YPJ-R [ブラック×グレー] + 専用充電器 のクチコミ掲示板

2015年12月10日 発売

YPJ-R [ブラック×グレー] + 専用充電器

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥230,000

タイプ:スポーツ・e-Bike タイヤサイズ:700×25C バッテリー容量:2.4Ah シフト数:22段変速 YPJ-R [ブラック×グレー] + 専用充電器のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※こちらの製品はフレームサイズ違いがあります。ご購入の際は各ショップにてご確認下さい。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • YPJ-R [ブラック×グレー] + 専用充電器の価格比較
  • YPJ-R [ブラック×グレー] + 専用充電器のスペック・仕様
  • YPJ-R [ブラック×グレー] + 専用充電器のレビュー
  • YPJ-R [ブラック×グレー] + 専用充電器のクチコミ
  • YPJ-R [ブラック×グレー] + 専用充電器の画像・動画
  • YPJ-R [ブラック×グレー] + 専用充電器のピックアップリスト
  • YPJ-R [ブラック×グレー] + 専用充電器のオークション

YPJ-R [ブラック×グレー] + 専用充電器ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年12月10日

  • YPJ-R [ブラック×グレー] + 専用充電器の価格比較
  • YPJ-R [ブラック×グレー] + 専用充電器のスペック・仕様
  • YPJ-R [ブラック×グレー] + 専用充電器のレビュー
  • YPJ-R [ブラック×グレー] + 専用充電器のクチコミ
  • YPJ-R [ブラック×グレー] + 専用充電器の画像・動画
  • YPJ-R [ブラック×グレー] + 専用充電器のピックアップリスト
  • YPJ-R [ブラック×グレー] + 専用充電器のオークション
クチコミ掲示板 > スポーツ > 電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-R + 専用充電器 > YPJ-R [ブラック×グレー] + 専用充電器

YPJ-R [ブラック×グレー] + 専用充電器 のクチコミ掲示板

(142件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「YPJ-R [ブラック×グレー] + 専用充電器」のクチコミ掲示板に
YPJ-R [ブラック×グレー] + 専用充電器を新規書き込みYPJ-R [ブラック×グレー] + 専用充電器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

買いました♪

2016/04/23 19:16(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-R + 専用充電器

クチコミ投稿数:14件

パナソニックのハリヤに8年程通勤メインで乗り、この度YPJ-Rを購入しまもなく納品される予定です。別途、通常のロードバイクも保有しており当該車のホイール等移植し使用したいと考えていますがセンサーの組み付けや11s化等各種ハードルが高そうですがこれまた楽しみです。
まだまだネット上にも情報が少ないのですが、ホイール換装等の情報等あればご提供お願い致します。一応、センサー用のハブホルダー等は調達の手配済です。

書込番号:19813519

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2016/04/27 14:40(1年以上前)

Capreo10sハリヤに乗っているものですが、YPJ-Rのフルチューン期待しております。
ハリヤもオールXTRにするとそれなりのものになるんですが、YPJ-Rでよりロードに近い走りを極められるということで期待してます。

11sホイールセットとの相性とか、人柱が楽しそうですね。
また、走行特性の変化とバッテリーのもち具合の変化など、変更前後での変化も気になるところです。
いきなり変えてしまうとわからないですけど。

書込番号:19823981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2016/05/07 14:40(1年以上前)

純正ホイール時

ホイール換装後

ホイールの換装が完了しました!
使用したホイールはシマノのWH−6700で10S用ホイールです。
まず、スピードセンサー用のホルダーをこのホイールのハブ形状に合わせカットし組み込み。次に10S用フリー用に加工されたフリーギアCS−6800を組み込み完成です。
スピードメーターの表示も問題なく非常に軽く回転しています。
タイヤはパナレーサーのクローザープラス25Cを装着しフリー、タイヤ、QR、ホイールの総重量は
F:1395グラムから1025グラム
R:2015グラムから1525グラム
へと合計860グラムほど軽量化されました、まだ走行はしていませんがこれから体感変化等比べてみたいと思います。

書込番号:19854205

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件

2016/08/07 00:11(1年以上前)

初めまして、私も先日購入しました。ただ、まだ乗ってませんが
ロードレーサーはコルナゴエースとペンナローラーを乗っていたのですが
交通事故にあい神経損傷を患い購入しました。のんびりとリハビリに努めようと思います。
山坂にたいするより風に負けないでのんびりと走るつもりです。
自分流に楽しめるバイクと思ってます!
ゆっくり休んでリハビリします。そんなに重くないです、ジオスのシクロクロス位の感覚ですよ
本格的に乗り出したらお便りしますね!

書込番号:20096485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2016/08/08 16:16(1年以上前)

ご購入おめでとう御座います。
小生も購入以来通勤で使用し、概ね500キロ程度走行しました。通勤は片道10キロ程度で途中大きな橋を通過するため1キロ程度の上り坂がありアシスト自転車は大変助かっております。
現在の使用状況で行くと1回の充電で30キロ以上の走行が可能で、平坦路は漕ぎ出してしまえば殆どアシストしていない状況で良い運動となっています。
価格的には少々お高いですが、ある程度スポーティーに走れますし非常に楽しい自転車ですよね。
また、購入以降のパーツ交換の幅も広いためこれまた楽しく弄り倒す事も可能なのが良いところですよね♪

書込番号:20100197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/08/26 16:15(1年以上前)

質問ですが、私はコルナゴのエースにカンパニョロのシロッコをつけたモデルを持っています
前輪はそのままで移植できると思いますが、後輪に移植するのはどうすればよろしいでしょうか?
御指南よろしく御願いします。ちなみにスプロケは105です

書込番号:20145371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/08/28 17:18(1年以上前)

ノーマルホルダー

加工ホルダー

boston-dandy さま

早速、改造したい気持ちに火がつきはじめましたね!
楽しいですよね〜♪

お手持ちのホイールのハブ形状等、解らないため小生の加工内容を記載致します。
ホイール交換の問題はスピードセンサーのハブホルダーを如何に取り付けるかという事だけです。
最終的にはこのハブホルダーをカットしながら合わせていきましたので、別途このハブホルダーのみ純正部品を取り寄せ加工しています。
参考までにこのハブホルダーの部品番号はX0N-85557-00で800〜900円ほどです。
自分が装着したホイールはたまたまハブサイズとこのホルダの大きさが丁度良い大きさでしたので、ハブの形状に合わせニッパー等でバチバチとカットし組み込みました。
このハブの大きさが大きいホイールは装着が何らかの工夫をしないと難しいかも知れません。逆に小さい場合はホルダーをスポークに絡め装着し易いと思います。

尚、ホルダーに付いているマグネットは加工の必要が無いので、いま付いている部品を使用出来ますので別途購入の必要はありません。

参考に、純正状態のハブホルダーと、小生が加工して装着したハブホルダーの画像を掲載致します。不細工な加工でお恥ずかしいですが参考になればと思います。

また、スプロケットは11sでしたら問題ありませんが、10sであれば11s化が必要でホイールが10s用であれば加工したスプロケットをオークション等で入手する必要があります。

ホイール交換は圧倒的に走行性能が向上しますので楽しみですね。

では、ご健闘をお祈り致します。

書込番号:20151256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2016/10/19 21:13(1年以上前)

お返事遅くなりましたが、ありがとうございます。
まだまだ、事故の後遺症で乗れていませんが頑張っているしだいです!
早く治って乗りたいなあ!

書込番号:20312595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

購入された方おられますか?

2016/01/23 17:02(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-R + 専用充電器

バックオーダーもあると、聞きました、購入された方おられますか?

書込番号:19517242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/30 20:03(1年以上前)

11月末には入手して、2ヶ月ほど通勤やポタリングで乗車してます。バックオーダーの件は、わからないですが、購入したお店で納車待ちのような話は伺っていないです。

書込番号:19539974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件 YPJ-R + 専用充電器の満足度4

2016/01/30 21:17(1年以上前)

ありがとうございます。私も最近、ビックカメラ渋谷、東急ハンズ渋谷でも展示されたのを見ました、潤沢に出回ってきたようですね。
調子はいかがですか?私はまだ 遠乗りできておりません。

書込番号:19540240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/30 23:06(1年以上前)

バッテリー1個追加で購入したので、平地なら片道35km位は普通に走れます。のんびり走る分は普通のスポーツバイクです。

書込番号:19540648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2016/07/27 02:44(1年以上前)

奈良県は、橿原神宮でのスナップ

最近購入した電動アシストロードバイクでサイクリング楽しんでますよ。以前は、大型バイクを走らせてましたが、身体の事を気にする年頃になってきました。 楽しんで少し楽をして自分を鍛えたいと思ってます。皆さんよろしく!

書込番号:20069787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/07/27 02:52(1年以上前)

最初に乗った感想ですが出足がとても楽ですね! 自分の力が不足してくるとパワーを与えてくれて急坂でもなんとか登ることができます! だから安心してサイクリングを楽しむことができます。電池容量が少ないですが予備バッテリーと充電器を持って行けばクリアします。 とにかく、少し楽をして身体を鍛えサイクリングを楽しんで行こうと思ってます。

書込番号:20069791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信12

お気に入りに追加

標準

重たい!

2015/12/19 10:15(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-R + 専用充電器

クチコミ投稿数:2426件

ヨドバシにありました。

店内なので軽く試乗。
アシスト力は予想どおり、スポーツタイプなので
強くはありません。
それはいいと思います。
高いアシスト力の欲しい人は
そういうタイプを選べばいいのですから。

それから、これはダメ!?だと思いました。
手で持ち上げてみたのですが重すぎです。

従来の電動スポーツよりは軽くしたのでしょうが
輪行に使うには無理です。

電車で離れた山に行って
電動アシストで横着ヒルクライム!?・・・あきらめました!?

書込番号:19417304

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/12/19 10:42(1年以上前)

そうですね、消費者がメーカーを動かしているのですから、消費者の購買行動によりメーカーの戦略を修正させることができます。お客様の声というやつですね。ヤマハさんにはアシスト無しのカーボン自転車を真剣に検討してもらいたいですね。

書込番号:19417390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2015/12/19 13:05(1年以上前)

重さって大きいと思います。
たとえば、海外規格などで人が一人で持ち上げてもいい重量というのがあります。18kg以下です。
これは大人の体格などを全て差し引いた平均的なものなので、実際おもいなぁと感じる重量って12〜15kgでしょうか。推定ですが。
もしユーザー意見をベースに考えるなら、10kg程度の電動アシストを作るのが良いことになりますね。
まあ、本当にとんがったものを作るなら目指してくれるでしょう。期待できないと思いますが。

書込番号:19417686

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2015/12/19 14:33(1年以上前)

>ヤマハさんにはアシスト無しのカーボン自転車を真剣に検討してもらいたいですね。

あれ?所詮車体はブリジストンじゃなかったんでしょうか?これは違うの??
まあそれでも15キロ台は良く頑張ってると思いますよ。
それよりも、コンセプトとしてロードバイクに付ける必要は微妙に思いますね。
スポーツタイプに搭載するにしても、ロードよりクロス、クロスよりMTBの方が有用性は高いのかなと思います。
アシストの恩恵を最大限に受けるのは坂道及び低速ですからね。

書込番号:19417854

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/12/19 15:52(1年以上前)

100W位のフロントホイールモーター方式で、時速24キロ以上の負荷も一切発生しないような工夫が出来れば存在意義あるかも知れません。永久磁石を一切使用しないモーターとかならイケるかも。

書込番号:19417995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29909件Goodアンサー獲得:4587件

2015/12/19 19:00(1年以上前)

YPJのコンセプトモデルはJIANTのフレームを使っていたので、ブリヂストンは絡んでいないと思います。
重量に関しては20Kgもあるオフタイムを運ぶのよりは、楽な程度でしょうね。街乗りで使うにしても、あの細いタイヤだと怖そうです。

書込番号:19418440

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2015/12/19 21:33(1年以上前)

GIANTですか…
CRS HBよりはカッコいいなと思います。

書込番号:19418838

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2426件

2015/12/19 21:48(1年以上前)

そもそも世界中の大手スポーツサイクルメーカーの大半は
フレームにジャイアントかメリダを採用している。

そしてパーツはシマノ製・・・

自転車メーカー自身が作っているパーツの割合っていったい・・・

書込番号:19418885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29909件Goodアンサー獲得:4587件

2015/12/19 22:41(1年以上前)

JIANT自身も、ヤマハのユニットを搭載したロードを販売しているので、相互関係はありそうです。
http://www.giant-bicycles.com/en-ie/bikes/model/road.e.1/25099/90807/
こちらは、500Whのバッテリーを搭載しているので、60WhのYPJ-Rと比べるとパワーが出せると思います。ただ、価格は50万もします。

書込番号:19419051

ナイスクチコミ!5


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2015/12/20 01:24(1年以上前)

峠の目の前に住んでいる人とか。
車でヒルクライム行く人限定でしょうかね。

フルアシストさせると14km、弱でも40kmちょっとらしいし。

チャリダーで具志堅さんが電アシで、しまなみロングライドに参加されていましたけど。
やはり40kmほどでバッテリー切れ、電池交換するまでは重たい自転車に苦労したらしい。

書込番号:19419404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/12/20 10:36(1年以上前)

カーボンフレームは意味が無いと思います。
そもそもフレーム重量で考えるとフレーム単体での重量差は1kgにも満たないかと
そもそもが軽いロードの9kg台と6kg台で考えれば重量差1.5倍なので高額な商品に手を出すのは
わかりますが
上記だと9kg台で105なら13万円ぐらい6kg台だと105はないので7kg台で105だと25万ぐらい?
この辺はホイールやシートポストなんかも変ってくるので単体フレームのカーボン製には
いささか価値が無いような・・・
YPJに80万とか出す人がいるなら超軽量のモデルが出せるかもしれませんがそれでも12kgぐらいが限界かと

個人的にはフレームセットで販売してほしいかもフレーム(ユニット付き)そうなるとクランクセットだけは安物を使わなくっちゃいけないけど・・・

あ、否定的意見書いてますが
ロードタイプのアシスト自転車と割り切ればありですよ。
今後
廉価版やディスク仕様なんかの展望は今購入してくれる人柱さんにゆだねられてます。

書込番号:19419993

ナイスクチコミ!4


easyrootさん
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/07 18:19(1年以上前)

まあまあ重いけど体力あれば?大丈夫ですよ。

書込番号:19668318

ナイスクチコミ!1


Old-Boyさん
クチコミ投稿数:80件

2017/03/16 13:16(1年以上前)

以前にPanasonicのハリアーに乗っていましたが、アシスト自転車に乗る理由は、坂道が多いところでなおかつ多少の中長距離を走る場合に必要なので、フルアシストで14kmではがっかりですよね。
バッテリを選択できるようにして、2.4AHだけでなく、12AHまで選択肢があると魅力が上がるのですが。
ちなみにハリアーでは、エコモードでも十分に使えており、バッテリーを大容量(12AH)に変えていたのでエコモードで三浦海岸〜江の島の往復で活躍しました。(実際には12AHと、8AHの2本を使って)

書込番号:20742791

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ36

返信11

お気に入りに追加

標準

ほしいぞ!

2015/11/23 12:56(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > YPJ-R + 専用充電器

クチコミ投稿数:2426件


やっと発売ですねー!

コンセプトモデルで終わると思っていたけど。

よく、こういうのを
「邪道だ!」などと言う人がいますが
まったくの見当違いですね!

航続距離が電動にしては短いようですが
坂道以外は自力で走れということなんだと思います。
私は自転車本体を購入したら
バッテリーを追加購入し、
充電器を持ってサイクリングに行こうかと考えています。
充電時間も1時間なので
スタバ等で休憩している間に充電完了できるかもですね。

もっとも、山にスタバはないでしょうけど!?

これの素晴らしいところは
これまで体力の少ない人や高齢者にも
山へのトライを可能にしたことです。

・・・電動ヒルクライム!?とでも言えばいいんでしょうか?

書込番号:19344046

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2015/11/23 15:28(1年以上前)

貧脚な私には、とても魅力的な商品・・・でも、頼ったら負けな気がする・・・

書込番号:19344446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/11/23 20:50(1年以上前)

YPJ-R はフロント34T、リア25Tですが、FC-M4000とCS-HG400-9を使えばフロント22T、リア36Tにできます。この場合YPJ-Rよりもギア比を2.23倍軽くできます。アシスト比率1.23倍です。これが24時間常にアシストされます。電気も一切必要ありません。

私はフロント24Tリア32Tまでしか体験したことがありませんが、それでも軽すぎる位です。アシストなんか要らないし邪魔なのです。

書込番号:19345546

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/23 23:41(1年以上前)

新しいジャンルの自転車の誕生だと思ってますけどね

メーカーが想定した通りの客層が利用するのか、考えもしかなった層にヒットするのか
どこでも楽をしたい私にはバッテリーが小さすぎです。

興味はありますが残念ながら高いので買えません、しかし一度乗ってみたいです。

ズポックさん 購入するんですか?
12月発売開始ですよね、アシストなしで走った感想がお聞きしたいです、ヨロシク(^^)

書込番号:19346231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2015/11/24 10:29(1年以上前)

とうとう出るんですね。
私としてはアシストがどういうものかということがわかっているので、車体重量とバッテリー容量の関係から、ちょっとパスかなと。
たとえば、バッテリー容量が25V10Ahクラスで重量が16kgとかっていったら、無条件購入なんですけどね。
(フレームやその他で十分な強度設計と肉抜きによるしなやかさの両立が成り立ってる、と思われる根拠も欲しいけど)

ちなみに、この自転車で予備バッテリーを背中に背負ってしまったら、結局パナのジェッターをドロップにしたのと重さが大差ないと思うのですが。前変速があるのとバッテリー容量が大きく違いますが、予備バッテリー背負ってしまったら使い方としてもったいないと思います。充電器だけってのが本筋かな。ニッケル水素時代に予備バッテリー1kg背負ってしんどかったの思い出します。
ジェッターでも16kgにできるので、YPJ-Rなら13kgくらいまで軽量化はできそうかな。それくらいのチューニング余地ないと面白みない。

それにしても、ずいぶんとフレームの片側に集中して穴をあけまくっていますね。個人的には応力集中おきるからこういうフレームは好きではないのですが。。。。。48Tや52Tリングで下りトップスピード狙うと、フレーム共振がおきそうな、、、、
ハリヤは少なくとも孔無いし共振は起きてないですから、ヤマハさんもどれくらいのスピードレンジまで想定してるかはしらないけど、サーキット走行できるレンジまでは想定してほしいものです。(除外とか楽せずに。とんがってるものはなまくらではだめ、鋭くとんがらせないと、、、、、)

書込番号:19347074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 YPJ-R + 専用充電器の満足度5

2015/11/25 18:57(1年以上前)

ズポックさん こんばんは。

私は足が短いのでブルー/ブラックを注文済みですが、販売店には入荷済みで整備中ですが不具合がありまだ納車出来ないとのことです。

代金は支払い済みなので早く納車になるのを首を長くして待っています。

書込番号:19350851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/25 21:14(1年以上前)

取り敢えず、目的地まではアシ無しでなんとかたどり着いて、帰りはアシスト付きで楽して帰ろうかという感じなんですが。
正直もうちよい高い値段設定していて、ええぇーって感想です。
ホイール変えて、ハンドルもブルホーンに変えて(ドロップだと体硬すぎて、、、orz)
と、妄想が膨らみます。

というかもう発注している人いるんですか?
サイト見たら取扱店カミングスーンってなってるし、、、

書込番号:19351232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:2件 YPJ-R + 専用充電器の満足度4

2015/11/26 17:55(1年以上前)

サイクルモードで朝一番に行き、じっくり試乗、カーボンロードをはじめ各種、比較の上、購入予約を入れました。
乗って見ると、ロードやハリヤからの論理的な想像の外にある、新しいカテゴリーの楽しい乗り物と言う印象と、輪行可能な電動アシストと言う所に新たな可能性を感じました。

できれば、YPJーRオーナーで集まりサイクリングできれば楽しいそうと感じています。

以前はロードにも乗っていましたが、盗難で嫌気がさし、現在普段使いはパナソニックハリヤの古い物と、輪行用の折りたたみ自転車3台程。折りたたみ自転車は場所の関係で、YPJーRが来たら、乗らなくなりそうで手放す予定です。

書込番号:19353442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2426件

2015/11/30 19:14(1年以上前)

販売が始まったら
すぐに見にいくけど・・・

ひとつ解せないのは
なんでヤマハは
1年で これから ますます寒くなるであろう
この時期に販売を開始するのか?

それに年末の寒くて多忙な
この時期に「サイクリングに!」・・・って人も
あまりいないような気もするし。


書込番号:19364997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/02 22:58(1年以上前)

んー?
自分が自転車やバイク買ってる時期って、思えば大概今の時期から1月にかけてだけどw
まあ、あくまで個人的体験なんでアレですが。
夏は暑いし、春は花粉症で、、、、
実際のところは、あー秋だなあ、、なんか乗りて−なぁと思ってカタログ見まくったり、躊躇したり来年モデル出るかもって日和ったりしている間にこの時期になっちゃうだけだろうがorz
それに、飽きるまでとことん乗れちゃう時期っていまや正月しか無いしwああ、あらゆる意味で寂しい人生だ。

まあ、一回は現品見に行きたいですね。

書込番号:19371247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2015/12/03 13:16(1年以上前)

世の中一般では、10〜11月発表、12〜1月販売開始が多いですね。
俗に言うボーナス商戦、クリスマス年末年始商戦が狙いなんでしょう。

書込番号:19372559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/12/19 09:33(1年以上前)

詳細は明かしませんが既に乗りました
不具合の事なのですがYPJはジャイアントのDEFYのフレームをベースに作成されています
GIANTのロードの縦パイプはシートポストが一番下まで下がらない事を前提に作成されているものがあり
そのためシートが下がりきらない事が原因で出荷停止になっていると聞きました。

乗った感想
・出足はアシストらしくスムーズで楽です。私の乗り方だと20mほどでアシストはなくなります。
・坂道 これもかなりの坂道でない場合15〜万のロードマシンを乗られている方は恩栄を受けません。
・坂道の途中からのリスタート、恩栄ありですが前2-後4〜8ぐらいからでも楽にスタートできます。
前提として一番おいしい速度域が10〜15km/hぐらいなのでクロスバイクやマウンテンで1時間以上サイクリングが出来る方は105装備のロードを購入した方が幸せかも
・走り出して10分後の感想 
 「重い」とにかく重たいです。通常のっているのが7kg台のロードの為高速域がまったくのりません。
 事実上AV30km/hでの走行は逆に脚力が必要です。ロードレーサの電動とするなら15点ぐらい
 アシスト自転車のロードタイプと考えるなら70点ぐらいでしょうか?
気になる点
BBの耐久性がいかほどか?通常ロードだと5000〜1万kmアシスト自転車の平均走行速度は15kmと想定するとロードは20〜25km/hBBの交換がいくらぐらいかかるのか?またなんkmぐらいもつのか?
多分今後フラットへの交換等がユーザーの要望で出てくるときに「スポーツ車がある程度できてかつ電動に詳しいお店が少なく対応できるのか?」

長文すいません

書込番号:19417214

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

「YPJ-R [ブラック×グレー] + 専用充電器」のクチコミ掲示板に
YPJ-R [ブラック×グレー] + 専用充電器を新規書き込みYPJ-R [ブラック×グレー] + 専用充電器をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

YPJ-R [ブラック×グレー] + 専用充電器
ヤマハ

YPJ-R [ブラック×グレー] + 専用充電器

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2015年12月10日

YPJ-R [ブラック×グレー] + 専用充電器をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[電動自転車・電動アシスト自転車]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング