ヤマハと比べてどうなのか教えて

ヤマハNS-B330は中音が張って声が聞き取りやすい音
これに比べ、JBL A130は中低音に厚みが付いて温かい音

>どちらがいいですか?

ニュートラルな音のヤマハ、明るい音のJBL
どちらがよいかはRCガジェットさんの
お好みによるでしょう

明るい音でよければ
見た目と値段でA130がよいかもしれません。

書込番号:25629452 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2024/02/20 09:30(1年以上前)

>RCガジェットさん

JBLのSTAGEシリーズって、もう生産中止決めたはずなので
購入するなら無くならないうちに、

書込番号:25629459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/20 11:12(1年以上前)

試聴して判断すればOK

書込番号:25629562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2024/02/20 17:25(1年以上前)

>RCガジェットさん
こんにちは
ヤマハはDALIセンソール1に対抗して発売され長い間生産されていますが、少し価格は上昇しています。
JBLは生産終了ということで、在庫処分を狙えばコスパは良いと思います。
JBLの特徴は女性ボーカルなど鼻の詰まったような声に聴こえるので、好きな音質か?どうかでしょう。

書込番号:25630016

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらが最適ですか?

2023/06/14 13:23(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]

クチコミ投稿数:2518件

ホームシアター用のフロントスピーカーとして使う場合、どちらが最適(高性能)ですか?



■検討機種

NS-B330

NS-B750
https://bbs.kakaku.com/bbs/20448811351/#23807934


■現在のシステム
アンプ/A1700H
スピーカー/Klipsh
ウーハー/Klipsh


■補足
まだAVアンプ買ったばかりなので、ひとまずKLIPSHで5.1ch組んでいる
フロントは、ゆくゆくは同一メーカーで揃えようと思っているが、まずは手頃なYAMAHAのブックシェルフで考えている
たまにピュアモードで音楽も聴きます

書込番号:25301560

ナイスクチコミ!1


返信する
snorichanさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:8件

2023/06/14 18:19(1年以上前)

>エラーゴンさん

NS-B750じゃないですか?
330はペア、750は単品の価格ですから、倍の価格差がありますよ。

書込番号:25301872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件

2023/06/14 20:29(1年以上前)

>snorichanさん


そうですね、よく見たら価格差倍ですね。

ピュアオーディオ向けの設計とあったので、AVアンプに向いてるのかなと思いましたが。

まあ合わなかったらピュアで使えばいいし、買っちゃいますかね。

書込番号:25302037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2023/06/15 11:43(1年以上前)

エラーゴンさん

>ホームシアター用のフロント、どちらが最適(高性能)ですか?

@NS-B330、55Hz〜45kHz、2.8kHzでクロス
ANS-B750、60Hz〜50kHz、4kHzでクロス

Aはホ―ンツィ―タをなるべく使って、
中高音を充実させるやり方、ウ―ファ―は
低い周波数まで引っ張る感じ
AV向き

@はウ―ファ―がフルレンジに近く、ツィ―タは
高音のみ、つなぎ目の違和感とか軽減されるので
音楽には向いているかも
音楽向きでAVに片足入った感じ

ホームシアターの比重が高ければ@ですが
Klipshの不満点により、選択は変わるでしょう

書込番号:25302705 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件

2023/06/15 13:13(1年以上前)

>あいによしさん


毎度ありがとうございます。

@とAは逆でごぜえやすか?



>ホームシアターの比重が高ければ@ですが
Klipshの不満点により、選択は変わるでしょう

今のところ、こんな感じです。

ホームシアター/7
ピュアモード/3

YAMAHA NS-B750は、たまたま中古で安く出てたので買ってみようかと思いました。

KLIPSHの音質はかなり気に入ってますが、フロントの強化はまだ行っていません。アンプのグレードアップ時に行う予定。

本命はこちらの機種で考えています。音展で音質チェック予定。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1508657.html


ONKYOに確認したところ、TX-RZ70系にはklipsh専用のキャリブレーション機能があるようです。
ただ性能的には、VSA-LX805の方が上のようですが。

書込番号:25302817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2023/06/16 13:32(1年以上前)

エラーゴンさん

>ゆくゆくは同一メーカーで
>KLIPSHの音質はかなり気に入ってます

ならばKLIPSHの上級機が有力候補では?
ヤマハにしても、音質向上と言うより
音質シフトになるような

>アンプのグレードアップ、本命はこちらの機種で

MCACCが付いてる機種がよいでしょう
3way以上のSPになってくると効果的

書込番号:25304055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件

2023/06/16 15:53(1年以上前)

>あいによしさん


>ならばKLIPSHの上級機が有力候補では?

klipshだとこの辺狙ってますがどうでしょう?

一番
https://s.kakaku.com/item/K0001259591/

二番
https://s.kakaku.com/item/K0001478533/

三番
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w1095133353

YAMAHA
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n1095131074

YAMAHA
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v1095270788


>MCACCが付いてる機種がよいでしょう

これはパイオニア独自機能ですか?
ONKYOよりもパイオニアの上位機種の方が高性能なんでしょうか?°

ちなみにLX305のDIRAC LIVEはTEAC本社で、こないだ試聴しました。

ちなみに夜中、爆音で聴けない場合、アンプのヘッドフォンジャックから出力した場合は、ATMOS/DTSXのロスレスフォーマットは担保されるのでしょうか?

書込番号:25304188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2023/06/16 18:51(1年以上前)

エラーゴンさん

>MCACCこれはパイオニア独自機能ですか

この中でオートフェイズコントロールプラスが重要
パイオニアが初、トリノフもやってる機能で
高中低音ユニット間の位相を揃えます。

アトモスとか音源の位置情報で、
そこから出るべき音を計算して出す仕組み
高中低音ユニットの波形のスタートが合えば
ピントの合った音になります。

>klipshだとこの辺狙ってますがどうでしょう?

SWを使って、フロントは小型の考えもあります
(大きくなるのは低音出すため)
ただし、フロントが大きいと、
SWのクロス周波数が下がり
音質向上と言う側面もあり
部屋の広さ、費用、考え方で変わります

音展で比べられてはいかがでしょう
いきなりアンプ+klipsh 60万円x2は焦りすぎのような

アンプ買って、手頃なB330とかを入れ、半年聞いて
じっくりフロント選びがよさそうに思います。

>アンプのヘッドフォンジャックは、ATMOS/DTSXのロスレスフォーマットは担保か?

ロスレスデジタルをアナログにしてヘッドフォンジャック
に流すのでフォーマット変換後の音でしょう。


書込番号:25304373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2023/06/16 19:54(1年以上前)

エラーゴンさん

>本命はこちら。音展で音質チェック予定。

花田スピーカーが、
位相を揃えたSPのデモをやってました
自作っぽく、低音出てないので参考ですが、
揃えたくっきりさは感じられました
今年も出すようです。

書込番号:25304456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/06/16 20:17(1年以上前)

>あいによしさん


ありがとうございます。
焦らず狙っていきまつ。


花田スピーカーってガレージ系ですか?
次世代スピーカーは興味ありますね。

最近、プレステ>ヘッドフォンアンプ>ヘッドフォンでの立体音響を探求中ですが。

別スレで詳しく
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25298526/#25304409


リアルスピーカーだと位相ズレとか、クロストーク問題とか色々あるようですが、ヘッドフォンだとその辺がクリアされているのか分かりませんが、音質がクッキリして聴きやすくピントも合っていて、聴覚上の立体感も高いように感じています。

これをリアルでやろうとすると難しいんでしょうか?


最近、DTS Headphone:Xとか、dolby for headphonenなどという技術も出てきましたが、その辺も音展で探る予定です。

AppleがVRゴーグル発表しましたが、立体音響系のヘッドフォンなどと融合していくのか注目しています。

書込番号:25304493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2023/06/17 10:47(1年以上前)

エラーゴンさん

>ヘッドフォン、クッキリして聴きやすくピントも立体感も高いように感じリアルでやろうとすると難しいか?

ヘッドフォンの○
S/Nとセパレーション、手軽さ
☓
周波数特性
この掲示板で、どこまで高い音が聞こえるかやったら
リアルの勝ちで意外でした。
ヘッドフォンの現物はスケール小ぢんまりにならないよう
低音を盛って、シャカシャカ避けるため、
高音はそれとなく下げるようです。

音像
脳みその中心に声がする非現実
サラウンドにならない

暑い、蒸れる、ケーブルがじゃま

リアルは音を向上させと追い抜きますが
部屋とか大掛かり、難しさはリソースによるでしょう
(耳の中では定在波対策はしない)

小音量、音漏れせずお一人様ならヘッドフォン
競うものではなく、適材適所で使い分けでは?

書込番号:25305127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/06/17 11:37(1年以上前)

>あいによしさん

>この掲示板で、どこまで高い音が聞こえるかやったらリアルの勝ちで意外でした。

そうなんですか。
それは初耳ですね。

>脳みその中心に声がする非現実
サラウンドにならない

たしかに眼の前に音が現れないの多いですね。
aplle airpods maxは出るらしですが限界がありそうですね。
リアルは音のリアルさがやっぱり違いますね。
それぞれ使い分けていこうと思います。


■リビング
TV>AVアンプ>リアルスピーカー

■寝室
NAS>ネットワークプレイヤー>アンプ>スピーカー
プレステ>TV>ネットワークプレイヤー>アンプ>スピーカー
プレステ>ヘッドフォンアンプ>ヘッドフォン
PC>ヘッドフォンアンプ>ヘッドフォン
PC>USBDAC>アクティブスピーカー


■補足
だいたい寝室のシステムは完成しました。
後は、リビングのAVシステムをじっくりとグレードアップしていきたいですね。
オーディオ系の知識がまだまだ浅いので、モノの良し悪しを見分けるのに苦労してますが。

書込番号:25305184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/06/17 11:49(1年以上前)

>あいによしさん

あと、AVアンプの最大出力175Wとかって全チャンネル合わせた合計なんでしょうか?

A1700Hは7chありますが、フロント定格は80wx2です。
合計すると、80wx7 で560wってことでしょうか?

スピーカー選ぶ際は、アンプの最大出力を超えないように選べばいいのでしょうか?

その辺がよく分かっていません。

書込番号:25305199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/06/17 13:43(1年以上前)

>音像
脳みその中心に声がする非現実
サラウンドにならない

それはどうやら人間の耳の特性らしいです。


以下、コピペ

人間の耳は本来,音が真横で鳴っている場合,「真横から音が聞こえてくる」としか認識できず,結果として,ステレオ定位(≒ステレオ感)を掴みづらい。それに対して,真横より少しでも前や後ろから聞こえると,人間は音源の位置を把握できるようになり,いきおい,ステレオ定位を感じやすくなるからだ。付け加えるなら,ステレオ感が得られる状態で行うリスニングは,そうでない(=真横から音が聞こえてくる方式全般)リスニングと比べて疲労が少ないとされるので,CUHJ-15005のスピーカードライバー配置は非常に合理的ということになる


以下より
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20170314104/

書込番号:25305322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2023/06/17 21:46(1年以上前)

エラーゴンさん

>どこまで高い音が聞こえるかやったら
>それは初耳

エラーゴンさん紹介のヘッドフォンページ
>超高域では落ち込むが,16kHz以上でも信号レベルは完全に落ち込まず,維持されているので超高域の特性はよい

周波数特性が出てますね8kHzに対し16kHzで
―20dBくらい下がってます。
聞き取れるかどうかまで低下ですが
たしかに、これでもよい方です。

>サラウンドにならない
それはどうやら人間の耳の特性

ヘッドフォンのサラウンドデモを聞きますが
広がり移動してるような感じはするものの
AVアンプの天井SPや後方SPのように
露骨に、そこで鳴ってるSPとは差があるようです

>最大出力

ざっくりですが
音楽なら最大出力170W
正弦波の連続なら定格出力80W(≒170/2)
AVアンプ 7chなら定格80W*7*50%=280Wくらい
と考えればよいでしょう

>スピーカー選ぶ際は、アンプの最大出力を超えないように選べばいいのでしょうか?

昔はアンプの最大出力がSPに入っても
SPが壊れ無いように、耐入力の大きなSPを選びましたが
今はSPも耐入力100W以上ばかり、
アンプ出力の方が多少高くても簡単には壊れないので、
あまり気にする必要はないと思います。



書込番号:25305946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/06/18 08:52(1年以上前)

>あいによしさん


分析ありがとうございます。

>周波数特性が出てますね8kHzに対し16kHzで
―20dBくらい下がってます。
聞き取れるかどうかまで低下ですが
たしかに、これでもよい方です。

サラウンドヘッドフォンだと中高音が刺さるので、抑えてるんでしょうか。
SONYのハイレゾヘッドフォンとかは80khzまで対応してるのありますが。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/265664/?gclid=CjwKCAjws7WkBhBFEiwAIi168wmlMJknjE0A1_OorU_OyYOXx898Me8UHZL7mYegaxLcFJ4cyua4pBoCAf4QAvD_BwE

>ヘッドフォンのサラウンドデモを聞きますが


AVアンプの物理スピーカーには勝てないですが、サラウンドヘッドフォンは夜中に爆音出せない時用ですね。
砂の惑星/ブルーレイをヘッドフォンで鑑賞しましたが、明らかにドルビーTrueHDドルビーアトモス/の方が、ドルビーデジタル5.1chより高音質でサラウンド感が高かったです。


■システム
PS4>HDMI分離機>光デジタル>SOUND BLASTER G6>ヘッドフォン

■補足
SOUND BLASTER G6はDOLBY DAGITALデコード対応機種ですが、HDMI分離機のモードをパススルーにした方が、ドルビーデジタル5.1モードよりも高音質でした。
つまり、ドルビーTrueHDドルビーアトモスの信号をそのまま出力していると考えられます。

この場合、TVからも同時出力されていたので、TV側の音量はゼロにした。

書込番号:25306413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2023/06/19 10:57(1年以上前)

エラーゴンさん

>ハイレゾヘッドフォンとかは80khzまで対応

M1STとか19kHzまで出てますね
8kHzで10dBの山はちょっと耳に付くかもしれません
その場合い全体的に高域を下げると19kHzは届かなるので
山だけ狙って落とすとよいかも

http://toshi.life.coocan.jp/review/review_sony_mdr-m1st.html

モニター用はフラットなので、音楽鑑賞用なら
イコライザーで調整して低域盛ったり、
高域を多少ロールオフした方が
スケールが出て、聞きやすいかもしれません。

書込番号:25308005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/06/19 12:09(1年以上前)

>あいによしさん



ありがとうございます。

YAMAHAは売り切れてしまったので、別のスピーカー狙いたいと思います。
SONY
https://s.kakaku.com/item/K0000635418/


JBL
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1095781338

JBL
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n1095976569

FINEAYDIO
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w1095544429
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

寝室用のサラウンド/リア用は既にゲットシマシタ。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1070140837

書込番号:25308072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2023/06/20 09:57(1年以上前)

エラーゴンさん

この中ではJBLがAVに向いてそうですね
他は音楽向き

書込番号:25309058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/06/20 10:10(1年以上前)

>あいによしさん
あざーす!

では、リビングのフロント系はJBL/klipshを狙いたいと思います。

klipshは中々出てこないのでタイミング次第ですが(笑

書込番号:25309069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件

2023/06/20 10:34(1年以上前)

>あいによしさん


ちなみに、JBL Control 25ってフロントでも利用可ですか?

音質も重要ですが、猫にイタズラされないようにネットが頑丈なのがいいかなとと思ってます。

書込番号:25309099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Oberon 1と比べて。

2022/10/21 08:08(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]

クチコミ投稿数:1402件

Oberon 1と比べてどうでしょうか?

今使用しているのですけど高音が気に入っています。

他でなるべく安く同じくらいの音質で聴きたいのですけど
評価が良いのでどうかなと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:24973915

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2022/10/21 14:26(1年以上前)

freedom4790さん

NS-B330はAV用、セリフとか声がはっきりしています。

>Oberon1高音が気に入っています。
Oberon 1と比べてどうでしょうか?

高音部分が変わるので
Oberon 1が気に入っている
freedom4790さんにとっては
気に入らなくなるかもしれません

好みは人それぞれなので
レビューとか見て、好きな音の方向性が
合っていれば、試聴で判定がよいと思います。

書込番号:24974288 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1402件

2022/10/31 15:56(1年以上前)

買いました。すごくいい音です。

定番なのかな?評価いいのはやっぱりいいですね。

Oberonと比べて、あちらは高音はいい感じですが、
低音に暴れるような感じがするのに対して
こちらは高音も負けてないし、低音はかえって
いい感じです。

まあ安いのですけどサブウーファー使ってますが。

安い割に良かったので満足です。

書込番号:24988596

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1402件

2022/11/01 14:42(1年以上前)

実際に見るとデザインがいまひとつでした。

音はめちゃくちゃいいです。

書込番号:24989862

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1402件

2023/01/01 13:38(1年以上前)

元旦ランキング1位おめでとうございます。

書込番号:25077914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2023/01/05 12:49(1年以上前)

一位だったのにランキング下がっちゃいました。

値上がりしたからでしょうか?

自分は今よりは安い時に買えたので良かったです。

Oberon 1に負けるかもしれないですね。

この値段なら。

書込番号:25083615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

ねあがり

2022/04/02 00:18(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-B330(B) [ブラック ペア]

なんか値段が急にね上がったんですけど
なぜですか?

すでに注文済(決済はまだ)の商品は
前の値段で大丈夫なんですかね

書込番号:24680083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/04/02 00:34(1年以上前)

https://jp.yamaha.com/news_events/2022/audio_visual/price_revision.html

4/1以降の出荷価格が上がるから、お店に在庫がある商品は旧価格、今から注文(仕入れ)するものは新価格

注文済み(未決済)の商品の値段がどっちか?に関しては「価格変更ありましたが注文受けた値段で売ります」と言うのか「すいません価格変更がありましたので販売価格も変更になります」と言うかは買ったお店次第じゃない?

書込番号:24680093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2022/04/02 01:40(1年以上前)

ありがとうございました。
お店次第ですね。

書込番号:24680129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2022/04/02 09:29(1年以上前)

ウォルナットも値上がりしていますが、ブラックはえげつないですね。

最安値のショップの在庫がなくなったらポンと最安値が上がることはよくありますが、ウォルナットと一万円も違うとは…。

書込番号:24680404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2022/04/02 19:26(1年以上前)

ちなみにヨドバシで注文しました。
あたしが注文したときは
30000円の10%ポイント還元でした。
決済はまだ済んでないです。

でもいまは50000円になっちゃってます。
きゃコワイ

書込番号:24681328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2022/04/24 16:24(1年以上前)

誰もくちこまないのね。
3万で買ったわ。

書込番号:24715882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2022/11/12 18:41(1年以上前)

11/12現在、最安値ショップだと36000円(税込)ですね
2018年か2019年頃に買おうと思ったときはK'sで33000円でしたし、ちょっと前の高騰期の5万円弱というのを考えるとだいぶ安くなりましたね
ただ1店舗だけで他は4万円台なので特殊な例かもしれません

後継機が発売されたB&Wの707s2も14万円を切ってきたので、いろいろ買い時が来てるのかも知れません

書込番号:25006458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

左右の区分

2022/03/17 15:47(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-B330(B) [ブラック ペア]

クチコミ投稿数:93件

このスピーカー何処をみてもL、Rの表示ないのですがセッテイングは左右どちらでもいいのでしょうか?

書込番号:24654189

ナイスクチコミ!2


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/03/17 16:04(1年以上前)

ツィーターが真ん中なので左右の区別はないでしょう、アッテネーターのダイアルがある場合はスピーカーが外側になるように設置します。

書込番号:24654219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2022/03/17 16:16(1年以上前)

>海物語2012さん
こんにちは

ユニットがセンターにあるスピーカーなので、左右はどっちでもいいです。

ツイターが右か左に寄ってる場合は、外側に来るようにセットすると音場が広がります。

内側にすると音場は狭くなりますが 定位が 安定します。

私のSPもセンターですが、左右の表記はないですね。

書込番号:24654231

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2022/03/18 00:38(1年以上前)

海物語2012さん

取説も左右の区別の記載はないです。

書込番号:24654927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]」のクチコミ掲示板に
NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]を新規書き込みNS-B330(MB) [ウォルナット ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]
ヤマハ

NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]

最安価格(税込):¥36,279発売日:2015年11月下旬 価格.comの安さの理由は?

NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]をお気に入り製品に追加する <591

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング