C7823WIP のクチコミ掲示板

2015年 9月30日 登録

C7823WIP

  • カメラの周囲に赤外線LEDを搭載。暗くなると暗視モードに切り替わり、夜間などでも視聴撮影が行えるネットワークカメラ。
  • 水平方向最大270度、垂直方向70度まで、スマホなどから遠隔で撮影方向を調整できる。
  • 本体にマイク、スピーカーを内蔵しており、スマホで現地の音声を聞いたり、スマホから現地へ呼びかけたりできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ネットワークカメラ 有効画素数:100万画素 見守り:○ 無線LAN(ワイヤレス):IEEE802.11b/g/n C7823WIPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C7823WIPの価格比較
  • C7823WIPのスペック・仕様
  • C7823WIPのレビュー
  • C7823WIPのクチコミ
  • C7823WIPの画像・動画
  • C7823WIPのピックアップリスト
  • C7823WIPのオークション

C7823WIPKEIAN

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2015年 9月30日

  • C7823WIPの価格比較
  • C7823WIPのスペック・仕様
  • C7823WIPのレビュー
  • C7823WIPのクチコミ
  • C7823WIPの画像・動画
  • C7823WIPのピックアップリスト
  • C7823WIPのオークション

C7823WIP のクチコミ掲示板

(532件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C7823WIP」のクチコミ掲示板に
C7823WIPを新規書き込みC7823WIPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 動体検知について

2016/05/18 21:22(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > KEIAN > C7823WIP

スレ主 todocruiseさん
クチコミ投稿数:18件

動体検知システムは付いているようですがエリアを指定出来ますか?
指定出来るとすれば何カ所でしょうか?
それとも画面全体での動体検知でしょうか?

またアプリvstarcamを立ち上げると中国のサイトに勝手にアクセスするようですが
ローカルのネットワーク内で使う時に中国サイトのipをhostsやファイヤーウォール等で止めた場合使えなくなりますか?
以上宜しくお願いします。

書込番号:19886386

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2016/05/19 22:17(1年以上前)

>動体検知システムは付いているようですがエリアを指定出来ますか?

カメラ単体ではできないと思います。

>ローカルのネットワーク内で使う時に中国サイトのipをhostsやファイヤーウォール等で止めた場合使えなくなりますか?

ルーターの設定変更したりC7823WIPのgateway設定やUPnP設定いじったりしたんですけどうまくブロックできないです。結構難儀かも。。。

書込番号:19889243

ナイスクチコミ!2


スレ主 todocruiseさん
クチコミ投稿数:18件

2016/05/20 00:00(1年以上前)

>ジェンツーペンギンさん
お返事ありがとうございます
エリアの指定はできないですかちょっと残念ですね
中国に勝手にアクセスするのを止めるのはやはり無理なんでしょうかね・・・怖いですよね
購入するかちと迷いますねぇ〜・・・

書込番号:19889538

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/05/20 13:22(1年以上前)

中国メーカーなので当然ながらサーバーは中国にあります。 私が以前、試した時はカメラ側も定期的にそのサーバーにアクセスをしています。またスマホアプリ側も当然ながらそのサーバーにアクセスします。そのサーバーを遮断してしまうと一切の通信ができなくなってしまいます。 


昨今のセキュリティ事情からするとちょっと気持ち悪いのは事実で、私はそれが理由で閉じたLAN環境の中だけで使うようにしました。

また、それは一端、置いておくと、通信の仕組みがP2Pと呼ばれるものなので、原則的にP2Pサーバーが必ず必要になります。このP2Pサーバーが中国に設置してあるということですね。


書込番号:19890544

ナイスクチコミ!2


スレ主 todocruiseさん
クチコミ投稿数:18件

2016/05/20 14:04(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん
返信有難うございます。
P2Pですか・・・良く解らないけど(^^ゞ
PCのアプリだけじゃなくカメラやスマホからも中国にアクセスするのは如何なモノか仕方ないんですかね?
やりたいコトの画像が漏れても問題ないと考えていますが、外部からLANの中に入られては困りますので悩むところです。
信じるか信じないか(謎)・・・うぅ〜
閉ざしたネットワークを組むには・・・わっかんない(´`)
この製品価格的に魅力ですがそのあたりのことを考えると国産のモノにした方が安心ですね
探してみます・アドバイス有難うございました。

書込番号:19890605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2016/05/20 17:50(1年以上前)

>todocruiseさん

>ローカルのネットワーク内で使う時に中国サイトのipをhostsやファイヤーウォール等で止めた場合使えなくなりますか?

ふと思いついてインターネットのおおもとの接続を切ってみましたがC7823WIPとiOS標準アプリ(VsCam)で接続できたので適切に設定しさえすれば技術的には可能と思われます。


>中国に勝手にアクセスするのを止めるのはやはり無理なんでしょうかね・・・怖いですよね

外部からポートを勝手に開けたりそういったことは基本的にできないので技術的にできないってことはないと思います。ただ個々の環境で機器の設定の関係でうまく設定できないっていうのはあると思います。

>購入するかちと迷いますねぇ〜・・・
僕はNASと接続するためのテスト用でしかないので機能の見極めができたら外部から接続したり常時接続するつもりはないのでそんなには気にはしていません。
ただ、todocruiseさんがセキュリティに不安があるのであれば購入は止めた方がいいと思いますヨ。

書込番号:19891005

ナイスクチコミ!1


スレ主 todocruiseさん
クチコミ投稿数:18件

2016/05/24 19:09(1年以上前)

>ジェンツーペンギンさん
検証して頂き有難うございます。
>インターネットのおおもとの接続を切ってみました
ということはルーター+PC+カメラで
スマホからのアクセスを考えなければ使えると言うことですね
PCでdhcpサーバー動かしたら使えるのかな?・・・
チョットやってみたくなりました

書込番号:19901596

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/05/26 07:57(1年以上前)

インターネット接続しないのであれば、P2P方式じゃないDDNSのみ対応のカメラを狙ったほうがスッキリしているような気もしますね。
NASに動画で録画するなら、H.264方式で圧縮された動画が使えるほうがいいですが、静止画扱えればいいよって話であれば、Motion JPEG対応のもので問題ないです。

パンチルで首振りは、かなり明確な利用目的がない場合は、たいていの場合、動かしたことないなぁって感じになります。動体検知でエリア指定するような場合はパンチル首振りすると位置がズレちゃうなどの問題も出るので一般的にはパンチルじゃない固定型を使うことが多いと思います。

http://kakaku.com/item/K0000663479/?lid=ksearch_kakakuitem_image

これ、USB接続の余計なアダプターがおまけでついていますが、カメラ単体版は販売終了なので、どこかで在庫処分などやっていたらもっと安く買えると思います。

たしか、3箇所まで動体検知エリア指定ができて、画素は130万画素で現在主流の100万画素より多いです。ただし、H.264ではなくてMotion JPEGです。画質は良好だったと記憶しています。

書込番号:19905487

ナイスクチコミ!0


スレ主 todocruiseさん
クチコミ投稿数:18件

2016/05/30 19:32(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん
情報有難うございます。
P2PとDDNSの意味が良く解らなくてレス出来ないでいました
ピア-toピアとダイナミックDNSで宜しいんでしょうか?
インターネットを通してカメラtoスマホはダメですか?
ダイナミックDNSは取ってありますので問題ないかと・・・
以前他のモノで試したのですがH.264は欲しいところです
モーションJPGは反応がイマイチ遅かったです

書込番号:19916945

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/05/30 23:21(1年以上前)

P2Pは、Point to Pointの略です。DDNSはダイナミックDNSです。これらを詳細に説明するととっても長くなるので割愛させていただくとして、P2P対応カメラの場合はどうやってもインターネットにつながってしまうと思います。遮断する方法もあるかもしれませんが、とても面倒かつファームウェアが更新されたりしてP2PサーバーのIPアドレスやホスト名が変わった時には設定が必要だったりするので諦めた方が良いかと思いました。

DDNSは一般的にはカメラのFWの中で利用可能とされているDDNSが必要です。DDNSもなんで無料でサーバーを維持しつづけているのかなど疑問な点も多いのでそう安易に利用するのもちょっと考えものかもしれません。私はこのあたりにちょっと敏感すぎるので、このあたりは個人の判断と思います。また、取得済みのDDNSがカメラ側でサポートされていないと利用できません。パソコンを1台そのために動かしっぱなしにするなど方法がないわけではありませんが、あんまりスマートな方法じゃないかも。

他のカメラで、P2PとDDNSの両方をサポートしていて、P2Pをオフにするという設定があるカメラを見たことがあります。たしかTENVIS製だったような気がしますが、そんな感じでP2Pをオフにできないとダメじゃないでしょうか。



書込番号:19917710

ナイスクチコミ!0


スレ主 todocruiseさん
クチコミ投稿数:18件

2016/06/01 20:46(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん
返信したつもりが出来ていませんでした(^^ゞ
お返事遅くなり申し訳ないです
P2P、DDNS了解しました
P2Pでもサーバーが必要なんですか?
色々勉強になりました有難うございます。
最初はローカルで使うので外部アクセスを止めれば問題ないかと思っていました。

以前TENVISのカメラを使ったことがありますが画質がイマイチで動作が安定しないで返品したことがあります。違う機種なら綺麗だったのか?あるいは中国製なので模造品だったのかもしれません?
専用のアプリ意外にブラウザーでも観れたと思います。
今回の目的ではないのですが
カメラ、スマホ間だけでのやりとりが出来ないモノかと・・・
この製品もスマホのブラウザーで自宅のカメラと繋ぐスタイルを取れば上手く行くのかなと安易に思っていましたがダメなようですね

書込番号:19921965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 2台目が設定できません

2016/05/27 22:06(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > KEIAN > C7823WIP

スレ主 37yukiさん
クチコミ投稿数:5件

PLANEXのカメラ2台をIP Cam Viewerというスマホアプリで使用していたのですが、
1台壊れたのでC7823WIPを購入。使ってみてコスパも良いので2台目購入。

ですが2台目がIP Cam Viewerで設定できません。
これって2台は無理なんでしょうか?
IP Cam Viewer使っている方でわかる方よろしくお願いします。

書込番号:19909563

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

Wifi設定について

2016/05/18 16:50(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > KEIAN > C7823WIP

クチコミ投稿数:8件

最近購入しました。まず有線で接続しPC用アプリはSuperIPCamで動作確認。
続いてWifi設定で、自分のWifiを選択しパス入力。言われるままにLANケーブルを抜いてカメラの再起動を
待ちます。が繋がりません。
やった事と言えば、設定しているPCを有線のみ、無線のみ、有線と無線の両方の3通りの状態で設定を試した事と、無線LAN基地局の目の前にカメラを持っていった事、そして無線LAN基地局とカメラを有線で繋ぎ、ネットワークに参加しているPCで有線にてWifi設定〜ケーブル抜いて再起動。などです。
どの方法でも繋がらず、しかし設定PCを有線のみにしてもSuperIPCamの設定時にWifiは見えているので
カメラの無線機能の故障でもないと思え、こちらのWifiの電波の弱さ等も考えにくく途方に暮れた状態です。

一つ気になる事と言えば、Wifi設定時に見えてる接続先を選択した後PASSの入力時に一瞬で接続が成功しました。と出る事。あまりの速さにWifiを見に行ってないように感じ、試しにPASSを「1」とだけ入れても同様に接続成功〜カメラを再起動するのでケーブルを抜いてくださいと同じメッセージが出てしまうんです。
思いつく事はやったのですが、どなたか別の方法などを提示していただけるとありがたいです。

書込番号:19885688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2016/05/18 16:55(1年以上前)

追記です。
アンドロイドのスマホアプリでの動作確認は、カメラがネットワークに有線で繋がってさえいれば、スマホはWifiをONにしていてもOFFにしていてもカメラの映像は見えます。なので状況としては、
カメラとWifi間の通信ができていない、しかし有線状態だとWifiの存在は見えている。といった感じです。

書込番号:19885692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2016/05/18 21:28(1年以上前)

何を使ってどう設定して何を確認したのか書いてある内容ではよくわかりませんが、WiFiのアクセスポイントの接続情報を見ればC7823WIPがWiFiでちゃんと接続しているかわかるのではないですか?

C7823WIPの設定がうまくできていないのならPCだけでなくスマホでも試してみるといいと思いますヨ。

書込番号:19886413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/05/18 23:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。

Wifiのアクセスポイントの情報では、当然といえばそうですが認識していないのでC7823WIPの
MACアドレスは表示されません。有線での接続時には表示されてます。
先ほどもう一度Wifiのアクセスポイントの情報を見ていたら、C7823WIPのMACアドレスが何度か出ては
消えて、としていました。ステータスが「未認証」でしたので認証ができていないようです。
WifiのPASSはコピペで入力し前後に空白がないかも確認したうえで何度となく試してますから
PASS以外の理由で認証が通らない?といった感じです。

セキュリティ方式が違うのかな?と思ってWPA/WPA2 PSKだったものを別のに変更したら
無線で繋がっていたPC、スマホが全滅してしまいました(汗 

書込番号:19886856

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/05/21 00:33(1年以上前)

カメラ内部のWiFiモジュールそのものが不具合という可能性が高い様な感じがします。カメラの内部には有線イーサネットコントローラーとWiFiモジュールで実装されたものの2つの通信インターフェイスが搭載されていますが、それぞれ独立しています。

今回のケースでは有線イーサネットコントローラー側は正常だけど、WiFiモジュール側に不具合があるというのが推測です。その場合はユーザー側で出来ることはほぼないので、保証期間の間に申し出るなどが良いと思います。

添付画像はWiFiモジュールのイメージ写真です

書込番号:19892117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/05/21 11:52(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん
>カメラの内部には有線イーサネットコントローラーとWiFiモジュールで実装されたものの2つの通信インターフェイスが搭載されていますが、それぞれ独立しています。

返信ありがとうございます。内部で独立してるんですか、それは知らなかったかもです。
色々と検証した結果、返品する運びとなりました。大きな手間はかかりましたが勉強と思って割り切ります。
一応検証した事を羅列しておきたいと思います。WiFiモジュールの故障かとも思いましたが、認証だけが
できなかったようです。

まず、無線の認証の種類を全部試しました。
WPA/WPA2 mixedmode-PSK 繋がらず。
WPA2-PSK、WPA-PSK 両方繋がらず。
認証ナシ            繋がりました。

認証ナシはさすがにまずいので、次は無線LAN機器のルータ機能をOFFにし、
アクセスポイントとして使い上記3種類の暗号を試しましたが繋がらず。認証ナシだと繋がりました。
IEEE802.11gプロテクションという設定があったので調べ、我が家は11gだけの環境なのでオフにして
また全通り。これもダメでした。
認証機能が壊れている、という結論を出しました。Wifiパスワード設定時に一瞬で認証成功と返ってくる、
それがいい加減なパスワードでも。という時点でここまでする事もなかったんでしょうが。

一応認証ナシで繋がっている時の感想としては、PCと有線で繋がっていればキビキビ動いてくれますし、
スマホが同一Wifi参加時もほぼ変わらない動作。首振り指示は少し遅くなりましたが。
スマホのWifiを切断して外からの操作を想定してみるとさすがに映像は遅くなりましたが
個人的には許容範囲でした。首振りはかなり重かったです。
商品自体は悪くはないと思って頑張ったのですが。。。購入考えている方の参考になれば。

書込番号:19893067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2016/05/21 16:13(1年以上前)

>WPA/WPA2 mixedmode-PSK 繋がらず。
>WPA2-PSK、WPA-PSK 両方繋がらず。
>認証ナシ            繋がりました。

たまに文字数制限とかあるので簡単で短いパスワードとか試してみたらどうですか?

それとパスワードのコピペを信じるのはやめた方がいいです。(絶対ダメって意味ではないです)
コピペだと空白だけでなく変なコードが入ってることがあります。
Windowsだったら一旦メモ帳にでもコピーして変なコードが入っていないことを確認すれば大丈夫だとは思います。

書込番号:19893570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2016/05/21 16:22(1年以上前)

>たまに文字数制限とかあるので簡単で短いパスワードとか試してみたらどうですか?

あとパスワードは数字ではなく文字列がいいです。(16進数と勝手に判断される危険性がある)

書込番号:19893585

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/05/21 19:45(1年以上前)

認証なしで接続ができるのであればWiFiのハードウェア(WiFiモジュールの故障)は大丈夫かもしれないですね。一方、認証はソフトウェア処理なので、一台だけおかしくなることは確率としては低いと思います。可能性はゼロではありませんが...

テスト目的で 12345678 など絶対に打ち間違えないものでテストしてみるのはいかがでしょうか?

書込番号:19894031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/05/23 01:49(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん
>ジェンツーペンギンさん

返信遅くなってすみません。
認証PASSですが、当然というかテキストからのコピペで行っています。2度、キーボードからの入力も試しました。
それとパスワードの内容ですが、認証を疑ってから「1」に変更して試しました。
結果はダメだったので、ウチの機器との相性か故障。と結論付けて返品を済ませました。
相談に乗っていただきありがとうございました。

書込番号:19897857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2016/05/23 12:41(1年以上前)

>じゅうべえ12さん

返品ですか、残念ですねー。
一応パンチルトもできるしONVIFやRTSPにも対応していてうまく使えれば安くていい製品のような気もするのですが気難しいところもあるようですね。

原因はやはり相性なんでしょうかねー。
MacユーザーなのでバッファローのWiFiルーターとの相性問題をよく見るのでバッファローのWifiルーターは他社製品との相性が良くない印象があります。

書込番号:19898446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

WiMAX環境で使えるのでしょうか?

2016/05/18 12:16(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > KEIAN > C7823WIP

スレ主 rudolph44さん
クチコミ投稿数:3件

口コミを見ていると、最初は有線で繋がないといけないというような書き込みもあったのですが、WiMAXしかない環境でも使用できるのでしょうか?
一応WiMAXのスタンドから有線接続する機能はついています。

書込番号:19885175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

PCのクリック音が勝手にするように…

2016/05/06 15:51(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > KEIAN > C7823WIP

クチコミ投稿数:2件

母親の介護用に購入しました。

仕事場からパソコンで様子を確認しようと思い、説明書にのってるパソコン用ソフトインストール通りにダウンロードしたら、
ソフトは正常に起動し、画面も見れて良かったのですが、パソコンから勝手にクリック音が鳴るようになってしまいました。

一定間隔ごとという訳でもないですが、何分かおきにとか、突然、自分がしてないのにクリック音がして気持ち悪いです。
これは、パソコンの遠隔操作とかで、パソコンの中とか見られてしまっているのでしょうか?

同じような症状になったかたは、いないでしょうか?
対処方法などありましたら教えて頂けると有難いです。

書込番号:19851261

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2016/05/06 18:55(1年以上前)

他の口コミを参考にして
職場のPCから即刻削除することをお奨めします。
原因を追究するより会社の情報漏れを防ぐのが最優先とするべきかと。。。。

書込番号:19851656

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/05/07 01:15(1年以上前)

カメラのソフトから音が出ているのか、他のアプリから出ているのかなどは判断しにくいかもしれないですが、監視カメラのアプリが怪しいと思われるのであれば、一度アンインストールして、音が消えるかどうか様子を見てはいかがでしょうか? 無料でいつでも何度でもインストールはできると思うので、まずは試してみるのが早いかと。

それで音が消えるようであれば、何かの設定かもしれませんので、国内の販売代理店のKEIANに問い合わせしてみると良いと思います。コメントがつくかもしれないのですが、平行してやられてもいいでしょう。

それでも音が消えない場合は、違う方法で試すことになりますが、いっぺんにやっても混乱するだけなので、まずはそのアプリの白黒をつけては?

書込番号:19852869

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/05/07 05:53(1年以上前)

クリック音って『カチッ』という音の事なら
『サウンド』の設定の『プログラムイベント』の中、
『エクスプローラー』の『ナビゲーション開始』の設定を
変えると変わりませんか?。

このカメラを使った事はありませんけど、昔、パナソニックのカメラで、カメラの画像を見るページを
IEで開くと、複数回カチカチ鳴ってから画像がでたような記憶があります。

IEをのバージョンによってはリロードが発生する(パナのカメラはActiveXの読み込みでリロードが起きる)と、
この音が鳴る場合があるようです。
IEも、最近は静かになりましたけど、システムのURLを開く処理を呼ぶとエクスプローラーが
フックしているタイプの場合は、やはり鳴るみたいですし。

書込番号:19853082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/05/09 21:18(1年以上前)

>M.Sakuraiさん
>スーパカー消しゴムさん
>Mild7-1Softさん

返信有難うございます。アンインストールしてみたら、音はしなくなりましたので、おそらくこのソフトだと思われます。
パソコンでの視聴はあきらめ、格安スマホでも購入して視聴専用にしようかと、考えてます。
有難うございました。

書込番号:19861067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 使い方について

2015/12/09 02:17(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > KEIAN > C7823WIP

スレ主 nonchan546さん
クチコミ投稿数:54件

使い方について
・24時間HDDまたはNASに録画できるか?(動体検知は切る)
・PCは電源を落とした状態で動作可能か?
・音を拾うためのマイクはありますでしょうか?
または
・設定で動体検知時のみHDDまたはNASに保存、PC不要で可能か?

分かりづらいかもしれませんが回答お願いします。

書込番号:19388536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2015/12/09 19:26(1年以上前)

・24時間HDDまたはNASに録画できるか?(動体検知は切る)

PCを立ち上げていれば可能(僕はPnPスーパークライアントというソフトを使用)、本体にmicroSDカードを入れればそこに記録される僕のについてきたマニュアルには32GBまでと記載があったが、日本のサイトでは64GBまでとの記載もある。僕は32GBを入れている。古いものから上書き保存され続けるタイプの保存の仕方。NASは使ったことないのでわかりません。


・PCは電源を落とした状態で動作可能か?

カメラ自体はスタンドアローンなので動作は電源が入ってりれば可能。


・音を拾うためのマイクはありますでしょうか?

マイク、スピーカーともにあります。スピーカーはwifiを介して来るためかひどく悪い音。


・設定で動体検知時のみHDDまたはNASに保存、PC不要で可能か?

PCがなければHDDに保存は不可能、カメラがHDDと繋がってない。PCでPnPスーパークライアントが動作していれば、動体検知時のみとか常時とか時間指定、曜日指定してとかいろいろな方法で録画を保存できる。また本体にmicroSDを入れとけば動体検知時のみ保存はできるかも(定かではない)、この時はPCは必要ない。


昨日届いたばかりで、中華で安く買ったものですから、日本のサイトやらマニュアルやら調べまくって、解る範囲でお答えしてみました。間違っる所もあるかもしれません。google先生に「PnPスーパークライアント」と引くと、RCC-9801という機種のマニュアルが出てきます、ほとんど同じ物なので1度見てみるといいかもしれません。

書込番号:19390082

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/12/09 23:28(1年以上前)

本カメラを持っていますが一度しか使っていないのでその記憶を元にしていますが、カメラ本体側には一切の設定メニューがないのでNASに対する設定がないことになり、結果としてNASの利用はできないと思います。

書込番号:19390891

ナイスクチコミ!2


スレ主 nonchan546さん
クチコミ投稿数:54件

2015/12/11 11:06(1年以上前)

返信遅くなりました、
お二方ありがとうございます。
メーカーにも問い合わせましたが回答きません。
・動体検知ですと約何分前後の音声付き動画をメールで送れますでしょうか?
・動体が検知されてから録画が始まるのでしょうか?それともドライブレコーダーのように検知前も録画可能ですか?

書込番号:19394363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2015/12/11 17:51(1年以上前)

・動体検知ですと約何分前後の音声付き動画をメールで送れますでしょうか?

PCのPnPスーパークライアントでは、動体検知の少し前から録画されるようです。
カメラ単体では、microSDカードに録画するかしないかの選択しかないので、録画の場合は常時録画していて古いものから上書き保存されるようです。また、PCのとき動体検知したとき任意のアプリケーションを立ち上げる機能はありますが動画を添付したメールを送れるかどうかは、解りません。できなさそうですけど、カメラ単体ではできません。

そもそも、カメラの映像を見るためには、PCかスマホが必要です。カメラ内のmicroSDには.264の拡張子の動画ファイルができていますが、ぼくのPCでは再生できません(VLC media playerを使用)でした。

参考にならなくてごめんなさいね。

書込番号:19395102

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nonchan546さん
クチコミ投稿数:54件

2015/12/11 20:25(1年以上前)

この価格帯でカメラ単独でNASにて保存できる商品は他にありますでしょうか?
何度も申し訳ないのですがお願いします。

書込番号:19395466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/12/11 20:53(1年以上前)

パンチルタイプで一万円以下はないと思います

書込番号:19395557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


rina_papaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:14件

2016/03/15 16:14(1年以上前)

もう閉めてしまった質問かも知れません、カメラ単独でNASに保存可能です。
QNAPのNASを使用していますが、SurveillianceStationというNAS用にQNAPから用意されているアプリを入れて設定することで可能になります。
スケジュールや動体検知時のアクションまで相当細かく設定できるのでお勧めです。
PCやスマホを起動してなくてもNAS単体で動体検知の他、カメラが切断された時や録画失敗した時にもメールを送ることが可能です。

私は動体検知時の前後30秒のみNASに自動保存し、同時にメールも送られるよう設定しています。
もちろん24時間録画し続けることも可能です。

書込番号:19695386

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/08 20:43(1年以上前)

>rina_papaさん

監視カメラを物色中に貴方様のコメントに行き着きました。
>QNAPのNASを使用していますが、SurveillianceStationというNAS用にQNAPから用意されているアプリを入れて設定することで可能になります

とありました。
当方もqnapのNASを使用していまして、非常に興味があります。
ネットで色々調べていると、SurveillianceStationに対応しているカメラのリストに記載が無いようでしたので無理だろうと諦めていました。

対応リストはあまり気にする必要がないのでしょうかね。(例えばアイオーデータのts-wlc2などもつながるのかな?)
取りあえず、ネットワーク上のNASに接続出来るタイプのカメラなら、SurveillianceStationで使えるっていうことでしょうか?
ご教示くださいませ。

書込番号:19858389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonchan546さん
クチコミ投稿数:54件

2016/05/08 23:06(1年以上前)

申し訳御座いません。
回答いただいているにも関わらず返信致しませんでした。

早速 「SurveillianceStation 」で検索したのですが検索にヒットしません。
このメーカーから屋外用が出ていますので購入を検討しています。

もし低予算で可能なら詳細をおしえていただけると助かります。

書込番号:19858950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rina_papaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:14件

2016/05/09 17:01(1年以上前)

> ゴンタロ3さん

QnapのNASを使用している場合、ブラウザでNASの管理画面にアクセスし「App Center」を開きます。
カテゴリーで「監視」をクリックするとQnap純正アプリで「SurveillanceStation」があるのでインストールします。

対応リストについてですが、メーカーが正式に確認している機種は日本であまり流通が無かったり、非常に高価なものが多いので最初から除外していました。

ネットワークカメラの規格で「Onvif」というものがあり、「SurveillanceStation」はその規格に対応しているので同様に「Onvif」対応のネットワークカメラなら繋がるかなと安易に考えてC7823WIPを購入しました。

結果的には半分OKです。
Onvif自体、定義がいろいろあるのでカメラメーカーの設定によっては繋がらない場合もあります。
そこは自己責任でお願いします。

C7823WIPに関しては、簡単設定で認識しないものの手動で設定することで常時録画が可能になりました。
カメラ側で何も設定していなくても電源だけ入れていれば、「SurveillanceStation」で設定した時刻になるとNASに録画を開始します。
曜日ごとに開始・終了時刻を細かく設定できるので便利です。
半分OKと書いたのはカメラ自体が「SurveillanceStation」の規格と完全に合っていないため、イベント録画には対応していませんでした。
そのため自分はイベント録画のみC7823WIP側にSDカードに記録し、常時録画はNASにと分けています。
※C7823WIPは室内から屋外を撮影すると白飛びするため、その後C7837に機種変更しましたがOnvifの内容は同じです。

カメラ本体のイベント検知機能でメールを飛ばし、NASのSurveillanceStationではカメラに不具合が起きた場合はネットワークから切断された場合にメールを飛ばすように設定しています。

自分の使い方としては、休みの日に少し出かける程度ならSurveillanceStationは起動せずにカメラのみ起動し、仕事の日はSurveillianceStationも起動しNASに常時録画しています。

SurveillanceStationは非常に高機能なので対応リストにある機種ならSurveillanceStation側で細かな制御もできるので、将来的には対応カメラを試してみたいですね。

書込番号:19860481

ナイスクチコミ!1


rina_papaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:14件

2016/05/09 17:10(1年以上前)

> nonchan546さん

すみません。綴りを間違えてました。

誤:SurveillianceStation
正:SurveillanceStation

こちらで検索するといくつか出てきます。
Qnapのエントリーモデルでも大丈夫だと思いますが、他のメーカーのNASもSurveillanceStation対応のものがいくつかあるようです。
ただ非力なNASの場合は常時録画することで他の処理に支障をきたすので、ある程度の処理能力があるNASをお勧めします。

自分は古い機種ですがQnapのTS-220を使用していて特に問題ありません。
TS-220でインストールできるSurveillanceStationは、無料で2ライセンスついているので、カメラ2台までなら無料で接続・管理が可能です。

価格的には低予算と言えるかわかりませんが、NASは外箱なのでHDDの費用もいれるとRAIDする場合は4〜5万ほどは見ておいた方が良いと思います。
C7823WIPをSurveillanceStationで接続する場合は、ネットワークの知識も若干ですが必要になると思います。

書込番号:19860500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/09 17:19(1年以上前)

>rina_papaさん
非常に参考になりました。ありがとうございます。
やってみたいと思います。
今後ともご教示おねがいします。

書込番号:19860513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「C7823WIP」のクチコミ掲示板に
C7823WIPを新規書き込みC7823WIPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C7823WIP
KEIAN

C7823WIP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2015年 9月30日

C7823WIPをお気に入り製品に追加する <254

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング