Technics EAH-T700
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 25 | 12 | 2020年8月10日 16:49 | |
| 32 | 10 | 2016年1月25日 00:15 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-T700
至宝または極上と感じた再生環境を教えて頂きたいです。
本ヘッドホン購入後しばらくノータッチ状態でしたが、最近聞くようになりました。予想以上に余裕ある高中域と頭通り越して心臓にズバッと伝わるような低域がよくって、なかなか良いヘッドホンと感じます。
※購入に至った経緯はRP-HD10が良かったため。
再生環境やケーブル胴体など含め、何かおすすめがあれば教えて頂ければ幸いです。
私は一箇所にじっと座って聞くのが苦手で、DAPとポタアンの組合せです。再生環境で良い組み合わせがあれば教えて頂きたく。個人的にはジャンル問わず色々聞いてますが、インストゥルメンタルやクラシックが1番で80-90年代のアニソンも好きです。
現在ケーブルはUPOFC系使ってます。
書込番号:23569145 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ドーヴェンウルフさん
こんばんは(^^)
ようやく使用する気が出てきましたかね(^○^)
そもそもの絶対流通量が少ないですからね、ちょっとした難問です、w
私からアドバイスは出来ませんが気長に待った方が良いでしょうね。
良いヘッドホンですからね、良いアドバイスが来る事を祈りましょう。
書込番号:23570718
3点
>tam-tam17701827さん
お久しぶりです。
はい、やっと聞くようになりました。というのも、このヘッドホン用のリケーブル用のケーブルがなかったので他のヘッドホン優先してしまい、ずっと聞いてなかったんですよね。あと重いのでポータブルには向かないというのもあります。最近同じ端子のヘッドホンもう1台増えたのでUPOFCのケーブルを用意しました。
そうですね、本当に数が少なく貴重なヘッドホンである認識です。自分でも試行錯誤しますが、どなたか良い情報(再生環境)あれば是非参考に聞きたいですね。気長に待ちます。
ちなみに使わないので最近OPPO HA1売却しました。
時代はESS9038PROです。と言っても手が出せないのでしばらくはDAPとポタアンですね。
書込番号:23571697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
この価格帯のヘッドホンを寝かせてるってある意味うらやましい贅沢ですね。
答えが返ってくる可能性は低いかも知れませんが、究極の環境をと言われると興味はあります。
良いアドバイスが来ることを祈ります。
話は変わりますが
ネットで不思議な程評価されてないですがパナソニックの低価格帯のヘッドホンは落ち着いた感じでコスパも凄く良いですよね。
久しぶりにパナソニックのヘッドホンの話が見えたので書き込みさせて貰いました。
書込番号:23574380
2点
>CBA01さん
コメントありがとうございます。
私はスピーカー置けないのでどうしてもヘッドホンに依存してしまいます。イヤホンも好きですが、やはりヘッドホンの方がサウンドステージが広く、聞いていて盛り上がります。
再生環境は乏しい方ですが、
最近はF.audio FA3(AK4497)→Oppo ha2SE(ESS9018系)かませて聞く音が好みです。ibasso dx200はこれのおかげで不要となりましたので売却予定です。
このヘッドホンに合う、最高な再生環境は知りたいですね。あまりあれこれ買っても予算には限りがありますので絞ってピンポイントに揃えたいのが正直な心境です。
パナソニック製ヘッドホンは私の大好きなブランドです。
ある程度のレベルのヘッドホン聞いたことある人ならRO-HD10の良さがわかるかと思います。低価格で信じられない良い音出しますね。これはあまり関係ないかもですが、分解した際、ドライバーのコイル少し触ってみたが、精密ドライバーが弾かれました。想像以上に強力な磁力でした。(笑)
何故か不人気なのか未だに謎ですが…。
ちなみに装着感は本ヘッドホンよりRP-HD10の方が良好です。
書込番号:23574441 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ドーヴェンウルフさん
おはようございます。
<ちなみに使わないので最近OPPO HA1売却しました。
据え置き型、売却してしまったのですね。
因みに良いドライブが出来る据え置き型ヘッドホンアンプが提示された場合、購入検討の余地ありですか?
テクニクスの名機である、EAH-T700、このヘッドホン所有している方居ないんですかね?
ドーヴェンウルフさんはポタアンでの使用を前提とされてますが、このヘッドホンを愛用されている方、どんな環境でも良いのでアドバイス宜しくお願いします。
そこから何かヒントが生まれる事もありますからね。
>CBA01さん
<この価格帯のヘッドホンを寝かせてるってある意味うらやましい贅沢ですね。
本当に贅沢ですよねえ、w
だからレスが付かないのでしょうか?
いやいや、そんな事は無いはず、やはり流通している量が少ないのでしょうね。
パナソニックのヘッドホン、良いですよ。
特にRP-HD10が素晴らしい出来です。
実際に試聴してみて目から鱗でした、この場合は耳から鱗?、w
低音が出ないヘッドホンですが、T3-01が高い評価を受けているので、一聴の価値ありの製品です。
(私はT3-01は所有しておりますので、何とでも書けます、w 実際に良いヘッドホンですよ)
書込番号:23578007
2点
>ドーヴェンウルフさんこんにちは
自分も眠らせていることが多いのですが、時々リファレンスとして使用しています。
浮気者でいろんなヘッドホンにいろんなケーブル使っているので、買いたての頃とケーブルは変わり無いのですが、PctripleC使ってます。
当ヘッドホンは基本的に銅線との相性が良いと感じています。
付属のケーブルは全体的に追い込みが甘くモコモコしてます。
SONYのキンバーはロック機構までバッチリなのですが、当ヘッドホンの良さであるソリッドな印象が薄れイマイチだった印象が。
銀系やオーグラインも試しましたが、当ヘッドホンの定位の良さや鋭いながらも聴きやすい音質の良さがあまり活きない印象受けたもので、結局辞めた思い出があります。
試聴程度で持ってはいませんがBrise Audioのケーブルは音質の良さはそのままで音場をグッと広げていたと記憶してます。当ヘッドホンより少し高かった気がしますがw
今はこのスレ見て最近買ったDX220maxで試してみてます。
書込番号:23579185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>A.ワンダさん
コメントありがとうございます。
導体の回答感謝感激です。
PC Tripke Cについては通常版とH版両方持ってますが、最近ではどうやらEX版というものもあるようですね。
ヴォーカルがグーンと良くなる特性がある認識です。最近当該導体のケーブルは使っていなかったので、選択肢としてなかったです。なるほど、考えさせられますね。費用もそこまで掛からないので用意してみます。ちなみに覚えていたらで良いですが、プラグは銀メッキ/金メッキのどちらでしょうか?個人的に両端銀メッキの仕上がりだと音がもっと鋭さが増す認識です。
Brise Audioのケーブルは超高額ですよね。でも、それだけの価値があるんですかね。試聴出来れば是非経験してみたく。
私もオーグラインについてはちょっと微妙と感じるこの頃。ヘッドホンにより、合うものもありますが、ある程度クラスのヘッドホンだと音のバランスが悪くなるんですよね。なので最近はあんまり使ってないです。
私も複数のヘッドホン聞き回していたこともあり、本ヘッドホンは手付かずでしたが、濃密な高中域とあわせソリッド感ある低域はこのヘッドホンの醍醐味ではないだろうかと感じてしまい、本格的に攻めることとしました。
書込番号:23579436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>tam-tam17701827さん
据え置き機のOPPO HA1には強い思いがありましたが、やはり搭載のDACのESSは古い型式であり、新しいものを体験してみたいというのもあって売却に至たりました。なので次の至高なる環境には据え置きも視野に入れてます。気軽に玄関行ってタバコ吸えなくなりますが、そこは我慢ですかね。トホホ。
まぁこれで新しく買ったものがHA1より劣るならお笑い話ですね。極めて慎重の心構えです。(笑)
このヘッドホンは本当に良い低域持ってますので、是非攻めてみようかと。私個人はあまり低域もりもりドンシャリは好きではない方ですが、このヘッドホンはドンシャリというのでもないので、元々の潜在的良さが知りたく…。
書込番号:23579466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ドーヴェンウルフさん
当ヘッドホンが出た頃とPctripleCの発売が近くてとりあえずケーブル自作してました。地味な印象のケーブルですが、このヘッドホンとはソコソコの相性かと感じます。
プラグは両端ともに金メッキです。プラグ、ケーブルともにあまり試しておらず今に至ります。当然ながら銀メッキも試していません。しかしながらフルテックの銅ロジウムメッキプラグは相性が良さそうな予感がします。単純にこのプラグが好きなだけですがw
あまりお力になれませんが、久しぶりに聴いてみるとなる程唯一無二ですよね。
書込番号:23579653 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ドーヴェンウルフさん
こんにちは〜(^^)
<このヘッドホンは本当に良い低域持ってますので、是非攻めてみようかと。
<私個人はあまり低域もりもりドンシャリは好きではない方ですが、
良い低域というのは量ではなく質の方の事をおっしゃっているのだと思います。
私も重低音特化型は嫌いなのでわかりますよ。
<なので次の至高なる環境には据え置きも視野に入れてます。
一応良い製品であれば据え置き型を再購入される気持ちもあるのですね。
中古ならば、eイヤホンに在庫がある場合があるので(ヘッドホンの方です)、アンプの方は何か良いものが見つかればお伝えしますよ(^^)
書込番号:23582269
0点
>A.ワンダさん
返信遅れましたこと誠に申し訳ないです。
私もロジウムメッキは好きです。最近、主に中華系ですが、ベリリウム銅ならジャックが販売されているようです。購入しましたが、なかなかモチベーションが上がらず、ケーブル作成しておりません。
久しぶりPC TRIPLE C(H)とプラグを注文しました。届きましたらこのヘッドホン用のケーブル作成してみたく思います。もちろん銀メッキです…(笑)濃厚な低域にスパイス効果があれば楽しい限りです。
書込番号:23591076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>tam-tam17701827さん
Tamtamさん返信遅れてしまい申し訳ないです。
おっしゃる通りに低域の質なんですよね多分。低域もりもりのチューニングヘッドホンと比べ、低域の振動の仕方から違うと感じます。そして細かい振動による高密度な高中域の再現もこのヘッドホンの良さのひとつだと思ってます。ドライバーの質とエンジニアによるチューニングの結果でしょうか。
また、バランス接続で聞いてますが、個人的にパワフルなアンプがあればアナログで十分かとも感じられます。アナログも特有の良さがあるんですよね。最近思うようになりました。あと、GND分離の擬似バランス接続もなかなか良いですよ。バランス接続って何となくですが、とんがってるような音質に聞こえときが多々ある。大きく周回してスタート地点に戻った感じがしてならない…(笑)
奥深いですね。
据え置きアンプならティアックとか高評価されてるみたいですね。買ったことも聞いた事もないのでなんともですが。
書込番号:23591096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-T700
本日ビックカメラにて購入したのですが、左のハウジングの底面に写真のような少し削れたような跡があります。右側にはキズなんてありません。
音に関しては何の問題も無いのですが、気になってしまい精神衛生上よくない状況になってしまいました…。
この程度のキズで初期不良交換を申し出てもいいものでしょうか?
また購入された方はこのようなキズはありましたでしょうか?
書込番号:19518711 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
パッと見落として付いた的な傷に見えますね
気になるなら問合せする事自体は問題ないとは思います。
売る売らないは別にしても、見た感じeイヤホンとかで買い取り出せば減額されるポイントにはなってしまいますね。
書込番号:19518815 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
あーこのキズであれば、私は間違いなく初期不良で交換交渉します!
是非泣き寝入りしないように!
書込番号:19518914
![]()
6点
折角、期待に胸膨らまして購入したのにそりゃねーだろうというのがseailandさんの偽らざる心境かと察します。僕はkoontzさんと同意見です。ビックカメラにLet's Go!
書込番号:19519188
![]()
4点
書き込みありがとうございます!
初期不良交換交渉してきます。
>丸椅子さん
そうですよね。
売却する気は今のところないのですが、間違いなく減額要因になると思います。
>koontzさん
ありがとうございます。
いつも書き込み参考にさせて頂いてます。
>sumi_hobbyさん
まさかこんな所に…。という感じです。
ビックカメラで交渉してきます。
書込番号:19519358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
私の購入品にもキズがあります。
あとよく見ると、塗装も甘かったりします。
ぜひ、結果を教えてください。
LAVIに持って行こうか悩んでました。
書込番号:19520179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
小生が求めた個体にも,エッジ部の凹み,地肌見えぽい傷が見受けられますょ。
パナソニックが造って居るのか,専業メーカに造って貰って居るかは不明なですが,前者なら国内生産から離れて久しい故の,製造ライン&品質管理不慣れ辺りからの皺寄せでしょうか。
書込番号:19521198
2点
>山原奥間さん
>どらチャンでさん
情報提供いただき、ありがとうございます。
ご参考までに、ビックカメラにきていたパナソニックの販売員の方から聞いた話ですが、発売日が近づくにつれ、工場をフル回転させたらしいので、ひょっとしたら他にも当方が引き当てたような品物があるかも知れないといっていました。
さて、本題ですが、交渉の結果ビックカメラにあった在庫と交換してもらうことができました。
経緯としては、まずビックカメラのオーディオ担当に見てもらってから応援に来ていたパナソニックの販売員(この方がいたのがラッキーだったと思います)に見てもらいキズを確認した上で、店にあった在庫を立ち合いのもとに開封したところ、傷がないものであったのでその場で本体を交換しました。
その時も、在庫があと一つしかないため、その在庫にも同様のキズがあればどちらか選んでもらうしかないともいわれました。
(まぁ交換品にキズがなかったので良かったのですが、交換品にもキズがあれば到底納得できるものではないので、メーカー問い合わせすることになったと思います。)
また、初期ロットが現状流通しているもののみということなので、在庫でも気に食わなければ、次回ロット2月中旬まで待つしかないということもいわれました。
いずれにせよ交換してもらえて良かったです。
最初にご回答いただき、交渉を勧めてくださった
>丸椅子さん
>koontzさん
>sumi_hobbyさん
をグッドアンサーにさせて頂きます。
ありがとうございました(^○^)
書込番号:19521576
7点
>seailandさん
交換してもらえてよかったですね。
逆に私の方は、seailandさんの品物ほどには、キズが大きく無いので、悩んでいます。
でも、キズが無い品物があるのなら交換してもらいたいです。レポートありがとうございました。
書込番号:19522168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>山原奥間さん
お気持ちすごく良くわかります。
問い合わせだけでもしてみてはいかがでしょうか?
私もここで質問するまでずっと悩んだましたが、アドバイスをもらって交渉して、今は交換できて心底良かったと思っていますので。
書込番号:19522449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)








