NS-B330(MB) [ウォルナット ペア] のクチコミ掲示板

2015年11月下旬 発売

NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]

  • ハイレゾ対応の新開発3cmブラックアノダイズド・アルミツイーターを備えたHiFi専用スピーカー。
  • 名作HiFiスピーカー「NS-1 classics」直系の素材によるPMD振動板を現代に甦らせた13cm PMDコーンウーハーを搭載。
  • ウェーブガイドホーン採用により、直接音と間接音との比率をコントロールし、高音域の壁面反射に起因する悪影響を軽減する。
最安価格(税込):

¥36,279

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥36,279¥50,600 (24店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥43,000

販売本数:2台1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:6Ω WAY:2WAY NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]の価格比較
  • NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]のスペック・仕様
  • NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]のレビュー
  • NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]のクチコミ
  • NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]の画像・動画
  • NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]のピックアップリスト
  • NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]のオークション

NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]ヤマハ

最安価格(税込):¥36,279 (前週比:±0 ) 発売日:2015年11月下旬

  • NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]の価格比較
  • NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]のスペック・仕様
  • NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]のレビュー
  • NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]のクチコミ
  • NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]の画像・動画
  • NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]のピックアップリスト
  • NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]のオークション

NS-B330(MB) [ウォルナット ペア] のクチコミ掲示板

(1366件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]」のクチコミ掲示板に
NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]を新規書き込みNS-B330(MB) [ウォルナット ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ヤマハかJBLか

2015/12/29 21:51(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-B330(B) [ブラック ペア]

クチコミ投稿数:148件 NS-B330(B) [ブラック ペア]の満足度5

JBLの方に似たような質問があるのでこちらに書き込みさせていただきます。

現在こちらのスピーカーとJBLのSTUDIO 230の最終候補2つに絞り込んでいます。

最近ONKYOのTX-NR646を購入し、スピーカーもひとつ上のランクのをという事で購入を検討しています。
現在はケンウッドのLS-K731をフロントスピーカーにし、サラウンドは前のAVアンプについていた小さなスピーカーをサラウンドにし、サブウーハーはSONYのSA-CS9を使い5.1ch環境にしています。

主に2.1chでロックを聞き、時々POPSを聞き、5.1chで映画・ゲームを楽しんでます。最初にこちらのスピーカーを知りましたが、私は低音は割りと効かせて聴くのが好きなタイプなので、低音に定評のあるSTUDIO 230を考えていました。ただ、サブウーハーがあるので低音が効きすぎるのもバランスが悪くなりそうなのでどうかと思い、こちらを合わせたほうがバランスが良くなりそうな気もしてきました。

クチコミではNS-B330はタイトな低音というのを見ましたがタイトというのがイマイチよく分からないのです。田舎なので近所に試聴できるところも無く、想像でしかできません。私としては価格帯もNS-B330とSTUDIO 230は近く、若干STUDIO 230の方が高めですが、音質そのものには大差はないと考えています。ただ、音の特徴がつかめないので、たとえでも良いので誰かご教示いただけると助かります。

書込番号:19444659

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:512件

2015/12/30 01:03(1年以上前)

こんばんは

どちらも良いSPだと思います。好みのレベルなのでどちらが良いという物では
ありませんが、今回のヤマハはかなり力を入れていますね。

>NS-B330はタイトな低音というのを見ましたが
>タイトというのがイマイチよく分からないのです。

タイトというのは聞こえ方の問題だと思うのですが、一般的にその様な音調は
高解像度ハイスピードと言われています。低域でも細かい音が聴けたりする分
低域の量感は控えめに感じられます。

かたやその反対の傾向の物はズシンという低域がある代わりに上記の印象が
薄れるといった具合でしょうか。これを両立出来るSP程良い物だとも言えます。
JBL230は低域がしっかり出ますが、以外にタイトに聴かせてくれます。

ですが鳴らしやすいのはヤマハだと思います。JBL230の方がエージング(鳴らしこみ)
が必要だと思います。以前のヤマハのこのクラスはレンジの狭いドンシャリなイメージが
ありましたが、この機種はその辺りは改善されナチュラルな傾向になっていると思います。

しかしよく見るとこの2機種はユニットが良く似ているので、狙った方向性は近いところに
あるかも知れません。ご使用のアンプとの相性は問題なく、どちらも合うと思いますよ。

書込番号:19445158

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2015/12/30 08:56(1年以上前)

小型SP聞き比べで!

スタンド上のSTUDIO-220

お早うございます。


 STUDIO-230のワンランク下、STUDIO-220を使っています。

 YAMAHAにしてもSTUDIO-230にしてもしっかりとしたSPスタンドに置くことが前提だと思います。

 両機種共に店頭での感じでは「ミントコーラさん」のご指摘のように「似たような」音のSPだと思います。

 今まではどちらかと言うと「サッパリ目のYAMAHA」に粘りが出てきましたし、以前は「味の濃いJBL」が

 STUDIOシリーズではかなり「スッキリ」としてきたような?

 YAMAHAとJBLが歩み寄った感じですね。

 現在の設置法が不明ですがとにかくSPスタンドで音がかなり変化するのがこのクラスの

 SPですから。

 写真は我が家で行った「小型SPの聞き比べ」の模様。

 KENWOODSL-V7・JBL-controlx/STUDIO-220・FOSTEX自作等々。

 YAMAHAのS/Wを使って「2.1CH」再生で聞いています。

書込番号:19445565

ナイスクチコミ!10


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2015/12/30 09:46(1年以上前)

宇宙海賊さん、こんにちは。

>NS-B330はタイトな低音というのを見ましたが
>タイトというのがイマイチよく分からないのです。

タイトな低音というのは一般に、引き締まった低音のことを指します。

「ぼわぁ〜ん」と音がボケて「量」ばかり多い低音ではなく、適度な量感を持ちながらキリッと引き締まった低音です。音の輪郭(エッジ)があり、低音の中心部にコリッとした「芯」があることも重要です。

音の「芯」というのは、ちょうど地球を輪切りにした状態を思い浮かべるとわかりやすいです。地球を輪切りにすると、中心部にマグマがありますよね? これが音の「芯」です。芯がない低音というのは、往々にして「量」ばかりたくさん出るボケてはっきりしない低音になりがちです。

例えばバンドの中でべーシストは低音部を担当していますが、いくら技術がうまいべーシストでも、出している音に「芯」がないと「あいつはダメだ」となります。それくらい音の芯は重要です。

ちょうど私のブログに低音について書いたところですから、以下、何かの参考になれば。

『低音は「量」ばかりでなく「質」も大切だ』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-227.html

書込番号:19445655

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:148件 NS-B330(B) [ブラック ペア]の満足度5

2015/12/30 16:45(1年以上前)

>Dyna-udiaさん
ありがとうございます。
今回のヤマハはかなり力を入れてきているのですね。スピーカーもハイレゾの時代が来て、ヤマハも新たな時代のフラッグシップモデルを作ろうとしているのですね。NS-B330もSTUDIO 230もお互いの足りない所が分かっていて、その結果目指す方向性が近くなってしまったという事ですね。低音の2つの質の違いが良く分かりました。

>浜オヤジさん
ありがとうございます。
現在はちゃんとスピーカースタンドに乗っけて使っています。少し前まではAVラックの上においていたのですが、スタンドに初めて乗せた時、全体の各音域の音が抜けが良くなりこもった感じが軽減され、「こんなに変わる物なのか!」と驚きました。インシュレーターは10円から始まり、現在は鉄製の袋ナットの穴を粘土で埋め、ゴム板でフタをして3点で固定してあります。

>ミントコーラさん
ありがとうございます。
タイトな低音というのが丁寧で分かりやすい説明でよく分かりました。ブログも拝見し大変参考になりました。私はロックを好んで聴くのですがロックにおいてはベースの音が一番好きです。心地くカッコイイですよね^^
曲の良し悪しを一番左右するのはベースだと思っています。

追加質問ですが、スピーカースタンドはスピーカーの底辺の大きさに近い物を選ぶべきでしょうか?今使っているスタンドの天板の奥行きが23cmでNS-B330、STUDIO 230のどちらかにするにしても、奥行きがたりません。ちなみにサラウンド用のスタンドがないのでスタンドを新たに購入したら、今使っているのをサラウンド用にまわしたいと思っています。

今使っているのはハヤミのHAMILeX NX-B300Tです。ソファでなくてPC用の椅子に座って聴いているのでスピーカーの高さが丁度良い位置に来るのです。

書込番号:19446672

ナイスクチコミ!1


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2015/12/30 17:29(1年以上前)

これはhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20151030_722853.html読んでるかと思いますが 一部評価を
抜粋しますと

> JBL「STUDIO 230」は、逆にNS-B330より一回りサイズが大きい。その風貌からの期待そのまま、中低域の量感は
NS-B330よりも分厚く、迫力のあるサウンドだ。映画などのコンテンツを再生する際はこちらの方が楽しそうだ。ただ、
ピュアオーディオ的に聴くと、低域の分解能がもう一声欲しい。“ザ・バスレフの低音”という感じで、量は多いがボワッと
膨らんでおり、もう少し締りが欲しい。それに負けじと突き抜ける高域は鋭い。全体的にアメリカンなサウンドだ。

と書かれています。 その真意は ご自身の耳で お確かめください。

書込番号:19446771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2015/12/30 17:43(1年以上前)

ハミレックスNA-700

今晩は。


 スタンドですが、同じハミレックスのNA-700位ので良いのでは?

 木製・鉄製でも音の響が変わりますが、部屋の調度・使用中のスタンド・好みも

 ありますからねー。

 私の場合はTAOCのEST-50HLを使っています。

 通常はタンノイのprecision6.1が乗っているのですがSTUDIO-220やcomtorl-1では若干

 「締まりすぎる」傾向かと思います。

書込番号:19446804

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:148件 NS-B330(B) [ブラック ペア]の満足度5

2015/12/30 17:58(1年以上前)

>ミントコーラさん
ありがとうございます。こちらの記事は拝見させていただきました。この記事改めてもう一度読み返すと、今回のヤマハのこの商品にかける意気込みがヒシヒシと伝わってきます。また、他の製品の音の特徴など分かりやすく書いてありますね。

近所にやはり候補2つの試聴が出来るところがなさそうなので、ダメもとでユーチューブで調べてみました。そしたらSTUDIO 230のテスト動画がありました。これ、めっちゃコーンが揺れてますね。気持ち悪いくらいwww

動画を通してですが、聞いた感じ、低音の力強さはかなり感じられましたが、低音の締りというか芯という意味では確かにぼやけてる印象を受けました。NS-B330のテスト動画が無かったのが残念ですが、比較対象のSTUDIO 230イメージが固まりつつあるので、NS-B330の音質の想像も少し形が見えてきました。

STUDIO 230の動画
https://www.youtube.com/watch?v=W1Lx-mJsdHs
https://www.youtube.com/watch?v=GXFgksJiKbk

NS-B330の動画も誰かUPしてくれないかなwwww

書込番号:19446842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件 NS-B330(B) [ブラック ペア]の満足度5

2015/12/30 19:12(1年以上前)

>浜オヤジさん

浜オヤジさんの使ってるEST-50HLも興味そそられますね。金属製のスピーカースタンドは使った事が無いので試してみたい気持ちもあります。

値段は現在価格で12,000円くらいですか、買えない金額でもないのですが単品で12000円くらいですからね。スピーカーを買うとすぐには変えそうに無いですね^^;

部屋のインテリアを考えると木製がマッチするんでしょうけど、インテリアにはそんなにこだわりは無いので良い製品なら金属系でも行っちゃう系ですかね。性格的に^^


書込番号:19447027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件 NS-B330(B) [ブラック ペア]の満足度5

2016/01/02 21:22(1年以上前)

>浜オヤジさん
>HDMstさん
>Dyna-udiaさん
>ミントコーラさん

ありがとうございました。色々考えた結果、NS-B330を買うことにいたしました。というかポチりました^^

グッドアンサーは全員につけたいのは山々ですが、タイトな音というのを的確に分かりやすく説明してくれたDyna-udiaさんにします。

重ねて、皆様ありがとうございました^^

書込番号:19454518

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

横置き

2015/11/25 20:43(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-B330(B) [ブラック ペア]

このSPには大変興味があるのですが、出来れば横置きにしたいのです。
何か横置きに出来るよい方法はないものでしょうか?
スタンドを自作するしか方法はないでしょうか?
ゴム足をネジ打ちしてしまおうか?と言う感じでしょうか?

書込番号:19351119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/11/25 21:05(1年以上前)

こんばんは。

設置面にベタ置きするより、点で受けた方が音の籠りや濁りが無くなり良いと思いますが、スピーカー自体に穴をあけるような加工を行うのももったいないような気がします。

一例ですが、以下のようなインシュレータ―を使うこともが良いように思いますね。

https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=539

書込番号:19351189

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2015/11/25 21:05(1年以上前)

インシュレーター噛ませるとかはダメですかね。
隙間が出るようであれば、ゴムを挟んでとか。

書込番号:19351193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/11/25 21:12(1年以上前)

こんにちは

オーデオテクニカのインシュレーター AT6090 8個で約2千円ですが、これは平らな側面へ半接着します。
スタンドとの間へ入れたら多少の地震などでは落下しないでしょう。
力で持ち上げたら外れます。

書込番号:19351223

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2015/11/25 21:14(1年以上前)

どこに置くかによるでしょう。
数センチ高さを稼ぐだけなら、角材を適当に切って2列に並べてその上に置いたり、
ハンズなどにある木のサイコロブロックなどを4隅に敷くなど。

ゴム足は音の定位がブレるのでオススメできません、せいぜい1、2mm厚のゴムやフェルトを挟む程度にしましょう。

書込番号:19351236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件 NS-B330(B) [ブラック ペア]の満足度5

2015/11/25 21:39(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。
説明が不足していて申し訳ございません。
どういう事かと言いますと、推測ですが、このSPの側板は平らではなく樽型に湾曲しています。
横置きするとコロコロと転がってしまうと思うのです。
無理に横置きするくらいなら、諦めた方が良いのかもと思っています。

書込番号:19351337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2015/11/25 21:56(1年以上前)

その斜めの隙間にゴムを挟むという回答だったのですがσ(^_^;)

書込番号:19351417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/11/25 22:17(1年以上前)

スピーカー側面にカーブが付いているのですね。
元々は、もちろんスピーカーを立てた状態で音決めはされていると思いますので、立てた使い方が本来の性能を発揮するかと思いますが、スペースの問題など何らかの問題で横置きを希望されていることと思います。

横置きとする場合は、スピーカーとの接点は側面のRに対応するために弾力を持った素材が適していると思います。
そうすると、樹脂系の癖の無い素材としては少し高価になりますがNASPECのJ-1インシュレーターの円錐形の製品S35Tあたりが音質的にも良いかもしれませんね。ちなみに私は青い色のJ-1インシュレーターを持っていますが、癖の無いニュートラルな音調で良い製品と思いました。


http://naspecaudio.com/the-j1-project/icp-composite-isolationdamping-cone-base/

書込番号:19351506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2015/11/25 22:48(1年以上前)

樹脂クッション

こんばんは。

>ゴム足をネジ打ちしてしまおうか

そんな乱暴な(^^;)

ホームセンター辺りでも、樹脂系の半円クッション売っていますよ。
画像のは、センターSPに付属していた物ですが。
割と硬めですし、点支持になるので、ボワ付きも少ないです。

ただ、角角に貼るのと違って、きちんと定規で測って位置決めしないと、
左右のSPの上下の角度が微妙に変わってしまうので注意。

こんな物もあるんだよってことで。

書込番号:19351648

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:512件

2015/11/25 23:27(1年以上前)

こんばんは

どういった事情でこのSPを横置きにされたいのかは判りませんが側面が湾曲しているのは
デザインだけでなく設計上音質に関与している物と思われます。

ツイーターもホーン形状のタイプを採用している事からも横置きではまず真価を発揮出来ないと思います。
当然横置きは想定されていませんし、これらを含めてトータルでの出音がこのSPの持ち味だと思います。

最大幅と最小幅の差が2cm近くある事から、インシュレーターを使って無理やり設置しても、確実には座らない
と思います。というのは基本的にインシュレーターは斜めからの重量に合わせて設計されていないからです。

斜めにカットした角材等が考えられますが、角度が上手く出せないのと滑って上手く固定出来ないと思いますので、
これも難しいと思います。SPはしっかり固定出来ないと良い音は望めないと思います。

ですがこれらは試す価値はありますので、スレ主さんが一度試してみて安定性や出音が
自分なりにでも大丈夫と思われたなら良いとは思います。

>スタンドを自作するしか方法はないでしょうか?

俵型のSPを置けるスタンドは恐らく存在しないと思いますので、
作るとしたら和太鼓を乗せる様なスタンドでしょうか。

>ゴム足をネジ打ちしてしまおうか?と言う感じでしょうか?

この様な荒療治は当然お勧め出来ませんが、ご自分のSPなので何をしようとも納得の上という事になります。
安定性だけは確保出来るかも知れません。ただし、見た目と出音は最悪になると思います。

結論で言うと個人的には普通に使ってくださいとしか言えません。このSPは全体の設計からも横置きは不向きです。
どうしても横置きにされたいのであれば、別のSPという選択視は出来ないでしょうか。

書込番号:19351821

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件 NS-B330(B) [ブラック ペア]の満足度5

2015/11/26 05:29(1年以上前)

>里いもさん
>ツキサムanパンさん
>MA★RSさん
>のらぽんさん
>メタリスト7900さん
>ミントコーラさん

皆様、ご回答ありがとうございます。このSPの関心の高さがうかがえます。
ツイーターホーンの特性が縦置きで設計されている様ですね。
また確かに荒療法ですね!
縦置きを検討してみたいと思います。

YAMAHAの音が好きなので、早く試聴してみたいです。

書込番号:19352183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2015/11/26 13:04(1年以上前)

横置きの一例として

スレ終了していますが、
仕様にもあるように、このトゥィーターはドーム型です。
ショートホーン風な取り付け板は見た目だけで、ホーンとしての役目はほとんどないものと思われます。
ヤマハは「ウェーブガイドホーン」と称していますが、カタログスペックみたいなものでしょう。

http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/speaker-systems/bookshelf-speakers/ns-b330__j/

したがって、トゥィーターに限定すれば、「特性が縦置き主眼なので横置きにしたらそれら(指向性など)が損なわれる」ということは無視できる範囲かと思われます。

ただし、システム全般でみれば横置きにする制約はありますが、カバーできないことはありません。

私ならこんな風にやってみる(UP画像)。^ ^

書込番号:19352903

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4329件 NS-B330(B) [ブラック ペア]の満足度5

2015/11/27 21:54(1年以上前)

>ツキサムanパンさん

ご回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
早く試聴してみたいです。

書込番号:19356625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]」のクチコミ掲示板に
NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]を新規書き込みNS-B330(MB) [ウォルナット ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]
ヤマハ

NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]

最安価格(税込):¥36,279発売日:2015年11月下旬 価格.comの安さの理由は?

NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]をお気に入り製品に追加する <591

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング