Technics EAH-T700
このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 2 | 2016年1月26日 09:18 | |
| 9 | 3 | 2016年1月31日 23:20 | |
| 32 | 10 | 2016年1月25日 00:15 | |
| 32 | 8 | 2016年1月24日 12:41 | |
| 28 | 8 | 2016年2月3日 14:09 | |
| 8 | 4 | 2016年1月21日 22:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-T700
頭頂部にコブのような違和感が最初からありましたが、昨日よくよく見るとヘッドバンドの内側にあるアームのサイズ調整の収納部分の右側のみ外れているような感じで、パコパコしていました。
左右の余りの違いに、やはり初期不良を疑い、購入店舗に持ち込み、店員さんに確認戴き、初期不良の疑い濃いため、他店舗の在庫を取り寄せ、交換して戴くことになりました。
交換は早くて水曜日とのことでしたが、初期ロットに結構不具合ある感じで、ハウジングのキズや塗装ムラなどある可能性を伝え、店側で検品出来たものを取り寄せて戴くことにしました。
初期ロットはやはり生産段階での不良は多い感じで、これから購入を検討されている方は、現在の流通在庫を狙うより、セカンドロット狙いの方が無難な感じです。
国内メーカが長年中国生産を続けていたため、国内生産の技術力が確実に落ちている気がします。
メイド・イン・ジャパン神話は崩れかけていますね。。。
皆さんの個体は大丈夫でしょうか?
比較しようにも、試聴機すら設置できないような生産個数のようですので、確認しようが無いとは思いますが、注意深く不具合は確認された方が良いと思います。
7点
>メイド・イン・ジャパン神話は崩れかけていますね。。。
というよりはパナソニックだからじゃないですか、今の状況だと
設備も他メーカーよりも古いと予想してましたから
書込番号:19525813
0点
>koontzさん
おはようございます。
当方のスレではお世話になりました。
そこでも少し触れたのですが、初期ロットについては発売日を厳守するため検品が甘くなってしまっている可能性は否定できないということを少し聞きました。←これは、パナソニックの販売員の一個人的な見解であり、メーカーの見解ではありません。
ただ、初動の販売状況を見て初期不良交換依頼が多ければメーカーとして何かしらの対応を打つようになるのではないかとも言われていました。
私が交換できた個体にも貴殿のおっしゃる頭頂部のコブのようなものは左右ともにありますが、外れているような感じはありませんので今は満足して使用できている状況です。
>初期ロットはやはり生産段階での不良は多い感じで、これから購入を検討されている方は、現在の流通在庫を狙うより、セカンドロット狙いの方が無難な感じです。
これは私も同感です。どうしても必要という方以外は待ってみる方が良いかもです。
(値段は下がらないと思いますが…。)
ちなみにもし大阪なんばのビックカメラに試聴機がありその個体にキズがあれば、私が交換依頼したものだと思われるためキズ有の個体がさらに増えたということにはならないと思います。
書込番号:19526007
2点
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-T700
自分もこちらのヘッドホンを購入したのですが、何人かのレビューでもあるように結構音漏れしてるのを確認しました。しかし、自分はせっかく1.2mというポータブルにぴったりなケーブルがあるので、アウトドアでも使おうか考えています。しかし、電車等で、他の人に迷惑はかけたくありません。このヘッドホンを購入したみなさんは、アウトドアでも使いますか?
書込番号:19525340 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
結構音漏れますね。
空いている電車や街中ならギリギリ可能な位でしょうか。数回試してみてますが電車の音に紛れてそれ程周りには聴こえてないようですが、音上げるとそれなりに漏れますね。多分外出用としてはあまり活躍できないでしょう。
空気孔を塞がずに音漏れ減らす方法を少し考え中です。
書込番号:19533040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
出張先で聴こうと思って、付属のソフトケースに入れて出かけたのですが、輸送中に左右のハウジングが当たってサイドの塗装が剥げちゃいました。気にしてた下部のキズどころでは無いです。塗装は、かなり弱いみたい。持って出かけるとしたら、mimimamo とかでカバーしないとダメですね。それにしても、ケースもショボいし、音漏れするしで自宅専用ですね。
書込番号:19541912 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさん結構苦労なされているご様子ですね。自分も昨日思い切って外に持っていって電車の中で音漏れを確かめてみたのですが、それほど音量を上げなければ音は漏れませんね。少々重いですが。しばらくは使い続けたいと思います。
付属のケースのショボさはたしかにありますね。自分はOPPOのPM-3を持っているのですが、あれくらいのセミハードケースとはいわないまでも、もうすこし厚手で、ケーブルを収めるポケットくらいは欲しかったですね。
書込番号:19543991
1点
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-T700
本日ビックカメラにて購入したのですが、左のハウジングの底面に写真のような少し削れたような跡があります。右側にはキズなんてありません。
音に関しては何の問題も無いのですが、気になってしまい精神衛生上よくない状況になってしまいました…。
この程度のキズで初期不良交換を申し出てもいいものでしょうか?
また購入された方はこのようなキズはありましたでしょうか?
書込番号:19518711 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
パッと見落として付いた的な傷に見えますね
気になるなら問合せする事自体は問題ないとは思います。
売る売らないは別にしても、見た感じeイヤホンとかで買い取り出せば減額されるポイントにはなってしまいますね。
書込番号:19518815 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
あーこのキズであれば、私は間違いなく初期不良で交換交渉します!
是非泣き寝入りしないように!
書込番号:19518914
![]()
6点
折角、期待に胸膨らまして購入したのにそりゃねーだろうというのがseailandさんの偽らざる心境かと察します。僕はkoontzさんと同意見です。ビックカメラにLet's Go!
書込番号:19519188
![]()
4点
書き込みありがとうございます!
初期不良交換交渉してきます。
>丸椅子さん
そうですよね。
売却する気は今のところないのですが、間違いなく減額要因になると思います。
>koontzさん
ありがとうございます。
いつも書き込み参考にさせて頂いてます。
>sumi_hobbyさん
まさかこんな所に…。という感じです。
ビックカメラで交渉してきます。
書込番号:19519358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
私の購入品にもキズがあります。
あとよく見ると、塗装も甘かったりします。
ぜひ、結果を教えてください。
LAVIに持って行こうか悩んでました。
書込番号:19520179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
小生が求めた個体にも,エッジ部の凹み,地肌見えぽい傷が見受けられますょ。
パナソニックが造って居るのか,専業メーカに造って貰って居るかは不明なですが,前者なら国内生産から離れて久しい故の,製造ライン&品質管理不慣れ辺りからの皺寄せでしょうか。
書込番号:19521198
2点
>山原奥間さん
>どらチャンでさん
情報提供いただき、ありがとうございます。
ご参考までに、ビックカメラにきていたパナソニックの販売員の方から聞いた話ですが、発売日が近づくにつれ、工場をフル回転させたらしいので、ひょっとしたら他にも当方が引き当てたような品物があるかも知れないといっていました。
さて、本題ですが、交渉の結果ビックカメラにあった在庫と交換してもらうことができました。
経緯としては、まずビックカメラのオーディオ担当に見てもらってから応援に来ていたパナソニックの販売員(この方がいたのがラッキーだったと思います)に見てもらいキズを確認した上で、店にあった在庫を立ち合いのもとに開封したところ、傷がないものであったのでその場で本体を交換しました。
その時も、在庫があと一つしかないため、その在庫にも同様のキズがあればどちらか選んでもらうしかないともいわれました。
(まぁ交換品にキズがなかったので良かったのですが、交換品にもキズがあれば到底納得できるものではないので、メーカー問い合わせすることになったと思います。)
また、初期ロットが現状流通しているもののみということなので、在庫でも気に食わなければ、次回ロット2月中旬まで待つしかないということもいわれました。
いずれにせよ交換してもらえて良かったです。
最初にご回答いただき、交渉を勧めてくださった
>丸椅子さん
>koontzさん
>sumi_hobbyさん
をグッドアンサーにさせて頂きます。
ありがとうございました(^○^)
書込番号:19521576
7点
>seailandさん
交換してもらえてよかったですね。
逆に私の方は、seailandさんの品物ほどには、キズが大きく無いので、悩んでいます。
でも、キズが無い品物があるのなら交換してもらいたいです。レポートありがとうございました。
書込番号:19522168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>山原奥間さん
お気持ちすごく良くわかります。
問い合わせだけでもしてみてはいかがでしょうか?
私もここで質問するまでずっと悩んだましたが、アドバイスをもらって交渉して、今は交換できて心底良かったと思っていますので。
書込番号:19522449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-T700
予約せず,他店取り寄せにて国内メーカ品を調達。
試みの食指は鈍くなっては居りますが,昨年はパイオニアとソニーのヘッドホンと来ましたので,今回は,テクニクスヘッドホン復活記念としてパナソニックの品を久々にす。
二つのドライバを同軸上に配置せず,高域ドライバを下側に配置した当機の実力は如何程か。
ベイヤーヘッドホンアンプのA2,FURUTECH複合機のSTRATOS,TEAC複合機のUD-503とのコンビは如何程か。
前後の立体的な出方,三次元的な音を優雅に鳴らして高美へ誘い,テクニクス冠のヘッドホン復活に華を添えてくれますかね〜。
しかし,ポイント還元1パーセントはチト寂しいすね。
12点
俺も思った、テクニクス?復活?
最近のパナなら期待出来ますね
書込番号:19514926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
テクニクスブランドのDJヘッドホン
メードインニッポン表記で,以前は,街中での女性使いを多く見受けられましたね。
で,サウンドステージが高い遠いタイプで,価格的な位置付けから,ベイヤーの1770と悩んだのですが,テクニクスヘッドホン復活の重味へ寄せられてしまいました。
書込番号:19515255
4点
テクニクス復活?ですね。
MDR-Z7を超える外観品質を研究したのかな?と思うほど物量が投入されている感触です。Technicsロゴはレーザー刻印ですし、持った瞬間、本機の重さがずっしりと手に伝わります。ポイント還元率が低いのは物量投入で、原価が高い為かなと想定いたします。
期待のヘッドフォンの2ウェイドライバは予想以上に違和感がなく、高域の綺麗さは圧倒的なリアリティを再現しています。イヤホンでは普通のマルチドライバ化のトレンドが今後、ヘッドフォンの領域にもやってくるのでしょうか?本機は高域ユニットが下に配置されていますが、好みで高域ユニットを動かせたらいいな〜と思ってしまいました。
低域は抑え気味ですがこの辺はリケーブルでの調整でしょうか?MDR-Z7のKIMBERケーブルが共用出来るのも良いですね。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:19515321
3点
年末のヘッドホン祭りで試聴して惹かれるものもあったけど価格聞いてやっぱり・・・と思った。
9万円は原価積み上げ方式の価格付け
書込番号:19515990
2点
9万なら安いわ。
ヘッドホンは知らんが、昔使っておったテクニクスのモニタースピーカーは良かったぞ。
音はあれににとんのかのうー
書込番号:19516717
2点
大体,鳴らし始めて二三時間で,垂直方向に,平板方向に散った出方が収まり前後の立体的な出方で鳴らす様になります。
鳴らし始めの空間崩れな出方は次の日へは持ち越さず,収束する時間は短めな印象す。
ソニーのZ7と比べて,低音の豊かさを犠牲にした中高音へ振ったBALANCeは,中高音の細かい,精細な表現を際立させ,ソニーZ7とガチンコする音創りじゃない。
もう少し低音を豊かにして重味を加味させたい処は,当機の上位機種として900番台のテクニクス機が今後出て来そうな感じでしょうか。
其れから,唄い手さんの不快とされる掠れた部分の出方は際立つ方で,鳴らす環境が悪くて甘くて,垂直方向へと散らかる鳴り方をさせて居ると不快感が増しますのでご注意をしましょう。
○横へスライドする機構は要らないでしょう。
○何処でも売っている様なプラグアダプタを附属品に使うは如何なモノか。
UNBALANCe感満載で,潔く附属させない方が好いす。
書込番号:19519821
4点
>本機は高域ユニットが下に配置されていますが、好みで高域ユニットを動かせたらいいな〜と思ってしまいました。
空間表現を大きく崩してしまうので,下手に,任意に動かせる機構は不要です。
ファイナルのBA付きヘッドホンなんか酷い出来。
サウンドステージが崩れて上方へ浮いてしまっていて,前後の立体的な出方は喪われちゃって居りますょ。
書込番号:19519855
1点
視聴環境を載せて置きますね。
お試し環境
自作パソコン(Windows10)→ オーディオHUB(PC組込みタイプ)→ WWのUSBケーブル(SSB)→ iFIAudio iUSB3.0 → iFI GEMINI デュアルヘッドUSBケーブル → ADL STRATOS(複合機(シングルエンド))
書込番号:19519968
3点
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-T700
とりあえず、箱だし一時間ですが、音は硬いながら広帯域フラットを堅実に表現しています。
ボワつき一切無し、贅肉無さすぎてうざい面も。
そんなにツンツンしなくてもよくね?みたいな。
側圧は強い。
それにデカい。
想像以上にデカく重い。
天頂部のクッションも分厚く、装着後の姿は、目一杯着けてるぜ的な大げさ感満載。
ヘッドホンには慣れているつもりでも外で着けるのは恥ずかしいかも。
良かった点はZ7用のケーブルがそのまま使える点。
固定のネジも使えるので、さながら純正のよう。
そのため、いきなり2.5mmバランス接続で聴いています!
悪い点は、見た目密閉型ですがアームの陰に隠れて大きなポートがあり、そこから音はダダ漏れ。
Z7より漏れます。
まぁ、セミオープンだと思った方が良いと思います。
ドライバーがまだこなれてないためか、重低音の振動がまだ足らない感じですが、帯域の広さとクリア感は特筆するものがあり、ある意味ヘッドホンっぽくない印象ですね〜
これでDP-X1と組み合わせたら、かなりのコチコチ高解像度コンビになると思います。
書込番号:19514764 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
koontzさん今晩は
UD-503がSonyのケーブルだと標準変換プラグだけで使えるので朗報です。
メーカーの意図的にはホーム用なんでしょうが、RP-HD10みたいな傾向であればポータブルでもカッチリ鳴りそうですね。
書込番号:19515152 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
追加で。
頭頂部の内側2カ所に、固いモノがあり、長時間着けていると頭が痛くなります。
#コブみたいなものですが、収納機構含めたアームのデザインな感じです。
T700の低域がT5pみたいな締まりすぎた感じなので、プレイヤー変えてイコライザ含むセッティングをしたところ、、DP-X1がどんぴしゃな感じでセッティング出来ています。
元々T700のポテンシャル高いので、出力側を調整すると、それが素直に音に反映されてきます。
このセッティングでは重低音も必要十分に鳴ってくれています。
解像度や音場感は全く崩れていません。
組合せの妙でいうと、AK380やZX2とかは目じゃない感じです。
重いのは相変わらずですが、作りが精密すぎて、取り扱いに気を遣います。
書込番号:19522436
2点
DP-X1は元々,前後の立体的な出方が乏しくて平板な傾向な音しか鳴らせないですから,当機を繋いだ処で垂直方向へ散った,平板な傾向の音場は変わりません。
変わった処で判り難い出方をしてますので,主さんの音場印象なくだりが出て来てしまいますね。
書込番号:19524713
4点
>koontzさん
初めまして、私はDP-X1バランスRX MK3 バランス HD25-1 ll(フルバランス)
DP-X1 バランス RX MK3-B AKG 267 TIESTO アンバランス
で聞いてます。
今現在所有するFiio x5でRX MK3-BでTIESTOを視聴した場合、低音域の量感、質感ともに充分ですが、高音域の伸びがさほど見られない為今回DP-X1をDAPに変えたところ高音域の伸びが見られ全体的にバランス良く音を鳴らしてくれるようになりました。
EAH-T700はモニター系か?それとも低音のアタック感も充分に有りかつ中高音域も伸びの見られるヘッドホンなのでしょうか?
書込番号:19542597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tigermuscさん
T700の特性は中高音域寄りです。
まぁ、フルレンジにツイーター搭載している時点でわかっていましたが。
そういう特性もあり、贅肉無い鳴り方しますので、Z7などと比べるとスッキリ感は半端ないです。
低域はそのままでは正直アタック感など含めて足らない感じします。
DJホン使われていれば尚更感じると思います。
ただ、イコライザなどで調整すると非常にダイナミックレンジ広いことがわかり、実際には下はかなり低いところまで鳴っています。
実際色々聴くと、DP-X1がZX2より極低音が分解能良く鳴っている(DP-X1の方が下が出ている)こともわかりました。
中高域低域に限らず、Z7では分解できない音が分解できていることがわかります。
DP-X1はイコライザが優秀ですので、音質劣化すること無く帯域特性を変えられますので、T700では唯一無二の自分の好みを再現出来るヘッドフォンに出会えた、という感じです。
ヘッドフォンって、マルチドライバイヤホンと比べると、高域のクリアさで物足りない印象多いですが、T700は物足りなさを感じない数少ない機種の一つだと思います。
高域はイコライザでどうにかなる部分では無いので、良質な特性を持っていることで、適用範囲の幅が広がることにも繋がります。
低域は、そのままだと正直沈み込みやアタック感が足らない印象ですのが、DP-X1の良質なイコライジングで補正すると、きちんと望みの音になるように調整できます。
モニターライクに使う場合には、敵なしだと思いますが、そのままの特性ですと映画とかを見る場合はZ7の方が映画館の雰囲気を再現出来て合っていると思います。
あと、T700結構重く、持ち歩きには正直向いてないですね。
側圧はきついですが、パッドの素材が良いのか、痛くなったりはせず、なかなかなフィット感だと思います。
書込番号:19543898
3点
>koontzさん
T700の特性は中高音域寄りです。
まぁ、フルレンジにツイーター搭載している時点でわかっていましたが。
そういう特性もあり、贅肉無い鳴り方しますので、Z7などと比べるとスッキリ感は半端ないです。
低域はそのままでは正直アタック感など含めて足らない感じします。
DJホン使われていれば尚更感じると思います。
ただ、イコライザなどで調整すると非常にダイナミックレンジ広いことがわかり、実際には下はかなり低いところまで鳴っています。
この点は初心者ではあまり気がついていない点ですが、Fiio x5のラインアウトはフラット固定でイコライザーが使えないんですよね。その点DP-X1はラインアウト、バランスともにイコライザーは使える。
初めTIESTOでフラットの状態でずっと視聴していました。RX mk3-Bの影響も有り低音域の存在はフラットながらにも主張は感じていました。
DP-X1は基本プレイヤーがHF PLAYERなのでプリセットイコライザーは同じでカスタムイコライザー同様に低音域に弄りを入れるとRX MK3-Bの鳴り方である前後、横広がりともに質感、量感ともに申し分ない状態で、DP-X1の特徴である中高音域の伸びが加味されて音自体の濃厚さなどがあり満足しているのですが、
少し嗜好を変えたヘッドホンが欲しくなりEAH-T700に興味を持った訳です。
このヘッドホンであれば中高音域の伸びが期待出来、RX MK3-Bの低音域の広がりを加味すればかなりワイドな音場になるのでは?と思い検討しています。
書込番号:19545541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>koontzさん
DAPはDP-X1では無くFiio X5 アンプモジュール次第ですがFiio x7などの暖色系のDAPの方が相性が良さそうですね。
書込番号:19552334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-T700
事前予約しようと思って、イロイロなお店に価格を問い合わせしてますが、厳しいです …>_<…
e-イヤホンと、joshin は定価。フジヤエービックは、10%引き。ヨドバシは、税込価格で
1%のポイント。
10%の値引きが限界かな。(^^;;
受注生産だからという事。また、通販ショップには卸さないらしいです。
発売されたら、値段下がるかなぁ。
ヨドバシに、Technicsのオーディオコーナーがあるけど、ずっと同じ価格ですしね。
久しぶりにLABI に行って見ようかな。
もし、安価で購入された方がいましたら情報お願いします。m(_ _)m
2点
>山原奥間さんこんにちは
自分も当機種検討中です。
値引きより前から期待していたので早く手に取りたい気持ちが優ってますw
逆に質問になってしまいますがFUJIYAは10%引いてくれそうですか?
サイトだと\97,200となってますが・・・
書込番号:19400866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>A.ワンダさん
こんにちは。FUJIYAは、直接電話して聞いてみました。
もし、分割払いなら24回まで金利手数料が不要だから、トータル的には安いかもですね。
金利なしの分割払いはOKと言われました。
あと、Panasonicのサイトで発売日前に購入宣言すると、オリジナルのUSBメモリがもらえます。
ご参考まで。
書込番号:19401016
2点
情報ありがとうございます。
ということはFUJIYAなら税込で9万切りそうですね。
値引きがあまり無いならUSBメモリ狙いでもいいかもしれませんね。
取り敢えず今度のポタフェスででも試聴できたらしてみたいです。失礼しました。
書込番号:19401142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
結局、LAVIで予約しました。
本日入荷との連絡があり、1日前に早速受け取ってきました。
嬉しい事にSONYのZ7のバランスケーブルが使えます。
端子の形状が一緒でねじこみできます。
これなら、リケーブルでキンバーにも変更できますね。
PH−3のバランス接続で楽しみます。
書込番号:19512460
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)














